カウィ文字 (Unicodeのブロック)
カウィ文字(カウィもじ、英語: Kawi)は、Unicodeのブロックの一つ。
カウィ文字 (Unicodeのブロック) | |
---|---|
Kawi | |
範囲 |
U+11F00..U+11F5F (96 個の符号位置) |
面 | 追加多言語面 |
用字 | カウィ文字 |
主な言語・文字体系 | |
割当済 | 86 個の符号位置 |
未使用 | 10 個の保留 |
Unicodeのバージョン履歴 | |
15.0 | 86 (+86) |
公式ページ | |
コード表 ∣ ウェブページ |
解説
編集8世紀から16世紀にかけて、かつて東南アジア島嶼部(ジャワ島及びスマトラ島、マレー半島、バリ島、フィリピン)において古ジャワ語、サンスクリット語、古マレー語、古バリ語及び古スンダ語などの表記に用いられ、のちにバリ文字、バタク文字、ジャワ文字、ブギス文字などのインドネシアの多くの諸文字体系の祖先となった[1]カウィ文字を収録している。
カウィ文字は800年近くに渡って使用された文字体系であるため時代によって字形が大きく変化しており、初期カウィ文字(カユワンギ統治下の856年~882年及びバリトゥン統治下の899年~910年ごろの書体)、ダスカ王朝時代(910年~950年ごろ)の書体、アイルランガ王朝時代(1019年~1042年ごろ)の書体、カディリ王朝時代(1100年~1220年ごろ)の書体(標準方形文字)に大別されているが、Unicode上では同一の文字体系として統合されている[1]。また、パッラヴァ文字から分化して生まれた文字体系であるため、後期パッラヴァ文字と初期カウィ文字の間には一部重複が存在する[1]。
カウィ文字はブラーフミー文字(及びその派生文字体系であるパッラヴァ文字)から派生した所謂ブラーフミー系文字(インド系文字)の一つであり、音素文字のうち子音字単独では暗黙の随伴母音/-a/を伴って発音され、別の母音にする際に母音記号を付加することで発音を切り替えるアブギダに分類される。ラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)であり、単語毎に分かち書きをする。
加えて、アラビア文字やタイ文字などと同様に独自の数字体系(カウィ数字)を有している。
符号位置の順序はおおむね伝統的なカウィ文字の順序に従っている。
Unicodeのバージョン15.0において初めて追加された。
収録文字
編集「ラテン文字転写」の列はブラーフミー系文字のラテン文字への翻字方式の一つであるISO 15919(及び一部はIAST)に従う。
コード | 文字 | 文字名(英語) | 用例・説明 | ラテン文字転写 |
---|---|---|---|---|
記号 | ||||
U+11F00 | 𑼀 | KAWI SIGN CANDRABINDU | チャンドラビンドゥ。
母音字や母音記号に付き、母音を鼻母音で発音することを表す。 |
m̐ |
U+11F01 | 𑼁 | KAWI SIGN ANUSVARA | アヌスヴァーラ。 | ṁ |
U+11F02 | 𑼂 | KAWI SIGN REPHA | 子音クラスタにおける別の子音の前に現れる子音/r/を表す。 | r |
U+11F03 | 𑼃 | KAWI SIGN VISARGA | ヴィサルガ。
音節末に[h]を伴うことを表す。 |
ḥ |
独立母音字 | ||||
U+11F04 | 𑼄 | KAWI LETTER A | 短母音[a]を表す。 | a |
U+11F05 | 𑼅 | KAWI LETTER AA | 長母音[aː]を表す。 | ā |
U+11F06 | 𑼆 | KAWI LETTER I | 短母音[i]を表す。 | i |
U+11F07 | 𑼇 | KAWI LETTER II | 長母音[iː]を表す。 | ī |
U+11F08 | 𑼈 | KAWI LETTER U | 短母音[u]を表す。 | u |
U+11F09 | 𑼉 | KAWI LETTER UU | 長母音[uː]を表す。 | ū |
U+11F0A | 𑼊 | KAWI LETTER VOCALIC R | 音節主音化した短母音としてのR(IPA:[ɹ̩])を表す。 | r̥[2] |
U+11F0B | 𑼋 | KAWI LETTER VOCALIC RR | 音節主音化した長母音としてのR(IPA:[ɹ̩ː])を表す。 | r̥̄[3] |
U+11F0C | 𑼌 | KAWI LETTER VOCALIC L | 音節主音化した短母音としてのL(IPA:[l̩])を表す。 | l̥[4] |
U+11F0D | 𑼍 | KAWI LETTER VOCALIC LL | 音節主音化した長母音としてのL(IPA:[l̩ː])を表す。 | l̥̄[5] |
U+11F0E | 𑼎 | KAWI LETTER E | 長母音[eː]を表す。 | e |
U+11F0F | 𑼏 | KAWI LETTER AI | 二重母音[ai̯]を表す。 | ai |
U+11F10 | 𑼐 | KAWI LETTER O | 長母音[oː]を表す。 | o |
U+11F11 | (予約済み) | au | ||
子音字 | ||||
U+11F12 | 𑼒 | KAWI LETTER KA | 子音[k]を表す。 | k |
U+11F13 | 𑼓 | KAWI LETTER KHA | 子音[kʰ]を表す。 | kh |
U+11F14 | 𑼔 | KAWI LETTER GA | 子音[ɡ]を表す。 | g |
U+11F15 | 𑼕 | KAWI LETTER GHA | 子音[ɡʱ]を表す。 | gh |
U+11F16 | 𑼖 | KAWI LETTER NGA | 子音[ŋ]を表す。 | ṅ |
U+11F17 | 𑼗 | KAWI LETTER CA | 子音[c]を表す。 | c |
U+11F18 | 𑼘 | KAWI LETTER CHA | 子音[cʰ]を表す。 | ch |
U+11F19 | 𑼙 | KAWI LETTER JA | 子音[ɟ]を表す。 | j |
U+11F1A | 𑼚 | KAWI LETTER JHA | 子音[ɟʱ]を表す。 | jh |
U+11F1B | 𑼛 | KAWI LETTER NYA | 子音[ɲ]を表す。 | ñ |
U+11F1C | 𑼜 | KAWI LETTER TTA | 子音[ʈ]を表す。 | ṭ |
U+11F1D | 𑼝 | KAWI LETTER TTHA | 子音[ʈʰ]を表す。 | ṭh |
U+11F1E | 𑼞 | KAWI LETTER DDA | 子音[ɖ]を表す。 | ḍ |
U+11F1F | 𑼟 | KAWI LETTER DDHA | 子音[ɖʱ]を表す。 | ḍh |
U+11F20 | 𑼠 | KAWI LETTER NNA | 子音[ɳ]を表す。 | ṇ |
U+11F21 | 𑼡 | KAWI LETTER TA | 子音[t]を表す。 | t |
U+11F22 | 𑼢 | KAWI LETTER THA | 子音[tʰ]を表す。 | th |
U+11F23 | 𑼣 | KAWI LETTER DA | 子音[d]を表す。 | d |
U+11F24 | 𑼤 | KAWI LETTER DHA | 子音[dʱ]を表す。 | dh |
U+11F25 | 𑼥 | KAWI LETTER NA | 子音[n]を表す。 | n |
U+11F26 | 𑼦 | KAWI LETTER PA | 子音[p]を表す。 | p |
U+11F27 | 𑼧 | KAWI LETTER PHA | 子音[pʰ]を表す。 | ph |
U+11F28 | 𑼨 | KAWI LETTER BA | 子音[b]を表す。 | b |
U+11F29 | 𑼩 | KAWI LETTER BHA | 子音[bʱ]を表す。 | bh |
U+11F2A | 𑼪 | KAWI LETTER MA | 子音[m]を表す。 | m |
U+11F2B | 𑼫 | KAWI LETTER YA | 子音[j]を表す。 | y |
U+11F2C | 𑼬 | KAWI LETTER RA | 子音[r]を表す。 | r |
U+11F2D | 𑼭 | KAWI LETTER LA | 子音[l]を表す。 | l |
U+11F2E | 𑼮 | KAWI LETTER WA | 子音[ʋ]を表す。 | v |
U+11F2F | 𑼯 | KAWI LETTER SHA | 子音[ɕ]を表す。 | ś |
U+11F30 | 𑼰 | KAWI LETTER SSA | 子音[ʂ]を表す。 | ṣ |
U+11F31 | 𑼱 | KAWI LETTER SA | 子音[s]を表す。 | s |
U+11F32 | 𑼲 | KAWI LETTER HA | 子音[h]を表す。 | h |
U+11F33 | 𑼳 | KAWI LETTER JNYA | 子音列[ɟɲ]を表す。 | jñ |
従属母音記号 | ||||
U+11F34 | 𑼴 | KAWI VOWEL SIGN AA | 長母音[aː]を表す。 | ā |
U+11F35 | 𑼵 | KAWI VOWEL SIGN ALTERNATE AA | 長母音[aː]を表す。
単独または複数の母音記号の一部と混同しやすいグリフの組み合わせを区別するために用いられる。 例えば、字母PA(𑼦)及びNGA(𑼖)では母音記号-aaが付いた際にHA(𑼲)及びNYA(𑼛)と混同されるのを防ぐために一貫して用いられる。 ただし、「混同しやすいグリフ」の定義は書体によって大きく異なり、単一のテキスト内で一貫して適用されない場合もある。例えば字母TTA(𑼜)に-aaが付いた形状(𑼜𑼴)はNGA(𑼖)と類似しているが、単一のテキスト内で通常のAAとこの記号とが両方使われている実例が存在する[1]。 |
ā |
U+11F36 | 𑼶 | KAWI VOWEL SIGN I | 短母音[i]を表す。 | i |
U+11F37 | 𑼷 | KAWI VOWEL SIGN II | 長母音[iː]を表す。 | ī |
U+11F38 | 𑼸 | KAWI VOWEL SIGN U | 短母音[u]を表す。 | u |
U+11F39 | 𑼹 | KAWI VOWEL SIGN UU | 長母音[uː]を表す。 | ū |
U+11F3A | 𑼺 | KAWI VOWEL SIGN VOCALIC R | 音節主音化した短母音としてのR(IPA:[ɹ̩])を表す。 | r̥[2] |
U+11F3B | (予約済み) | r̥̄[3] | ||
U+11F3C | (予約済み) | l̥[4] | ||
U+11F3D | (予約済み) | l̥̄[5] | ||
U+11F3E | 𑼾 | KAWI VOWEL SIGN E | 長母音[eː]を表す。 | e |
U+11F3F | 𑼿 | KAWI VOWEL SIGN AI | 二重母音[ai̯]を表す。 | ai |
U+11F40 | 𑽀 | KAWI VOWEL SIGN EU | eu | |
ヴィラーマ | ||||
U+11F41 | 𑽁 | KAWI SIGN KILLER | 殺母音記号。母音/-a/を発音せず子音のみが読まれることを表す。
|
|
U+11F42 | 𑽂 | KAWI CONJOINER | 母音/-a/を発音せず子音のみが読まれることを表す。 | |
約物 | ||||
U+11F43 | 𑽃 | KAWI DANDA | ダンダ。句点やラテン文字などにおけるピリオド(.)に相当する。韻文では半詩節の終わり(パダ)を表す。 | . |
U+11F44 | 𑽄 | KAWI DOUBLE DANDA | 段落の終わりを表す記号。韻文においてスタンザ(詩節)の終わりを表す。 | |
U+11F45 | 𑽅 | KAWI PUNCTUATION SECTION MARKER | テキストの冒頭で祈祷文として用いられる。他の約物と組み合わせて、テキストの始まり、終わり及び主要な区切りを示すために用いられることもある[6]。 | |
U+11F46 | 𑽆 | KAWI PUNCTUATION ALTERNATE SECTION MARKER | ||
U+11F47 | 𑽇 | KAWI PUNCTUATION FLOWER | テキストの階層構造を表すために𑽄𑽇𑽄や𑽇𑽎𑽇、𑽇𑽎𑽇𑽏の形で装飾的に用いられる[6]。 | |
U+11F48 | 𑽈 | KAWI PUNCTUATION SPACE FILLER | テキストを両端揃えにしたり、行の途中や行末で別の文字が入らないほど小さい空白を埋めるために用いられる[1]。 | |
U+11F49 | 𑽉 | KAWI PUNCTUATION DOT | ||
U+11F4A | 𑽊 | KAWI PUNCTUATION DOUBLE DOT | テキストの階層構造を表すために𑽆𑽊𑽆や𑽎𑽊𑽎𑽊𑽏の形で装飾的に用いられる[6]。 | |
U+11F4B | 𑽋 | KAWI PUNCTUATION TRIPLE DOT | ||
U+11F4C | 𑽌 | KAWI PUNCTUATION CIRCLE | テキストの階層構造を表すために𑽄𑽌𑽄や𑽅𑽌𑽅、𑽆𑽌𑽆𑽏の形で装飾的に用いられる[6]。 | |
U+11F4D | 𑽍 | KAWI PUNCTUATION FILLED CIRCLE | ||
U+11F4E | 𑽎 | KAWI PUNCTUATION SPIRAL | テキストの冒頭で祈祷文として用いられる。他の約物と組み合わせて、テキストの始まり、終わり及び主要な区切りを示すために用いられることもある[6]。 | |
U+11F4F | 𑽏 | KAWI PUNCTUATION CLOSING SPIRAL | ||
数字 | ||||
U+11F50 | 𑽐 | KAWI DIGIT ZERO | 数字の0 | 0 |
U+11F51 | 𑽑 | KAWI DIGIT ONE | 数字の1 | 1 |
U+11F52 | 𑽒 | KAWI DIGIT TWO | 数字の2 | 2 |
U+11F53 | 𑽓 | KAWI DIGIT THREE | 数字の3 | 3 |
U+11F54 | 𑽔 | KAWI DIGIT FOUR | 数字の4 | 4 |
U+11F55 | 𑽕 | KAWI DIGIT FIVE | 数字の5 | 5 |
U+11F56 | 𑽖 | KAWI DIGIT SIX | 数字の6 | 6 |
U+11F57 | 𑽗 | KAWI DIGIT SEVEN | 数字の7 | 7 |
U+11F58 | 𑽘 | KAWI DIGIT EIGHT | 数字の8 | 8 |
U+11F59 | 𑽙 | KAWI DIGIT NINE | 数字の9 | 9 |
ヌクター | ||||
U+11F5A | | KAWI SIGN NUKTA | ヌクター。子音字を拡張して新たな発音を表す際に用いられる。
外来語の音訳などに用いられ、例えば/fa/、/ʕa/、/ħa/はそれぞれ字母PA、NGA、HAを用いて𑼦、𑼖、𑼲と綴られる[7]。 |
小分類
編集このブロックの小分類は「記号」(Signs)、「独立母音字」(Independent vowels)、「子音字」(Consonants)、「従属母音記号」(Dependent vowel signs)、「ヴィラーマ」(Viramas)、「約物」(Punctuation)、「数字」(Digits)、「ヌクター」(Nukta)の8つとなっている[8]。
記号(Signs)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、なんちゃらかんちゃらが収録されている。
独立母音字(Independent vowels)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、頭子音のない母音の音節を表す際に用いられる独立した母音字が収録されている。
子音字(Consonants)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、基本的な子音字が収録されている。
従属母音記号(Dependent vowel signs)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、子音字に結合する母音記号が収録されている。
ヴィラーマ(Viramas)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、ヴィラーマ(殺母音記号)と呼ばれる、子音字の持つ暗黙の随伴母音/-a/を読まずに子音のみを発音することを表す記号が収録されている。
約物(Punctuation)
編集この小分類にはカウィ文字で用いられる句読点などの約物類が収録されている。
数字(Digits)
編集この小分類にはカウィ文字で用いられる固有の数字が収録されている。
ヌクター(Nukta)
編集この小分類にはカウィ文字のうち、子音字の下に付き、子音字を拡張して新たな発音を表すための結合記号1つのみが収録されている。
文字コード
編集カウィ文字(Kawi)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+11F0x | 𑼀 | 𑼁 | 𑼂 | 𑼃 | 𑼄 | 𑼅 | 𑼆 | 𑼇 | 𑼈 | 𑼉 | 𑼊 | 𑼋 | 𑼌 | 𑼍 | 𑼎 | 𑼏 |
U+11F1x | 𑼐 | 𑼒 | 𑼓 | 𑼔 | 𑼕 | 𑼖 | 𑼗 | 𑼘 | 𑼙 | 𑼚 | 𑼛 | 𑼜 | 𑼝 | 𑼞 | 𑼟 | |
U+11F2x | 𑼠 | 𑼡 | 𑼢 | 𑼣 | 𑼤 | 𑼥 | 𑼦 | 𑼧 | 𑼨 | 𑼩 | 𑼪 | 𑼫 | 𑼬 | 𑼭 | 𑼮 | 𑼯 |
U+11F3x | 𑼰 | 𑼱 | 𑼲 | 𑼳 | 𑼴 | 𑼵 | 𑼶 | 𑼷 | 𑼸 | 𑼹 | 𑼺 | 𑼾 | 𑼿 | |||
U+11F4x | 𑽀 | 𑽁 | 𑽂 | 𑽃 | 𑽄 | 𑽅 | 𑽆 | 𑽇 | 𑽈 | 𑽉 | 𑽊 | 𑽋 | 𑽌 | 𑽍 | 𑽎 | 𑽏 |
U+11F5x | 𑽐 | 𑽑 | 𑽒 | 𑽓 | 𑽔 | 𑽕 | 𑽖 | 𑽗 | 𑽘 | 𑽙 | | |||||
注釈
|
履歴
編集以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|
15.0 | U+11F00..11F10,11F12..11F3A,11F3E..11F59 | 86 | L2/20-256 | Aditya Bayu Perdana; Ilham Nurwansah (30 September 2020), Preliminary Proposal to encode Kawi (英語) |
L2/20-283 | Norbert Lindenberg (7 December 2020), Repha representation for Kawi (英語) | |||
L2/20-284 | Aditya Bayu Perdana; Ilham Nurwansah (22 December 2020), Proposal to encode Kawi (revised) (英語) | |||
L2/20-287 | M. Mahali Syarifuddin (9 December 2020), Comments on L2/20-284 regarding disunificaton of KAWI VOWEL SIGN AA (英語) | |||
L2/21-026 | Iain Sinclair (7 January 2021), Comments on Kawi, L2/20-256 (英語) | |||
L2/21-048 | Aditya Bayu Perdana; Norbert Lindenberg (16 February 2021), Reply to 'On the Kawi Space Filler and the Names of Punctuation Characters' (英語) | |||
L2/22-093 | Waṣkiṭa Kinaṇṭi; Rikza F. Sh. (12 April 2022), Review of Kawi code chart of Unicode 15 Alpha (PRI 442) (英語) | |||
16.0 | U+11F5A | 1 | L2/22-236 | Febri Muhammad Nasrullah (17 October 2022), Proposal to encode KAWI SIGN NUKTA (英語) |
(提案中或いは却下済みの提案) | 1 | L2/21-176 | M. Mahali Syarifuddin (23 September 2021), Proposal to Unencode KAWI VOWEL SIGN VOCALIC L (英語) | |
L2/21-180 | Aditya Bayu Perdana; Ilham Nurwansah (23 September 2021), Note on Kawi Sign Vocalic L U+11F3C and Possible Cognate of U+1B00 (英語) | |||
|
出典
編集- ^ a b c d e Aditya Bayu Perdana, Ilham Nurwansah (2020年9月30日). “Preliminary Proposal to encode Kawi” (英語). UTC Document Register. Unicode Consortium. 2025年10月6日閲覧。
- ^ a b IASTではṛと表記される。
- ^ a b IASTではṝと表記される。
- ^ a b IASTではḷと表記される。
- ^ a b IASTではḹと表記される。
- ^ a b c d e Aditya Bayu Perdana, Ilham Nurwansah (2020年12月22日). “Proposal to encode Kawi (revised)” (英語). UTC Document Register. Unicode Consortium. 2025年10月6日閲覧。
- ^ Febri Muhammad Nasrullah (2022年10月17日). “Proposal to encode KAWI SIGN NUKTA” (英語). UTC Document Register. Unicode Consortium. 2025年10月6日閲覧。
- ^ “The Unicode Standard, Version 17.0 - U11F00.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年10月6日閲覧.