Nスタ/history 20230704

これはこのページの過去の版です。ノブック (会話 | 投稿記録) による 2010年4月15日 (木) 11:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出演者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Nスタ』(エヌ・スタ)は、2010年3月29日よりTBS系列にて生放送されている平日夕方報道情報番組である。ハイビジョン制作

Nスタ
ジャンル 報道番組 / 情報番組
出演者 【平日】
堀尾正明
長峰由紀
佐古忠彦 ほか
【日曜日】
小川知子杉山真也 ほか
オープニング 福岡ユタカ「Yo-Yo-Colling」
エンディング 同上
製作
プロデューサー 西野智彦(制作P)
制作 TBSJNN
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
平日版
放送期間2010年3月29日 -
放送時間平日16:53 - 19:00
放送枠TBSテレビ系列夕方ニュース枠
放送分127分
日曜版
放送期間2010年4月4日 -
放送時間日曜日17:30 - 18:00
放送分30分

特記事項:
平日の17:45 - 18:15と、日曜日の17:30 - 17:50の全国ニュース枠はJNN系列局全局でネットする。
テンプレートを表示

概要

TBSは、2009年春の大改編にてスタートした『総力報道!THE NEWS』が視聴率の低迷のため、2010年3月26日で打ち切ることを決めた。それに伴い『総力報道! - 』の前座番組『イブニングワイド』(以下、イブワイ)と統合する形で当番組がスタートした。

出演者は、元NHKアナウンサーの堀尾正明、TBSアナウンサーの長峰由紀をはじめとする『イブワイ』のキャスター陣と一部コメンテーターが続投している。加えて、かつて『筑紫哲也 NEWS23』に出演していたTBSアナウンサー兼報道局記者の佐古忠彦が全国ニュースパートとエンディング前のフラッシュニュースコーナーで出演する。

番組の公式サイトや、2010年3月29日付(番組開始日)の各全国紙朝刊に掲載された新聞広告では、「今イチバン知りたいことも、身近な話題も、食わずギライなし!雑食系ニュースの決定版。」と謳っている。

JNN協定の適用扱いとなる全国ニュース枠は、17:45 - 18:15(JST)の30分間に設定され、同時間帯での全国ニュース開始時刻が一番早くなった。

平日夕方のJNNニュース枠の30分間にわたる放送は、2000年3月までの『JNNニュースの森』以来10年ぶりのこととなり、半年振りに全国ニュースと関東ローカルニュースが再度統合し、1つの番組で扱われることとなる。

イブニング・ファイブ』が『JNNイブニング・ニュース』、『総力報道!THE NEWS』は『THE NEWS』というように、日曜版は平日版と若干タイトルが異なっていたが、日曜版の放送が平日版と同一タイトルでの放送は、『JNNニュースの森』以来5年ぶりのこと。

本番組は平日の他に、日曜日もストレートニュース番組として放送される(土曜日夕方のJNNニュースは『報道特集NEXT』からリニューアルした『報道特集』に引き続き内包)。日曜版は、これまで別番組だった『あすのそら色』を、本番組の1コーナーとして吸収する形で、放送時間を30分間に拡大した。ただし、17:50 - 18:00の10分間に、関東地方の天気予報が2度続けて放送される状況は変わっていない。

前番組『イブワイ』に引き続いて、全編でステレオ放送が実施され、日曜版も実施している。夕方の全国ニュース枠では『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系列)に次いでのもので、これに合わせて同時期にスタート・リニューアルされた『NEWS23X』と『報道特集』もステレオ放送に切り替わった。『JNNニュースコープ』(平日のみ)から『イブワイ』[1]まで約30年にわたり行われた全国ニュースの二ヶ国語放送は廃止された。

出演者

平日

佐古以外は『イブワイ』から続投。

メインキャスター(アンカーマン)
番組での肩書きは「総合司会」となっている。
サブキャスター(アシスタント)
  • 長峰由紀(TBSアナウンサー)
  • 佐古忠彦(TBSアナウンサー兼報道局取材センター政治部記者)
基本は17:45からの全国ニュースパートと、エンディング前の今日1日のニュースを担当。
ニュースキャスター
お天気キャスター
お天気キッズ
ナレーション

※VTRでのナレーション読みは「だ・である」調と「です・ます」調が混在している。

ほか

日曜日

メインキャスター
  • 小川知子(TBSアナウンサー) - 夕方ニュース枠では『JNNニュースの森』以来の担当となる。
  • 杉山真也(TBSアナウンサー) - 日曜夕方の『THE NEWS』から続投。日曜昼の『JNNニュース』と兼務。
お天気キャスター
あすのそら色

放送内容・タイムテーブル

時刻 コーナータイトル 詳細
第1部・ローカルセールスパート
16:53 放送開始・トップニュース
  • 番組はトップニュースのVTRから開始する。
16:57頃 オープニング
  • トップニュースのVTRが終了し、風景がスタジオに移りオープニングが流れ、堀尾と長峰のトークが行われその後、長峰がゲストコメンテーターらの紹介をする。
16:59頃 ニュース
  • Nスタミニチュア劇場というコーナーもある
17:40頃 N天
  • 「N天」とは「Nスタの天気」の略である[2]
  • 前番組『イブワイ』の「ほりもり天気」の後継コーナーに当たる。
17:44:40 ニュース・ヘッドライン
  • 佐古が全国ニュースパートのヘッドラインをスタジオ内で読み上げる。
  • ヘッドラインで表示されるニュースは3項目
第2部・全国ニュースパート(JNN排他協定適用)
17:45 ニュース・本編
  • 飛び乗り地域向けに名前テロップあり。画面右上には「TBS Nスタジオ[3]と表示される。[4]。堀尾がここで挨拶を行っている。ただし、初回の放送では挨拶は行わなかった。
第2部・関東ローカルパート(TBS以外のネット局は飛び降り)
18:15 Nトク
  • 『イブワイ』の「イブワイ好奇心」の後継に当たる、特集コーナー。
    ※毎週土曜・日曜のTBSニュースバードでもこれを再編集したものを「列島レポート」の時間帯(毎時45分ごろから)で放映している。
18:30 こちら運動部
  • スポーツコーナー(一部地方局は時差ネット)
18:38頃 森田さんのとことん天気 SEASON 2
  • 森田と子供2人(「せいしゅうくん」と「みれなちゃん」)が担当。
  • 『イブワイ』の「森田さんのとことん天気」同様、キャスターが天気に関するクイズを出題し子供2人が回答。CM後に正解発表と解説を行う。
18:43頃 ホーリこみっ!
  • 『イブワイ』での「ホリおこしっ!」の後継コーナーに当たる、生活情報の特集コーナー。出演者により専用装置にボールを投げ入れ[5]、10点満点もしくは山内と赤荻のプレゼン対決で内容を評価する。なお、エンタメ系のニュースはここで伝えるが、『イブワイ』よりも情報量は少なくなっている。
18:54頃 今日1日のニュース
  • 今日1日のニュースを3項目ほどフラッシュニュース形式で伝える
18:57頃 エンディング
  • 堀尾が「ではまた明日(来週)、『Nスタ』にお越しください。」と挨拶し、番組は終了する。

日曜版のタイムテーブル

  • 17:30 オープニング・ヘッドライン
  • 17:30:25 ニュース
  • 17:44 スポーツ
  • 17:48:55 全国パート終了
  • 17:50 関東ローカルパート
  • 17:50 関東ローカルニュース
  • 17:52 関東の天気
  • 17:53 本編エンディング
  • 17:55 あすのそら色

イブワイからの変更点

  • スタジオが赤坂サカスにある「STUDIO SACAS」から、TBS報道局に隣接するNスタジオ[6]に変更された。番組タイトルはこれを由来としている[2]。よって、前番組とは異なり観客非公開となった。
  • 『Nスタ』では、バーチャル映像を取り入れている。
  • 全国ニュースは、『イブワイ』ではストレートニュース形式であったが、『Nスタ』ではコメントを交えるようになった。また、『イブワイ』ではキャスターのみであったが、『Nスタ』ではコメンテーターが出演することがある(そのコメンテーターもほとんどは『イブワイ』からスライドで出演しているが全国ニュースに登場するのは1人くらい)。
  • スポーツコーナーは、『イブワイ』時代は藤森、または赤荻単独であったが、『Nスタ』では堀尾が加わっている。
  • 「ご存知!?ワイドアワー」のようなエンターテインメント情報のレギュラーコーナーが設定されていない。「ホーリこみっ!」でエンタメ情報を扱うことがあるが、トピックス1、2個を短く取り上げるのみである。
  • 地上デジタル放送では、画面左下(ワイド画面左サイド部分)に『Nスタ』のロゴマークが表示されるようになった。また、関東地区では番組開始時から17:40頃まで、左サイドのロゴマークの上に関東各地の「今夜〜明朝の天気」が縦長でループ表示されている(アナログ放送では行っていない)。

時刻表示・項目フォント

  • TBS(関東地区)の時刻表示は『イブワイ』時代は、白に緑色で縁取られたカスタムフォントを使用していたが、本番組では『イブニング・ファイブ』時代で使われた物に似た白地に角ばったカスタムフォントを使用している[7]。なお、『イブニング・ファイブ』時代より小さく表示されている。
  • 画面右上部の項目フォントは、17時台の任意ネット枠と関東ローカル枠では丸囲みのタイトルロゴが「Nスタ」と表記されるが、17時45分からのJNN全国ニュース枠では丸囲みのタイトルロゴを「JNN」に差し替えている。また、内容によっては、丸囲みが、「中継」「速報」などになる場合もある。なお、日曜版は「Nスタ」のロゴ表記を全編で使用する。

テーマ音楽

放送時間

※ここでの時間表記は、すべて日本時間とする。

平日
  • 2010年3月29日 - 平日16:53 - 19:00
※16:53 - 17:45の52分間はJNN系列局のうち16局が、17:45 - 18:15の30分間はJNN全局がネットする(後述)。
日曜日
  • 2010年4月4日 - 日曜日17:30 - 18:00
※JNN全局ネットは17:50まで。

平日のネット状況

『Nスタ』ネット局(いずれもJNN系列
○…同時ネット、×…非ネット
18:15以降の対応は、JNN夕方ローカルニュース一覧も参照。
放送対象地域 放送局 放送時間 ネット状況 備考
第1部 第2部
16:53 - 17:45 17:45 - 18:15 18:15 - 19:00
関東広域圏 TBSテレビ(TBS) 16:53 - 19:00 番組制作局
北海道 北海道放送(HBC) 16:53 - 18:15 ×
青森県 青森テレビ(ATV) 17:45 - 18:15 ×
岩手県 IBC岩手放送(IBC)
宮城県 東北放送(TBC)
山形県 テレビユー山形(TUY) 16:53 - 18:15
福島県 テレビユー福島(TUF)
山梨県 テレビ山梨(UTY) 17:45 - 18:15 ×
新潟県 新潟放送(BSN) 16:53 - 18:15 Nスタ新潟』に内包。
長野県 信越放送(SBC)
静岡県 静岡放送(SBS) 17:45 - 18:15 × SBSイブニングeye』に内包。
富山県 チューリップテレビ(TUT) 16:53 - 18:15
石川県 北陸放送(MRO) 17:45 - 18:15 ×
中京広域圏 中部日本放送(CBC) イッポウ』に内包。
近畿広域圏 毎日放送(MBS)
鳥取県
島根県
山陰放送(BSS) 16:53 - 18:15
岡山県
香川県
山陽放送(RSK)
広島県 中国放送(RCC) 17:45 - 18:15 ×
山口県 テレビ山口(tys)
愛媛県 あいテレビ(ITV) 16:53 - 18:15
高知県 テレビ高知(KUTV) 17:45 - 18:15 ×
福岡県 RKB毎日放送(RKB) 16:53 - 18:15 今日感テレビ』に内包。
長崎県 長崎放送(NBC) 17:45 - 18:15 ×
熊本県 熊本放送(RKK) 16:53 - 18:15
大分県 大分放送(OBS)
宮崎県 宮崎放送(MRT)
鹿児島県 南日本放送(MBC)
沖縄県 琉球放送(RBC)

スタッフ

  • 制作プロデューサー:西野智彦
  • 製作著作:TBS

不祥事

備考

  • 17時台をフルネットする局が16局と前番組より飛躍的に増えた一方で、ローカルニュースに「Nスタ」のタイトルを使う系列局は、東北放送(『Nスタみやぎ』)と新潟放送(『Nスタ新潟』)の2局に留まった。その一方で、熊本放送のローカルニュースは前番組の『総力報道!THE NEWS』終了後も、全国のJNNローカルニュースで唯一「総力報道!」のタイトルを引き続き使用する(『総力報道!NEWS LIVE くまもと』)。
  • 放送終了時間が19:00になったことで8年間実施されていた平日19時台のフライングスタートがなくなり、次の番組を予告するジャクションが復活した。
  • 初回の視聴率は、関東で第1部が6.7%、第2部が7.1%(いずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録し、『イブワイ』と『総力報道!THE NEWS』の前4週からは若干上昇したスタートとなった[11]

脚注・出典

  1. ^ イブワイの頃の「きょうのニュース」は、JNNネット協定外なので任意ネットだった。そのため全国ネットでは『総力報道!THE NEWS』の開始半年のみ放送された第1部全国ニュース(17:50 - 18:05)まで
  2. ^ a b 2010年3月29日の番組内での発言による。
  3. ^ 開始2週間までは「報道局 Nスタジオ」と表示していた。
  4. ^ 初回の放送では長峰、堀尾の位置が逆に表示されていた。
  5. ^ 番組ではこの採点システムを「SSS(スーパー・スタマ・システム)」と呼んでいる。「スタマ」は「Nスタボール」の通称とされる。
  6. ^ 2009年3月30日から2010年3月26日まで放送された『総力報道!THE NEWS』が製作されたスタジオ。
  7. ^ 表示位置が地デジに限りTBSニュースバード以外で初めてHD対応位置(今までより左側へ)に表示され、数字の切り替わり方がイブワイ時代の回転からクロスフェードに変更された。
  8. ^ 『「Nスタ」内での字幕スーパー誤表記に関するお詫び』 - TBSテレビ 2010年4月2日
  9. ^ 『TBSがG木村コーチを「急死」と誤って表示』 - サンケイスポーツ 2010年4月2日
  10. ^ 『プロ野球:巨人・木村コーチ倒れる TBSが字幕誤る』 - 毎日新聞 2010年4月3日
  11. ^ 『「奇跡の38歳」丸岡いずみキャスター“激戦区”デビューは…』 - スポーツニッポン 2010年3月30日

関連項目

外部リンク

TBSおよびJNN系列 平日夕方のJNNニュース
前番組 番組名 次番組
総力報道!THE NEWS
(2009年4月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBSおよびJNN系列 日曜夕方JNNニュース
THE NEWS
(2009年4月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 平日夕方の関東ローカルニュース
イブニングワイド
(2009年10月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 平日17時台
イブニングワイド
※16:53 - 18:40
(2009年10月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 平日18時台
イブニングワイド
※16:53 - 18:40
(2009年10月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 平日18:40 - 19:00枠
総力報道!THE NEWS
※18:40 - 19:50
(2009年4月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 日曜17時台後半枠
THE NEWS
(2009年4月 - 2010年3月)
Nスタ
(2010年4月 - )
-----
TBS 日曜17:55 - 18:00枠
あすのそら色
(2006年4月 - 2010年3月)
【単独番組として放送】
Nスタ・あすのそら色
(2010年4月 - )
-----