「ミスタードーナツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページIDへのリンクを解消、リンク先をID (クレジット決済サービス)に変更(DisamAssist使用)
不祥事: 2008年と2022年6月の異物混入情報を追記。(お手数ですが、2022年分のリンク部分はどなたかまとめてください)
468行目:
 
2017年7月26日、名古屋市[[天白区]]の平針ショップで、調理場内で使っていた製造記録用の[[鉛筆]]の木片がドーナツ5種「ポン・デ・リング」「ポン・デ・黒糖」「ポン・デ・ストロベリー」「ポン・デ・もちもちきなこ」「ポン・デ・エンゼル」に混入した可能性があり、ドーナツ217点を自主回収した<ref>{{cite web | url = https://www.asahi.com/articles/ASK8Y042ZK8XOIPE02S.html | archiveurl = https://web.archive.org/web/20180310201423/https://www.asahi.com/articles/ASK8Y042ZK8XOIPE02S.html | title = ドーナツ217点自主回収 愛知のミスド、鉛筆片混入か | website = [[朝日新聞デジタル]] | date = 2017-8-29 | accessdate = 2018-3-10 | archivedate = 2018-3-10}}</ref>。
 
 
2008年1月23日、けやきウォーク前橋ショップ(群馬県前橋市)で、ショーケース扉のガラスが欠けた破片が「マロンホイップ」に混入。
 
購入した女性客が翌24日に連絡し発覚。1月23日に販売したドーナツ・パイ・マフィン計4043個の自主回収をした。(毎日新聞2008年1月26日朝刊)
 
 
2022年6月29日、アルデ新大阪ショップ(大阪府)で販売した「ポンデストロベリー」に製造機器の一部であるアルミ片が混入。
 
該当商品354個の他、合計3697個の回収措置を取った。([https://www.recall-plus.jp/info/43678 リコールプラス]の情報、同サイトに保持されているショップ運営会社エムディフードの[https://www.recall-plus.jp/external?url=http%3A%2F%2Fwww.mdfood.co.jp%2Fpdf%2F20220630_release.pdf リリースPDF])
 
=== 日本法人のアジア・中米への進出 ===