削除された内容 追加された内容
JVA理事
 
(6人の利用者による、間の13版が非表示)
6行目:
| 国籍 = {{JPN}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1992|7|6}}
| 出身地 = {{flagicon|東京都}} [[東京都]][[江戸川区]]
| 原語名 =
| 原語表記 =
| 身長 = 186cm
| 体重 = 80kg
| 血液型 = O型<ref name="チームの顔">『Vリーグ観戦ガイドブック V.LEAGUE 2015/16 チームの顔』(月刊バレーボール12月号臨時増刊、日本文化出版、2015年)69ページ</ref><ref name="sunt">{{citeCite web|和書|url=https://www.jtekt-stings.jp/players/players_08.html|title=柳田将洋|選手・スタッフ|ジェイテクトSTINGS|author=ジェイテクトSTINGS|accessdate=2022-12-25}}</ref>
| 所属 = [[東京グレートベアーズ]]
| 背番号 = 8
21行目:
| スパイク = 337cm
| ブロック =315cm
| 高校 = [[東洋高等学校]]
| 大学 = [[慶應義塾大学]]
| 所属1 = [[サントリーサンバーズ大阪|サントリーサンバーズ]]
| 所属年1 = 2015-2017
| 所属2 = {{仮リンク|ビソンズ・ビュール|de|TV Bühl}}
| 所属年2 = 2017-2018
| 所属3 = {{仮リンク|クプルム・ルビン|pl|Cuprum_Lubin}}
| 所属年3 = 2018-2019
| 所属4 = {{仮リンク|ユナイテッド・バレーズ・フランクフルト|de|United Volleys Frankfurt}}
| 所属年4 = 2019-2020
[[Category:| 所属5 = サントリーサンバーズの選手]]
| 所属年5 = 2020-2022
| 所属6 = [[ジェイテクトSTINGS愛知|ジェイテクトSTINGS]]
| 所属年6 = 2022-2023
| 所属7 = [[Category:東京グレートベアーズの選手]]
| 所属年7 = 2023-
| 獲得メダル =
}}
'''柳田 将洋'''(やなぎだ まさひろ、[[1992年]][[7月6日]] - )は、[[日本]]の男子[[バレーボール]]選手<ref name="sunt" />。
 
[[日本バレーボール協会|公益財団法人日本バレーボール協会]](JVA)理事<ref name=":0">{{Cite web |title=名誉総裁・理事・監事・運営委員一覧 |url=https://www.jva.or.jp/organization/board/ |website=公益財団法人日本バレーボール協会 |access-date=2025-06-25 |language=ja}}</ref>、JVAアスリート委員会委員長<ref>{{Cite web |title=事業本部部員・委員会委員名簿 |url=https://www.jva.or.jp/organization/project/ |website=公益財団法人日本バレーボール協会 |access-date=2025-06-25 |language=ja}}</ref>、[[国際バレーボール連盟]](FIVB)アスリート委員<ref>{{Cite web |title=Masahiro Yanagida: Japan’s purest form of Ikigai |url=https://www.fivb.com/masahiro-yanagida-japans-purest-form-of-ikigai/ |website=FIVB |date=2025-03-04 |access-date=2025-06-25 |language=en-US |last=ace.asas}}</ref>。
 
== 来歴 ==
[[東京都]][[江戸川区]]出身。バレーボールは両親の影響で始めた。
 
[[東洋高等学校]]在校中の2010年3月、[[第41回全国高等学校バレーボール選抜大会]]に主将として出場して優勝を果たし<ref>{{citeCite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/sports/volleyball/highschool/2010/spring/news/f-sp-tp0-20100326-610473.html|title=柳田が脅威27得点で東洋初V/春校バレー-第41回春の高校バレー|author=日刊スポーツ|accessdate=2015-10-02}}</ref>、2011年に[[慶應義塾大学]]環境情報学部に進学<ref>{{citeCite web|和書|url=http://keispo.org/wordpress/?p=5522|title=【バレーボール】2011開幕特集 柳田将洋|author=KEIO SPORTS PRESS|accessdate=2015-10-10}}</ref>。
 
2013年に[[バレーボール日本男子代表|全日本メンバー]]に登録され<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.jva.or.jp/index.php/international/ryujin_nippon/2013|title=2013年度全日本男子チーム 選手・監督・スタッフ|author=日本バレーボール協会|accessdate=2015-06-08}}</ref>、2014年6月には[[2020年夏季オリンピック|東京オリンピック]]の強化指定選手であるTeam COREメンバーに選出された<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.jva.or.jp/index.php/topics/20140626-1|title=指導方法策定、普及事業、有望選手発掘、選手強化の4つを柱とする『Project CORE』発表記者会見を開催!|author=日本バレーボール協会|accessdate=2014-06-27}}</ref>。同年10月、[[プレミアリーグ (バレーボール)|Vプレミアリーグ]]・[[サントリーサンバーズ]]が柳田の入団を発表したに内定<ref>{{citeCite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20141017090411/http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20141001.html|title=2015年度 新入団選手のお知らせ|author=サントリーサンバーズ|accessdate=2014-10-02}}</ref>。
 
2015年3月14日、Vプレミアリーグ・ファイナル6の[[パナソニックパンサーズ|パナソニック]]戦に途中出場しVリーグデビューを果たした<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.vleague.or.jp/direct/vleague_dataroom/printb/id=22962|title=試合結果詳細|author=Vリーグ機構|accessdate=2015-06-08}}</ref>。
 
[[バレーボール2015/16Vプレミアリーグ|2015/16シーズン]]レギュラーラウンドでは全試合に出場し、最優秀新人賞を受賞<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.vleague.or.jp/news_topics2/article/id=16628|title=2015/16V・プレミアリーグ男子大会 V・ファイナルステージ ファイナル 試合結果のお知らせ|author=Vリーグ機構|accessdate=2016-03-14}}</ref>。
 
2017年4月24日、サントリーサンバーズは柳田が[[第66回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|黒鷲旗大会]]をもって退団し、プロ契約選手として海外移籍することを発表<ref>{{citeCite web|和書|url=httphttps://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20170424.html|title=勇退選手、退団選手、プロ選手のお知らせ|author=|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2017-04-27}}</ref>。
 
同年6月21日、[[ドイツ・バレーボール・ブンデスリーガ (男子)|ドイツ・ブンデスリーガ1部]]のTVインガーソル・ビュールへの移籍と、株式会社[[アミューズ]]との契約を発表<ref>{{Twitter status2|y_masaaaa_yk|877348738339028993|4=@y_masaaaa_yk 2017年6月21日<!--日本時間-->のツイート|accessdate=2017-06-21}}</ref>。7月1日、[[アシックス|アシックスジャパン株式会社]]とのアドバイザリースタッフ契約を締結<ref>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000020802.html</ref>。10月14日、[[:de:United Volleys Rhein-Main|ユナイテッド・バレーズ・レインマン]]戦にてドイツ・ブンデスリーガ1部デビュー。結果は、0対3 (19-25, 19-25, 14-25) のストレート負けであった。対戦相手のユナイテッド・バレーズには、[[大竹壱青]]も所属しており、第3セットにブンデスリーガ初の日本人対決が実現した<ref>http://live.volleyball-bundesliga.de/2017-18/Men/1004.pdf</ref>。2018年3月4日、DVV-POKAL(バレーボール・ドイツカップ)決勝戦に出場。日本人選手としては初の快挙となり、対戦相手の[[VfBフリードリヒスハーフェン]]に対し、ビュールは3対0 (25-20, 25-8, 25-21) で敗戦するも、この試合両チーム合わせ最多得点13ポイント(アタック11・サーブ2)をマークしMVPを受賞。
 
2018年4月10日、[[バレーボール日本男子代表|バレーボール男子日本代表]]の主将に就任<ref>{{Cite news|title=新主将に柳田、バレー男子日本 14年の準優勝に貢献|BIGLOBEニュース|url=https://news.biglobe.ne.jp/sports/0410/kyo_180410_1796138766.html|accessdate=2018-04-11|language=ja-JP|work=BIGLOBEニュース}}</ref>。
 
2018年6月8日、昨年7月1日に締結していた[[アシックス|アシックスジャパン株式会社]]とのアドバイザリースタッフ契約を2021年3月31日まで延長した<ref>{{Cite news|title=バレー全日本主将・柳田将洋がアシックスジャパンとアドバイザリースタッフ複数年契約/デイリースポーツ online|url=https://www.daily.co.jp/general/2018/06/08/0011335616.shtml|accessdate=2018-06-28|language=ja-JP|work=デイリースポーツ online}}</ref>。
 
2018年7月26日、2018/19シーズン、[[ポーランド]]のプラスリーガ、[[:pl:Cuprum_Lubin|クプルム・ルビン (Cuprum Lubin) ]]と1年契約が締結された<ref>{{Cite news|title=Cuprum zamyka skład asem…prosto z Japonii|date=2018-07-06|url=http://ks.cuprum.pl/uncategorized/cuprum-zamyka-sklad-asem-prosto-z-japonii/|accessdate=2018-07-12|language=pl-PL|work=KS CUPRUM LUBIN}}</ref>ことを自身のSNSで発表<ref>{{Cite news|title=Yanagida Masahiro on Twitter|url=https://twitter.com/y_masaaaa_yk/status/1022351506425565184|accessdate=2018-07-27|language=ja|work=Twitter}}</ref><ref>{{Cite news|title=柳田、今季はポーランド=バレーボール男子:時事ドットコム|url=https://web.archive.org/web/20180727114856/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072601170&g=spo|accessdate=2018-07-27|language=ja-JP|work=時事ドットコム}}</ref>。クプルムでの背番号は#15であると[[Facebook]]を通じて発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.facebook.com/KsCuprumLubin/posts/1810260539084022|title=Cuprum Lubin|accessdate=2018-08-07|website=www.facebook.com|language=ja}}</ref>。
 
2018年10月12日、ONICO Warszawa戦にてスタメンデビュー。11月7日、MKS Będzin戦にて18得点(アタック決定率70%)をあげMVPを受賞<ref>{{Cite web|title=PL 18/19: MKS Będzin - Cuprum Lubin|url=http://pls-web.dataproject.com/MatchStatistics.aspx?ID=1054&mID=27798&Page=S|website=pls-web.dataproject.com|accessdate=2019-03-12}}</ref>。12月12日、Jastrzębski Węgiel戦にて18得点(アタック決定率54%)をあげベストプレイヤー賞を受賞<ref>{{Cite web|title=PL 18/19: Cuprum Lubin - Jastrzębski Węgiel|url=http://pls-web.dataproject.com/MatchStatistics.aspx?ID=1054&mID=27831&Page=S|website=pls-web.dataproject.com|accessdate=2019-03-12}}</ref>。12月21日、Aluron Virtu Warta Zawiercie戦にて24得点(アタック決定率78%)をあげベストプレイヤー賞を受賞<ref>{{Cite web|title=PL 18/19: Aluron Virtu Warta Zawiercie - Cuprum Lubin|url=http://pls-web.dataproject.com/MatchStatistics.aspx?ID=1054&mID=27845&Page=S|website=pls-web.dataproject.com|accessdate=2019-03-12}}</ref>。2019年2月1日、GKS Katowice戦にて15得点(アタック決定率55%)をあげ2度目のMVPを受賞<ref>{{Cite web|title=PL 18/19: Cuprum Lubin - GKS Katowice|url=http://pls-web.dataproject.com/MatchStatistics.aspx?ID=1054&mID=27874&Page=S|website=pls-web.dataproject.com|accessdate=2019-03-12}}</ref>。2月21日、試合中に負った左足首の亀裂骨折の治療のため、チームを離脱し日本へ帰国することを自身のインスタグラムで伝えた<ref>{{Cite web |和書|url=http://vbm.link/28126/ |title=全日本男子主将・柳田将洋が左足の亀裂骨折でチームを離脱 |date=2019-02-22 |publisher=[[バレーボール・マガジン]] |accessdate=2019-04-25}}</ref>。
 
2019年5月22日、ドイツ1部リーグの[[:de:United_Volleys_Frankfurt|United Volleys]]との契約を締結<ref>{{Cite web|和書|title=プロバレーボール選手 柳田将洋ドイツ・United Volleysと契約締結!|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000002883.html|website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES|accessdate=2019-05-22}}</ref>。
 
2019年12月11日、CEV Volleyball Cupにて、Shakhtior SOLIGORSK(ベラルーシ)戦に先発。ホームマッチの初戦は2-3のフルセットで敗戦するが、翌週の12月17日アウェイマッチにて3-1で勝利し、8th Finalsへ進出決定<ref>{{Cite web|title=CEV - Confédération Européenne de Volleyball|url=https://www.cev.eu/Competition-Area/CompetitionNews.aspx?ID=1194&NewsID=30150|website=www.cev.eu|accessdate=2019-12-25}}</ref>。初戦は17得点(サーブ2・アタック14・ブロック1)<ref>{{Cite web|title=CEV - Confédération Européenne de Volleyball|url=https://www.cev.eu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=36972|website=www.cev.eu|accessdate=2019-12-25}}</ref>、2戦目は11得点(アタック11)の成績。特に2戦目のアウェイマッチではレセプションPosが81%と非常に高かった<ref>{{Cite web|title=CEV - Confédération Européenne de Volleyball|url=https://www.cev.eu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=36988|website=www.cev.eu|accessdate=2019-12-25}}</ref>。
 
20192020123242日、CAMPFIREコミュニテトータルボデサービスのケアブランドPay-activity機能」にて、映像配信サドクタビス「The Momentエアペシャルアドバイザに就任<ref>{{Cite web|和書|title=「The Moment」プロバレサポトアスリル選手柳田将洋トのご紹介 映像コンテンツ{{!}} ドクターエア公式サイト|url=https://communitywww.campdr-fireair.com/jp/projectsja/viewendorsers/213303|website=community.camp-fire.jpドクターエア 【公式サイト】 {{!}} DOCTORAIR|accessdate=20192020-1206-2522|language=ja}}</ref>。
 
2020年35217日、バレタルディケアブランド「ドクタエア」ルを通して得た競技のスペシャアドバイザやさまざまな知識・経験を発信していく「Yanagida Masahiro Academy "Garden"」をスタに就任<ref>{{Cite web|和書|title=サポートアスリートのご紹介DPstore {{!}}powered ドクターエア公式サイトby BASE|url=https://wwwdpstore.dr-airthebase.com/jp/ja/endorsersin/|website=ドクターエアDPstore 【公式サイト】powered {{!}}by DOCTORAIRBASE|accessdate=2020-06-2230|language=ja}}</ref>。
 
2020年6月1日、サポーター限定「LINE LIVE」を配信し、2020/21シーズン、[[サントリーサンバーズ]]と契約締結したことを発表<ref>{{Cite web|和書|title=プロバレーボール選手 柳田将洋サントリーサンバーズ入団!|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000002883.html|website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES|accessdate=2020-06-30}}</ref>。
2020年5月17日、バレーボールを通して得た競技のスキルやさまざまな知識・経験を発信していく「Yanagida Masahiro Academy "Garden"」をスタート<ref>{{Cite web|title=DPstore powered by BASE|url=https://dpstore.thebase.in/|website=DPstore powered by BASE|accessdate=2020-06-30|language=ja}}</ref>。初回の5月23日、24日には「スキル編:サーブ」を学生向け・一般向けで開催。大好評のため6月6日に定員150名+増員100+増員30名で追加開催。本人力作のパワーポイントでの資料を用いながら、サーブスキルについておよそ90分にわたり発信した。
 
2020年6月1日、サポーター限定「LINE LIVE」を配信し、2020/21シーズン、[[サントリーサンバーズ]]と契約締結したことを発表<ref>{{Cite web|title=プロバレーボール選手 柳田将洋サントリーサンバーズ入団!|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000002883.html|website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES|accessdate=2020-06-30}}</ref>。
 
2020年6月27日、「Yanagida Masahiro Academy "Garden"」特別対談編と称して、プロバスケットボールプレイヤー[[富樫勇樹]]選手をゲストに迎えた(定員300名)。互いの競技について探りながら話が弾み、それを300名のファンが"見守る"という終始和やかな雰囲気だった。
 
2021年4月4日、[[2020-21 V.LEAGUE DIVISION1|2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 MEN]]では、サントリーの14シーズンぶり8度目の優勝に貢献し、自身もベスト6を受賞した<ref>{{Cite web |和書|title=2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・ファイナルステージ ファイナル 試合結果のお知らせ |publisher=Vリーグ機構 |date=2021-04-04 |url=https://www.vleague.jp/topics/news_detail/21975 |accessdate=2021-04-05}}</ref>。[[サントリーサンバーズ]]が優勝から遠のいているから、もう一回強いチームを作るために戻って来て欲しいと毎年オファーを受けていたことを明かした。
 
2021年4月5日、2021年度日本代表登録メンバーが発表され、柳田も選出されるが、主将は自身が継続ではなく[[石川祐希]]が抜擢された<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jva.or.jp/ryujin_nippon/member/index2021/ |title=2021年度男子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref><ref>{{Cite news |title=男子バレー代表24人発表 石川祐希が主将に抜てき |newspaper=[[日刊スポーツ]] |date=2021-04-05 |author= |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202104050000508.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=[[日刊スポーツ新聞社]]}}</ref>。
 
2021年5月20日、[[2021年FIVB男子バレーボールネーションズリーグ|ネーションズリーグ]]の代表メンバー17人が発表され、若手のアウトサイドヒッターである[[髙橋藍]]、[[大塚達宣]]ら(2人とも後に[[2020年東京オリンピックのバレーボール競技|東京オリンピック]]出場)が選出される一方で自身は落選した<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jva.or.jp/international2021/vnl_men/ |title=FIVBバレーボールネーションズリーグ2021 日本代表メンバー |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref><ref>{{Cite news |title=【一覧】バレー前主将の柳田将洋外れる ネーションズリーグ男女代表発表 |newspaper=[[日刊スポーツ]] |date=2021-05-20 |author= |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202105200000624.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=[[日刊スポーツ新聞社]]}}</ref>。この17人から東京オリンピック出場の最終メンバーが選ばれることとなり、東京オリンピック出場もならなかった<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jva.or.jp/international2021/olympic_men/ |title=第32回オリンピック競技大会(2020/東京) 日本代表メンバー |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref>。
 
2021年9月24日、自身のSNSで一般女性との結婚を発
2021年4月5日、2021年度日本代表登録メンバーが発表され、柳田も選出されるが、主将は自身が継続ではなく[[石川祐希]]が抜擢された<ref>{{Cite web |url=https://www.jva.or.jp/ryujin_nippon/member/index2021/ |title=2021年度男子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref><ref>{{Cite news |title=男子バレー代表24人発表 石川祐希が主将に抜てき |newspaper=[[日刊スポーツ]] |date=2021-04-05 |author= |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202104050000508.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=[[日刊スポーツ新聞社]]}}</ref>。
 
2022年4月4日、2022年度日本代表登録メンバーが発表され、自身は[[2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN]]でアタック率4位、サーブ効果率2位と結果を残したが、それでも日本代表監督の[[フィリップ・ブラン]]からは高評価を得られず、「非常に素晴らしい選手だが、国際レベルになるとブロック効果率が落ちる。サーブレシーブも国際レベルは比べものにならないぐらい違う。」などと語られ、2022年度日本代表登録メンバー入りはならなかった<ref>{{Cite news |title=柳田将洋が落選…バレー男子日本代表・ブラン監督「国際レベルになるとブロックの効果率が落ちる」 |newspaper=[[スポーツニッポン]] |date=2022-04-04 |author= |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/04/04/kiji/20220404s00070000510000c.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=https://www.vleague.jp/form/c3/?round_id=318&leg=0 |title=2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド 個人技術集計表(Best15) |accessdate=2022-04-05 |date=2022-04-03 |website=[[V.LEAGUE]]}}</ref>。リーグの方は、サントリーの連覇に貢献し、自身もベスト6を受賞した<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20220417.html |title=2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN優勝のお知らせ |accessdate=2022-04-18 |date=2022-04-17 |publisher=サントリーサンバーズ}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=https://www.vleague.jp/topics/news_detail/22410 |title=サントリーサンバーズが2年連続9度目の優勝 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V.FINAL STAGE結果・最終順位・個人賞 |accessdate=2022-04-18 |date=2022-04-17 |publisher=Vリーグ機構}}</ref>。[[第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|第70回黒鷲旗全日本選抜大会]]でもチームの前大会に続いての連覇に貢献し、自身もベスト6も受賞した<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.ova-gr.jp/kurowashiki/70tourment_kekka_final.pdf |title=第70回 黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 決勝トーナメント戦 結果 |format=PDF |publisher=大阪府バレーボール協会 |accessdate=2022-05-06}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=https://adm-www.jva.or.jp/cms/wp-content/uploads/best_men_kurowashiki2022.pdf |title=第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会特別表彰選手(男子) |format=PDF |publisher=[[日本バレーボール協会]] |accessdate=2022-05-06}}</ref>。
2021年5月20日、[[2021年FIVB男子バレーボールネーションズリーグ|ネーションズリーグ]]の代表メンバー17人が発表され、若手のアウトサイドヒッターである[[髙橋藍]]、[[大塚達宣]]ら(2人とも後に[[2020年東京オリンピックのバレーボール競技|東京オリンピック]]出場)が選出される一方で自身は落選した<ref>{{Cite web |url=https://www.jva.or.jp/international2021/vnl_men/ |title=FIVBバレーボールネーションズリーグ2021 日本代表メンバー |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref><ref>{{Cite news |title=【一覧】バレー前主将の柳田将洋外れる ネーションズリーグ男女代表発表 |newspaper=[[日刊スポーツ]] |date=2021-05-20 |author= |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202105200000624.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=[[日刊スポーツ新聞社]]}}</ref>。この17人から東京オリンピック出場の最終メンバーが選ばれることとなり、東京オリンピック出場もならなかった<ref>{{Cite web |url=https://www.jva.or.jp/international2021/olympic_men/ |title=第32回オリンピック競技大会(2020/東京) 日本代表メンバー |accessdate=2022-04-05 |date= |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref>。
 
2022年5月、テヘランで開催された[[AVCアジアクラブ選手権|アジアクラブ選手権大会]]に出場。グループ予選含め全6試合すべてスタメン出場。決勝戦では同グループで一度敗戦を喫したテヘランペイカンとの再戦。結果、2セット先行したがフルセットで逆転負けをし準優勝。決勝戦の個人成績はアタック得点13(決定率52%)、ブロック得点2、サーブ得点1の合計16点。この試合の1stポイントは試合開始ホイッスル後のノータッチサービスエースから始まった。その後もバックアタック、レフトからのアタックに加えブロックポイントと1stテクニカルタイムアウトまでに計4点をたたき出し、その後も巧みなスパイクを立て続けに決め続けた。試合終了後のセレモニーでこの大会を通してのドリームチーム・ベスト6が発表され、ベスト1stアウトサイドヒッターに輝いた<ref>{{Cite web |url=https://asianvolleyball.net/new/wp-content/uploads/2022/05/Daily-Bulletin-07.pdf |title=Daily Bulletion #7 |access-date=2022-06-04 |publisher=[[アジアバレーボール連盟|AVC]] |date=2022-05-20 |format=PDF}}</ref>。2021/22シーズンをもってサントリーサンバーズを退団し、[[ジェイテクトSTINGS]]に移籍した<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20220531.html |title=サントリーサンバーズ 退団選手のお知らせ |access-date=2022-06-04 |publisher=[[サントリーサンバーズ]] |date=2022-05-31}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jtekt-stings.jp/news/post_106.html |title=柳田 将洋 選手 入部のお知らせ |access-date=2022-10-23 |publisher=[[ジェイテクトSTINGS]] |date=2022-07-01}}</ref>。
2021年9月24日、自身のSNSで一般女性との結婚を発信。
 
2023年、2年ぶりに日本代表登録メンバーに選出された<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jva.or.jp/ryujin_nippon/member/index2023/ |title=2023年度男子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ |access-date=2023-04-13 |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref>。
2022年4月4日、2022年度日本代表登録メンバーが発表され、自身は[[2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN]]でアタック率4位、サーブ効果率2位と結果を残したが、それでも日本代表監督の[[フィリップ・ブラン]]からは高評価を得られず、「非常に素晴らしい選手だが、国際レベルになるとブロック効果率が落ちる。サーブレシーブも国際レベルは比べものにならないぐらい違う。」などと語られ、2022年度日本代表登録メンバー入りはならなかった<ref>{{Cite news |title=柳田将洋が落選…バレー男子日本代表・ブラン監督「国際レベルになるとブロックの効果率が落ちる」 |newspaper=[[スポーツニッポン]] |date=2022-04-04 |author= |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/04/04/kiji/20220404s00070000510000c.html |accessdate=2022-04-05 |publisher=}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.vleague.jp/form/c3/?round_id=318&leg=0 |title=2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド 個人技術集計表(Best15) |accessdate=2022-04-05 |date=2022-04-03 |website=[[V.LEAGUE]]}}</ref>。リーグの方は、サントリーの連覇に貢献し、自身もベスト6を受賞した<ref>{{Cite web |url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20220417.html |title=2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN優勝のお知らせ |accessdate=2022-04-18 |date=2022-04-17 |publisher=サントリーサンバーズ}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.vleague.jp/topics/news_detail/22410 |title=サントリーサンバーズが2年連続9度目の優勝 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V.FINAL STAGE結果・最終順位・個人賞 |accessdate=2022-04-18 |date=2022-04-17 |publisher=Vリーグ機構}}</ref>。[[第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|第70回黒鷲旗全日本選抜大会]]でもチームの前大会に続いての連覇に貢献し、自身もベスト6も受賞した<ref>{{Cite web |url=http://www.ova-gr.jp/kurowashiki/70tourment_kekka_final.pdf |title=第70回 黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 決勝トーナメント戦 結果 |format=PDF |publisher=大阪府バレーボール協会 |accessdate=2022-05-06}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://adm-www.jva.or.jp/cms/wp-content/uploads/best_men_kurowashiki2022.pdf |title=第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会特別表彰選手(男子) |format=PDF |publisher=[[日本バレーボール協会]] |accessdate=2022-05-06}}</ref>。
 
2023年6月30日、契約期間満了に伴いジェイテクトSTINGSを退団した<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.jtekt-stings.jp/news/post_171.html |title=退団選手のお知らせ |access-date=2023-05-26 |publisher=[[ジェイテクトSTINGS]] |date=2023-05-26}}</ref><ref>{{Cite news |title=ジェイテクト 西田有志 柳田将洋 陳龍海 ファジャーニ監督が退団 西田「チームに迷惑をかけてしまって悔しいシーズンとなりました」V1男子 |newspaper=バレーボールマガジン |date=2023-05-26 |url=https://vbm.link/655816/ |access-date=2023-05-26}}</ref>。退団後、[[東京グレートベアーズ]]に移籍した<ref>{{Cite web |和書|url=https://tokyo-greatbears.com/news/1897/ |title=柳田将洋選手 新規選手契約のお知らせ |access-date=2023-07-01 |publisher=[[東京グレートベアーズ]] |date=2023-07-01}}</ref><ref>{{Cite news |title=バレー男子日本代表・柳田将洋 東京GB移籍を正式発表「また新たに挑戦を」 |newspaper=[[スポーツニッポン]] |date=2023-07-01 |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/07/01/kiji/20230701s00070000157000c.html |access-date=2023-07-01}}</ref>。
2022年5月、テヘランで開催された[[AVCアジアクラブ選手権|アジアクラブ選手権大会]]に出場。グループ予選含め全6試合すべてスタメン出場。決勝戦では同グループで一度敗戦を喫したテヘランペイカンとの再戦。結果、2セット先行したがフルセットで逆転負けをし準優勝。決勝戦の個人成績はアタック得点13(決定率52%)、ブロック得点2、サーブ得点1の合計16点。この試合の1stポイントは試合開始ホイッスル後のノータッチサービスエースから始まった。その後もバックアタック、レフトからのアタックに加えブロックポイントと1stテクニカルタイムアウトまでに計4点をたたき出し、その後も巧みなスパイクを立て続けに決め続けた。試合終了後のセレモニーでこの大会を通してのドリームチーム・ベスト6が発表され、ベスト1stアウトサイドヒッターに輝いた<ref>{{Cite web |url=https://asianvolleyball.net/new/wp-content/uploads/2022/05/Daily-Bulletin-07.pdf |title=Daily Bulletion #7 |access-date=2022-06-04 |publisher=[[アジアバレーボール連盟|AVC]] |date=2022-05-20 |format=PDF}}</ref>。2021/22シーズンをもってサントリーサンバーズを退団し、[[ジェイテクトSTINGS]]に移籍した<ref>{{Cite web |url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20220531.html |title=サントリーサンバーズ 退団選手のお知らせ |access-date=2022-06-04 |publisher=[[サントリーサンバーズ]] |date=2022-05-31}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.jtekt-stings.jp/news/post_106.html |title=柳田 将洋 選手 入部のお知らせ |access-date=2022-10-23 |publisher=[[ジェイテクトSTINGS]] |date=2022-07-01}}</ref>。
 
2024年11月、[[国際バレーボール連盟]](FIVB)のアスリート委員に選出<ref>{{Cite web |title=柳田将洋がFIVBアスリート委員会メンバーに! 女子ブラジル代表のガビも新たに選出 |url=https://volleyballking.jp/article/12697/ |website=バレーボールキング |date=2024-11-24 |access-date=2024-11-24 |language=ja}}</ref>。同年9月に行われた選挙に立候補し落選したが<ref>{{Cite web |title=柳田将洋は当選ならず… 選手投票によるFIVBアスリート委員の5名が決定、残る5名は理事会が任命 |url=https://volleyballking.jp/article/7815/ |website=バレーボールキング |date=2024-10-12 |access-date=2024-11-24 |language=ja}}</ref>、理事会による任命によって選出された。
2023年、2年ぶりに日本代表登録メンバーに選出された<ref>{{Cite web |url=https://www.jva.or.jp/ryujin_nippon/member/index2023/ |title=2023年度男子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ |access-date=2023-04-13 |publisher=[[日本バレーボール協会]]}}</ref>。
 
2025年6月、[[日本バレーボール協会]]の非常勤理事に就任<ref name=":0" />。現役選手の就任は初<ref>{{Cite web |title=現役選手初 柳田将洋が理事に新任 国分専務理事「アスリートの声を取り入れるべく」…バレーボール協会 |url=https://hochi.news/articles/20250625-OHT1T51180.html |website=スポーツ報知 |date=2025-06-25 |access-date=2025-06-25 |language=ja}}</ref>。
2023年6月30日、契約期間満了に伴いジェイテクトSTINGSを退団した<ref>{{Cite web |url=https://www.jtekt-stings.jp/news/post_171.html |title=退団選手のお知らせ |access-date=2023-05-26 |publisher=[[ジェイテクトSTINGS]] |date=2023-05-26}}</ref><ref>{{Cite news |title=ジェイテクト 西田有志 柳田将洋 陳龍海 ファジャーニ監督が退団 西田「チームに迷惑をかけてしまって悔しいシーズンとなりました」V1男子 |newspaper=バレーボールマガジン |date=2023-05-26 |url=https://vbm.link/655816/ |access-date=2023-05-26}}</ref>。退団後、[[東京グレートベアーズ]]に移籍した<ref>{{Cite web |url=https://tokyo-greatbears.com/news/1897/ |title=柳田将洋選手 新規選手契約のお知らせ |access-date=2023-07-01 |publisher=[[東京グレートベアーズ]] |date=2023-07-01}}</ref><ref>{{Cite news |title=バレー男子日本代表・柳田将洋 東京GB移籍を正式発表「また新たに挑戦を」 |newspaper=[[スポーツニッポン]] |date=2023-07-01 |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/07/01/kiji/20230701s00070000157000c.html |access-date=2023-07-01}}</ref>。
 
== 球歴 ==
82 ⟶ 102行目:
* 日本代表 - 2013-2021年、2023年
** 三大大会
*** [[バレーボールワールドカップ|ワールドカップ]] - 2015-2019年(4位)
*** 世界選手権 - 2018年
** その他大会
105 ⟶ 125行目:
* {{Flagicon|POL}} {{仮リンク|クプルム・ルビン|label=クプルム・ルビン (Cuprum Lubin)|pl|Cuprum_Lubin}}(2018-2019年)
* {{Flagicon|DEU}} {{仮リンク|ユナイテッド・バレーズ・フランクフルト|label=ユナイテッド・バレーズ・フランクフルト (United Volleys Frankfurt)|de|United Volleys Frankfurt}}(2019-2020年)
* {{Flagicon|JPN}} [[サントリーサンバーズ]](2020-2022年)
* {{Flagicon|JPN}} [[ジェイテクトSTINGS]](2022-2023年)
*{{Flagicon|JPN}} [[東京グレートベアーズ]](2023年-)
114 ⟶ 134行目:
* 2022年 - [[2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN]] ベスト6
* 2022年 - [[第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|第70回黒鷲旗全日本選抜大会]] ベスト6
* 2022年 - 2022 [[AVCアジアクラブ選手権|アジアクラブ選手権大会]] ベスト6 (ベスト1stアウトサイドヒッター)
* 2022年 - [[天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会|天皇杯・皇后杯 全日本選手権大会]] 大会最優秀選手 (MVP)
 
== 個人成績 ==
[[プレミアリーグ (バレーボール)|Vプレミアリーグ]] 他 レギュラーラウンドにおける個人成績は下記の通り<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.vleague.or.jp/dataroom/player/result/id=1220|title=選手別成績|author=Vリーグ機構|accessdate=2016-02-13}}</ref>。
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:smaller;"
!rowspan=2|シーズン
258 ⟶ 278行目:
=== MV ===
* [[NICO Touches the Walls]]「[[マシ・マシ]]」(2016年)<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/music/news/206553|title=NICO「マシ・マシ」MVでバレーボール全日本男子選手とコラボ|newspaper=音楽ナタリー|date=2016-10-24|accessdate=2016-10-24}}</ref>
* [[ポルノグラフィティ]]「[[キング&クイーン/Montage|キング&クイーン]]」(2017年)<ref>{{cite news|url=https://web.archive.org/web/20170912115317/https://www.m-on-music.jp/0000224116/|title=ポルノグラフィティ、新曲「キング&クイーン」MVにバレーボール柳田将洋選手&石川祐希選手が出演}}</ref>
 
=== CM ===
266 ⟶ 286行目:
 
=== ラジオ ===
* TBSラジオ 伊集院光とらじおと<ref>{{Cite web|和書|title=「誰にも触られないノータッチエースが一番気持ちいい」バレーボール選手・柳田将洋さんが語った世界と戦う個人技|url=https://web.archive.org/web/20191012071746/https://www.tbsradio.jp/400348|website=TBSラジオ FM90.5 + AM954~聞けば、見えてくる~|accessdate=2019-11-15}}</ref> (2019年)
* TBSラジオ From RIO to TOKYO<ref>{{Cite web|和書|title=【告知】男子バレーボール・柳田将洋選手「当たり前のプレーが出来るブラジルと出来ない日本、そこに世界との差があった」▼11月11日(月)〜11月15日(金)(TBSラジオ『FromRIOtoTOKYO』)|url=https://web.archive.org/web/20191115074116/https://www.tbsradio.jp/427199|website=TBSラジオ FM90.5 + AM954~聞けば、見えてくる~|accessdate=2019-11-15}}</ref> (2019年)
* SBSラジオ「テキトーナイト!!」<ref>{{Cite web|和書|title=テキトーナイト!!|url=http://www.at-s.com/sbsradio/program/oni/|website=テキトーナイト!!|accessdate=2020-06-22|language=ja}}</ref>(2020年)
* J-WAVE「ATHLETE HIGH」<ref>{{Cite web|和書|title=ATHLETE HIGH {{!}} J-WAVE 81.3 FM RADIO|url=https://www.j-wave.co.jp/original/athlete/|website=ATHLETE HIGH {{!}} J-WAVE 81.3 FM RADIO|accessdate=2020-06-22|language=ja}}</ref> (2020年)
 
=== ウェブムービー ===
277 ⟶ 297行目:
 
=== その他 ===
・定額制配信サービス「NowVoice」<ref>{{Cite web|和書|title=トップランナーの一言があなたの人生を変えるかもしれない。|url=https://voice.nowdo.net/|website=NowVoice (ナウボイス)|accessdate=2020-06-22}}</ref>(2020年)
* 4years.【柳田将洋から次世代へ初のオンラインアカデミー“Garden”で広がる夢】<ref>{{Cite web|和書|title=バレー - 柳田将洋から次世代へ 初のオンラインアカデミー“Garden”で広がる夢 {{!}} 4years. #大学スポーツ|url=https://4years.asahi.com/article/13411920|website=4years|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* 朝日新聞デジタル【「今だから、君に会えた」柳田将洋が少年に見せた情熱】<ref>{{Cite web|和書|title=「今だから、君に会えた」 柳田将洋が少年に見せた情熱:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASN61655JN5VOIPE03D.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* REAL SPORTS【なぜバレー柳田将洋は古巣復帰を選んだのか? 日本で「自分が成長するため」の3つの理由】<ref>{{Cite web |和書|url=https://real-sports.jp/page/articles/400772879534261391 |website=real-sports.jp |accessdate=2021-04-07 |title=なぜバレー柳田将洋は古巣復帰を選んだのか? 日本で「自分が成長するため」の3つの理由}}</ref>(2020年)
* REAL SPORTS【バレー柳田将洋が「アウトプット」にこだわる理由 積み重ねた経験を伝え、学び得る日々】<ref>{{Cite web |和書|url=https://real-sports.jp/page/articles/402317759054087313 |website=real-sports.jp |accessdate=2021-04-07 |title=バレー柳田将洋が「アウトプット」にこだわる理由 積み重ねた経験を伝え、学び得る日々}}</ref>(2020年)
* 東京2020オリンピック競技大会公式ウェブサイト【柳田将洋「若い世代の未来のために、経験を伝えたい」私がSNSで発信する理由】<ref>{{Cite web|和書|title=柳田将洋「若い世代の未来のために、経験を伝えたい」 私がSNSで発信する理由|url=https://tokyo2020.org/ja/news/news-20200622-01-ja|website=東京2020|accessdate=2021-04-07|language=ja-JP}}</ref>(2020年)
* スポーツくじ<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou20200626.pdf|title=スポーツくじ|accessdate=2021-04-07}}</ref>(2020年)
* 朝日新聞社「【生配信】どうなる五輪~日本代表と組織委幹部に直撃取材~」(2020年)
* web Sportiva【柳田将洋が語る今と「復帰」の難しさ。「感覚が違う部分は出てくる」】<ref>{{Cite web|和書|url=https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/volleyball/2020/07/22/___split_16/|title=【柳田将洋が語る今と「復帰」の難しさ。「感覚が違う部分は出てくる」】|accessdate=2021-04-07}}</ref>(2020年)
* web Sportiva【柳田将洋が期待する日本代表の新星。プレーは「年齢を感じさせない」】<ref>{{Cite web|和書|url=https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/volleyball/2020/07/22/___split_17/|title=【柳田将洋が期待する日本代表の新星。プレーは「年齢を感じさせない」】|accessdate=2021-04-07}}</ref>(2020年)
* トータルボディケアブランド「ドクターエア」【Break the Limit~己に打ち勝て~】<ref>{{Cite web|和書|title=Break the Limit|柳田将洋選手インタビュー|ドクターエア公式サイト|url=https://www.dr-air.com/jp/ja/break-the-limit/interview-yanagida.html|website=ドクターエア 【公式サイト】 {{!}} DOCTORAIR|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* Number Web【柳田将洋が4シーズンぶり復帰のサントリーに与える刺激「新人同然なのでハツラツと」】<ref>{{Cite web|和書|title=柳田将洋が4シーズンぶり復帰のサントリーに与える刺激「新人同然なのでハツラツと」(米虫紀子)|url=https://number.bunshun.jp/articles/-/844965|website=Number Web - ナンバー|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* 日清製粉グループ presents バレーボール日本代表オンラインファンミーティング 「柳田将洋・荒木絵里香のMY HAPPY MENU ! 」(2020年)
* 朝日新聞デジタル【慶大選んだ柳田将洋の助言「自分が決める人生がベスト」】<ref>{{Cite web|和書|title=慶大選んだ柳田将洋の助言「自分が決める人生がベスト」:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASN9S4SN5N9LOIPE031.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* ABEMA TIMES【男子バレー・柳田将洋選手「人と人をつなぐのがバレーボール」現役選手も太鼓判の漫画『ハイキュー!!』の魅力】<ref>{{Cite web|和書|title=男子バレー・柳田将洋選手「人と人をつなぐのがバレーボール」 現役選手も太鼓判の漫画『ハイキュー!!』の魅力 【ABEMA TIMES】|url=https://times.abema.tv/articles/-/8627250|website=ABEMA TIMES|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* ABEMA TIMES【『ハイキュー!!』日向&影山の「変人速攻」は実践できる?男子バレー・柳田将洋選手に聞く】<ref>{{Cite web|和書|title=『ハイキュー!!』日向&影山の「変人速攻」は実践できる? 男子バレー・柳田将洋選手に聞く 【ABEMA TIMES】|url=https://times.abema.tv/articles/-/8627258|website=ABEMA TIMES|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* web Sportiva【柳田将洋も驚いた「未知の体験」。Vリーグ復帰で見せた成長の証と存在感】<ref>{{Cite web|和書|title=柳田将洋も驚いた「未知の体験」。Vリーグ復帰で見せた成長の証と存在感|バレー|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|url=https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/volleyball/2020/10/23/_split_v/|website=集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* SPORTS BULL「ASICS presents ONLINE TALK EVENT」<ref>{{Cite web|和書|title=ASICS presents ONLINE TALK EVENT|url=https://sportsbull.jp/live/asics-volleyball/|website=スポーツブル (スポブル)|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* 週刊少年ジャンプ 公式YouTubeチャンネル「ジャンプチャンネル」ハイキュー!!×日本バレー界スター選手 スペシャルトーク<ref>{{Citation|title=最終45巻発売記念! ハイキュー!!×日本バレー界スター選手 スペシャルトーク|url=https://www.youtube.com/watch?v=gVqTPsAchN4|accessdate=2021-04-07|language=ja-JP}}</ref>(2020年)
* THE DIGEST【柳田将洋が意識しているのは“積み重ねの大切さ”「自分が選んだこと、決めたことを正解にしていくのも自分」】<ref>{{Cite web|和書|title=柳田将洋が意識しているのは“積み重ねの大切さ”「自分が選んだこと、決めたことを正解にしていくのも自分」|url=https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=29762|website=THE DIGEST|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* ホクト「きのこらぼ」【Do My Best, Go!】(2020年)
* 朝日新聞デジタル【大野雄大と柳田将洋チーム愛・母への感謝・ツーシーム】<ref>{{Cite web|和書|title=大野雄大と柳田将洋 チーム愛・母への感謝・ツーシーム:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASNDM5WZVND7UTQP011.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* 朝日新聞「月刊TOKYO2020」【育てられて認められて、愛はエースに宿る】<ref>{{Cite web|和書|title=(月刊TOKYO2020)育てられて認められて、愛はエースに宿る 柳田将洋×大野雄大:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14740783.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2020年)
* 朝日新聞【自分らしく バレー・柳田将洋の挑戦飛び込む、知らない世界へ】<ref>{{Cite web|和書|title=(自分らしく バレー・柳田将洋の挑戦)飛び込む、知らない世界へ:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14779692.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2021年)
* FRIDAYデジタル【男子バレー代表主将の五輪への本音「現時点ではこう考えるしか…」】<ref>{{Cite web|和書|title=「今のところは五輪はある、という想定」男子バレー代表主将の本音|url=https://friday.kodansha.co.jp/article/159212|website=FRIDAYデジタル|date=2021-01-28|accessdate=2021-04-07}}</ref>(2021年)
* NIKKEI STYLE【バレー柳田選手 伸び悩み防いだメンタルは「自主性」】<ref>{{Cite web|和書|title=バレー柳田選手 伸び悩み防いだメンタルは「自主性」|ヘルスUP|NIKKEI STYLE|url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO68450890S1A120C2000000|website=NIKKEI STYLE|accessdate=2021-04-07|language=ja|last=日本経済新聞社・日経BP社}}</ref>(2021年)
* NIKKEI STYLE【バレー柳田選手海外武者修行で学んだ前向きマインド】<ref>{{Cite web|和書|title=バレー柳田選手 海外武者修行で学んだ前向きマインド|ヘルスUP|NIKKEI STYLE|url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO6867717029012021000000|website=NIKKEI STYLE|accessdate=2021-04-07|language=ja|last=日本経済新聞社・日経BP社}}</ref>(2021年)
* 朝日新聞【柳田将洋の不安、五郎丸ルーティーンの発案者が導く答え】<ref>{{Cite web|和書|title=柳田将洋の不安、五郎丸のルーティーン発案者が導く答え:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASP2S6X2GP2SOIPE014.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2021年)
* NIKKEI STYLE【バレー柳田選手ケガ防止「調子よいときこそ冷静に」】<ref>{{Cite web|和書|title=バレー柳田選手 ケガ防止「調子よいときこそ冷静に」|ヘルスUP|NIKKEI STYLE|url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69133960W1A210C2000000|website=NIKKEI STYLE|accessdate=2021-04-07|language=ja|last=日本経済新聞社・日経BP社}}</ref>(2021年)
* 朝日新聞【Vリーグを良くしたいプロとして、柳田将洋は思索する】<ref>{{Cite web|和書|title=Vリーグを良くしたい プロとして、柳田将洋は思索する:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASP3R7GWKP3NOIPE01J.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-04-07|language=ja}}</ref>(2021年)
 
== 参照 ==
333 ⟶ 353行目:
 
{{デフォルトソート:やなきた まさひろ}}
[[Category:日本の男子バレーボール選手]]
[[Category:日本男子代表バレーボール選手]]
[[Category:サントリーサンバーズの選手]]
[[Category:ジェイテクトSTINGSの選手]]
[[Category:東京グレートベアーズの選手]]
[[Category:Team COREの選手]]
[[Category:アジア競技大会バレーボール日本代表選手]]
[[Category:日本のアジア競技大会銀メダリスト]]
[[Category:ユニバーシアードバレーボール男子日本代表選手]]
[[Category:サントリーサンバーズ大阪の選手]]
[[Category:ジェイテクトSTINGS愛知の選手]]
[[Category:東京グレートベアーズの選手]]
[[Category:在外日本人のバレーボール選手]]
[[Category:ポーランドのバレーボールクラブに所属する選手]]
[[Category:ドイツのバレーボールクラブに所属する選手]]
[[Category:在ドイツ日本人]]
[[Category:Team COREの選手]]
[[Category:慶應義塾大学出身の人物]]
[[Category:東洋高等学校出身の人物]]
[[Category:在ドイツ日本人アミューズ所属者]]
[[Category:アミューズ]]
[[Category:東京都出身のスポーツ選手]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]