「名古屋高速都心環状線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: zh:名古屋高速都心環狀線
編集の要約なし
15行目:
[[英語]]での表示は'''Ring'''となっている。[[首都高速道路都心環状線]]、[[阪神高速1号環状線]]と違い、すべて既存の平面街路の上部に施工されており、ビルの谷間を縫うようなルートはない。
 
道路法上は、'''愛知県道455号高速名古屋朝日線'''(中村区名駅四丁目清須市朝日)、'''愛知県道456号高速名古屋新宝線'''(中村区名駅四丁目東海市新宝町)、'''名古屋市道高速2号'''(北区大我麻町緑区大高町)の各一部と'''名古屋市道高速分岐2号'''(西区那古野二丁目東区泉二丁目)、'''名古屋市道高速分岐3号'''(中川区山王三丁目昭和区御器所一丁目)の各全部からなる<ref>[http://www.nagoya-expressway.or.jp/kosya/jigyo/corp/plan.html 路線名・整備計画図](名古屋高速道路公社)</ref>。
 
== 概要 ==
41行目:
!style="border-bottom:3px solid green;"|施設名
!style="border-bottom:3px solid green;"|接続路線名
!style="border-bottom:3px solid green;"|起点<small>から</small><br /><small>([[キロメートル|km]])</small>
!style="border-bottom:3px solid green;"|備考
|-
|colspan="5" style="text-align:center;"|'''(R)(R)都心環状線'''
|-
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[東片端ジャンクション|東片端JCT]]
|[[名古屋高速1号楠線|(1)(1)楠線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
65行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[丸田町ジャンクション|丸田町JCT]]
|[[名古屋高速2号東山線|(2)(2)東山線]] [[東名高速道路|東名]]・[[高針出入口|高針]]方面
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|次の鶴舞南JCTとの間に自動速度違反取締装置が設置されている
71行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[鶴舞南ジャンクション|鶴舞南JCT]]
|[[名古屋高速3号大高線|(3)(3)大高線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
89行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[山王ジャンクション|山王JCT]]
|[[名古屋高速4号東海線|(4)(4)東海線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
95行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[新洲崎ジャンクション|新洲崎JCT]]
|[[名古屋高速5号万場線|(5)(5)万場線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
113行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[明道町ジャンクション|明道町JCT]]
|[[名古屋高速6号清須線|(6)(6)清須線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
131行目:
!style="background-color:#BFB;"|-
|[[東片端ジャンクション|東片端JCT]]
|[[名古屋高速1号楠線|(1)(1)楠線]]
|style="text-align:right;"|
|style="text-align:right;"|
|-
|colspan="5" style="text-align:center;"|'''(R)(R)都心環状線'''
|}