「朝鮮労働党第7期中央委員会」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →中央委員会総会 |
|||
(9人の利用者による、間の33版が非表示) | |||
2行目:
== 委員構成 ==
※2016年5月9日(朝鮮労働党第7次大会終了)時点<ref name=CCWPK/>
=== 最高指導者 ===
* '''[[朝鮮労働党委員長]]:[[金正恩]]'''
=== 政治局 ===
{{Main|zh:朝鮮勞動党中央政治局|朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員会}}
* '''[[朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員会|政治局常務委員会委員]]''':[[金正恩]]、[[金永南]]、[[黄炳瑞]]、[[朴奉珠]]、[[崔竜海]]
* '''政治局員''':[[金正恩]]、[[金永南]]、[[黄炳瑞]]、[[朴奉珠]]、[[崔竜海]]、[[金己男]]、[[崔泰福]]、[[李洙墉]]、[[金平海]]、[[呉秀容]]、[[郭範基]]、[[金英哲]]、[[李万建]]、[[楊亨燮]]、[[盧斗哲]]、[[朴永植]]、[[李明秀]]、[[金元弘]]、[[崔富日]]
42 ⟶ 41行目:
=== 中央委員 ===
第7次党大会において以下の129人が中央委員会委員に選出された<ref name=rodong20160510>{{Citation|和書|title=朝鮮労働党第7回大会公報|newspaper=労働新聞|date=2016-5-10|archiveurl=
[[金正恩]]、[[金永南]]、[[黄炳瑞]]、[[崔竜海]]、[[朴奉珠]]、[[金己男]]、[[崔泰福]]、[[李勇武]]、[[呉克烈]]、[[李明秀]]、[[姜錫柱]]{{Refnest|group="注釈"|2016年5月20日、[[食道癌|食道がん]]で死去<ref>{{Cite news|title=北朝鮮 対米交渉担当、外交の司令塔の姜錫柱氏死去76歳|newspaper=毎日新聞|date=2016-5-21|url=http://mainichi.jp/articles/20160521/k00/00e/030/143000c|accessdate=2016-5-21|archiveurl =
=== 中央委員候補 ===
第7次党大会において以下の106人が中央委員会委員候補に選出された<ref name=rodong20160510 />。
[[全日春]]、[[金成男]]、[[鄭明鶴]]、[[金熙澤]]、[[姜寛一|姜冠日]]、金勝淵、金炳浩、[[金正植]]、尹東哲、董永日、[[韓光相]]、[[崔頭用|崔斗勇]]、李鳳春、宋錫元、[[強純男|姜淳南]]、宋英健、高明洙、金光秀、許成日、李英哲、李徹、金光赫、許永春、[[孫哲珠|孫哲柱]]、張東雲、車慶日、[[呉琴鉄]]、[[金明植 (軍人)|金明植]]、[[康基燮]]、[[李国俊]]、宋駿渉、[[文明学]]、[[金勇光 (政治家)|金勇光]]、[[姜宗官]]、[[李学哲]]、[[李春三]]、[[高吉先|高吉善]]、[[韓龍国|韓竜国]]、[[李宗国|李鍾国]]、[[金才成|金在成]]、[[金光哲]]、[[権成虎|権成浩]]、[[崔日龍]]、[[趙永哲|趙英哲]]、[[姜英哲]]、[[奇光浩]]、[[金京準]]、[[姜英洙|姜英秀]]、[[文応朝|文応兆]]、[[姜河国]]、[[朴春男|朴春南]]、[[李従茂 (政治家)|李宗茂]]、[[李忠吉]]、[[金千均]]、[[王昌旭|王昌玉]]、柳哲宇、白峰善、朴元学、[[李恵貞|李慧正]]、[[安東春]]、李川花、[[黄順姫]]、[[朱奎昌]]、金斗日、[[姜峯訓|姜鳳勲]]、李承浩、[[朱英吉|朱永吉]]、[[李明吉]]、[[金正順]]、[[姜潤石|姜允石]]、申運学、金亨俊、池在竜、[[車熙林]]、[[姜亨奉|姜炯奉]]、[[金栄哲]]、金東日、尹在学、朴昌範、咸世鎮、呉春英、車鎮順、崔鳳浩、鄭夢弼、李昌吉、張敬哲、李成権、[[楊勝虎]]、宋広哲、趙賢文、[[金忠傑]]、韓成南、宋基哲、崔燦乾、金光南、明松哲、林春成、[[李兄根|李亨根]]、張明学、金勝日、鄭日万、[[金明植 (軍人)|金明植]]、金哲洙、明善英、許光日、李民哲
==中央委員会総会==
85 ⟶ 84行目:
::* '''委員長''':[[洪仁範]]
::* '''第一副委員長''':[[鄭明鶴]]
::* '''副委員長''':[[李得男]]
::* '''委員''':[[金栄歓]]、[[金
:*'''中央検査委員会'''
::* '''委員長''':[[崔勝浩]]
::* '''副委員長''':[[朴明順]]
::* '''委員''':[[桂永三]]、[[趙正浩]]、[[金京男]]
===第7期党中央委員会第2回総会===
第7期党中央委員会第2回総会は2017年10月7日に開催され、以下の2項目を議題とした<ref name=
#現情勢に対処した当面のいくつかの課題について
#組織問題
このうち、「組織問題」では、金正日政権時代から要職を務めてきた[[金己男]](政治局員・宣伝扇動部長)と[[崔泰福]](政治局員・[[最高人民会議]]議長)が解任されたほか、金正恩の実妹である[[金与正]]が政治局員候補に選出された<ref name=デイリーNKジャパン20171008>
総会で選出された党幹部は以下の通り。
107行目:
* '''中央委員'''(中央委員候補からの昇格):[[金炳鎬]]、[[金明植 (軍人)|金明植]]、[[金正植]]、[[崔頭用|崔斗用]]
* '''中央委員'''(補選):[[李周午]]、[[全光虎]]、[[高人虎]]、[[崔東明]]、[[梁元浩|梁元戸]]、[[金光赫|金光革]]、[[弘永七]]、[[金明吉 (政治家)|金明吉]]、[[金頭日|金斗日]]、[[梁正訓]]、[[李煕用]]、許哲用
* '''中央委員候補''':[[申竜満|申龍万]]、[[劉進 (政治家)|劉進]]、[[申英哲|申永鉄]]、[[張吉成]]、朱成男、[[林光雄]]、{{仮リンク|張龍植|ko|장룡식}}、金勇虎、[[玄松月]]、[[馬園春]]、[[廉哲粹]]、[[宋春燮]]、[[張俊尚]]、[[金英才]]、金春道、[[金昌光]]、金永奎、趙峻募、申永哲、[[金昌葉]]、[[張春実]]、[[朴鉄民]]、朴文好、崔昇龍、崔楽賢、許峯日、金光英、孫泰鉄
*'''中央委員会部長'''
:※担当部局は公表されていない。西側諸国の報道等で判明した部局のみ掲載し、他は役職不明とした。
128行目:
#核実験の中止を透明性あるものに裏付けるため、[[豊渓里核実験場|北部核実験場]]を廃棄
また、「組織問題」では、[[朝鮮人民軍]]を実質的に統括する[[朝鮮人民軍総政治局|軍総政治局長]]に就任した[[金正覚]](元・[[人民武力省|人民武力部長]])の地位を前任の総政治局長だった[[黄炳瑞]](政治局常務委員)よりも1ランク低い政治局員止まりとし、政治局常務委員を1名減の4人体制で運営するなど、軍の力を抑制する党の方針を明確化した一方、金正恩の秘書室長役を務める[[朝鮮民主主義人民共和国国務委員会|国務委員会]]部長の[[金昌善]](キム・チャンソン)を党中央委員に、[[祖国平和統一委員会]]委員長の[[李善権]](リ・ソングォン)を党中央委員候補に選出するなど、目前に迫っていた[[2018年南北首脳会談|南北首脳会談]]や[[2018年米朝首脳会談|米朝首脳会談]]に向けた融和ムードの演出にも余念がなかった<ref name=Sankei20180422>[https://www.sankei.com/
総会で選出された党幹部は以下の通り<ref name=
*'''政治局常務委員''':黄炳瑞(軍総政治局長・政治局常務委員)の解任を確認。金正恩、金永南、崔龍海、朴奉珠の4名体制に移行<ref name=Sankei20180422/>。
*'''政治局員''':[[金正覚]]<ref name=Sankei20180422/>
148行目:
このほか、[[最高人民会議]]第14期第1回会議に提出する、国務委員会・最高人民会議および[[最高人民会議常任委員会]]・内閣をはじめとする国家指導機関構成案と組織問題に関する決定を採択した。
総会で選出された党幹部は以下の通り<ref name=
*'''政治局常務委員''':[[金永南]]が退任<ref>[https://www.mk.co.kr/news/politics/view/2019/04/228802/ 북한, 노동당 상무위 `김정은·최룡해·박봉주` 3인 체제 구축(北韓(=北朝鮮)、労働党常務委 '金正恩・崔龍海・朴奉珠' 3人体制の構築)] 毎日経済 2019年4月14日</ref>。[[金正恩]]、[[崔竜海]]、[[朴奉珠]]の3名体制に移行。
*'''政治局員''':[[金才龍]]、[[李万建]]、[[崔輝]]、[[朴太徳]]、[[金秀吉 (軍人)|金秀吉]]、[[太亨徹]]、[[鄭京擇]]
*'''政治局員候補''':[[金与正]]を解任<ref name = 産経新聞20200412-1>{{Cite news|title=存在感増す金与正氏 解任後に返り咲きか|newspaper=[[産経新聞]]|date=2020-4-12|url= https://www.sankei.com/
*'''党中央委員会副委員長''':[[朴奉珠]]、[[李万建]]
*'''党中央軍事委員会委員''':[[金才龍]]、[[李万建]]、[[太宗秀]]、キム・チョグク
*'''党中央委員会部長''':[[李万建]]、[[張金哲]]、[[金東日 (政治家)|金東日]]
*'''党中央委員会第一副部長''':[[趙甬元]]、キム・チョグク、[[金勇帥]]
*'''道党委員長''':[[姜峯訓]]([[慈江道]]党委員長)、[[朴昌虎]]([[黄海北道]]党委員長)、[[李哲万|李哲萬]]([[黄海南道]]党委員長)、
総会で承認された国家指導機関構成案は以下の通り。
170行目:
:::*'''最高人民会議副議長''':[[朴鉄民]]
:::*'''最高人民会議書記長''':[[朴錦煕]]
::*'''[[最高人民会議常任委員会]]'''
:::*'''[[最高人民会議常任委員会#常任委員長|最高人民会議常任委員会委員長]]''':[[崔竜海]]
:::*'''最高人民会議常任委員会副委員長''':[[太亨徹]]、[[金英大|金永大]]{{Refnest|group="注釈"|[[衛星政党]]の[[朝鮮社会民主党]]中央委員会委員長。}}
:::*'''最高人民会議常任委員会書記長''':[[鄭英国|鄭栄国]]
179行目:
=== 第7期党中央委員会第5回総会 ===
第7期党中央委員会第5回総会は2019年12月28日から12月31日までの会期で、平壌の[[朝鮮労働党中央委員会本部庁舎]]で開催され<ref name=デイリーNKジャパン20200101>[https://dailynk.jp/archives/128747 「世界は新たな戦略兵器を目撃する」金正恩氏、党総会で宣言] - [[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]、2020年1月1日配信。</ref><ref name=
#醸成された対内外形勢の下でわれわれの当面の闘争方向について
#組織問題について
185行目:
#朝鮮労働党創立75周年を盛大に記念することについて
総会が数日にわたって開催されたのは、[[金日成]]時代の1990年1月に開催された第6期党中央委員会第17回総会以来29年ぶりとなった<ref name=Sankei20191231>{{Cite news|title= 金正恩氏「長い闘争を決心」 北総会が異例の4日目突入|newspaper=[[産経新聞]]|date=2019-12-31|url=
総会では、2018年4月に開催された第7期党中央委員会第3回総会で決定していた[[大陸間弾道ミサイル]](ICBM)発射実験・[[北朝鮮核問題|核実験]]の中止措置について、金正恩が行った報告の中で「公約にわれわれがこれ以上一方的に縛られている根拠がなくなった。(中略)世界は遠からず、朝鮮民主主義人民共和国が保有することになる新しい戦略兵器{{Refnest|group="注釈"|今総会で金正恩が宣言した「新しい戦略兵器」は{{仮リンク|朝鮮労働党創建記念日|en|Party Foundation Day|ko|조선로동당 창건일}}の[[2020年]][[10月10日]]未明に挙行された
このほか、金正恩は報告の中で、非核化を巡る[[米朝関係|米朝交渉]]の停滞や[[朝鮮民主主義人民共和国に対する制裁|北朝鮮への各種制裁]]が一向に解除されない現状について、「経済建設に有利な対外環境が切実に必要」と、経済建設には外交の好転が不可欠なことを認めたものの、「尊厳を売り渡すことはできない」として国民に制裁に耐え抜くよう求め、「制裁圧迫を無力化させ、社会主義建設の新たな活路を切り開くための『'''正面突破戦'''』を強行する」と宣言した<ref name=Sankei20200102/>。
また、総会では「組織問題」と「党中央委員会のスローガン集の修正、補充」、「朝鮮労働党創立75周年を盛大に記念することについて{{Refnest|group="注釈"|総会では党創立75周年記念事業の一環として[[平壌総合病院]]の建設を決定。2020年3月17日に行われた起工式には金正恩が出席し<ref name=時事通信20200318>{{Cite news|title=北朝鮮、総合病院建設 新型コロナの中―金正恩氏、医療充実訴え|newspaper=[[時事通信]]|date=2020-3-18|url= https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031800833&g=int|accessdate=2020-3-18|archiveurl =
このうち、「組織問題」に関連して、金正恩の妹で宣伝扇動部第一副部長だった[[金与正]]が[[朝鮮労働党組織指導部|組織指導部]]第一副部長に異動し、金正恩の後継者に内定したとの見方が2020年2月以降報じられるようになった<ref name=デイリーNKジャパン20200225>{{Cite news|title= 金正恩氏「健康不安」で妹・金与正氏を後継者に指名か|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-2-25|url= https://dailynk.jp/archives/129704|accessdate=2020-2-25|archiveurl = |archivedate = }}</ref>。
総会で選出された党幹部は以下の通り<ref name=
*'''政治局常務委員''':変動なし{{Refnest|group="注釈"|党序列3位の[[朴奉珠]]副委員長は書面討論のみの参加で総会最終日の記念写真場面のみ出席。[[車椅子]]姿で金正恩の右隣に着席していた<ref>{{Cite news|title=「対米ツートップ」のリ・スヨン、リ・ヨンホ見当たらず…保健相ら女性9人に注目|newspaper=[[ハンギョレ]]|date=2020-1-3|url= http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35352.html|accessdate=2020-1-19|archiveurl = |archivedate = }}</ref>。}}
202行目:
*'''党中央委員会副委員長''':[[朴光浩]]、[[李洙墉]]、[[金平海]]、[[太宗秀]]、[[安正秀]]を解任。[[李日煥]]、[[金衡俊]]、[[李炳哲]]、金徳訓を任命<ref>{{Cite news|title=外交担当の李洙ヨン氏ら党副委員長5人解任か 北朝鮮|newspaper=[[聯合ニュース]]|date=2020-1-19|url= https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20200119000100882?section=nk/index|accessdate=2020-1-19|archiveurl = |archivedate = }}</ref>。
*'''党中央委員'''(中央委員候補からの昇格):[[金衡俊]]、[[韓光相]]、[[姜宗官]]、[[金光哲]]、[[金京準]]、[[楊勝虎]]、クァク・チャンシク、パク・クァンジュ、パク・ミョンス、李逢春、松碩元
*'''党中央委員'''(直接補欠選挙):[[許哲万]]、[[李虎林]]、[[呉日晶]]、[[金栄歓]]、[[金日哲]]、
*'''党中央委員候補''':チャン・グァンミョン、チョン・ヒョンチョル、シム・ホンビン、
*'''党中央検閲委員会委員長''':[[李象元]]
*'''党中央委員会部長''':[[李日煥]]、[[金衡俊]]、[[崔輝]]、[[李炳哲]]、[[金徳訓]]、[[崔富一]]、[[許哲万]]、[[李虎林]]、[[韓光相]]、[[呉日晶]]
209行目:
*'''道党委員長''':[[金栄歓]]([[両江道]]党委員長)
この総会では本来なら[[朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法|憲法]]の規定で[[最高人民会議]]{{Refnest|group="注釈"|社会主義憲法第6章第1節第91条第10項「内閣総理の提議により、内閣副総理、委員長、相、その他の内閣成員を任命する。」}}及び[[朝鮮民主主義人民共和国国務委員会|国務委員会]]{{Refnest|group="注釈"|社会主義憲法第6章第3節第110条第4項「最高人民会議の休会中に内閣総理の提議により、副総理、委員長、相、その他の内閣成員を任命、または解任する。」}}で選出されることになっている国家機関の幹部の任免{{Refnest|group="注釈"|2019年の憲法改正以前は最高人民会議休会中の国家機関の幹部の任免に関しては[[最高人民会議常任委員会]]が権限を保有していた。}}が行われ、以下の幹部が任命された<ref name=
*'''内閣副総理兼国家計画委員長''':[[金日哲]]
*'''石炭工業相''':[[全学哲]]
220行目:
#党を組織的・思想的にいっそう強化するために朝鮮労働党第8回大会を招集することに関する問題
金正恩は総会での報告で「新たな国家経済発展5カ年計画を党大会で提示する」と述べ、2016年の第7回党大会で決定した国家経済発展5カ年計画が未達成に終わったことを認めた。なお、同計画は2020年10月の党創建75周年までの目標達成を目指してきたが、国際社会の対北朝鮮制裁や新型コロナウイルス対策による国境封鎖や水害が経済を直撃し、計画達成が絶望的になっていた<ref name=産経新聞20200820>{{Cite news|title=北朝鮮、来年1月に党大会 正恩氏は経済不振認め|newspaper=[[産経新聞]]|date=2020-8-20|url=https://www.sankei.com/
この後、総会では[[朝鮮労働党第8次大会|第8回朝鮮労働党党大会]]を2021年1月に開催することを決定した<ref>{{Cite news|url=https://www.47news.jp/5157673.html|title=北朝鮮、来年1月に党大会を開催|work=47news|agency=[[共同通信社]]|date=2020-08-20|accessdate=2020-08-20|archiveurl=https://archive.ph/LJrG7|archivedate=2020-10-30}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/08/20suk05/|title=党大会を来年1月に招集/党中央委第7期第6回総会で決定|agency=[[朝鮮新報]]|date=2020-08-20|accessdate=2020-08-20|archiveurl=https://archive.ph/X6T1O|archivedate=2020-10-30}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|第8回党大会は2021年1月5日に開幕した<ref name=労働新聞20210106-1>{{Cite news|title=우리 식 사회주의의 전면적발전행로에서 일대 분수령으로 될 투쟁과 전진의 대회 력사적인 조선로동당 제8차대회 개막(ウリ式社会主義の全面発展行路で一大分水嶺になる闘争と前進の大会 歴史的な朝鮮労働党第8回大会開幕)|newspaper=[[労働新聞 (朝鮮労働党)|労働新聞]]|date=2021-1-6|url=http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2021-01-06-0001|accessdate=2021-1-6}}</ref>。}}。
251行目:
==== 2020年2月政治局拡大会議 ====
2020年2月27日に開催された政治局拡大会議<ref name=
また、「人民の生活上の便利を最優先視するわが党の建設政策の要求に即して、平壌市と地方の住宅建設を促すための対策的問題」と「組織問題」についても討議が行われた。
政治局拡大会議で決定した党幹部の人事は以下の通り<ref name=
*'''党中央委員会副委員長''':[[李万建]](組織指導部長)、[[朴太徳]](農業部長)を解任。
*'''道党委員長''':[[金栄歓]](平壌市党委員長)、リ・テイル(両江道党委員長)、チャン・ヨンロク(開城市党委員長)
==== 2020年4月政治局会議 ====
2020年4月11日に党中央委員会本部庁舎で政治局会議が開催され<ref name=
#世界的な大流行伝染病([[2019新型コロナウイルス|新型コロナウイルス]])に対処してわが人民の生命安全を保護するための国家的対策をいっそう徹底的に立てることについて
269行目:
政治局会議では新型コロナウイルスの感染拡大について、「ウイルス感染の危険が短期間に解消されるのは不可能であり、したがってこのような環境はわれわれの闘争と前進にも一定の障害をきたす条件になりうる」との分析がなされた<ref name=デイリーNKジャパン20200412/>。そして、「国家的な対策」を引き続き厳格に実施することが報告されたほか、『国家的な非常防疫活動を引き続き強化するとともに、今年の経済建設と国防力強化、人民生活安定のための具体的な目標と党、政権機関、勤労者団体、武力機関をはじめ、各部門、各単位の闘争課題と方途』を明示した党中央委員会・国務委員会・内閣の共同決定書「世界的な大流行伝染病に対処してわが人民の生命安全を保護するための国家的対策をいっそう徹底的に立てるために」が採択された。
また、4月12日開催<ref name = 聯合20200412-1/><ref name = 聯合20200412-2>{{Cite news|title=北朝鮮 きのう政治局会議開催=正恩氏出席|newspaper=[[聯合ニュース]]|date=2020-4-12|url= https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200412000200882?section=nk/index|accessdate=2020-4-12|archiveurl = |archivedate = }}</ref><ref name=デイリーNKジャパン20200413>{{Cite news|title=北朝鮮で最高人民会議開催…金正恩氏は出席せず|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-4-13|url=https://dailynk.jp/archives/130894|accessdate=2020-5-5|archiveurl = |archivedate = }}</ref>の最高人民会議第14期第3回会議{{Refnest|group="注釈"|最高人民会議第14期第3回会議は3月20日の[[最高人民会議常任委員会]]決定で4月10日に開催されると報じられていた<ref name = 聯合20200321>{{Cite news|title=北朝鮮 来月10日に最高人民会議開催へ=新型コロナで国封鎖も強行|newspaper=[[聯合ニュース]]|date=2020-4-12|url= https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20200321000400882|accessdate=2020-4-12|archiveurl = |archivedate = }}</ref><ref name = 産経新聞20200321>{{Cite news|title=「弾道ミサイル」発射の北朝鮮 最高人民会議開催を公表|newspaper=[[産経新聞]]|date=2020-3-21|url= https://www.sankei.com/smp/world/news/200321/wor2003210008-s1.html|accessdate=2020-4-12|archiveurl = |archivedate = }}</ref>が、4月11日になっても開催したとの報道が行われなかった<ref name = 共同通信20200411>{{Cite news|title=北朝鮮、最高人民会議開催伝えず 周辺国は動向注視|newspaper=[[共同通信]]|date=2020-4-11|url= https://this.kiji.is/621514325234238561?c=311363006095934561|accessdate=2020-5-5|archiveurl =
#国家機関公債及び国家貿易公債の流通の一時中止
#国家計画委員会財政委員会を中心とした売却分と在庫量の確認・検収
#各機関に割り当てられた公債は回収して中央銀行に集めて凍結
#中央の指示により公債利用を執行した機関の現在の財政状態を診断し、今年の計画量を調整できるようにする」<ref name=デイリーNKジャパン20200516/><ref name=デイリーNKジャパン20201024>{{Cite news|url=https://dailynk.jp/archives/134937|title=北朝鮮、財政難打開の秘策「公債発行」が中断|publisher=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020年10月24日 |accessdate=2021-12-13}}</ref>。}}などについても討議が行われた。
政治局会議で決定した党幹部の人事は以下の通り<ref name=
*'''政治局員''':[[朴正天]]
*'''政治局員候補''':[[李善権]]、[[金与正]]{{Refnest|group="注釈"|金与正は2017年10月に開催された第7期党中央委員会第2回総会で政治局員候補に選出されていたが、[[2019年2月米朝首脳会談|2019年2月の米朝首脳会談]]が決裂した責任を問われて「40日間の事業(活動)停止」処分<ref name = 西岡省二20200505>{{Cite news|title=「ポスト金正恩」候補の呼び声高き金与正氏 かすかに聞き取れた低いトーンの美声|author=[[西岡省二]]|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2020-5-5|url= https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200505-00177076/|accessdate=2020-5-5|archiveurl = https://archive.ph/XxHHQ|archivedate = 2020-10-6}}</ref>を受け、同年4月の第7期党中央委員会第4回総会で政治局員候補から解任されたとの観測が出ていた<ref name = 産経新聞20200412-1/><ref name = 聯合20200412-1/>。}}
*'''党中央委員'''(中央委員候補からの昇格):
*'''党中央委員'''(党中央検査委員会委員からの補欠選挙):[[朴明順]]
*'''党中央委員候補''':
*'''党中央検査委員会委員''':パク・ヨンジン
*'''党中央委員会検閲委員会委員''':リ・ギョンチョル、ウォン・ヒョンギル
==== 2020年6月政治局会議(第7期第13回政治局会議) ====
2020年6月7日に第7期第13回政治局会議として開催され<ref name=デイリーNKジャパン20200608>{{Cite news|title=化学工業の強化などを討議…北朝鮮で党政治局会議|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-6-8|url=https://dailynk.jp/archives/132039|accessdate=2020-6-8}}</ref>、以下の項目が討議された<ref name=KCNA20200608>[http://kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf 朝鮮労働党中央委員会第7期第13回政治局会議] – 朝鮮中央通信、2020年6月8日配信。</ref><ref name=NHK20200608>{{Cite news|title=北朝鮮 キム委員長が出席し党会議 経済立て直す姿勢強調へ|newspaper=NHK|date=2020-6-8|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012462111000.html|accessdate=2020-6-8|archiveurl =
#国の化学工業を将来を見通して発展させる上で提起される当面の幾つかの問題
#首都([[平壌直轄市|平壌]])市民の生活保障における当面の問題
#現行の党活動で提起される一連の規約上の問題を一部修正し、党規約改正案に反映することに対する意見
#組織問題について
292 ⟶ 296行目:
政治局会議で決定した党幹部の人事は以下の通り<ref name=KCNA20200608/>。
*'''政治局員候補''':[[金栄歓]]
*'''党中央委員'''(中央委員候補からの昇格):[[高吉先]]、
*'''党中央委員'''(補欠選挙):リ・ジェナム、クォン・テヨン、
*'''党中央委員候補''':リム・ヨンチョル、康日燮、シン・インヨン、リ・ギョンチョン、キム・ジュサム、キム・ジョンチョル、チェ・グァンジュン、ヤン・ミョンチョル、キム・ヨンチョル、パク・マンホ
==== 2020年7月政治局拡大会議(第7期第14回政治局拡大会議) ====
2020年7月2日に第7期第14回政治局拡大会議として開催され<ref name=デイリーNKジャパン20200703>{{Cite news|title=「致命的な危機を招く」金正恩氏、新型コロナで警鐘…党中央委拡大会議|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-7-3|url=https://dailynk.jp/archives/132601|accessdate=2020-7-4}}</ref>、以下の項目が討議された<ref name=KCNA20200703>[http://kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf 朝鮮労働党中央委員会第7期第14回政治局拡大会議] – 朝鮮中央通信、2020年7月3日配信。</ref><ref name=NHK20200703>{{Cite news|title=キム委員長 新型コロナ「流入徹底して防ぎ 誇らしい成果」|newspaper=NHK|date=2020-7-3|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200703/k10012493921000.html|accessdate=2020-7-4|archiveurl =
#悪疫([[2019新型コロナウイルス|新型コロナウイルス]])を防ぐための6カ月間の活動状況を総括し、国家非常防疫活動を強化して現在の防疫形勢をより強固にするための問題
306 ⟶ 310行目:
一方で、金正恩は「非常防疫活動が長期性を帯びることで、活動家の間で次第に蔓延している放心と傍観、慢性化した傾向と非常防疫規律違反傾向について厳しく批判し、早まった防疫措置の緩和は想像することも、挽回することもできない致命的な危機を招くことになると重ねて警告し、各部門、各単位がこんにちの防疫形勢がよいと自己満足、陶酔して緊張性を緩めることなく伝染病流入の危険性が完全に消失する時まで非常防疫活動をいっそう強化しなければならないと強調した」としている。
また、平壌総合病院の建設に関する討議の中で金正恩は「平壌総合病院建設者の非常な精神力と献身的な努力によって、困難で不利な条件を果敢に克服し、建築工事が日程計画通りに頑強に推進されていることに満足の意を表し、平壌総合病院を人民に実際に最上級の先進的な医療サービスを行えるように世界的水準に立派に完工する上での早急な対策を取るための国家的な強力な措置を取り、施工部門、資材供給部門、運営準備部門に提起される具体的な課題を提示した。」と報じられたが、建設現場では病院建設工事に動員された[[朝鮮人民軍]]{{Refnest|group="注釈"|平壌総合病院の建設工事には朝鮮人民軍近衛英雄旅団と第8建設局の兵士が動員された<ref name="Speech20200317"/><ref name=デイリーNKジャパン20200319>{{Cite news|title=金正恩氏が平壌総合病院の着工式で行った演説全文|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-3-19|url=https://dailynk.jp/archives/130290|accessdate=2020-7-4}}</ref
なお、この拡大会議では「組織問題(党幹部の人事)」は議題として扱われていないが、デイリーNKジャパンは7月8日に配信した記事で北朝鮮の内部情報筋からの情報として、[[金与正]]が拡大会議に政治局員として参加していたと報じている<ref name=デイリーNKジャパン20200708>{{Cite news|title=金与正氏、党政治局委員に選出か…「韓国叩きで抜擢」との評価|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-7-8|url=https://dailynk.jp/archives/132742|accessdate=2020-7-8}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|デイリーNKジャパンの報道によると、金与正が政治局員に昇格した時期は不明だが、金与正が座っていた席の机に置かれたネームプレートには「党政治局委員 金与正同志」と書かれており、北朝鮮の内部情報筋が韓国デイリーNKに伝えたところによると、「2日に開かれた政治局拡大会議に、金与正同志は政治局委員として参加した。正確にいつ、政治局委員になったかはわからないが、会議の参加者の大部分は、このとき初めて金与正同志が政治局委員になっていたことを知った」という。また、政治局員への昇格については、[[開城工業地区]]に設置されていた[[南北共同連絡事務所]]の爆破([[6月16日]]に断行)など、「(韓国に対する)対敵活動の雰囲気を盛り上げ、敵を容赦なく叩いて心胆を寒からしめたことで、候補委員から委員に補選されたのだろうという噂と評価がある」とデイリーNKジャパンは報じている。}}。
==== 2020年7月政治局非常拡大会議 ====
2020年7月25日に党中央委員会本部庁舎で政治局非常拡大会議として開催された<ref name=デイリーNKジャパン20200726>{{Cite news|title=「開城市で悪性ウイルス感染者」新型コロナ、北朝鮮で初|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-7-26|accessdate=2020-7-26|url=https://dailynk.jp/archives/133054}}</ref><ref name=KCNA20200726>{{Cite news|title=朝鮮労働党中央委政治局非常拡大会議を緊急招集 国家非常防疫システムの最大非常体制への移行に関する決定を採択|newspaper=[[朝鮮中央通信]]|date=2020-7-26|url=http://kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf|accessdate=2020-7-26}}</ref><ref name=共同通信20200726>{{Cite news|title=北朝鮮「コロナ流入」で都市封鎖|newspaper=[[共同通信社|共同通信]]|date=2020-7-26|url=https://this.kiji.is/659884784574874721|accessdate=2020-7-26|archiveurl =
朝鮮中央通信によると、3年前に韓国へ脱出後、7月19日、違法に[[軍事境界線 (朝鮮半島)|軍事境界線]]を越えて北朝鮮南西部の[[開城市|開城]]に戻った人物{{Refnest|group="注釈"|朝鮮中央通信の報道では越南逃走者(=[[脱北者]])と表記。}}が新型コロナウイルスに感染した疑いがあることが判明したこと、金正恩が政治局非常拡大会議で開城を7月24日午後から[[ロックダウン (
また、金正恩が「現在の事態に対処して当該地域に非常事態を宣布し、国家非常防疫システムを最大非常体制に移行させ、特級警報を発令することに関する党中央の決心を宣明」し、「党および勤労者団体組織、政権機関、社会安全、保衛機関、防疫および保健医療機関が差し当たり遂行すべき部門別課題を提起」したこと、政治局非常拡大会議で、「国家非常防疫システムを最大非常体制に移行させることに関する党中央委員会政治局の決定書」が全員一致で採択されたこと、脱北事件を許した前線部隊のずさんな警戒態勢が[[朝鮮労働党中央軍事委員会|党中央軍事委員会]]から報告され、厳重な処罰を適用することについての議論が行われたことも発表された。
329 ⟶ 333行目:
#組織問題
政治局会議では、「最近の災害性豪雨と大水によって発生した被害状況に関する資料通報」が行われ、『雨期の間、[[江原道 (
朝鮮中央通信の報道によると、金正恩は「今、わが国家は世界保健危機状況に徹底的に備えるための防疫戦を力強く繰り広げるとともに、予想外に押し寄せた自然災害という二つの挑戦と戦わなければならない難関に直面している」と指摘。続けて「党と政府はこの二つの危機を同時に克服するための正しい政策方向を提示し、立体的かつ攻勢的な闘いで洗練された指導力を発揮すべきだ。世界的な悪性ウイルスの拡大状況が悪化している現実は、水害に関連するいかなる外部的支援も許さず、国境をいっそう鉄桶のごとく閉じて防疫活動を厳格に行うことを求めている。被災地の住民と被害復旧に動員される人々の間で防疫規定に違反する傾向が絶対に現れないように教育活動をよく行わなければならない」と強調し、10月10日の党創建75周年を盛大に祝う方針も確認され、水害からの復旧も同日までに基本的に終えることを目指すとした党中央委員会政治局決定書と党中央委員会・党中央軍事委員会・国務委員会の共同命令書を示達することを金正恩が提議し、全会一致で採択された。
337 ⟶ 341行目:
また、8月5日の政務局会議で決定していた「党中央委員会に新設部署を設けることに関する問題が審議・決定され、その職能と役割が提示された」と報じられたが、新設部署の内容については「党中央委員会政治局は、新たに設ける部署が国家と人民の尊厳と利益を守り、社会の政治的安定と秩序を頼もしく維持、保証し、われわれの階級的基盤、社会主義建設を鉄桶のごとく守っていくことに大きく寄与することになるとの確信を表明した」とされているのみで、名称や具体的な役割は明らかにされていない。
政治局会議では最後に「組織問題(党幹部の人事)」を審議、「党中央委員会政治局の提議によって、朝鮮民主主義人民共和国国務委員会の委員長(金正恩)は社会主義憲法が付与した権限{{Refnest|group="注釈"|社会主義憲法第6章第2節第104条第3項「最高人民会議の法令、国務委員会の重要政令と決定を公布する。」及び社会主義憲法第6章第2節第104条第4項「国家の重要な幹部を任命、または解任する。」}}に従って朝鮮民主主義人民共和国内閣総理を解任および任命した。」として、現職の[[金才龍]]を[[朝鮮民主主義人民共和国の首相|内閣総理]]から解任して副総理の[[金徳訓]]を後任に任命し、国務委員会政令によって公布された<ref name=デイリーNKジャパン20200814-2>{{Cite news|title=北朝鮮「党最高指導部」 5人体制に拡大|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-8-14|accessdate=2020-8-14|url= https://dailynk.jp/archives/133406}}</ref><ref name=KCNA20200814-2>{{Cite news|title=朝鮮民主主義人民共和国国務委員会の政令を発表|newspaper=[[朝鮮中央通信]]|date=2020-8-14|url=http://kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf|accessdate=2020-8-14}}</ref><ref name = 聯合ニュース20200814-1>{{Cite web|title=新首相に金徳訓党副委員長 金在龍氏とポスト入れ替えか=北朝鮮|url=https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200814000500882|website=聯合ニュース|date=2020-08-14|accessdate=2020-08-14|language=ja}}</ref><ref name=NHK20200814-2>{{Cite news|title=北朝鮮 ケソンの封鎖解除を決定 “コロナ対策成功を強調”|newspaper=NHKNEWSWEB|date=2020-8-14|url= https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566601000.html|accessdate=2020-8-14|archiveurl =
なお、政令では「国務委員会は内閣の経済組織事業の能力を分析、評価した」<ref name = 聯合ニュース20200814-1/>と言及しただけで金才龍の首相解任の理由を明示していないが、[[朝日新聞]]は韓国の専門家が「金才龍が大雨災害や新型コロナウイルスの影響による経済悪化の責任を問われたのではないか」とする見方を示したと報じた<ref name=朝日新聞20200814>{{Cite news|title=北朝鮮の首相を解任 豪雨やコロナでの経済悪化が理由か|newspaper=朝日新聞デジタル|date=2020-8-14|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8G3DR5N8GUHBI00D.html?iref=sp_ss_date|accessdate=2020-8-14|archiveurl = |archivedate = }}</ref>一方、[[東京新聞]]は「組織改編の一環の可能性がある」<ref name=東京新聞20200814>{{Cite news|title=北朝鮮、開城市の封鎖を解除 金氏が党会議、首相交代|newspaper=東京新聞|date=2020-8-14|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/48950|accessdate=2020-8-14|archiveurl = |archivedate = }}</ref>としており、評価が分かれている。
343 ⟶ 347行目:
政治局会議で決定した党幹部・国家機関の人事は以下の通り<ref name=デイリーNKジャパン20200814-1/><ref name=デイリーNKジャパン20200814-2/>。
*'''政治局常務委員''':[[金徳訓]]、[[李炳哲]]
*'''政治局員''':[[朴太徳]]{{Refnest|group="注釈"|朴太徳は2020年2月27日の政治局拡大会議で、「党中央委員会の幹部と党幹部養成機関の活動家の中で発露した非党的行為と権勢、特権、官僚主義、不正腐敗行為<ref name = 中央日報20200303/><ref name = 産経新聞20200304/><ref name = FNN20200304/><ref name = 国家基本問題研究所20200302/><ref name=ダイヤモンドオンライン20200323/>」が発覚して党副委員長・農業部長から解任されており、およそ半年ぶりの復権となる。また、同時に党副委員長・組織指導部長から解任されていた李万建は8月9日の朝鮮中央通信報道により
*'''党中央委員会副委員長''':[[金才龍]]、[[朴太徳]]
*'''党中央委員''':[[朴太徳]]
*'''党中央委員候補''':[[朴明順]]、[[全光虎]]
*'''党中央委員会部長''':[[金才龍]](組織行政部長)<ref name=デイリーNKジャパン20200903/>、[[朴太徳]]、[[朴明順]]、[[全光虎]]、
*'''道党委員長''':
*'''[[朝鮮民主主義人民共和国の首相|内閣総理]]''':[[金才龍]]を解任、[[金徳訓]]を任命
411 ⟶ 415行目:
=== 政務局(旧・書記局) ===
==== 2020年8月政務局会議(第7期第4回政務局会議) ====
2020年8月5日に第7期第4回政務局会議として開催された<ref name=デイリーNKジャパン20200806>{{Cite news|title=「党中央委に部署を新設」北朝鮮、政務局会議を初公開|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-8-6|url=https://dailynk.jp/archives/133279|accessdate=2020-8-7}}</ref><ref name=KCNA20200806>{{Cite news|title=朝鮮労働党中央委員会第7期第4回政務局会議|newspaper=[[朝鮮中央通信]]|date=2020-8-6|url=http://kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf|accessdate=2020-8-7}}</ref><ref name=NHK20200806>{{Cite news|title=北朝鮮 キム委員長 コロナ感染疑いで封鎖地域の住民支援を指示|newspaper=NHK|date=2020-8-6|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553461000.html|accessdate=2020-8-7|archiveurl =
2016年の第7回党大会で新設された{{仮リンク|朝鮮労働党中央委員会政務局|zh|朝鲜勞動党中央委員会政務局|ko|조선로동당 중앙위원회 정무국|label=政務局(旧・書記局)}}は、党中央委の各部門を担当する副委員長{{Refnest|group="注釈"|第7期第4回政務局会議開催時点の副委員長は[[朴奉珠]]、[[李炳哲]]、[[李日煥]]、[[崔輝]]、[[金徳訓]]、[[朴泰成]]、[[金英哲]]、[[金衡俊]]の8名。}}を中心に構成されているが、会議が公開されるのは今回が初めてである<ref name=デイリーNKジャパン20200806/>。
428 ⟶ 432行目:
会議では以下の項目について討議し、決定書を採択した。
#
#朝鮮労働党第8回大会の成功裏の開催のための準備委員会の組織と、活動体系と分科、グループの活動分担の確定
434 ⟶ 438行目:
2020年9月5日に開催された<ref name=NHK20200906>{{Cite news|title=北朝鮮 キム委員長が台風9号被災地視察 国営メディア伝える|newspaper=NHKNEWSWEB|date=2020-9-6|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603171000.html|accessdate=2020-9-6|archiveurl = https://archive.ph/TT0uk|archivedate = 2020-9-6}}</ref><ref name=デイリーNKジャパン20200906-1>{{Cite news|title=「海岸地帯の安全対策に不備」金正恩氏、台風9号の被災地視察|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-9-6|accessdate=2020-9-6|url= https://dailynk.jp/archives/133838}}</ref><ref name=デイリーNKジャパン20200906-2>{{Cite news|title=「首都党員師団1万2千人を被災地へ」 金正恩氏が公開書簡|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-9-6|accessdate=2020-9-6|url=https://dailynk.jp/archives/133843?tw=1}}</ref>。
政務局拡大会議は金正恩の出席の下、[[咸鏡南道]]の[[2020年の台風#台風9号(メイサーク)|台風9号]]の被災地で開催され{{Refnest|group="注釈"|韓国の[[中央日報]](日本語版)は9月7日配信の記事で、北朝鮮当局が公開した写真や動画などから、政務局拡大会議が金正恩が使用する[[朝鮮民主主義人民共和国最高指導者専用列車|最高指導者専用列車]]の車内で行われたとの見方を示した<ref name=中央日報20200907>{{Cite news|title=「本当に幸いだった」と語っていた金正恩氏…台風9号の被害見てすぐ幹部更迭、なぜ|newspaper=[[中央日報|中央日報日本語版]]|date=2020-9-7|accessdate=2020-9-7|url=https://s.japanese.joins.com/JArticle/269935}}</ref>。}}、咸鏡南道と[[咸鏡北道]]の沿岸の地域で住宅1000棟余りが損壊し、公共の建物や農地が浸水する被害が出たことが報告されたほか、朝鮮労働党咸鏡南道委員会委員長の金成日を解任し、党中央委員会組織指導部
また、政務局拡大会議での決定を受けて、金正恩は平壌の全党員に向けた公開書簡を発表し、1万2000人の中核党員を「最精鋭首都党員師団」として咸鏡南道と咸鏡北道の被災地に派遣するよう指示した<ref name=デイリーNKジャパン20200906-1/><ref name=デイリーNKジャパン20200906-2/><ref name=労働新聞20200906-1>{{Cite news|title=경애하는 최고령도자 김정은동지께서 태풍9호에 의한 자연재해복구전투조직을 위한 당중앙위원회 정무국 확대회의를 현지에서 소집하시고 피해지역을 돌아보시였다(敬愛する最高領導者金正恩同志が台風9号による自然災害復旧の戦闘組織のための党中央委員会政務局拡大会議を現地で招集し、被災地を視察された)|newspaper=[[労働新聞 (朝鮮労働党)|労働新聞]]|date=2020-9-6|url=http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2020-09-06-0001|accessdate=2020-9-6|archiveurl=https://archive.ph/sTwwP|archivedate = 2020-9-6}}</ref><ref name=労働新聞20200906-2>{{Cite news|title=경애하는 최고령도자 김정은동지께서 수도 평양의 전체 당원들에게 공개서한을 보내시였다(敬愛する最高領導者金正恩同志が首都平壌の全党員に公開書簡を送った)|newspaper=[[労働新聞 (朝鮮労働党)|労働新聞]]|date=2020-9-6|url=http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2020-09-06-0002|accessdate=2020-9-6|archiveurl=https://archive.ph/faF65|archivedate=2020-9-6}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|公開書簡の発表後、平壌在住の党員30万人が首都党員師団への参加を志願し<ref name=産経新聞20200907>{{Cite news|title=平壌の30万人が志願 台風被害復旧作業に、金氏号令で|newspaper=[[産経新聞]]|date=2020-9-7|url= https://www.sankei.com/smp/world/news/200907/wor2009070018-s1.html|accessdate=2020-11-30|archiveurl=https://archive.ph/EKtD4|archivedate=2020-11-30}}</ref>、選抜された1万2000人の師団員は9月8日に[[錦繍山太陽宮殿]]広場での決起集会に参加した後に被災地に派遣され<ref name=デイリーNKジャパン20200910>{{Cite news|title=北朝鮮「首都党員師団」が決起大会…台風被害の復旧支援|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-9-10|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/133912}}</ref><ref name=Kyodo20200909>{{Cite news|title=党員1万2千人が復旧に平壌出発…北朝鮮の台風被害|newspaper=[[共同通信社|共同通信]]|date=2020-9-9|accessdate=2020-11-30|url=https://this.kiji.is/676282610834916449?c=311363006095934561|archiveurl=https://archive.ph/rtbEa|archivedate=2020-11-30}}</ref>、11月20日に平壌に帰還した<ref name=デイリーNKジャパン20201121-1>{{Cite news|title=被災地支援の「首都党員師団」が平壌に帰還|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-11-21|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/135653}}</ref>。帰還に際して行われた報告集会で第1首都党員師団の師団長を務めた党副委員長の[[崔輝]]は「条件と環境は厳しかったが、全ての戦闘員が党中央の崇高な構想を生命を賭してでも実現する信念の誓いで血をたぎらせ、忠誠の突撃戦、熾烈な徹夜戦、果敢な電撃戦を繰り広げて、数百世帯の平屋、低層住宅を建てて道路と河川をいかなる大水にもびくともしないように復旧した」として師団員の成果を強調したものの、11月21日付けのデイリーNKジャパン報道によると、実際には派遣された師団員の作業レベルの低さや素行不良、当局と国営メディアの虚偽報道(住民による復旧作業をあたかも首都党員師団の師団員が行ったかのように見せかけるなど)、[[洪原郡]]と[[端川市]](いずれも咸鏡南道)には師団員が派遣されておらず、住民が復旧作業に動員させられたことに被災地や他の地域([[平安北道]]や[[平安南道]]など)の住民の不満が噴出する事態になった<ref name=デイリーNKジャパン20200911>{{Cite news|title=金正恩が派遣した精鋭部隊、現場で「使いものにならない」と悪評|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-11-21|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/135546?tw=1}}</ref><ref name=デイリーNKジャパン20201121-2>{{Cite news|title=金正恩「被災地へ党員大量派遣」に国民は冷淡な反応|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-11-21|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/133915}}</ref>。こうした事例は水害被害を受けた[[黄海北道]][[銀波郡]]や[[咸鏡北道]][[漁郎郡]]<ref name=デイリーNKジャパン20201025>{{Cite news|title=「金正恩の御旗」を掲げた災害復旧支援団がサボって酒盛り、住民抗議|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-10-25|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/134954}}</ref>でも発生しており、中には金正恩にも報告が上がり<ref name=デイリーNKジャパン20201016-1>{{Cite news|title=「破廉恥な違反行為を厳しく問題視」金正恩氏、復旧現場で指摘|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-10-16|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/134721}}</ref>、「厳しく問題視する」と金正恩が発言する事例もあるほどだった<ref name=デイリーNKジャパン20201016-2>{{Cite news|title=「破廉恥な違反行為を厳しく問題視」金正恩氏、復旧現場で指摘|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-10-16|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/134721/2}}</ref>。事態を重く見た当局は首都党員師団員のうち80人を「政策貫徹落伍者」とみなして「思想闘争」にかけた上、黄海道や咸鏡道の農村に追放することを決定、中には自殺者まで発生したと報じられている(11月28日付けのデイリーNKジャパン報道より)<ref name=デイリーNKジャパン20201128>{{Cite news|title=被災地支援に入った最精鋭党員を平壌から追放した当局の意図|newspaper=[[デイリーNK|デイリーNKジャパン]]|date=2020-11-28|accessdate=2020-11-30|url=https://dailynk.jp/archives/135727}}</ref>。}}。
440 ⟶ 444行目:
政務局拡大会議で決定した党幹部の人事は以下の通り<ref name=労働新聞20200906-1/>。
*'''道党委員長''':[[金成日]](咸鏡南道党委員長)を解任、党中央委員会[[朝鮮労働党組織指導部|組織指導部]]副部長
== 脚注 ==
457 ⟶ 461行目:
* [[朝鮮労働党委員長]]
* [[朝鮮労働党中央軍事委員会]]
{{朝鮮労働党中央委員会}}
{{DEFAULTSORT:ちようせんろうとうとうたい7きちゆうおういいんかい}}
[[Category:朝鮮民主主義人民共和国の政治|ちゆうおういいんかい]]
|