「菅林直樹」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.famitsu.com) (Botによる編集) |
||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
36行目:
== 経歴 ==
[[北海道]]出身<ref name="blog 2007" />。元々プロレスファンで、高校生のときには[[中島体育センター]]で[[アントニオ猪木]]のタッグマッチを見に行っていた<ref>{{Cite web|和書|title=朝日新聞デジタル:(4)「原点に戻る」、人気回復へ - 北海道 - 地域|url=http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20190107011800002.html|website=www.asahi.com|accessdate=2021-12-19|language=ja|first=The Asahi Shimbun|last=Company}}</ref>。[[北海学園大学]]在学時に[[全日本プロレス]]の宣伝カーで運転助手のアルバイトを始め、プロレス業界に携わるようになる<ref name="blog 2007" /><ref>なお、北海学園大学在学及び卒業の記載は『財界さっぽろ 2013年9月号』([[財界さっぽろ]]、2013年8月15日、p234)より</ref>。たまたま新日本プロレスの[[営業]](札幌担当)の人と知り合いになり、プロレス業界入りを決意<ref>営業担当からは月給30万円と聞かされていたが、入社後[[長州力]]や[[前田日明]]などの人気選手離脱により業績が悪化し月給7万円の時もあったという。</ref>。北海学園大学卒業後上京し、新日本プロレス営業部アルバイトの立場で福岡国際センターを担当<ref name="NJPW blog">[http://www.njpw.co.jp/blog/index2.php 菅林会長のブログ Profile]より - 新日本プロレスHP、2012年11月2日閲覧。</ref>。正社員として入社するまでに3年かかった<ref name="NJPW blog" />。入社後は、営業部長、宣伝・ソフト事業執行役員を経て新日本プロレスが[[ユークス]]傘下となった[[2005年]]12月に副社長に昇格<ref name="touspo 2005">『[[東京スポーツ]]』2005年12月17日。</ref><ref name="blog 2005">[http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/50272574.html 臨時株主総会で菅林副社長誕生] - 多重ロマンチック、2012年7月10日閲覧。</ref>。当時社長を務めていた[[サイモン・ケリー猪木]]が[[2007年]]3月に辞意を表明し退任すると、それに伴い社長代行となり同年4月25日付けで代表取締役社長に就任した<ref>4月25日に行われた株主総会と役員会において新社長に選任されたが、対外的には社長代行の肩書きを続け5月8日の会見(ユークスのゲームソフト『レッスルキングダム2 プロレスリング世界大戦』発売記念イベント)で新体制と共に社長就任を正式に発表した。</ref><ref name="touspo 2007">『[[東京スポーツ]]』2007年4月27日。</ref><ref name="syacho">[http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/50969525.html 新日本新社長決定 菅林直樹社長誕生へ] - 多重ロマンチック、2012年7月10日閲覧。</ref>。[[2012年]]1月、[[ブシロード]]の子会社となってからは菅林社長直下の経営戦略室を新設。「新規事業やパートナー企業との新商品、海外市場などの開拓を模索していくことになる。」という<ref>[
2013年9月24日、社長職をブシロードから執行役員として出向していた[[手塚要]]に譲り、自身は代表権を持ったまま代表取締役会長に就任した<ref>{{Cite web
2016年2月22日、手塚要が取締役社長を退任し後任が原田克彦となり、その際代表権を原田に移譲して取締役会長となる。
|