「杉並区立高井戸小学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 学級数と児童数の加筆。 |
m 現校舎の概要の追加。 |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
20行目:
[[京王電鉄]][[京王井の頭線|井の頭線]][[高井戸駅]]の北側に位置し、[[東京都道311号環状八号線]](環八通り)に面している。その環状八号線を挟んで、高井戸地域区民センターと[[杉並清掃工場]]がある。
2024年5月1日時点で学級数25、児童数803名。児童数は毎年増加しており、2019年度(706名)と比べて5年間で100名近く増え、2007年度(393名)からは倍増した。児童数が少ない頃に改築計画を立てて現校舎を造ってしまったため、教室の数が足りず、オープンスペースをパーテーションで仕切って教室として使っている学年もある。
正門の横に[[ドラえもん (キャラクター)|ドラえもん]]の大きなイラストパネルが貼られている。これは、校舎建て替え当時の校長(在任2003-2011年度)が、入学式や運動会などの際にドラえもんの着ぐるみを着て子どもたちや保護者に挨拶をして、メディアにも多数取り上げられたことから「ドラえもん校長」と呼ばれていたことに由来する。
32行目:
* 1896年 - [[豊多摩郡]]新設により、'''東京府豊多摩郡高井戸尋常高等小学校'''に改称。
* 1932年10月1日 - [[東京市]]編入により、'''東京府東京市高井戸尋常高等小学校'''に改称。
* 1941年 - [[国民学校令]]により、'''
* 1943年7月1日 - [[東京都制]]施行により、'''
* 1947年4月1日 - [[学制改革]]により、'''東京都杉並区立高井戸小学校'''に改称。
* 1973年 - [[杉並区立高井戸東小学校|高井戸東小学校]]の新設により、該当学区に在住する5年生以下の児童が
* 2000年 - [[地方自治法]]改正に伴う[[学校教育法]]改正により、'''杉並区立高井戸小学校'''に改称。
* 2008年4月 - 現校舎完成(工事開始は2006年7月)。校庭整備も含めた改築工事の全面完了は2010年9月。敷地面積10864㎡、建築面積3985㎡、延床面積8875㎡(新設6006㎡、屋内運動場1156㎡、改修1363㎡、付属建物150㎡、駐輪場200㎡)、地上4階、地下1階、最高高さ16.8m。
== 教育目標 ==
|