削除された内容 追加された内容
Ray go (会話 | 投稿記録)
新規: 鹿児島県にあるクスノキの巨木
 
 
(14人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
[[Image:Big Japanese cinnamon Kamo hachiman shrine.jpg|thumb|right|300px|蒲生のクス]]
'''蒲生のクス'''(かもうのクス)は、[[鹿児島県]][[姶良市]][[蒲生町 (鹿児島県)|蒲生町]]上久徳の[[蒲生八幡神社 (姶良市)|蒲生八幡神社]]境内にある[[クスノキ]]の[[巨樹|巨木]]である。国の[[特別天然記念物]]
 
== 概要 ==
{{Location map+|Japan Kagoshima Prefecture|relief=1|width=240|float=right|caption=蒲生のクスの位置|places=
高さ約30メートル、幹の周囲24.2メートル(地上から1.3メートル)、根回り33.5メートルあり、1988年(昭和63年)に行われた環境庁巨樹巨木調査において日本最大の巨木と認定されている。幹の中には広さ約13平方メートルの空洞があり、樹齢は約1500年と推定されている。
{{Location map~|Japan Kagoshima Prefecture|lat=31.765764|long=130.569442|position=left|label='''蒲生のクス'''|mark=Red pog.svg}}
{{Location map~|Japan Kagoshima Prefecture|lat=31.596806|long=130.557139|position=left|label=<small>[[鹿児島市]]</small>|mark=Green pog.svg}}
}}
高さ約30メートル、地上から1.3メートルの高さでの幹周は24.2メートルで、根回り33.5メートル、幹の中には広さ約13平方メートル([[畳]]8畳分)の空洞があり、樹齢は約1500年と推定されている([[平成]]23年([[2011年]])現在)。[[昭和]]63年([[1988年]])に行われた[[環境庁]]による巨樹巨木調査(昭和63年度)において日本最大の巨木と認定されている。蒲生の大楠・蒲生の大クスという表記もみられる。
 
==歴史==
[[宇佐八幡宮神託事件]]で大隅へ配流された[[和気清麻呂]]が当地を訪れ、手にしていた杖を地に刺したものが根付いたものと伝えられ([[杖立て伝説]])、[[蒲生舜清]]が蒲生八幡神社を創建した1123年([[保安 (元号)|保安]]4年([[1123年]]からの時点で既に[[神木]]して祀られていたともされておりいるので<ref name="蒲生八幡神社">[http://www.kamou80000.com/okusu.html 蒲生八幡神社、「日本一の巨木」](2021年10月16日閲覧)。</ref>、当時すでにから相当の大木であったと考えられている。1506年([[永正]]3年([[1506年]])正月7日に八幡の森で発生した火災が延焼し枝の一部を焼失した。1913年(大正2年)に発表された「大日本老樹番付」で東の横綱とされ、1922年(大正11年)3月8日には天然記念物に、1952年(昭和27年)3月29日には[[特別天然記念物]]に指定されている。1985年(昭和60年)8月31日、[[昭和60年台風第13号|台風13号]]の強風のため多くの枝葉を失ったが町民の保護活動によって復活している
 
[[大正]]2年([[1913年]])に発表された「大日本老樹番付」で東の横綱<!--西では?-->とされ、同11年3月8日には[[天然記念物]]に、昭和27年([[1952年]])3月29日には特別天然記念物に指定されている。昭和60年([[1985年]])8月31日、[[昭和60年台風第13号|台風13号]]の強風のため多くの枝葉を失ったが町民の保護活動によって復活している。
 
なお、同県[[出水市]]の市指定天然記念物である「出水の大楠」とは相思の仲で、この両樹に纏わる悲恋物語も伝えられている<ref name="蒲生八幡神社"/>。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
==参考文献==
*蒲生町郷土誌編さん委員会編 『蒲生町郷土誌』 蒲生町、1991年
 
==外部リンク==
{{Commonscat}}
* {{国指定文化財等データベース|401|2978|蒲生のクス}}
* [https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11083 蒲生の大楠 日本一の巨樹] - 鹿児島県観光連盟
* [https://www.jataff.jp/monument/48.html 蒲生のクス] - 農林水産・食品産業技術振興協会
 
{{coord|31|45|56.75|N|130|34|9.99|E|region:JP-46|display=title}}
{{DEFAULTSORT:かもうのくす}}
[[Category:蒲生町姶良市の歴史]]
[[Category:著名なクス]]
[[Category:特別天然記念物]]
[[Category:植物天然記念物]]
[[Category:鹿児島県にある国指定の天然記念物]]