一橋大学の人物一覧
ウィキメディアの一覧記事
一橋大学の人物一覧は一橋大学に関係する人物の一覧記事。
教員等
※一橋大学出身の教員等は著名な出身者#研究者の欄に掲載。
商学部・商学研究科・国際企業戦略科
- 現職教員
- 石倉洋子教授 - 経営学、元日本学術会議副会長、ハーバード大学博士
- 橘川武郎教授 - 経営学、経営史学会理事、元ベルリン自由大学客員教授、元東大教授、東大博士
- 佐山展生教授 - 経営学、GCAホールディングス代表取締役、ニューヨーク大学MBA、東工大博士
- 関満博教授 - 経営学、サントリー学芸賞、中小企業研究奨励賞特賞、大平正芳記念賞特別賞、成城大博士
- 竹内弘高教授 - 経営学、オリックス指名委員会議長、元ハーバード大学客員教授、カリフォルニア大学博士
- 延岡健太郎教授 - 経営学、米国経営学会(AOM)優秀論文賞、元神戸大教授、マサチューセッツ工科大学博士
- 守島基博教授 - 経営学、米国経営学会(AOM)優秀論文賞、元慶應大教授、イリノイ大学博士
- 安田隆二教授 - 経営学、元ケンブリッジ大学客員教授、元A.T.カーニーアジア総代表、カリフォルニア大学博士
- 小林秀之教授 - 民訴法、ブレークモア法律事務所パートナー弁護士、元上智大教授、東大法学士
- 土肥一史教授 - 知財法、元日本工業所有権法学会理事長、福岡大修士
- 相澤英孝教授 - 知財法、西村あさひ法律事務所弁護士、元早稲田大教授、元ハーバード大客員教授、相澤英之長男
- 中窪裕也教授 - 労働法、日本労働法学会理事、元九州大教授、ハーバード大修士
- 上杉秋則教授 - 経済法、元公正取引委員会事務総長、ペンシルベニア大学修士
- 岩倉正和教授 - 弁護士、西村あさひ法律事務所経営会議メンバー、元ハーバード大客員教授、岩倉具視昆孫
- 佐藤郁哉教授 - 社会学、日経・経済図書文化賞、シカゴ大学博士
- 名誉教授
経済学部・経済学研究科・経済研究所
- 現職教員
- 荒井一博教授 - ミクロ経済学、元クイーンズランド大学客員教授、イリノイ大学博士
- 岡田章教授 - ゲーム理論、中原賞、元日本経済学会常任理事、元京都大教授、東工大博士
- 北村行伸教授 - 計量経済学、オックスフォード大学博士
- 黒崎卓教授 - 開発経済学、第1回日本学術振興会賞、日経・経済図書文化賞、スタンフォード大学博士
- 齊藤誠教授 - 経済学、日本経済学会・石川賞、マサチューセッツ工科大学博士
- 斯波恒正教授 - 計量経済学、元筑波大社会工学研究科長、ペンシルベニア大学博士
- 和田秀樹特任教授 - 精神科医、評論家、モナコ国際映画祭最優秀作品賞、東北大博士
- 名誉教授
- 大川一司 - 経済学、文化功労者、日本農学賞、東大博士
- 山本拓 - 計量経済学、元日本統計学会長、元日本経済学会常任理事、ペンシルベニア大学博士
- 大橋勇雄 - 労働経済学、元日本経済学会常任理事、日経・経済図書文化賞、元名古屋大教授、名古屋大博士
- 清川雪彦 - 経済史、日本学士院賞、日経・経済図書文化賞、一橋大博士
- 斎藤修 - 経済史、元社会経済史学会代表理事、元COEリーダー、元慶應大助教授、慶應大博士
- 松川七郎 - 経済学、日本学士院賞、日経・経済図書文化賞
- 都留重人 - 経済学、元学士院会員、日本人初国際経済学連合会長、元ハーバード大学客員教授、ハーバード大博士
- 二階堂副包 - 経済学、元Econometric Societyフェロー、元日本経済学会長、元大阪大教授、東大博士
- 野口悠紀雄 - 経済学、元スタンフォード大学客員教授、元東大教授、早稲田大教授、イェール大学博士
法学部・法学研究科
- 現職教員
- 阪口正二郎教授 - 憲法、元東大助教授、一橋大博士
- 宍戸常寿准教授 - 憲法、元首都大准教授、東大法学士
- 松本恒雄教授 - 民法、日本消費者法学会初代理事長、カンボジア王国友好勲章、京都大修士
- 山本和彦教授 - 民訴法、カンボジア王国友好勲章、元東北大助教授、東大法学士
- 村上政博教授 - 経済法、元サリバン・クロムウェル法律事務所弁護士、元公取委監査室長、ミシガン大学修士
- 水野忠恒教授 - 租税法、租税法学会理事長、元早稲田大教授、元東北大教授、東大博士、水野氏末裔
- 森村進教授 - 法哲学、法哲学会理事、一橋大教授、一橋大博士
- 水林彪教授 - 日本法制史、元法制史学会代表理事、元学術会議会員、東京都立大名誉教授、東大修士
- 名誉教授
- 田上穣治 - 憲法、紫綬褒章、元比較憲法学会理事長、元学術会議会員、元明治学院理事、東大博士
- 南博方 - 行政法、元学術会議会員、元成城大学長、筑波大名誉教授、元大阪市立大教授、東大博士
- 川井健 - 民法、元法制審委員、元防衛調達審会長、元北海道大教授・評議員、東北大博士
- 島津一郎 - 家族法、元国際家族法学会(ISFL)副会長、元千葉大教授、東北大博士
- 植松正 - 刑事法、元法制審刑事法部会長、元尊厳死協会長、元裁判官、東北大博士
- 福田平 - 刑事法、元中央労働委員会委員長代理、元神戸大教授、東大博士
- 田中誠二 - 商法、元学士院会員、東大博士
- 竹下守夫 - 民訴法、学士院会員、元日本民事訴訟法学会理事長、元法制審会長、東大博士
- 田中和夫 - 英米法、元自由学園理事長、九州大名誉教授、九州大博士、田中英夫の父
- 堀部政男 - 英米法、元比較法学会理事長、元学術会議会員、中央大教授、一橋大博士
- 西村幸次郎 - 中国法、元中央民族大学客員教授、元大阪大教授、元早稲田大教授、大阪大博士
- 上原行雄 - 法哲学、元学術会議会員、元法哲学会理事、東大博士
- 有賀貞 - 国際政治学、元国際政治学会理事長、元アメリカ学会長、元ICU助教授、東大修士
- 石井修 - 国際政治学、元国際政治学会理事、元広島大教授、ラトガース大学博士
- 松坂和夫 - 数学、東大理学士
- 名誉講師
社会学部・社会学研究科・言語社会研究科
- 現職教員
- 町村敬志教授 - 社会学、都市社会学会会長、東大修士、町村敬貴の孫
- 浅見靖仁教授 - 比較政治学、国際開発学、東南アジア地域研究、タンマサート大学修士
- 加藤哲郎教授 - 政治学、元メキシコ国立自治大学客員教授、名古屋大博士
- 渡辺治教授 - 政治学、元東大助教授、東大法学士
- 伊豫谷登士翁教授 - 移民研究、元東京外国語大教授、京都大博士
- 内藤正典教授 - 社会地理学、日本地理学会研究奨励賞、一橋大博士
- 鵜飼哲教授 -フランス哲学、社会思想史学会幹事、京都大修士
- 吉川良和教授 - 美学、美術史、都立大修士、吉川英史の子
- 安田敏朗准教授 - 近代国語史、東大博士
- 中山徹准教授 - 英文学、日本英文学会新人賞佳作、筑波大博士
- 名誉教授
- 佐々木潤之介 - 日本史、元早稲田大教授、東大博士
- 藤原彰 - 日本史、元学術会議会員、元陸軍大尉、東大文学士
- 永原慶二 - 日本経済史、元歴史学研究会委員長、元学術会議会員、一橋大博士
- 安丸良夫 - 日本思想史、元早稲田大客員教授、京都大修士
- 油井大三郎 -アメリカ現代史、東大名誉教授、元アメリカ学会会長、一橋大博士
- 田中浩 - 政治学、元東京教育大教授、名古屋大博士
- 竹内啓一 - 地理学、元日本地理学会会長、東大修士
- 斉藤忠利 - 米文学、東大修士
- 内藤濯 - 仏文学、フランスレジオン・ドヌール・シュバリエ勲章、東大文学士
- 出口裕弘 - 仏文学、作家、伊藤整文学賞、蓮如賞、東大文学士
- 恒川邦夫 - 仏文学、パリ大学博士
- 神田乃武 - 英語学、元帝国大学教授、元東京外国語学校長
- 長島信弘 - 文化人類学、東大修士
- 南博 - 社会心理学、元社会心理学会理事長、毎日出版文化賞、コーネル大学博士
- 藤岡貞彦 - 社会教育学、湘南学園学園長、東大修士
- 松岡弘 - 言語教育学、元慶應大教授、東京外国語大学士
名誉博士
事務職員
著名な出身者
政治
- 大平正芳 - 68・69代内閣総理大臣、元大蔵省課長
- 石井光次郎 - 元衆議院議長、元副総理、元通産相、元法相、元商工相、元運輸相
- 佐藤尚武 - 元参議院議長、元外相、元駐ソ連大使、元駐仏大使、元外務省職員
- 渡辺美智雄 - 元副総理、元蔵相、元外相、元厚生相、元農水相、元通産相、元自由民主党政務調査会長
- 緒方竹虎 - 元副総理、元自由党総裁、元内閣情報局長、申酉事件で東京高商中退
- 向井忠晴 - 元蔵相、元貿易庁長官、元三井総元方理事長、元三井物産会長
- 大屋晋三 - 元商工相、元運輸相、元帝国人造絹絲(現帝人)社長
- 高瀬荘太郎 - 元通産相、元文部相、元郵政相、元経済安定本部総務長官、元物価庁長官
- 小坂善太郎 - 元外相、初代国家公安委員長、元労働相、元民主党総裁、元自由党総裁、元日本国際連合協会長
- 久原房之助 - 元逓信相、元立憲政友会総裁、久原鉱業所創業者
- 竹中平蔵 - 元総務相、元金融相、慶應大教授、元ハーバード大学客員准教授
- 高原須美子 - 元経企庁長官、初の民間女性閣僚、元駐フィンランド大使、元セントラル・リーグ会長、元日体協会長
- 大田弘子 - 元経済財政政策担当大臣、政策研究大学副学長
- 内田信也 - 元農林相、元農商務相、元鉄道相、元宮城県知事、内田汽船創業者
- 熊谷弘 - 元通産相、元官房長官、元保守新党代表、元民主党副代表、元通産省職員
- 中島久万吉 - 元商工相、横浜ゴム創業者、古河電気工業創業者、元東京湾汽船社長、日本貿易会設立者
- 石原慎太郎 - 元運輸相、元環境庁長官、東京都知事、小説家、芥川賞、芥川賞選考委員
- 近藤鉄雄 - 元労働相、元経済企画庁長官、元大蔵省課長補佐
- 小平久雄 - 元総理府総務長官、元労働相、元衆院副議長
- 村田省蔵 - 元逓信相、元鉄道相、元駐フィリピン大使、元貴族院議員、元大阪商船(現商船三井)社長
- 田村文吉 - 元郵政相、元電気通信相、元長岡市長、元北越製紙社長
- 塚田十一郎 - 元郵政相、元新潟県知事、元文部省職員
- 植竹春彦 - 元郵政相、元東野鉄道社長、植竹繁雄の父
- 平生釟三郎 - 元文部相、元貴族院議員、元枢密顧問官、元日本製鐵会長、元川崎造船所社長
- 北沢直吉 - 元内閣官房副長官、プリンストン大学修士
- 小峰柳多 - 元経済安定本部政務次官、元衆議院商工委員長
- 江田三郎 - 元日本社会党副委員長・書記長、社会市民連合設立者、江田五月の父
- 高橋貞樹 - 水平運動家、共産主義者、治安維持法違反により逮捕
- 山口節生 - カント永遠平和論での最高裁反改憲訴訟の会代表、不動産鑑定士
- 白斗鎮 - 元国会 (大韓民国)議長、元国務総理 (大韓民国)、元韓日協力委員会長
- 具鎔書 - 元第一共和国 (大韓民国)通産相、元韓国銀行総裁、元朝鮮銀行職員
- 白南雲 - 元朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議議長、元祖国統一民主主義戦線議長、元ソウル大学校教授
- 権量 - 元中華民国署理交通総長
- 金田勝年 - 自民党秋田県第2区支部長、元外務副大臣、元大蔵省主計官
- 宮本一三 - 国民新党兵庫県第9区支部長、元文部科学副大臣、元大蔵省審議官、ハーバード大学博士
- 宮島大典 - 民主党長崎県第4区総支部長、元衆議院議員
- 網屋信介 - 民主党鹿児島県第5区総支部長、元メリルリンチ日本証券副会長兼投資銀行部門会長
- 柿沼正明 - 民主党群馬県第3区総支部長、元日本興業銀行職員
現職国会議員等
- 自民党
- 民主党
- 公明党
- 富田茂之 - 衆院議員、元財務副大臣、元法務副大臣、元衆院青少年問題特別委員長、弁護士
- 新党日本
地方公共団体
- 都道府県
- 市町村
- 呉三連 - 初代台北市長
- 河村たかし - 名古屋市長、元衆議院議員
- 關一 - 7代大阪市長、元高等商業学校教授、關淳一の祖父
- 加々美武夫 - 8代大阪市長、元内務省職員
- 鹿島房次郎 - 4代神戸市長、元川崎汽船社長、元川崎造船所(現川崎重工業)社長
- 村井倉松 - 元八戸市長、元特命全権公使
- 豊沢有兄 - 元能代市長
- 岡田徳輔 - 元蕨市長、元全国町村議長会長、元自治庁参与
- 田村文吉 - 元長岡市長、元郵政相、元電気通信相
- 鈴木望 - 磐田市長、元厚生省課長
- 豊沢有兄 - 能代市長、能代山本合併協議会長
- 本吉達也 - 元羽咋市長
- 村上達也 - 東海村村長、全国原子力発電所所在市町村協議会副会長、元常陽銀行支店長
- 伊藤寛 - 元三春町町長、教育長を公募する
- 田中全 - 四万十市長、元農林中金職員
- 國定勇人 - 三条市長、元総務省課長補佐
- 香月保 - 元田川市長、元朝日新聞編集局長・ロンドン支局長
- 後藤国利 - 初代臼杵市長、元うすき製薬社長、元臼杵青年会議所理事長
- 三谷一二 - 元福山市長、元三菱鉱業(現三菱マテリアル)社長・会長
- 西巻進四郎 - 元柏崎町(現柏崎市)長、上水道を設置
- 青木和夫 - 元石巻市長、元石巻ガス社長
経済
創業者・中興の祖
- 牧野元次郎 - 不動貯金銀行(後の協和銀行、現りそな銀行)創業者・元頭取、「ニコニコ主義」
- 尾高次郎 - 武州銀行(後の埼玉銀行、現埼玉りそな銀行)創業者・元頭取、渋沢栄一女婿、尾高朝雄、尾高邦雄等の父
- 尾高豊作 - 刀江書院創業、元武州銀行副頭取、教育者として郷土教育連盟や日本児童社会学会を設立
- 亀山甚 - 常陽銀行創設者・初代頭取、元全国地方銀行協会会長
- 杉野喜精 - 山一合資会社(後の山一證券)創業者、元東京株式取引所理事長
- 岩下清周 - 北浜銀行(現三菱東京UFJ銀行)創立者、箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)初代社長
- 玉塚栄次郎 - 玉塚証券(後の新光証券、現みずほ証券)中興の祖、玉塚元一の祖父
- 原錦吾 - 日本共立火災(現あいおい損害保険)を設立し代表を務めた他、大正海上や火災保険協会の設立にも参加
- 伊部政次郎 - デパート信用販売株式会社(現ジャックス)創業者・初代社長
- 安宅弥吉 - 安宅産業創業者、甲南女子学園(現甲南女子大学)設立者、大阪商工会議所12代会頭
- 新井領一郎 - 森村・新井商会(後に三菱商事に吸収合併)創業者、生糸貿易の先駆者
- 内田信也 - 内田汽船創業者、元明治海運会長、「海運王」、元農商相、元鉄道相、起雲閣建設
- 五代目上野喜左衛門 - 南国交通設立、南国殖産設立、家業の電気事業を発展、元貴族院議員、元参議院議員
- 糸原武太郎 - 簸上鉄道(現木次線)設立・元社長、元山陰合同銀行会長、元貴族院議員
- 塩田団平 - 横荘鉄道(現羽後交通横荘線)設立、元沼館町長、元羽後銀行頭取、元衆議院議員、元貴族院議員
- 大田黒重五郎 - 箱根水力電気及び九州水力電気及び四国水力電気創業者、『浮雲』のモデル
- 小竹岩楠 - 日高製材所設立、日高川水力電気設立、白浜土地建物設立、明光バス設立
- 矢橋亮吉 - 矢橋大理石商店(現矢橋大理石)設立、石材加工業、元濃飛農工銀行頭取
- 上野十蔵 - 中外新薬商会(現中外製薬)創業者・元社長、新薬の輸入販売、特にグロンサンの発売で事業拡大
- 津村重舎 - 津村順天堂(現ツムラ)設立、第一製薬設立、元貴族院議員
- 葛原猪平 - 葛原冷蔵創業者・元社長、元衆議院議員
- 小坂順造 - 信越化学工業創業者・元社長、元枢密顧問官、元信濃毎日新聞社長、元日本発送電総裁
- 野崎城之助 - 積水産業(現積水化学工業)を日本窒素の同僚6人と設立、元積水樹脂社長
- 中村伊一 - ワコール創業メンバー・元副社長、元京都証券取引所理事長
- 久原房之助 - 久原鉱業所(後の日鉱金属や日立製作所)創業者・元社長、元逓信相
- 岡崎久次郎 - 日米富士自転車創業者、相模鉄道初代社長、元立憲民政党衆院議員
- 石井一恵 - 中央電子創業者・元社長
- 正田貞一郎 - 日清製粉創業者・元社長・元会長、皇后美智子の祖父
- 磯野長蔵 - キリンビール(現キリンホールディングス)創業者・元社長・元会長
- 加賀正太郎 - ニッカウヰスキー創業者・元筆頭株主、元加賀証券社長、登山家、日本人初のユングフラウ登頂者
- 茂木啓三郎 - 野田醤油(現キッコーマン)2代社長、個人醸造家の集合体を近代経営化し業界トップ化、茂木家養子
- 田村文吉 - 北越製紙中興の祖、元郵政相兼電気通信相、元長岡市長
- 中島久万吉 - 横浜ゴム創業者、古河電気工業創業者、城西大学設立者、日本貿易会設立者
- 平生釟三郎 - 甲南学園創立者・元理事長、甲南病院創立者、元日本製鐵会長
- 野田岩次郎 - ホテルオークラ創業者・元社長・元会長、元日本ホテル協会長、元持株会社整理委員会委員長
- 丸山三郎 - サンルートホテルシステム(現サンルートホテルチェーン)創業者
- 竹中治 - ジャパンライン(現商船三井)設立・初代社長、日東商船設立、日東鉱業汽船設立
- 森泰吉郎 - 森ビル創業者・元社長、1991年・92年フォーブス (雑誌)世界の長者番付1位、元横浜市大商学部長
- 梁瀬長太郎 - ヤナセ創業者・元社長、臨海自動車創業者、梁瀬次郎の父
- 深川忠次 - 深川製磁創業者、パリ万国博覧会名誉金賞金牌、セントルイス万国博覧会一等賞金牌
- 原亮一郎 - 東京書籍設立・初代会長、国定教科書発行事業に従事、金港堂社長時に教科書疑獄事件
- 河合斌人 - 元河合塾理事長、同塾の全国展開を開始し三大予備校の一つに育てた
- 金子泰藏 - 東京国際大学設立者、財団法人金子国際文化交流財団創立者
- 市邨芳樹 - 名古屋経済大学設立者、元全国商業学校長協会幹事長、文部省教育功労者
- 松井道夫 - 松井証券社長、信用取引で業界トップにする、2009年日本人富豪ランキング21位
- 三木谷浩史 - 楽天創業者・会長兼社長、ハーバード大学MBA、2009年日本人富豪ランキング7位
- 金子英樹 - シンプレクス・テクノロジー創業者・社長
- 道具登志夫 - デジタルアーツ創業者・社長
- 伊藤勝康 - リゾートトラスト創業者・社長、公認会計士
財界首脳
- 鈴木永二 - 日本経営者団体連盟6代会長、元三菱化成社長・会長
- 奥田碩 - 日本経団連初代会長、日経連9代会長、元トヨタ自動車社長・会長
- 高橋龍太郎 - 日本商工会議所10代会頭、元大日本麦酒社長、元通産相、東京高商中退
- 足立正 - 日本商工会議所12代会頭、ラジオ東京(現TBS)初代社長
- 山口信夫 - 日本商工会議所17代会頭、旭化成会長
- 中山素平 - 元経済同友会代表幹事、元日本興業銀行(現みずほ銀行)頭取・会長
- 水上達三 - 元経済同友会代表幹事、元三井物産社長・会長
- 川上哲郎 - 関西経済連合会10代会長、元住友電気工業社長・会長
経営者
- 向井忠晴 - 元三井総元方(三井財閥)理事長、元三井物産会長、元蔵相、元貿易庁長官
- 福島喜三次 - 元三井合名会社理事、元東洋棉花(現豊田通商)社長
- 江口定条 - 元三菱合資(三菱財閥)総理事、元南満州鉄道副総裁、元貴族院議員
- 田中完三 - GHQ指令で岩崎小弥太が退任した後に三菱本社社長、元三菱商事社長
- 山下芳太郎 - 元住友総本店(住友財閥)理事、カナモジカイ設立者、西園寺公望内閣総理大臣秘書官
- 森広蔵 - 元安田保善社(安田財閥)総務理事、元台湾銀行頭取
石油・鉱業・電力・ガス
- 岸吉松 - 「ヒューストンの石油王」、「バロン・キシ」
- 馬淵辰郎 - 元三菱石油(現新日本石油)社長、元石油連盟副会長
- 竹内俊一 - 元三菱石油(現新日本石油)社長
- 小松原俊一 - 元三井鉱山社長・会長
- 三間安市 - 元日本鉱業(現ジャパンエナジー)社長
- 庭野正之助 - 元日本鉱業(現ジャパンエナジー)社長、元日本鉱業協会長
- 長島一成 - 元ジャパンエナジー社長・会長、元日産会会長
- 高萩光紀 - 新日鉱ホールディングス社長、元ジャパンエナジー社長、石油連盟副会長
- 出光計助 - 元出光興産社長・会長、元石油連盟会長
- 貝島太市 - 元貝島炭鉱社長、元日本石炭鉱業会会長、藍綬褒章、鮎川義介義弟
- 菅礼之助 - 元東京電力会長、元経団連評議員会議長、俳人
- 青木均一 - 元東京電力社長、 元品川白煉瓦社長、元電気協会長、元国家公安委員長
- 高須司登 - 元中国電力会長・社長、元中国経済連合会長
- 本田弘敏 - 元東京ガス社長、元日本ガス協会長
- 上原英治 - 元東京ガス社長、元日本ガス協会副会長
- 佐伯卓 - 東邦ガス社長
建設・不動産・住宅
- 坪井東 - 元三井不動産社長・会長、東京ディズニーランド開設、ツーバイフォー工法導入
- 渡辺武次郎 - 元三菱地所社長・会長
- 伊藤達二 - 元三菱地所社長
- 南敬介 - 東京建物会長、不動産協会副理事長、元富士銀行副頭取
- 永井正 - 三井ホーム初代社長
鉄道・道路・航空・陸運・海運・倉庫
- 石田礼助 - 日本国有鉄道5代総裁、元三井物産社長
- 鈴木茂 - 元JR北海道会長、元北海道拓殖銀行頭取・会長
- 村井勉 - JR西日本初代会長・名誉会長、元アサヒビール社長、元マツダ副社長
- 佐々木隆之 - JR西日本副会長
- 正田貞一郎 - 元東武鉄道会長、日清製粉創業者、藍綬褒章
- 岩下清周 - 箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)初代社長、大阪電気軌道(現近鉄)2代社長
- 清水仁 - 元東京急行電鉄社長・会長、元日本民営鉄道協会長、旭日大綬章
- 田中百畝 - 元京浜急行電鉄社長、元京急百貨店社長、運輸大臣賞
- 石渡恒夫 - 京浜急行電鉄社長、元京急文庫タクシー社長
- 広田宗 - 元小田急電鉄社長・会長、元日本民営鉄道協会長
- 北中誠 - 元小田急電鉄社長、元日本民営鉄道協会副会長
- 佐藤光夫 - 京成電鉄社長として同社の経営再建に成功、元運輸事務次官
- 村田倉夫 - 元京成電鉄社長
- 井内彦四郎 - 元志摩電気鉄道(現近鉄志摩線)社長、元三重交通会長
- 中島久万吉 - 元帝都高速度交通営団総裁、元文化放送社長、古河財閥創業者、元東京湾汽船社長
- 山川征夫 - 西武鉄道代表取締役副社長、元整理回収機構副社長
- 安田源右衛門 - 元沖縄軌道代表取締役
- 八木重二郎 - 東日本高速道路初代会長、元新日本製鐵代表取締役副社長
- 木川真 - ヤマト運輸社長
- 辻卓史 - 鴻池運輸社長・会長、日本通関業連合会副会長
- 鈴木与平 - 鈴木与平商店(現鈴与)社長として回漕業から倉庫業・運送業へ事業拡大、元静岡県議会議長、元貴族院議員
- 加藤義之 - 元共同運輸会社社長、元菱華倉庫社長
- 各務鎌吉 - 元日本郵船社長・会長、三菱信託(現三菱UFJ信託銀行)初代会長、元貴族院議員
- 谷田敏夫 - 元三菱海運(現日本郵船)社長
- 大谷登 - 元日本郵船社長、大日本航空初代会長、船舶運営会初代総裁
- 村田省蔵 - 元大阪商船(現商船三井)社長、元経団連評議員会長、元逓信相、元駐フィリピン大使
- 一井保造 - 三井船舶(現商船三井)社長として同社を急成長させる、造船疑獄で逮捕・釈放後に会長
- 永井典彦 - 元大阪商船三井船舶(現商船三井)社長・会長、藍綬褒章
- 福田久雄 - 元大阪商船三井船舶(現商船三井)社長・会長、元日本船主協会長
- 篠田義雄 - 元大阪商船三井船舶(現商船三井)社長
- 友国八郎 - 元商船三井会長、元日本海運集会所会長
- 松永寿 - 元ジャパンライン(現商船三井)社長
- 深尾隆太郎 - 元日清汽船社長、元大阪商船(現商船三井)副社長、日本サッカー協会2代会長、元貴族院議員
- 鹿島房次郎 - 元川崎汽船社長、元川崎造船所(現川崎重工業)社長、4代神戸市長
- 渥美育郎 - 元海外興業社長
- 大住達雄 - 元三菱倉庫社長
- 矢崎邦次 - 元澁澤倉庫社長
- 角田彦三 - 元澁澤倉庫社長
- 南須原静也 - 元三井倉庫社長
- 美野順二郎 - 元住友倉庫社長
- 上島明 - 元住友倉庫社長
繊維・製紙・パルプ
- 堀文平 - 元富士紡績会長、元経団連副会長、大阪莫大小(現富士紡績)設立に参加
- 阿部裕正 - 元富士紡績社長
- 塚田公太 - 元倉敷紡績社長・会長、元東洋棉花(後のトーメン)会長、元貿易庁長官
- 長尾良吉 - 元鐘淵紡績(後のカネボウ)社長
- 田口栄一 - 元三菱レイヨン社長・会長、元日本化学繊維協会長
- 大屋晋三 - 元帝国人造絹絲(現帝人)社長、元商工相、元運輸相
- 安居喜造 - 元東レ会長、元経団連副会長、国鉄監査委員長として国鉄再建に尽力
- 坂口二郎 - ユニチカ初代社長、元日本レイヨン社長、元関西棋院理事長
- 鵜澤静 - 日清紡ホールディングス社長
- 鹿村美久 - 元富士瓦斯紡績(現富士紡ホールディングス)社長
- 庄司乙吉 - 元東洋紡績社長、元大日本紡績連合会会長、日米綿業会談で日本側代表を務めた
- 井上富三 - 元呉羽紡績(現クレハ)社長・会長
- 玉手弘信 - 元日本毛織社長
- 富田勇一 - 元日本毛織社長・会長、元日本羊毛紡績会会長
- 吉村伊助 - 丹後織物社長等を歴任し丹後ちりめんの普及に尽力、元衆議院議員、元京都府議会議長
- 武居綾蔵 - 元内外綿(現新内外綿)頭取、元在華日本紡績同業会委員長、日満経済協和会設立
- 黒田慶太郎 - 元上海紡績社長・会長、元三井物産職員、黒田慶樹の祖父
- 相生由太郎 - 元福昌公司社長、元大連商業会議所会頭
- 窪田四郎 - 元富士製紙(現王子製紙)社長、元東京米穀取引所理事長、元日魯漁業(現ニチロ)社長
- 足立正 - 元王子製紙社長、ラジオ東京(現TBS)初代社長、元日本棋院理事長・総裁
- 高島菊次郎 - 元王子製紙社長、元中支那振興総裁
- 中島慶次 - 元王子製紙社長
- 熊沢貞夫 - 元王子製紙社長
- 篠田和久 - 王子製紙社長
- 倉持長次 - 元山陽国策パルプ(現日本製紙)社長
- 小林正夫 - 元日本製紙グループ本社社長・会長、元日本製紙社長、日本製紙連合会長
金属・ガラス・セラミックス・化学工業
- 平生釟三郎 - 元日本製鐵会長、元日鉄鉱業社長、元日本鉄鋼連盟会長
- 齋藤裕 - 元新日本製鐵社長・会長、元経団連評議員会議長、元経団連副会長、元日本鉄鋼連盟会長
- 槇田久生 - 元日本鋼管(現JFEホールディングス)社長・会長、藍綬褒章、扇島に世界最大級の製鉄所を建設
- 三谷一二 - 元三菱鉱業(現三菱マテリアル)社長・会長、元福山市長
- 古村誠一 - 元三菱金属(現三菱マテリアル)社長
- 相京光雄 - 元三菱金属(現三菱マテリアル)社長
- 田中外次 - 別子鉱業(現住友金属鉱山)社長・会長として再建に尽力
- 尾本信平 - 元三井金属鉱業社長・会長
- 菅礼之助 - 元藤田組(現DOWAホールディングス及び藤田観光)会長、元経団連評議員会議長
- 山下秀明 - 元旭硝子社長・会長
- 石津進也 - 旭硝子社長・会長、ベルギー王冠勲章コマンドール章
- 小原敏人 - 元日本ガイシ社長・会長
- 佐伯卯四郎 - 元日本陶器(現ノリタケカンパニーリミテド)社長、中部経済連合会設立者
- 岩田蒼明 - 元日本陶器(現ノリタケカンパニーリミテド)社長
- 杉本悌二郎 - 元ノリタケカンパニーリミテド社長・会長
- 倉田隆文 - 元ノリタケカンパニーリミテド社長・会長、元中部経済同友会代表幹事
- 佐伯進 - 元ノリタケカンパニーリミテド社長・会長、スリランカラトナ勲章
- 青木均一 - 元品川白煉瓦社長、 元東京電力社長
- 坂田哲夫 - 元品川白煉瓦社長
- 田中邦三 - 元品川白煉瓦社長
- 竹田正巳 - 元品川白煉瓦社長
- 浅岡善一 - 元品川白煉瓦社長
- 鈴木晴久 - 元品川白煉瓦社長
化学・医薬品
- 鈴木永二 - 元三菱化成(現三菱化学)社長・会長、日経連6代会長
- 鈴木精二 - 元三菱化成(現三菱化学)社長・会長、元経団連副会長
- 小堀暉男 - 元三菱ウェルファーマ(現田辺三菱製薬)社長
- 中富義夫 - 元吉富製薬(現田辺三菱製薬)社長
- 山岡政朝 - 元三菱樹脂社長
- 宮部義一 - 元三菱樹脂社長・会長
- 菅澤武彦 - 元三菱樹脂社長、元硬質塩化ビニール板協会長
- 山口信夫 - 元旭化成会長、日商17代会頭
- 谷口義夫 - 元住友化学社長・会長
- 斎藤晋一 - 元住友ゴム工業社長・会長、ダンロップとの資本技術提携に尽力、元日本自動車タイヤ協会長
- 小林周蔵 - 元信越化学工業社長
- 島田賢一 - 元チッソ社長・会長、水俣病問題の対応にあたる
- 鈴木喬 - エステー社長・会長
- 鈴木和夫 - 元凸版印刷社長・会長、元東京書籍社長、元日本印刷産業連合会会長
- 川村勝巳 - 元大日本インキ化学工業(現DIC)社長
- 伊東栄 - 元伊東胡蝶園社長
- 足立光 - シュワルツコフヘンケル社長
- 上垣内猛 - ユニリーバ・ジャパン社長
自動車
- 豊田利三郎 - トヨタ自動車工業初代社長・会長、豊田自動織機初代社長、豊田佐吉娘婿
- 奥田碩 - 元トヨタ自動車社長・会長、日本経団連初代会長、日経連9代会長
- 石坂芳男 - 元トヨタ自動車副社長、APECビジネス諮問委員会日本委員
- 川又克二 - 元日産自動車社長・会長、日本自動車工業会初代会長、元経団連副会長
- 小川秀彦 - 元プリンス自動車工業社長
- 岩沢正二 - 元東洋工業(現マツダ)社長、元住友銀行副頭取
- 和田淑弘 - 元マツダ社長・会長
- 佐藤勇二 - 三菱自動車工業初代社長、元三菱重工業副社長
- 田島敏弘 - 元富士重工業社長、元日本興業銀行副頭取
- 大橋英吉 - 元いすゞ自動車社長
- 信元久隆 - 曙ブレーキ工業会長兼社長、麻実れいの夫
- 七五三木敏幸 - クライスラー日本社長
機械工業
- 鹿島房次郎 - 元川崎造船所(現川崎重工業)社長、元川崎汽船社長、4代神戸市長
- 平生釟三郎 - 元川崎造船所(現川崎重工業)社長、元日本製鐵会長、元文部相
- 川上哲郎 - 元住友電気工業社長・会長、関西経済連合会10代会長
- 松本正義 - 住友電気工業社長・会長
- 中村税 - 元小松製作所社長
- 安崎暁 - 元小松製作所社長・会長・特別顧問、元国家公安委員
- 依田正稔 - 元荏原製作所社長
- 津村秀松 - 元大阪鉄工所(現日立造船)会長、元神戸高商(現神戸大)教授
- 小島順一郎 - 日立造船会長、元三和証券(現三菱UFJ証券)社長・会長、元UFJ銀行副頭取
- 小泉幸久 - 元古河電気工業社長・会長
- 植松清 - 元古河電気工業社長
- 岡田完二郎 - 元富士通信機製造(現富士通)社長、国産コンピュータ事業に本格的に進出
- 鈴木庸輔 - 元島津製作所社長
- 三浦懋 - 元島津製作所社長
- 石塚粂蔵 - 元日本製鋼所社長、元昭和飛行機工業社長、兵器産業で尽力し公職追放後も社長復帰
- 百瀬結 - 日本ビクター社長・会長としてステレオの開発により同社を再建
- 村田大介 - 村田機械社長、スタンフォード大学MBA
- 野村与曾市 - 元電気化学工業社長、元日本カーバイド工業会会長
- 吉村寿雄 - 元富士ゼロックス社長
- 山田栄一 - 元シチズン時計社長、元日本時計協会理事長
- 吹野博志 - 元米国デル副社長、元日本デル会長、ハーバード大学AMP修了
- 佐川明 - 元栗田工業社長、佐川一政の父
飲食
- 牛島謹爾 - 事業家、「在米ポテト王」、在米日本人会初代会長
- 水野忠夫 - 元三井製糖社長・会長、元全日本製糖工業会会長
- 飯島延浩 - 山崎製パン社長、日本パン工業会長
- 正田英三郎 - 元日清製粉社長、戦災で焼失した設備の復旧に尽力、皇后美智子の父
- 佐伯孝 - 元日清製粉社長
- 佐々木明久 - 日清製粉社長
- 赤木榮 - 元日本製粉社長
- 棚井忠雄 - 元日本製粉社長
- 澤田浩 - 日本製粉会長兼社長、イタリア共和国功労勲章OSSIカヴァリエーレ章
- 渡辺文蔵 - 元味の素社長、元東京女子大学理事長
- 稲森俊介 - 元味の素社長・会長、元日本食品添加物協会長、元カルピス社長・会長
- 江頭邦雄 - 元味の素社長・会長、元日本経団連副会長、元日本冷凍食品協会長
- 鈴木三千代 - 元メルシャン社長・会長、鈴木忠治長男として味の素に勤務し輸出を伸ばし専務に就任
- 十代目国分勘兵衛 - 元カルピス食品工業(現カルピス)社長、化学調味料、カルピス等を扱い家業の国分商店を発展
- 茂木賢三郎 - 元キッコーマン副会長、独立行政法人日本芸術文化振興会理事長、ハーバード大学MBA
- 川村音次郎 - 元キリンビール(現キリンホールディングス)社長
- 高橋朝次郎 - 元キリンビール(現キリンホールディングス)社長
- 本山英世 - 元キリンビール(現キリンホールディングス)社長・会長、元ビール酒造組合代表理事
- 村井勉 - 元アサヒビール社長・会長
- 内多蔵人 - 元サッポロビール社長
- 高桑義高 - 元サッポロビール社長
- 荒川和夫 - 元サッポロビール社長
- 大倉治彦 - 月桂冠社長
- 桑原通徳 - 元コカ・コーラナショナルセールス社長、元全国清涼飲料工業会会長
- 篠崎真吾 - ロッテリア社長
- 富田昭平 - 元日本ケンタッキーフライドチキン社長
- 足立龍雄 - 元中村屋社長・会長、足立正二男
- 今西晃 - 元丸美屋食品工業社長
流通
- 田部文一郎 - 元三菱商事社長・会長、元日本商工会議所副会頭、藍綬褒章、勲一等瑞宝章
- 田中完三 - 元三菱商事社長
- 向井忠晴 - 元三井物産会長
- 石田礼助 - 元三井物産社長、日本国有鉄道5代総裁
- 宮崎清 - 元三井物産社長
- 村瀬新一郎 - 元三井物産社長
- 新関八洲太郎 - 元三井物産社長・会長
- 石井正巳 - 元三井物産会長
- 八尋俊邦 - 元三井物産社長・会長、元経団連副会長、勲一等瑞宝章
- 水上達三 - 元三井物産社長・会長、元経済同友会代表幹事、元日本貿易会会長、元聖路加国際病院理事長
- 秋山富一 - 元住友商事社長・会長
- 椎名時四郎 - 元住友商事副会長、元日本ラグビーフットボール協会会長
- 戸崎誠喜 - 元伊藤忠商事社長・会長、財界研究所経営者賞、安宅産業を合併
- 米倉功 - 元伊藤忠商事社長・会長
- 檜山広 - 元丸紅社長、繊維中心の丸紅を総合商社化
- 森長英 - 元丸紅会長、元日本航空機製造社長
- 鳥海巌 - 元丸紅社長・会長、東京国際フォーラム社長
- 南郷三郎 - 元ニチメン(現双日)社長、日本ゴルフ協会初代チェアマン
- 岡島美行 - 元ニチメン(現双日)社長
- 神林正教 - 元ニチメン(現双日)社長
- 田中義巳 - 元ニチメン(現双日)社長・会長
- 速水優 - 元日商岩井(現双日)社長、元日本銀行総裁、元経済同友会代表幹事
- 蔭山真人 - 元トーメン(現豊田通商)社長
- 清川正二 - 元兼松江商(現兼松)社長、元国際水泳連盟名誉主事、元IOC副会長
- 松浦巌 - 元兼松江商(現兼松)社長
- 鈴木英夫 - 元兼松社長・会長
- 平田弘 - 元日本ユニバック(現日本ユニシス)社長
- 天野順一 - 元日本ユニシス社長、元三井物産副社長
- 田中百畝 - 元京急百貨店社長、元京浜急行電鉄社長、運輸大臣賞
- 仁科和雄 - 元高島屋会長、元三和銀行副頭取
- 石原一子 - 元高島屋常務、日本初一部上場企業女性役員
- 露木清 - 元伊勢丹会長、元三菱銀行副頭取
- 渡辺紀征 - 元西友会長兼CEO・社長
- 沖正一郎 - 元ファミリーマート社長、元良品計画会長
- 杉田勝時 - 元ミキモト社長、元日本真珠小売店協会長
- 田中敏郎 - ミキモト社長
- 大塚久美子 - 大塚家具社長
- 辻兵吉 - 元辻兵グループ総帥、元日本バスケットボール協会長、藍綬褒章
銀行・信金
- 速水優 - 28代日本銀行総裁・元理事、元経済同友会代表幹事、元日商岩井(現双日)社長
- 鴨志田孝之 - 元日本銀行理事・国際局長・業務局長、自殺、同期の本間忠世元理事も自殺
- 中山素平 - 元日本興業銀行(現みずほ銀行)頭取・会長、元経済同友会代表幹事
- 伊藤謙二 - 元日本興業銀行(現みずほ銀行)総裁、復興金融公庫初代理事長
- 宮崎一雄 - 元日本長期信用銀行(現新生銀行)頭取
- 酒井杏之助 - 元第一銀行(現みずほ銀行)頭取・会長
- 近藤克彦 - 元第一勧業銀行(現みずほ銀行)頭取
- 藤田一郎 - 元第一勧業銀行(現みずほ銀行)頭取内定者・副頭取
- 武井大助 - 元安田銀行(現みずほ銀行)社長、元文化放送社長、元海軍省経理局長
- 岡橋林 - 元住友銀行(現三井住友銀行)社長、第5次吉田茂内閣経済最高顧問
- 大平賢作 - 元住友銀行(現三井住友銀行)頭取・会長、元大阪住友海上火災保険会長
- 大島堅造 - 元住友総本社理事、元住友銀行(現三井住友銀行)専務
- 児玉謙次 - 元横浜正金銀行(現三菱東京UFJ銀行)頭取、元終戦連絡事務局総裁、元貴族院議員
- 横山宗一 - 元東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)頭取
- 渡辺滉 - 元三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)頭取・会長、元経済同友会副代表幹事
- 川勝堅二 - 元三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)頭取・会長、元経団連副会長、元国立京都国際会館理事長
- 金子嘉徳 - 元東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)頭取、元中京テレビ放送会長
- 早川潜 - 元UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)常務
- 松島準吉 - 元野村銀行(現りそな銀行)社長
- 鈴木茂 - 元北海道拓殖銀行頭取・会長、元JR北海道会長
- 古沢煕一郎 - 中央三井トラスト・ホールディングス会長・社長、元信託協会長、元中央三井信託銀行社長
- 藤井健 - 元三井信託銀行(現中央三井信託銀行)社長・会長
- 横須賀俊六 - 元東洋信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)社長、元信託協会長
- 下村正次 - 元日本信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)社長
- 普川茂保 - 元日本信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)社長・会長
- 平野友明 - 元日本信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)社長・会長
- 山下善久 - 元東海信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)社長
- 亀山甚 - 常陽銀行初代頭取・会長、元全国地方銀行協会会長
- 鬼沢邦夫 - 常陽銀行頭取、茨城県銀行協会理事長
- 大塚武 - 元北洋銀行社長・会長、元北海道経営者協会長
- 小関博 - 元群馬銀行頭取・会長
- 吉田憲正 - 泉州銀行頭取、元大阪銀行協会副会長
- 齊藤栄吉 - 富山銀行頭取
- 稲垣精一 - 元肥後銀行社長、熊本経済同友会名誉代表幹事
- 星島義兵衛 - 元岡山県農工銀行頭取、元山陽学園理事長、岡山ロータリークラブ設立、岡山商工会議所設立
- 坂野兼通 - 山口合資会社理事長として山口財閥を率いた
- 丸磐根 - 元山陰合同銀行頭取・会長、元島根県商工会議所連合会長
- 首藤正寿 - 元大分合同銀行(現大分銀行)頭取
- 亀田甚一 - 元佐野銀行(現足利銀行)頭取
- 森鼻武芳 - 元北海道銀行頭取・会長、元地下無重力実験センター社長
- 森俊英 - 南日本銀行頭取
- 具鎔書 - 元韓国銀行総裁、元大韓石炭公社総裁、元韓国産業銀行総裁、元朝鮮銀行職員
- 加野忠 - 元ソロモン・ブラザーズ銀行在日代表、イェール大学修士
- 吉野信次 - 元クレディ・スイス信託銀行社長
- 藤巻健史 - 元モルガン銀行東京支店長、ジョージ・ソロスの元投資アドバイザー、ノースウェスタン大学MBA
証券
- 徳田昂平 - 元日本証券取引所総裁、元証券取引委員会委員長、元徳田商会社長
- 片岡音吾 - 元野村證券社長
- 行平次雄 - 元山一證券社長・会長、元日本証券業協会会長
- 吉野岳三 - 元日興証券(元日興コーディアル証券)社長
- 加藤和根 - 元大和證券社長・会長
- 松井正俊 - 元松井証券社長・会長
- 安田育生 - 元リーマン・ブラザーズ在日代表
- 網屋信介 - 元メリルリンチ日本証券副会長兼投資銀行部門会長、元NISグループ副会長、元ニッシン社長兼CEO
- 大島昌二 - 元スイス銀証券東京支店長、元ヴィッカーズ・ダ・コスタ(後のシティバンク証券)東京支店長
- 荒井潔 - 元コメルツ証券東京支店長
保険
- 伊藤助成 - 元日本生命社長・会長、元生命保険協会長、「保険の殿堂」入り、ドイツ功労勲章大功労十字章
- 藤本輝夫 - 元日本生命社長・会長・相談役
- 竹村吉右衛門 - 元安田生命(現明治安田生命保険)社長
- 水野衛夫 - 元安田生命(現明治安田生命保険)社長
- 岡本則一 - 元安田生命(現明治安田生命保険)社長
- 関好美 - 元明治生命(現明治安田生命保険)社長
- 宮本三喜彦 - 元明治安田生命保険会長、元安田生命社長
- 金子亮太郎 - 元明治安田生命保険社長、元明治生命社長、元生命保険協会長
- 斎藤勝利 - 第一生命社長、生命保険協会長
- 芦田泰三 - 元住友生命社長・会長、社長在任中契約高を業界11位から3位に伸ばす
- 吉野泰生 - 元住友生命社長・会長
- 横山進一 - 住友生命社長・会長、元生命保険協会長
- 各務鎌吉 - 元東京海上社長・会長、元日銀参与、元大蔵省顧問、火災保険協会・海上保険協会・船舶保険協会を創設
- 田中徳次郎 - 元東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)会長、元日本損害保険協会長
- 飯田道彦 - 元日動火災海上保険(現東京海上日動火災保険)社長
- 大平賢作 - 元大阪住友海上火災保険(現三井住友海上火災保険)会長、元住友銀行頭取・会長
- 飯沼剛一 - 元大正海上火災保険(現三井住友海上火災保険)社長
- 山根春衛 - 元大正海上火災保険(現三井住友海上火災保険)社長
- 諸葛義夫 - 元住友海上火災保険(現三井住友海上火災保険)社長
- 亀山甚 - 元日本火災海上保険(現日本興亜損害保険)社長・会長、元常陽銀行頭取・会長
- 尾崎英外 - あいおい損害保険代表取締役会長、元トヨタファイナンシャルサービス社長
- 岩崎源弥 - 元三井ダイレクト損害保険社長
- 上田昌孝 - 元アメリカンホーム保険会社会長兼CEO・日本代表、元セシール会長兼CEO
- 外池徹 - アメリカンファミリー生命保険会社社長・日本代表、カリフォルニア大学バークレー校MBA
ノンバンク・リース・VC・資産運用
- 秋葉節一 - 元武富士社長、元住友クレジット(現三井住友カード)社長
- 大塚俊二 - 元プロミス社長、元大光相互銀行(現大光銀行)社長
- 鳥海和男 - 元クレディセゾン社長・会長、元セゾングループ幹事会議長
- 熊崎皓一 - 元UFJカード社長、元ミリオンカード・サービス社長
- 浅海芳久 - 元モビット社長
- 宮川明 - ユーシーカード会長
- 井上誠一郎 - ユーシーカード社長
- 河村友三 - 元ジャックス社長
- 高瀬荘太郎 - 元日本信販(現三菱UFJニコス)社長
- 木下利夫 - 元日本信販(現三菱UFJニコス)社長・会長
- 畑伊三己 - 元AIGインベストメント・マネジメント・インク在日代表
- 丸山康幸 - 元フェニックスリゾート社長、元リップルウッド・ロッジング社長、元長野県局長、ノースウェスタン大学MBA
- 山田哲 - フェニックスリゾート社長兼CEO、マサチューセッツ工科大学修士、ハーバード大学MBA
- 蓑田秀策 - コールバーグ・クラビス・ロバーツCEO
- 有田浩之 - ブラックロック・ジャパン社長
- 吉末陸一 - 元INGベアリングズ在日代表、元INGベアリング証券会社会長
- 近藤荒樹 - 元近藤商事会長、相場師、「丸ビル将軍」、1957年長者番付7位、池田勇人長女の義父
- 古倉義彦 - 元クレアモントキャピタルHD社長、元JPモルガン職員、イェール大学修士
- 鈴木壮治 - 日本リスク管理研究所社長、元チェース・マンハッタン銀行バイスプレジデント、ペンシルベニア大学MBA
マスコミ・情報・IT・教育
- 上田碩三 - 元電通社長
- 瀬木博政 - 元博報堂社長・会長・名誉会長
- 戸田裕一 - 博報堂DYホールディングス社長、コピーライター
- 武井大助 - 元文化放送社長、元安田銀行社長、元大日本帝国海軍主計中将、元海軍省経理局長
- 足立正 - ラジオ東京(現TBS)初代社長、日本民間放送連盟初代会長、日商12代会頭
- 中川英造 - 元全国朝日放送(現テレビ朝日)社長
- 三ツ井康 - 元フジテレビ代表取締役副社長、元共同テレビジョン社長、元扶桑社社長
- 角尾信一 - 元北日本放送社長
- 吉田幹則 - 福島放送社長
- 木谷忠 - 元名古屋テレビ放送社長
- 金子嘉徳 - 元中京テレビ放送会長
- 佐々木誠二 - 元テレビ大阪社長
- 橋本宗利 - 広島ホームテレビ社長
- 飯島幡司 - 元朝日放送社長・会長、元神戸高商(現神戸大)教授、元関西経済連合会会長
- 阿藤傳治 - 元朝日放送会長
- 松本友則 - 九州朝日放送社長
- 大畑忠義 - 元時事通信社社長
- 田中都吉 - 元中外商業新報社(現日本経済新聞)社長、元日本新聞協会長
- 鈴木純一郎 - 元ジャパンタイムズ社長
- 卯木肇 - 元スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現スカパーJSAT)社長・会長、元アイワ社長
- 廣瀬敏雄 - WOWOW社長
- 町田治之 - 元ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社長、元緑資源機構理事長
- 今田智憲 - 元東映アニメーション社長・会長、元タバック社長、元東映ビデオ社長
- 中川幸次 - 元野村総合研究所社長
- 水野俊秀 - 三菱UFJリサーチ&コンサルティング社長
- 江部努 - NTT東日本社長
- 起橋俊男 - 元au社長
- 三ツ森隆司 - 日本NCR社長、元コンピュータ・アソシエイツ・ジャパン社長
- 小川善美 - インデックス社長、元インデックス・ホールディングス社長、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2003
- 伊藤穰一 - ネオテニー代表取締役兼CEO、元インフォシーク会長
- クリスチャン・ポラック - セリク社長、フォルシア・ジャポン代表取締役
- 岡俊子 - アビームM&Aコンサルティング社長、ペンシルベニア大学MBA
- 古森剛 - マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング社長
- 海部美知 - エノテック・コンサルティング代表、スタンフォード大学MBA
- 田下憲雄 - インテージ社長
ホテル・リゾート
- 加藤昇司 - 藤田観光社長
- 犬丸徹三 - 元帝国ホテル社長、元ホテル協会長、バイキング料理の名付親、犬丸一郎の父
- 藤居寛 - 元帝国ホテル社長・会長
- 大崎磐夫 - 元ホテルオークラ社長
- 後藤達郎 - 元ホテルオークラ社長・会長、元三井物産副社長・副会長
- 大東敏治 - バンカーズパートナー社長、元JTB職員、高杉良著『辞表撤回』の主人公
その他
- 君島達己 - ニンテンドー・オブ・アメリカ会長兼CEO、ポケモン代表取締役
- 臼井興胤 - セガ社長
- 堀江利幸 - 元ぺんてる社長、自殺
- 堀田一郎 - 元ナゴヤ球場社長
- 秋葉大助 - 発明家、実業家
- ゴードン禎 - gEco代表取締役、オレゴン大学卒
- 岩井一隆 - キュービーネット社長、元日本債券信用銀行職員
官界
- 倉林義正 - 元国際連合本部統計局長
- 小熊鉄雄 - 元総理府恩給局長
- 藤岡文七 - 内閣府審議官、元内閣府政策統括官・沖縄振興局長
- 柴田雅人 - 元内閣府審議官、元内閣府政策統括官、元内閣総務官
- 阪本和道 - 内閣府賞勲局長、元政府広報室長
- 魚谷増男 - 元愛媛県警察本部長、元内閣審議官
- 佐藤隆文 - 元金融庁長官、オックスフォード大学修士
- 新田庚一 - 元経済企画事務次官
- 海野恒男 - 元経済企画審議官、元経済企画庁総合計画局長・国民生活局長・物価局長
- 大林宏 - 元法務事務次官、東京高等検察庁検事長
- 柳俊夫 - 元公安調査庁長官
- 加瀬俊一 - 初代国連大使、元外務省情報部長、ハーバード大学修士
- 西堀正弘 - 元国連大使、元EC大使、元外務省国際連合局長
- 谷口誠 - 日本人初OECD事務次長、元国連大使、元早稲田大教授、ケンブリッジ大学修士
- 奈良靖彦 - 元駐カナダ大使、元駐シンガポール大使、元外務省カナダ課長
- 出淵勝次 - 元駐米大使、元外務次官、元貴族院議員
- 朝海浩一郎 - 元駐米大使、元外務審議官、元連絡調整中央事務局長官、元外務省総務局長
- 来栖三郎 - 元駐米大使、元駐独大使、日独伊三国軍事同盟に署名、野村吉三郎とともにアメリカと交渉
- 井口貞夫 - 元駐米大使、元駐中華民国大使、元外務事務次官
- 田中都吉 - 初代駐ソ連大使、元中外商業新報社社長、元外務次官
- 佐藤尚武 - 元駐ソ連大使、元参議院議長、松岡洋右らと国際連盟から抗議の退場を行った
- 魚本藤吉郎 - 元駐ソ連大使、元外務省中近東アフリカ局長
- 朝海和夫 - 元駐EU大使、元外務省国際社会協力部長
- 竹内春海 - 元駐イタリア大使、元外務省アメリカ局長、元儀典長
- 天羽英二 - 元駐イタリア大使、元情報局総裁、元外務次官
- 西田誠哉 - 元駐イタリア大使、元日本国際博覧会担当大使、元駐スイス大使、元国連大使、元外務省参与・儀典長
- 柿坪正義 - 元駐スイス大使、元国連大使、元外務省情報文化局長
- 小松一郎 - 駐スイス大使、元外務省国際法局長・欧州局長
- 小田部謙一 - 元駐ベルギー大使、元外務省経済局長心得・アジア局賠償部長
- 橋本宏 - 元駐オーストリア大使、元駐シンガポール大使、元外務報道官
- 坂田重次郎 - 元駐スペイン公使、元外務省通商局長、日露戦争時は政務局で山座円次郎局長を補佐
- 坂本重太郎 - 元駐スペイン大使、元外務省中南米局長
- 高木広一 - 元駐ギリシア大使、元外務省移住局長
- 酒匂秀一 - 元駐ポーランド大使
- 糠沢和夫 - 元駐ハンガリー大使、元外務省文化交流部長、元経団連専務理事、経団連出身者として初の大使
- 天江喜七郎 - 元駐ウクライナ大使、元外務省参与・中近東アフリカ局長
- 井上孝治郎 - 元駐トルコ大使、元外務省戦時経済局長
- 竹中繁雄 - 元駐トルコ大使、元査察担当大使、元法務省入国管理局長
- 有吉明 - 初代駐中華民国大使、華北分離工作等の中で日中関係融和のため本省の訓令に反し免官
- 佐藤嘉恭 - 元駐中国大使、元外務省官房長・経済局長
- 久保田貫一郎 - 元日韓会談首席代表、元駐ベトナム大使、元カンボジア国最高顧問
- 李東煥 - 駐日韓国代表部第12代首席代表(大平内閣時)、日韓会談再開申入、元韓国逓信部長官
- 重家俊範 - 駐韓国大使、元外務省中東アフリカ局長
- 鹿取克章 - ASEAN担当大使、元外務省外務報道官・領事局長
- 坪上貞二 - 初代駐タイ大使、元拓務次官、元満州拓殖公社総裁
- 田中秀穂 - 元駐フィリピン大使、元外務省中近東アフリカ局長
- 山崎隆一郎 - 元駐フィリピン大使、元外務報道官、元国連大使
- 蜂谷輝雄 - 元駐ビルマ公使、元台湾総督府外事部長、元外務省文化事業部長
- 中村巍 - 元駐アルゼンチン公使、元外務省通商局長、元衆議院議員
- 竹内春久 - 駐イスラエル大使、元外務省国際情報統括官
- 浦部和好 - 元駐エジプト大使、元内閣官房副長官補、元外務省官房長・欧亜局長、元富山県警察本部長
- 越川和彦 - 駐アンゴラ大使、元財務省副財務官
- 中村滋 - 元駐サウジアラビア大使、元外務省国際情報統括官
- 田尻愛義 - 元外務次官、元大東亜次官
- 松嶋鹿夫 - 元外務次官、元セントラル・リーグ会長、元中央公職適否審査委員長
- 河相周夫 - 外務省官房長・元総合外交政策局長・元北米局長、元内閣官房副長官補
- 小田部陽一 - 外務審議官、元外務省経済局長・アフリカ審議官
- 鈴木庸一 - 外務省経済局長
- 小寺次郎 - 外務省国際情報統括官、元国連大使
- 池邊龍一 - 元東洋拓殖総裁、元内閣総理大臣秘書官
- 伊藤述史 - 元情報局総裁、元内閣情報部長、元貴族院議員
- 東光武三 - 元大東亜省南方事務局政務課長、阿波丸事件で死去
- 岡本行夫 - 元内閣総理大臣補佐官、元外務省北米1課長
- 伊藤憲一 - 日本国際フォーラム理事長、元外務省南東アジア1課長、ハーバード大学院卒
- スダルモ・マルトナゴロー - 元インドネシア国駐デンマーク大使、元インドネシア国駐ノルウェー大使
- 柳珍桓 - 元大韓民国海外文化弘報院院長、元駐日韓国文化院長
- 西山勉 - 元満州中央銀行総裁、元大蔵省駐米財務官、元終戦連絡中央事務局次長、初代インド大使
- 林繁蔵 - 元朝鮮殖産銀行頭取、元朝鮮総督府財務局長
- 加治木俊道 - 元大蔵省(現財務省)証券局長、元関西電力副社長・相談役
- 矢澤富太郎 - 元大蔵省(現財務省)関税局長、元太田昭和監査法人(現新日本監査法人)会長
- 野崎正剛 - 元大蔵省(現財務省)印刷局長、元世界銀行東京事務所長
- 古木隆蔵 - 元大蔵省(現財務省)造幣局長
- 佐藤吉男 - 元大蔵省(現財務省)主計局次長、元主計局総務課長、元主計官、急逝
- 枝廣直幹 - 中国財務局長
- 田中正昭 - 元東京国税局長、元総務省審議官
- 飯島健司 - 元大阪税関長、元財務省審議官
- 花角和男 - 元税務大学校長、元総務省人事・恩給局次長
- ロー・クム・イェーン - シンガポール生産性本部理事長、元シンガポール財務省次官補、ハーバード大修士
- 斉藤国雄 - 元IMFアジア太平洋地域事務所長、元IMF東南アジア太平洋局長、日本人初のIMF局長
- 西田剛 - 元文部省大臣官房長・体育局長
- 杉江清 - 元文部省大学学術局長・管理局長・体育局長、元国立科学博物館長
- 富樫総一 - 元労働事務次官
- 伊藤庄平 - 元労働事務次官
- 金子順一 - 厚生労働省労働基準局長、元厚生労働省大臣官房長
- 大石明 - 産業医科大学理事長、元厚生労働省職業安定局次長
- 石田磊 - 元商工省鉱山局長
- 近藤止文 - 元商工省通商繊維局長、元中小企業信用保険公庫総裁
- 金井多喜男 - 元通商産業省繊維雑貨局長、元中小企業庁次長、元伊藤忠副会長
- 植田守昭 - 元通商産業省基礎産業局長、元日本鉄鋼連盟副会長
- 岩崎八男 - 元中小企業庁長官、元通商産業省基礎産業局長、元NEDO理事長
- 小島慶三 - 元通商産業省審議官、元日本銀行政策委員、元参議院議員
- 岸博幸 - 元竹中平蔵総務大臣秘書官、慶應大教授、コロンビア大学MBA
- 高橋武美 - 元農商務省畜産局長
- 池田俊也 - 元農林省農政局長・蚕糸園芸局長
- 真島一男 - 元建設省都市局長、元通産政務次官
- 佐藤光夫 - 元運輸事務次官、元海上保安庁長官
- 黒住忠行 - 元運輸省自動車局長、元通産政務次官
- 小林正興 - 元運輸省自動車局長
- 早川章 - 元運輸省地域交通局長、元東京空港交通社長
- 星野茂夫 - 元国土交通省海事局長・航空局次長
- 加藤利男 - 国土交通省都市・地域整備局長、元内閣府政策統括官
- 増井健人 - 元気象庁次長、元東北運輸局長
- 寺田達志 - 環境省地球環境局長
- 首藤新悟 - 元防衛庁防衛局長・経理局長、元防衛研究所長
- 大井篤 - 元防衛参事官、元経済産業省審議官
- 根道広吉 - 元特別調達庁長官
- 丹羽清之助 - 元人事院事務総長、元日本人事行政研究所理事長
- 磯田晋 - 元会計検査院事務総局次長・第四局長
- 柿沼幸一郎 - 元公正取引委員会委員・事務局長、元日本銀行理事
- 山田務 - 元公正取引委員会事務総局審査局長
- 植田謙吉 - 元大日本帝国陸軍大将、東京高商中退、陸士卒
- 武井大助 - 元大日本帝国海軍主計中将、元海軍省経理局長、元安田銀行社長、元文化放送社長
- 福井淳 - 元南西方面海軍民政府司政長官
- 細野正文 - タイタニック号の日本人唯一の乗船者でかつ生存者、元鉄道院副参事、細野晴臣の祖父
- 秋草篤二 - 元日本電信電話公社総裁、秋草直之の父
法曹
- 松本正雄 - 元最高裁判所判事、元弁護士、元東京第二弁護士会長
- 塚原朋一 - 知的財産高等裁判所所長
- 田中信義 - 元知的財産高等裁判所部総括判事、元長野地方裁判所所長
- 大渕敏和 - 大阪高等裁判所部総括判事、元福井地方裁判所所長
- 戸倉三郎 - 最高裁判所事務総局総務局長、元東京地方裁判所部総括判事
- 大林宏 - 東京高等検察庁検事長、元法務事務次官
- 柳俊夫 - 高松高等検察庁検事長、元公安調査庁長官
- 鈴木五十三 - 弁護士、元国連安全保障理事会保障委員、元整理回収機構企業再生検討委員長、カリフォルニア大学修士
- 並木俊守 - 弁護士、経営法務弁護士として企業からの人気を博すも加商事件で失脚、元ソニー顧問弁護士、並木和夫の父
- 中村直人 - 弁護士、2004年-2007年「日経ビジネス」人気弁護士総合ランキング1位、三井物産監査役
- 井口博 - 弁護士、司法試験考査委員、元大阪地裁判事、ジョージタウン大学修士
- 細野敦 - 弁護士、西村あさひ法律事務所カウンセル、元東京高等裁判所判事
- 岡村勲 - 弁護士、全国犯罪被害者の会代表幹事、元日本弁護士連合会副会長、元第一東京弁護士会長
- 安田好弘 - 弁護士、麻原彰晃の元主任弁護人、死刑廃止運動家、多田謡子反権力人権賞
- 塩谷安男 - 弁護士、洗足学園大学副学長、元東京地方検察庁検事
研究者
商学
- 太田哲三 - 会計学、東商大名誉教授、日本初の監査法人太田哲三事務所(現新日本有限責任監査法人)設立
- 岩田巌 - 会計学、一橋大名誉教授、公認会計士制度の基礎を築くも急逝
- 番場嘉一郎 - 会計学、一橋大名誉教授、元千葉商科大学学長、元企業会計審議会会長、日経・経済図書文化賞
- 新井益太郎 - 会計学、成蹊学園名誉理事、元日本簿記学会長、元学術会議会員
- 下野直太郎 - 会計学、東京商科大名誉教授
- 森田哲弥 - 会計学、一橋大名誉教授、元企業会計審会長、日経・経済図書文化賞、日本会計研究学会太田賞
- 中村忠 - 会計学、一橋大名誉教授、元日本簿記学会会長
- 高瀬荘太郎 - 会計学、東商大名誉教授、元成蹊学園理事長、元通産大臣、元経営学会理事長
- 水島銕也 - 神戸高商(現神戸大)創設者・同初代校長、元神戸高商設立委員
- 佐野善作 - 商業学、東商大初代学長、堤康次郎とともに国立市や国立学園を計画、勲一等瑞宝章
- 蒲生保郷 - 商業学、福島高等商業学校初代校長
- 今井賢一 - 経営学、スタンフォード大学名誉シニアフェロー・元教授、紫綬褒章、日経・経済図書文化賞
- 増地庸治郎 - 経営学、元東京帝大教授、元東商大教授、東京大空襲で死去
- 岡本清 - 会計学、一橋大名誉教授、元東京国際大学長、元学術会議会員、日経・経済図書文化賞
- 加藤勝康 - 経営学、東北大名誉教授、初代青森公立大学学長、元経営学史学会理事長
- 占部都美 - 経営学、神戸大名誉教授
- 榊原清則 - 経営学、慶應大教授、元ロンドン大学准教授、経営科学文献賞、組織学会高宮賞
- 鈴木典比古 - 経営学、国際基督教大学長、経営科学文献賞、インディアナ大学博士
- 田島義博 - 経営学、元学習院院長・理事長、元消費者関連専門家会議会長
- 宮川公男 - 経営学、一橋大名誉教授、日経・経済図書文化賞、元経営情報学会会長
- 川渕孝一 - 医療経済学、東京医科歯科大教授、日本医師会功労賞、ミクス賞、シカゴ大学MBA
- 武藤長蔵 - 元長崎高商(現長崎大)教授
- 叶芳和 - 産業組織論、拓殖大教授、石橋湛山賞
- 野田稔 - 経営学、明治大教授、ジェイフィール代表取締役
- 伊丹敬之 - 経営学、一橋大名誉教授、元スタンフォード大学客員准教授、紫綬褒章、COEリーダー、組織学会長
- 沼上幹 - 経営学、一橋大教授、グローバルCOEリーダー、組織学会高宮賞、日経・経済図書文化賞
- 鈴木良隆 - 経営史、一橋大名誉教授、元ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授、元社会科学高等研究院客員教授
- 米倉誠一郎 - 経営史、一橋大教授、ハーバード大学博士
- 和田一夫 - 経営史、東大教授、社会経済史学会評議員、ロンドン大学博士
- 楠木建 - 経営学、一橋大准教授、The Best Paper Award of the MIT Japan Science and Technology Conference
- 中村洋 - 産業組織論、慶應大教授、スタンフォード大学博士
- 吉川智教 - 経営学、早稲田大教授、元ブリティッシュコロンビア大学客員教授
- 澤昭裕 - 経営戦略、東大教授、プリンストン大学修士
- 各務茂夫 - 経営学、東大教授、IMEDE(現IMD)MBA
- 伊藤邦雄 - 会計学、一橋大教授・元副学長、東京海上日動火災保険監査役、三菱商事取締役
- 新田忠誓 - 会計学、一橋大教授、元慶應大教授、簿記学会理事
- 池尾愛子 - 経営学、早稲田大教授、経済学史学会幹事
- 須田一幸 - 会計学、早稲田大教授、元神戸大教授、国際会計研究学会学会賞、日本会計研究学会太田黒澤賞
- 一條和生 - 組織論、一橋大教授、IMD教授、バンダイナムコホールディングス取締役、ミシガン大学博士
- 法木秀雄 - 経営学、早稲田大教授、スタンフォード大学修士
- 田島壮幸 - 経営学、一橋大名誉教授、元日本経営学会理事長
- バンヤット・スラカムビット - タマサート大学教授・日本研究センター初代所長
- 多賀利明 - 経営学、ペンシルベニア大学ウォートン・スクール教授、ペンシルベニア大学博士
- 青島矢一 - 経営学、一橋大教授、マサチューセッツ工科大学博士
- 柴川林也 - 経営学、一橋大名誉教授、日経・経済図書文化賞
- 田中一弘 - コーポレートガバナンス論、一橋大准教授、元神戸大助教授
- 安部悦生 - 経営学、明治大学教授・経営学研究科委員長
- 野口智雄 - 経営学、早稲田大教授、日本商業学会賞
- 小林啓孝 - 会計学、早稲田大教授、慶應大名誉教授、日本原価計算研究学会学会賞、義塾賞
- 堀川裕司 - 経営学、元中央大専任講師、組織学会高宮賞
- 山浦久司 - 会計学、会計検査院検査官、元明治大教授・会計専門職研究科長、日本会計研究学会太田賞
- 廣本敏郎 - 会計学、一橋大教授、日本会計研究学会太田賞
- 尾畑裕 - 会計学、一橋大教授、日本会計研究学会太田黒澤賞
- 三品和広 - 経営学、神戸大教授、元ハーバード大学助教授、組織学会高宮賞、ハーバード大博士
- 天野倫文 - 経営学、東大准教授、組織学会高宮賞、大平正芳記念賞、NIRA大来政策研究賞
- 藻利重隆 - 経営学、一橋大名誉教授、紫綬褒章、教育功績者顕彰、元日本経営学会理事長
- 黒田重雄 - 経営学、北海道大名誉教授
- 曳野孝 - 経営史、京都大准教授
- 一瀬益夫 - 商学、東京経済大副学長
- 冨田健司 - 経営学、同志社大准教授
経済学
- 福田徳三 - 経済学、元東商大教授、元慶應大教授、日本の経済学黎明期において新古典派経済学などを導入
- 中山伊知郎 - 経済学、一橋大名誉教授、元学士院会員、元中央労働委員長
- 三浦新七 - 経済史、元東商大学長、元学士院会員、元両羽銀行(現山形銀行)頭取、元日銀参与
- 上田貞次郎 - 経済学、元東商大学長、元学士院会員
- 上田辰之助 - 経済学、一橋大名誉教授、元学士院会員
- 大塚金之助 - 経済学、歌人、一橋大名誉教授、元学士院会員
- 高垣寅次郎 - 金融制度史、一橋大名誉教授、学士院会員、元日本学術振興会理事長、元外務省顧問
- 山田雄三 - 経済学、一橋大名誉教授、元学士院会員、元社会保障研究所長
- 左右田喜一郎 - 経済哲学、元東京高商講師、学士院賞、貴族院議員
- 宮澤健一 - 経済学、一橋大名誉教授、学士院会員、元医療保険審議会長、元社会保険審議会長
- 荒憲治郎 - 経済学、一橋大名誉教授、元日本経済学会長、日経・経済図書文化賞
- 塩野谷九十九 - 経済学、名古屋大名誉教授
- 藤野正三郎 - 経済学、一橋大名誉教授、元理論・計量経済学会(現日本経済学会)会長
- 杉本栄一 - 経済学、計量経済学、一橋大名誉教授、元学術会議会員、毎日出版文化賞
- 杉山忠平 - 経済学史、元一橋大教授、日本学士院賞、元経済学史学会代表幹事
- 種瀬茂 - マルクス経済学、元一橋大学長、元経済理論学会代表幹事
- 岡稔 - マルクス経済学、元一橋大教授、元社会主義経済学会幹事
- 井上周八 - マルクス経済学、立教大名誉教授
- 平田清明 - マルクス経済学史、京都大名誉教授・元経済学部長、元鹿児島国際大学長、元神奈川大副学長
- 宮崎義一 - 経済学、京都大名誉教授・元経済研究所長、学士院会員、エコノミスト賞
- 伊東光晴 - 経済学、京都大名誉教授・元経済学部長、紫綬褒章、吉野作造賞
- 五百旗頭真治郎 - 経済政策、神戸大名誉教授、教皇庁グレゴリオ勲章
- 池尾和人 - 経済学、慶應大教授、元京都大助教授、元日本経済学会常任理事、第1回全国銀行学術研究振興財団賞
- 中谷巌 - 経済学、一橋大名誉教授、三菱UFJR&C理事長、元ソニー取締役会議長、ハーバード大学博士
- 佐々木宏夫 - 経済学、早稲田大教授、ロチェスター大学博士
- 山澤逸平 - 経済学、一橋大名誉教授、元早稲田大教授、元アジア経済研究所長、国際大学長、日経・経済図書文化賞
- 伊藤隆敏 - 経済学、東大教授、元日本経済学会長、元ハーバード大学客員教授、ハーバード大博士
- 荒井洋一 - 経済学、東大専任講師、カリフォルニア大学博士
- 佐藤隆三 - 経済学、ニューヨーク大学初代日本経営経済研究所長、元ハーバード大学兼任教授、元ブラウン大学教授
- 武隈慎一 - 経済学、一橋大教授、元ハーバード大学客員教授、ロチェスター大学博士
- 岩城秀樹 - 経済学、京都大教授、保険リスク学会評議員
- 大野健一 - 開発経済学、政策研究大教授、サントリー学芸賞、大佛次郎論壇賞、スタンフォード大学博士
- 石川滋 - 開発経済学、元一橋大経済研究所長、ロンドン大学名誉客員教授、学士院会員、ベトナム国友誼勲章
- 森純一 - 開発経済学、京都大教授
- 杉山武彦 - 交通経済、一橋大学長、日本交通学会長、交通文化賞、日本交通公社理事
- 花輪俊哉 - 金融論、一橋大名誉教授、元学術会議会員、元金融学会長、商品投資販売業協会副会長、日清紡績取締役
- 高橋泰蔵 - 金融論、一橋大名誉教授、元学士院会員
- 木村元一 - 財政学、一橋大名誉教授、元地方財政審議会長、元自治省参、元国際財政学会(IIFP)理事、毎日学術奨励賞
- 石弘光 - 財政学、元一橋大学長、放送大学長、元オックスフォード大学客員教授、元政府税制調査会長
- 林正壽 - 財政学、早稲田大教授
- 篠原三代平 - 経済学、一橋大名誉教授、文化勲章、文化功労者、元日本経済学会長
- 森田優三 - 統計学、一橋大名誉教授、元統計審議会長、日本統計学会8代会長、勲一等瑞宝章
- 刈屋武昭 - 経済学、一橋大名誉教授、元京都大金融工学研究センター長、元ロンドン大学客員教授、元シカゴ大学客員教授
- 田中勝人 - 経済統計、一橋大教授・副学長、日本統計学会理事長、Econometric Theory Award、The T. C. Koopmans 賞
- 後藤晃 - 経済学、東大名誉教授、公正取引委員会委員
- 赤松要 - 経済政策、一橋大名誉教授、元明治大教授、元南方軍軍政総監部調査部長、元中央賃金審議会会長
- 小島清 - 国際経済学、一橋大名誉教授、元国際基督教大学教授、元国際経済学会理事長、元世界経済研究協会理事長
- 池間誠 - 国際経済学、一橋大名誉教授、元国際経済学会長、世界経済研究協会理事長、オーストラリア国立大学博士
- 古澤泰治 - 国際経済学、一橋大教授、日本学士院学術奨励賞、日本学術振興会賞、ウィスコンシン大学博士
- 石井安憲 - 国際貿易、早稲田大教授、元北京大学中国国家専家局招聘教授
- 小野旭 - 経済学、一橋大名誉教授、労働政策研究・研修機構理事長、紫綬褒章、日経・経済図書文化賞
- 中馬宏之 - 経済学、一橋大教授、元イェール大学客員教授、米国農業経済学会賞、ニューヨーク州立大学博士
- 塩野谷祐一 - 経済学、一橋大名誉教授、元国立社会保障・人口問題研究所長、文化功労者、学士院会員
- 鈴村興太郎 - 経済学、一橋大名誉教授、早稲田大教授、学士院賞、元COEリーダー、元日本経済学会長
- 須賀晃一 - 経済学、早稲田大教授
- 後藤玲子 - 経済学、立命館大教授、HDCA Executive Council Member
- 寺西俊一 - 環境経済学、一橋大教授、アジア・太平洋環境会議功労賞、明日への環境賞
- 除本理史 - 環境経済学、東京経済大教授
- 寺西重郎 - 経済学、一橋大名誉教授・元副学長、元イェール大学客員教授、日経・経済図書文化賞
- 谷口晋吉 - 経済史、一橋大教授、元カルカッタ大客員教授、カルカッタ大博士
- 水岡不二雄 - 経済地理学、一橋大教授、元香港大客員教授
- 劉徳強 - 経済学、京都大教授、日経・経済図書文化賞
- 鍋島直樹 - 経済学、名古屋大教授、第1回経済学史学会研究奨励賞
- 杜進 - 経済学、拓殖大教授、元北京大学客員教授、環太平洋学術研究助成費受賞
- 久保田肇 - 数理経済学、北海道大教授、ロチェスター大学博士
- 大塚勝夫 - 開発経済学、元早稲田大教授
- 村松祐次 - 中国社会経済史、一橋大名誉教授、日本学士院賞
- 武蔵武彦 - 経済政策、千葉大教授
- 時子山和彦 - 経済学、元一橋大学教授、元日本経済学会常務理事
- 油井雄二 - 財政学、成城大教授、第1回NIRA大来政策研究賞
- 大門正克 - 日本経済史、横浜国立大教授、朝日学術奨励金、歴史学研究会研究部長
- 西田美昭 - 経済史、東大名誉教授、元オックスフォード大学客員教授、元ミラノ大学客員教授
- 小原敬士 - 経済史、元一橋大教授
- 渡会勝義 - 経済学史、早稲田大教授、経済学史学会幹事
- 佐藤正広 - 統計調査史、一橋大教授
- 江口英一 - 計量分析、元日本銀行金融研究所長、元一橋大教授
- 林華生 - アジア経済論、早稲田大教授、ロンドン大学博士
- 塩原俊彦 - ロシア経済論、高知大准教授
- 遠藤久夫 - 経済学、学習院大教授、中央社会保険医療協議会長
- 細谷圭 - 経済学、東北学院大准教授
- 蒲生慶一 - アメリカ経済論、東京外国語大准教授
- 江見康一 - 財政学、一橋大名誉教授、日経・経済図書文化賞特賞
- 李維安 - 経済学、南開大学教授・商学院長・管理研究所長
- トラン・ヴァン・トウ - 経済学、早稲田大教授、元ホーチミン市国家大学客員教授、アジア・太平洋賞
- 島本哲朗 - 経済学、京都大教授
- 平井安太郎 - 財政学、元神戸大教授
- 浅野栄一 - 経済学、中央大名誉教授
- 麻生良文 - 公共経済学、慶應大教授
- 西條辰義 - 経済学、大阪大教授、ミネソタ大学博士
- 伊藤秀史 - 経済学、一橋大教授、元大阪大助教授、元京都大助教授、元スタンフォード大学客員准教授、中原賞
- 梶井厚志 - 経済学、京都大教授、中原賞、日本学術振興会賞、日本経済学会常任理事、ハーバード大博士
- 戸田学 - 経済学、早稲田大教授、ロチェスター大学博士
- 原千秋 - 経済学、京都大教授、元ケンブリッジ大学専任講師兼フェロー、ハーバード大学博士
- 杉村広蔵 - 経済哲学、元東京商科大助教授
- 大久保敏弘 - 経済学、神戸大准教授
- 伊藤善市 - 経済学、東京女子大名誉教授、日本都市学会賞、山形市三浦記念賞、米沢市功績賞、余目町名誉町民
- 松野賢吾 - 経済学、神戸大名誉教授
- 永谷敬三 - 経済学、元ブリティッシュコロンビア大学教授、元カナダ経済学会副会長、ブラウン大学博士
- 丸谷喜市 - 経済学、元神戸大学長、石川啄木の親友、「啄木日記」や「激論」に登場
- 伊東壮 - 経済学、元山梨大学長、元日本原水爆被害者団体協議会代表委員
- 安川隆司 - 経済思想、東京経済大副学長、ロンドン大学修士
- 竹中平蔵 - 経済学、慶應大教授、元総務大臣、元金融担当大臣、元ハーバード大学客員准教授
- 大田弘子 - 経済学、政策研究大教授、元経済財政政策担当大臣
- 浜矩子 - 経済学、同志社大教授、元三菱総研主席研究員
- 村瀬哲司 - 経済学、京都大名誉教授
- 真壁昭夫 - 金融論、信州大教授、元みずほ総合研究所首席研究員、ロンドン大学修士
- 大熊信行 - 経済学、評論家、元富山大経済学部長、山形県地方労働委員会初代会長
- 宮本光晴 - 企業組織論、評論家、専修大教授
- 鵜飼康東 - 経済学、歌人、関西大教授、角川短歌賞
法学
- 長谷川正安 - 憲法、名古屋大名誉教授、元世界科学者連盟副会長、元平和委員会理事長
- 杉原泰雄 - 憲法、一橋大名誉教授、元全国憲法研究会代表
- 山内敏弘 - 憲法、一橋大名誉教授、全国憲法研究会代表、元公法学会理事
- 辻村みよ子 - 憲法、東北大教授、学術会議会員、COE・グローバルCOEリーダー
- 小沢隆一 - 憲法、東京慈恵会医大教授
- 大津浩 - 憲法、成城大教授、元ポール・セザンヌ=エックス・マルセイユ第3大学招聘教授
- 糠塚康江 - 憲法、関東学院大教授、山川菊栄賞
- 市原昌三郎 - 行政法、一橋大名誉教授
- 高橋滋 - 行政法、一橋大教授
- 大久保規子 - 行政法、大阪大教授、公共政策学会理事
- 今村哲也 - 行政法、関東学院大教授
- 磯部哲 - 行政法、獨協大准教授、磯部力の子
- 好美清光 - 民法、一橋大名誉教授、元中央大教授、元クレディセゾン監査役
- 円谷峻 - 民法、明治大教授、横浜国立大名誉教授
- 松尾弘 - 民法、慶應大教授、元シドニー大学客員教授
- 松井和彦 - 民法、大阪大准教授
- 春日偉知郎 - 民訴法、慶應大教授、筑波大名誉教授、日本民事訴訟法学会理事
- 上原敏夫 - 民訴法、一橋大教授、元フランクフルト大法学部客員教授、カンボジア王国友好勲章
- 原竹裕 - 民訴法 一橋大助教授在任中にアメリカで交通事故死、司法修習46期
- 我妻学 - 民訴法、首都大学東京教授、我妻栄の孫
- 臼木豊 - 刑法、駒澤大教授
- 村井敏邦 - 刑事法、一橋大名誉教授、元日本刑法学会理事長
- 後藤昭 - 刑事法、一橋大教授、元千葉大教授、日本刑法学会理事
- 椎橋隆幸 - 刑訴法、中央大教授・副学長、元法制審議会刑事法部会長代行
- 水谷規男 - 刑訴法、大阪大教授
- 福田雅章 - 刑事政策、一橋大名誉教授、元大阪大教授、元カルフォルニア大学客員教授、ハーバード大学修士
- 李茂生 - 刑事法、国立台湾大学教授・法律学院副院長兼刑事法研究中心主任
- 米谷隆三 - 商法、元東京商科大教授、日本学士院賞
- 堀口亘 - 商法、一橋大名誉教授、元日本商品先物取引協会長、元日本私法学会理事
- 野田博 - 商法、証券取引法、一橋大教授、大隅健一郎賞
- 加藤良三 - 商法、関東学院大名誉教授・初代法学部長、元南山大教授、元モナシュ大学客員教授
- 久保欣哉 - 商法、一橋大名誉教授、元青山学院大教授、元日本私法学会理事
- 蓼沼謙一 - 労働法、一橋大名誉教授・元学長、元日本労働法学会代表理事
- 盛誠吾 - 労働法、一橋大教授・副学長、日本労働法学会理事
- 三木義一 - 租税法、立命館大教授、元ミュンスター財政裁判所客員裁判官
- 信夫淳平 - 国際法、元早稲田大教授、元学士院会員、学士院恩賜賞
- 皆川洸 - 国際法、元一橋大法学部長、元上智大教授、元国際法学会理事長
- 大平善梧 - 国際法、一橋大学名誉教授・元法学部長、元青山学院大学学長
- 大谷良雄 - 国際法、一橋大名誉教授、オットー・リーゼ賞、元パリ第1大学及びパリ第2大学招聘教授
- 北澤安紀 - 国際法、慶應大教授
- 秋場準一 - 国際私法、一橋大名誉教授、元国際法学会理事長、元学術会議会員
- 久保岩太郎 - 国際私法、一橋大名誉教授、元青山学院大法学部長、元関西学院大教授
- 横山潤 - 国際私法、一橋大教授、スポーツ仲裁裁判所仲裁人、国際私法学会理事
- 岩間徹 - 国際法、西南学院大学教授・副学長
- 福永有夏 - 国際私法、早稲田大准教授、カリフォルニア大学バークレー校修士
- 内田芳明 - 比較法、社会思想史、横浜国立大名誉教授、元ベルリン大学客員教授、元比較法文化学会長
- 勝田有恒 - 西洋法制史、一橋大名誉教授、元比較法史学会理事長
- 町田實秀 - 西洋法制史、一橋大名誉教授・元法学部長、元青山学院大教授、元法制史学会監事
- 山内進 - 西洋法制史、一橋大教授・副学長、サントリー学芸賞、COEリーダー、法文化学会理事長
- 森征一 - 西洋法制史、慶應大教授・元法学部長、慶應義塾常任理事、元法文化学会理事長
- 松本尚子 - 西洋法制史、上智大教授、フランクフルト・アム・マイン大学博士
- 櫻井徹 - 法哲学、神戸大教授
- 白田秀彰 - 英米法、法政大准教授
政治学
- 細谷千博 - 外交史、一橋大名誉教授、元ロンドン大学客員教授、学士院会員、英国学士院客員会員長
- 大芝亮 - 国際政治学、一橋大教授、元国際政治学会理事長、イェール大学博士
- 田中孝彦 - 国際政治学、早稲田大教授、吉田茂賞、大平正芳記念賞、ロンドン大学博士
- 林忠行 - 国際関係、北海道大学教授・副学長
- 山田敦 - 国際関係論、一橋大准教授
- 吉川元 - 国際関係、上智大教授、元平和学会副会長
- 野林健 - 国際政治経済学、一橋大名誉教授、元同志社大助教授
- 板垣與一 - 国際関係、一橋大名誉教授、元八千代国際大学長、元学術会議会員、アジア政経学会2代理事長
- 杉田米行 - アメリカ外交史、大阪大准教授
- 西崎文子 - アメリカ外交史、成蹊大教授、イェール大学博士
- 井上寿一 - 日本外交史、学習院大教授、吉田茂賞
- 横山宏章 - 中国政治外交史、北九州市立大教授、元明治学院大法学部長
- 竹原茂 - 国際関係、駒沢大教授、難民の大学教授第1号、在日ラオス人難民連絡会長、NHK国際放送番組審議委員長
- 滝田賢治 - アメリカ外交史、中央大教授
- 中嶋啓雄 - アメリカ外交史、大阪大准教授、アメリカ学会清水博賞、中嶋嶺雄の子
- 佐々木卓也 - アメリカ外交史、立教大教授、オハイオ大学修士
- 木戸衛一 - ドイツ現代政治、大阪大准教授
- 宮城大蔵 - アジア国際政治史、上智大准教授、サントリー学芸賞、第1回中曽根康弘賞
- 田中宏 - 日本アジア関係史、一橋大名誉教授、自由人権協会代表理事
- 天児慧 - 国際関係、早稲田大教授、元アジア政経学会理事長、アジア・太平洋賞特別賞
- 青山弘之 - 中東政治、東京外国語大准教授
社会学
- 加藤秀俊 - 社会学、元放送教育開発センター所長、元京都大助教授
- 田中克彦 - 社会言語学、一橋大名誉教授
- 天野郁夫 - 教育社会学、東大名誉教授・元教育学部長、元教育社会学会長、元学術会議会員
- 恒吉僚子 - 教育社会学、東大教授、プリンストン大学博士
- 山田哲也 - 教育社会学、大阪大准教授
- 佐藤博樹 - 産業社会学、東大教授
- 山岸俊男 - 社会心理学、北海道大教授、ワシントン大学連盟教授、紫綬褒章、COEリーダー
- 加藤秀一 - ジェンダー研究、明治学院大教授
- 渡辺雅男 - 社会学、一橋大教授、元ハイデルベルク大学客員教授
- 照井日出喜 - 芸術社会学、ドイツ演劇状況論、北見工業大教授
- イ・ヨンスク - 社会言語学、一橋大教授、サントリー学芸賞
- 栖原暁 - 社会学、東大教授、アジア学生文化協会評議員
- 森周子 - 社会政策、佐賀大准教授、経済社会学会高田保馬奨励賞
- 安川一 - 社会学、一橋大学教授
- 野上元 - 社会学、筑波大准教授
- 古賀豊 - メディア論、新潟大准教授
- 藤村正之 - 社会学、上智大学教授・社会学科長
- 小島茂 - 社会学、静岡県立大教授、カリフォルニア大学バークレー校博士
- 豊泉周治 - 社会学、群馬大教授、元群馬大学教職員組合書記長
歴史学
- 上原専禄 - 歴史学、元一橋大学長、元国民教育研究所長、国民文化会議初代議長
- 増田四郎 - 西洋史、元一橋大学長、文化勲章、文化功労者、元学士院会員、元日本学術振興会会長
- 都築忠七 - 歴史学、学士院恩賜賞、元ケンブリッジ大学海外フェロー、元オックスフォード大学客員教授
- 阿部謹也 - 歴史学、元一橋大学長、紫綬褒章、元文化功労者審査会委員、元国立大学協会長
- 土肥恒之 - 近代ロシア史、一橋大教授
- 野村真理 - 歴史学、金沢大教授、学士院賞
- 本村凌二 - 古代ローマ史、東大教授、サントリー学芸賞
- 功刀俊洋 - 日本政治史、福島大教授、藤田武夫賞
- 熊野聰 - 北欧中世史、名古屋大名誉教授、元日本アイスランド学会長
- 弓削達 - ローマ史、東大名誉教授、元フェリス女学院大学長、元学術会議会員
- 中村喜和 - ロシア文化史、一橋大名誉教授、ロモノーソフ金メダル、大佛次郎賞
- 小関隆 - 西洋史、京都大准教授
- 中村政則 - 日本近現代史、一橋大名誉教授、元オックスフォード大学客員教授
- 森武麿 - 日本近現代経済史、一橋大名誉教授、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞
- 吉田裕 - 日本近代史、一橋大教授
- 纐纈厚 - 日本政治史、山口大教授、軍事史学会阿南賞
- 池上裕子 - 日本中世史、成蹊大教授、角川源義賞
- 籠谷直人 - 日本史、京都大教授、社会経済史学会評議員
- 須崎慎一 - 日本近代史、神戸大教授
- 佐藤千登勢 - アメリカ現代史、筑波大准教授、アメリカ学会清水博賞、デューク大学博士
- 後藤雄介 - アメリカ史、早稲田大准教授
- 栗生澤猛夫 - ロシア中近世史、北海道大名誉教授・元文学研究科長、第6回木村彰一賞
- 林博史 - 現代史、関東学院大教授、伊波普猷賞
- 芳井研一 - 日本近現代史、新潟大教授
- 見市雅俊 - イギリス史、中央大教授
- 清水廣一郎 - イタリア史、元一橋大教授、元広島大教授、サントリー学芸賞
- 佐藤公彦 - 東アジア近代史、東京外国語大教授
- 井上久士 - 中国近現代史、駿河台大教授
- 久保亨 - 現代中国史、信州大教授
- 長田彰文 - 朝鮮近代史、上智大教授
- 二木博史 - モンゴル史、東京外国語大教授、モンゴル北極星勲章
- 黒川知文 - 西洋社会史、愛知教育大教授、あかし文学賞、大畠記念学術研究奨励賞
- 浜林正夫 - イギリス近代史、一橋大名誉教授
- 鈴木茂 - ブラジル近現代史、東京外国語大教授
その他
- 大林良一 - 保険学、一橋大学名誉教授、9代成城大学長
- 木村栄一 - 保険学、一橋大名誉教授、元中央大教授、元学術会議会員、元保険学会理事長
- 水島一也 - 保険学、神戸大名誉教授、保険審議会長
- 關一 - 社会政策学、元東京高商教授、7代大阪市長、關淳一の祖父
- 児玉谷史朗 - 国際開発学、一橋大教授
- 山本武利 - メディア史、一橋大名誉教授、早稲田大教授、日本出版学会賞、日本広告学会賞
- 谷川建司 - メディア論、早稲田大教授、京都映画文化賞
- 宮川祥子 - 情報学、慶應大准教授
- 北畠能房 - 環境問題研究、京都大名誉教授、小松天満宮宮司
- 吉田誠 - 労働問題研究、香川大教授、日本労働社会学会奨励賞
- 田原史起 - 中国研究、東大准教授、日本現代中国学会理事
- 加藤剛 - 東南アジア研究、京都大名誉教授、コーネル大学博士
- 尹慧瑛 - 北アイルランド研究、東京外国語大准教授
- フフバートル - 言語学、昭和女子大准教授
- 木村護郎クリストフ - 社会言語学、上智大准教授
- 太田可夫 - 社会思想、元一橋大教授
- 武藤光朗 - 社会思想、元中央大教授、元民主社会主義研究会議議長
- 水田洋 - 社会思想史、名古屋大名誉教授、学士院会員
- 田中正司 - 社会思想史、元一橋大教授、元日本イギリス哲学会長
- 良知力 - 社会思想史、一橋大名誉教授
- 木村周市朗 - 経済思想、成城大経済学部長、学士院賞
- 柴田寿子 - 政治思想史、元東大教授
- 蔭山宏 - 政治思想、慶應大教授
- 根村亮 - ロシア思想史、新潟工科大准教授、丸谷才一の子
- 合田正人 - 現代フランス哲学、明治大教授、元東京都立大教授
- 角田史幸 - 哲学、秀明大教授
- 山脇直司 - 公共哲学、東大教授、元上智大助教授、ミュンヘン大学博士
- 浅野順一 - 旧約聖書学、牧師、元青山学院大神学科主任教授、日本基督教会美竹教会設立
- 大貫隆 - 新約聖書学、東大教授、宗教学会賞、宗教学会理事
- 津村俊夫 - 旧約聖書学、元筑波大助教授、聖書宣教会教師会議長
- 鳴海四郎 - 英文学、元立教大教授
- 井上義夫 - 英文学、一橋大教授、和辻哲郎文化賞
- 北條文緒 - 英文学、東京女子大名誉教授、元芥川賞候補
- 佐藤元状 - 英文学、慶應大准教授
- 直野敦 - ロシア東欧文学、東大名誉教授
- 田崎英明 - 身体社会論、立教大教授
- 稲葉振一郎 - 社会倫理学、明治学院大教授
- 小島三郎 - 医学、元国立予防衛生研究所長、元東大教授、元東京高商中退、東大卒
- 新井紀子 - 数学、国立情報学研究所教授、総合研究大学院大学情報学専攻教授、元東京工業大学連携教授
文学者
- 伊藤整 - 文芸評論家、小説家、日本芸術院賞、元日本芸術院会員、元日本近代文学館理事長、東商大中退
- 伊藤礼 - エッセイスト、英文学者、講談社エッセイ賞、元日本大学芸術学部教授、伊藤整次男
- 村上一郎 - 文芸評論家、歌人、小説家、「無名鬼」主宰、自刃
- 桶谷秀昭 - 文芸評論家、紫綬褒章、芸術選奨大臣賞、伊藤整文学賞、毎日出版文化賞、元日本近代文学館理事
- 樋口覚 - 文芸評論家、芸術選奨大臣賞、三島由紀夫賞、日本近代文学館専務理事
- 瀬沼茂樹 - 文芸評論家、読売文学賞、元日本近代文学館専務理事、元日本ペンクラブ理事
- 河内厚郎 - 文芸評論家、「関西文學」編集長、読売賞、咲くやこの花賞、宝塚市文化功労賞
- 丸川哲史 - 文芸評論家、群像新人賞評論部門優秀賞、明治大准教授
- 二葉亭四迷 - 小説家、東京商業学校第三部中退
- 永井荷風 - 小説家、文化勲章、元日本芸術院会員、元慶應大教授、東京高等商業学校附属外国語学校除籍
- 石原慎太郎 - 小説家、芥川賞、芸術選奨大臣賞、文學界新人賞、芥川賞選考委員、東京都知事
- 田中康夫 - 小説家、文藝賞、元文藝賞選考委員、元長野県知事、参議院議員
- 城山三郎 - 小説家、直木賞、朝日賞、吉川英治文学賞、菊池寛賞、紫綬褒章辞退、元直木賞選考委員
- 白川道 - 小説家、『天国への階段』で山本周五郎賞候補にあがる
- 森田誠吾 - 小説家、直木賞、元精美堂社長、東商大中退
- 岩井三四二 - 小説家、小説現代新人賞、歴史群像大賞、松本清張賞、歴史文学賞、中山義秀文学賞
- 吉村達也 - 小説家、推理作家、ベストセラー多数、元ニッポン放送プロデューサー
- 高野亘 - 小説家、群像新人文学賞
- 五味川純平 - 反戦作家、菊池寛賞
- 北町一郎 - 小説家、ユーモア小説、戦前戦後にかけての流行作家、元文部省嘱託、元陸軍報道班員
- 北岡耕二 - 小説家、文學界新人賞、元電通職員
- 安斎あざみ - 小説家、文學界新人賞、芥川賞候補にあがる
- 松波太郎 - 小説家、文學界新人賞、芥川賞候補にあがる
- 平出隆 - 詩人、芸術選奨大臣賞、藤村記念歴程賞、元ベルリン自由大学客員教授
- 金素月 - 詩人
- 秋村功 - 歌人、現代短歌評論賞、元国際湖沼環境委員会顧問、元国際連合環境計画支援措置部長
- 長谷川銀作 - 歌人、「創作」復刊、「余情」創刊
- 河路由佳 - 歌人、日本語教育学、現代短歌評論賞優秀作、東京外国語大教授
- 筑紫磐井 - 俳人、俳人協会新人賞、加藤郁乎賞、正岡子規国際俳句賞特別賞、元文部科学省科学技術政策研究所長
- 松原地蔵尊 - 俳人、元山一証券取締役
- 河村幹夫 - コナン・ドイル研究家、日本エッセイスト・クラブ賞、元三菱商事取締役、多摩大教授
- 矢波レイア - 同人作家
その他
- 大竹愼一 - ファンドマネージャー、1984年以来ほぼ毎年17年間世界の機関投資家Global株部門Top Quarter Performance
- 大久保幸夫 - 人事コンサルタント、リクルートワークス研究所長、元経済財政諮問会議議員
- 西浦裕二 - 経営コンサルタント、ローランド・ベルガー社長、元日本ブーズ・アレン・ハミルトン社長
- 三枝匡 - 経営コンサルタント、ミスミグループ本社社長、三枝匡事務所社長、スタンフォード大学MBA
- 西山昭彦 - 経営コンサルタント、東京ガス西山経営研究所長、ハーバード大学MBA
- 高橋進 - エコノミスト、日本総合研究所副理事長、元内閣府政策統括官
- 吉崎達彦 - エコノミスト、双日総合研究所副所長、元米国ブルッキングス研究所客員研究員
- 増田悦佐 - エコノミスト、ジパング経営企画室シニアアナリスト、元ニューヨーク州立大学助教授
- 内田俊宏 - エコノミスト、三菱UFJリサーチ&コンサルティングエコノミスト
- 三浦展 - マーケティング・アナリスト、カルチャースタディーズ研究所主催、元「アクロス」編集長
- 西川りゅうじん - マーケティングコンサルタント、「コジャレた」「コバラが減る」等の造語、ジュリアナ東京のプロデュース
- 山内悦嗣 - 公認会計士、元アーサー・アンダーセン日本代表、元ソニー監査委員会議長
- 石光真清 - 旧日本陸軍士官、満州で諜報活動、自伝4部作が有名、商法講習所中退、陸士卒
- 吉沢一郎 - 登山家、元日本山岳会副会長、元奥アマゾン探検隊派遣本部長 元英国山岳会会員
- 磯野計蔵 - 登山家、元明治屋社長、関東学生山岳連盟設立
- 平本弥星 - プロ棋士6段、元学生本因坊、元棋士会副会長
- 浦松佐美太郎 - 登山家、評論家
- 関野吉晴 - 冒険家、医師、植村直己冒険賞、武蔵野美術大教授
- 好本督 - 日本盲人の父、視覚障害者初の大学入学者、貿易商、オックスフォード大学卒
- 岩松繁俊 - 政治運動家、原水爆禁止日本協議会議長
- 宇藤義隆 - 政治運動家、日本平和委員会代表理事、原水爆禁止日本協議会常任理事
- 笠信太郎 - ジャーナリスト、元昭和研究会メンバー、元ラッセル協会長、元朝日新聞顧問
- 魚住昭 - ノンフィクションライター、講談社ノンフィクション賞、日本推理作家協会賞
- 杉山隆男 - ノンフィクションライター、大宅壮一ノンフィクション賞、新潮学芸賞
- 大住良之 - サッカージャーナリスト、AFC最優秀記者賞、元「サッカーマガジン」編集長
- 安田純平 - ジャーナリスト、2004年イラクで武装グループにより拘束
- 篠田博之 - ジャーナリスト、月刊「創」編集長兼発行人、日本ペンクラブ言論表現委員会副委員長
- 鈴木智之 - 元講談社「フライデー」編集長兼「スポーツフライデー」編集長、元講談社広報室長、急逝
- 出樋一親 - 元講談社「週刊現代」編集長、元「フライデー」編集長
- 坂本隆 - 元小学館「週刊ポスト」編集長、元「SAPIO」編集長、小学館総務局シニアマネジャー
- 竹内明彦 - 元小学館「SAPIO」編集長、元「週刊ポスト」副編集長、執行役員チーフプロデューサー
- 塩見健 - 小学館「SAPIO」編集長
- 宇留間和基 - 元朝日新聞社「AERA」編集長、朝日新聞出版初代社長
- 渡辺穣 - フリーライター、元「GOODY」編集長、元「日経トレンディ」副編集長、元「日経ウーマン」副編集長
- 石渡幸二 - 艦船ジャーナリスト、海人社社長・会長、「世界の艦船」発行人
- 辰濃和男 - 元朝日新聞編集委員・論説委員、「天声人語」を13年執筆、元朝日カルチャーセンター社長
- 川本信正 - 元読売新聞記者、オリンピックを「五輪」と訳す、元日本オリンピック委員会委員、元情報局秘書官
- 松橋忠光 - 警察批判、元警視監、民主警察幹部見習第1期生
- 関口和一 - 日本経済新聞編集委員兼論説委員
- 田中慎次郎 - ジャーナリスト、ゾルゲ事件で逮捕後復帰し朝日新聞取締役出版局長
- 岡田幹治 - 元「週刊金曜日」編集長、元朝日新聞論説委員
- 河原泰則 - ケルン放送交響楽団主席コントラバス奏者、ジュネーブ国際コンクール最高位、Neue Musikzeitung 年間ベストCD
- 渡邊順生 - チェンバロ奏者、アムステルダム音楽院最高栄誉賞付ソリスト・ディプロマ、プリ・デクセランス受賞
- ケン・イシイ - ミュージシャン、イギリス"N.M.E."誌テクノ・チャート1位、ibiza DJ awardテクノ部門グランプリ
- 山本コータロー - フォークソングシンガー、第12回日本レコード大賞新人賞、売り上げ40.2万枚の「岬めぐり」等、白鴎大教授
- 水野良樹 - ミュージシャン、いきものがかりリーダー
- 高橋健太郎 - 音楽プロデューサー、音楽評論家、編曲家
- 長谷部徹 - 作曲家、編曲家、画家、ザテレビジョンドラマアカデミー賞劇中音楽賞
- 小松一也 - 作曲家、編曲家、作詞家、第49回日本レコード大賞金賞『LOVE IS THE GREATEST THING』編曲
- 黒田硫黄 - 漫画家、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、四季大賞
- 吉住渉 - 漫画家、元りぼん新人漫画賞審査員、『ママレード・ボーイ』等
- 倉田真由美 - 漫画家、『だめんず・うぉーかー』
- ヨシダプロ - ライター、イラストレーター、漫画家、編集者
- 五十嵐麻理 - フリーライター、珍スポット愛好家
- 太田あや - フリーライター
- 折原脩三 - 評論家、元思想の科学研究会会長
- 田中西二郎 - 翻訳家
- 小西宏 - 翻訳家、法学者、元専修大学教授
- 小宮山量平 - 編集者、作家、理論社を創業、路傍の石文学賞特別賞、信毎賞
- 市川捷護 - 映像プロデューサー、1971年度及び2001年度日本レコード大賞企画賞
- 久米明 - 声優、ナレーター、俳優、劇団昴所属、紫綬褒章
- 遠藤為春 - 舞伎研究家、歌舞伎の演出に貢献し、松竹取締役や新橋演舞場常務も務めた
- 江島伊兵衛 - 能楽研究家、宝生流 (ワキ方)謡本わんや書店社長を務める傍ら、能楽三役の後継者養成に尽力
- 津村禮次郎 - 能楽師、重要無形文化財保持者(人間国宝)、観世流シテ方、緑泉会主
- 小山富士夫 - 陶芸家、陶磁学者、元文化財保護委、東洋陶磁学会を設立、現代陶芸の父、芸術選奨
- 山下章 - ゲームライター、スタジオベントスタッフ社長
- 柏尾誠一郎 - テニス選手、熊谷一弥とともに日本初のオリンピックメダリスト
- 清水善造 - テニス選手、日本人で初めてウィンブルドン出場、オールカマーズ決勝進出、1921年世界ランキング4位
- 清川正二 - 水泳選手、ロサンゼルス五輪100メートル背泳金メダル、日本人初IOC副会長、元兼松江商(現兼松)社長
- ワイス団 - バスケットボール選手、2006年バスケットボール世界選手権組織委員
- 儀間真謹 - 空手家、儀間派松濤館流最高師範、元全日本空手道連盟顧問
- 浜井識安 - 空手家、国際空手道連盟極真会館浜井派代表、財団法人極真奨学会理事
- 能勢一幸 - クイズ王、アメリカ横断ウルトラクイズ第15回優勝者、クイズ$ミリオネア1000万獲得者
- 石川晋也 - プロレスラー、大日本プロレス所属
- 柏木登 - 中京テレビ取締役、元日本テレビ事業局長、「ザ!鉄腕!DASH!!」等のチーフプロデューサー
- 土屋敏男 - 「電波少年」「ウリナリ!!」「雷波少年」等のプロデューサー、日本テレビコンテンツ事業局次長
- 佐藤孝吉 - 「はじめてのおつかい」「アメリカ横断ウルトラクイズ」のディレクター、エミー賞、元日本テレビ専務
- 小杉善信 - 「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」、「マジカル頭脳パワー!!」等、日テレアックスオン社長
- 高平哲郎 - 演出家、編集者、「笑っていいとも!」などの企画・構成、雑誌「宝島」創刊・元編集長
- 鈴木慎治 - TBSテレビプロデューサー、「うたばん」の化学くん
- 宮崎慎一 - 元テレビ朝日プロデューサー
- 山本たかお - テレビ朝日編成制作局次長、「ミュージックステーション」のチーフプロデューサー
- 平野隆 - TBSテレビ映画プロデューサー
- 西村潔 - 映画監督、「あぶない刑事」の監督等、入水自殺
- 井川広太郎 - 映画監督、「東京失格」
- 児玉和土 - 映画監督、シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション・グランプリ受賞
- 福里真一 - CMプランナー、2001年度広告業協会クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ギャラクシー賞等
- 水野有平 - CMプランナー、作曲家、作詞家、エンタテイメントプレゼンツ代表取締役社長
- 廣澤昌 - サントリー宣伝部コピーライター、広告電通賞、フジサンケイ広告賞、朝日広告賞
- 村尾信尚 - NEWS ZEROキャスター、元財務省主計官、元三重県総務局長、関西学院大学教授
- 森圭介 - 日本テレビアナウンサー、「ズームイン!!SUPER」等
- 山内あゆ -TBSアナウンサー、「みのもんたのサタデーずばッと」、「はなまるマーケット」等
- 竹内由布子 - TBS記者、「ニュースの森」レポーター、「ブロードキャスター」レポーター等
- 進藤潤耶 - テレビ朝日アナウンサー
- 山上万恵美 - 元テレビ朝日アナウンサー
- 大熊英司 - テレビ朝日アナウンサー
- 松井梨絵子 - 秋田放送アナウンサー
- 中村茂 - 元NHKアナウンサー、元電波タイムズ社長、二・二六事件において戒厳司令部内から「兵に告ぐ」をアナウンス
- 田口五朗 - NHK「ニュースウオッチ9」メインコメンテーター、元NHK科学文化部長
- 塚本貴之 - NHKアナウンサー
- 田中秀喜 - NHKアナウンサー
- 佐々生佳典 - NHKアナウンサー
- 高橋さとみ - NHKアナウンサー、地上デジタル放送推進大使
- 黄鶴 - NHK「中国語会話」アシスタント