「美々杏里」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →月組時代 |
Cleandeciaration (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(6人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目:
{{ActorActress
| 芸名 = 美々 杏里
| ふりがな = みみ あんり
| 画像ファイル =
| 画像サイズ =
| 画像コメント =
| 別名義 = <!-- 別芸名がある場合に記載。愛称の欄ではありません -->
| 出生地 =
| 出身地 = {{JPN}} [[大阪府]][[大阪市]]
| 死没地 =
| 国籍 = <!-- 「出生地」からは推定できないときだけ -->
| 民族 = <!-- 民族名には信頼できる情報源が出典として必要です -->
| 身長 = 160cm
| 生月 = 9
| 生日 = 2
| 没年 =
| 没月 =
| 没日 =
| 職業 = [[俳優|舞台俳優]]
| ジャンル = [[演劇|舞台]]
| 活動期間 = 1988年 - 2005年
| 活動内容 = 1988年:[[宝塚歌劇団]]入団、[[星組 (宝塚歌劇)|星組]]配属<br />1996年:[[雪組 (宝塚歌劇)|雪組]]へ異動<br />1998年:[[宙組 (宝塚歌劇)|宙組]]へ異動<br />2000年:[[月組 (宝塚歌劇)|月組]]へ異動<br />2005年:宝塚歌劇団退団
| 配偶者 =
| 著名な家族 = <!-- 『著名活動をしている人物』で記事対象の家族として公開されている人物がいる場合に記載。単にメディアで紹介された新生児の名前などは書かないように注意 -->
| 所属劇団 =
| 事務所 =
| 公式サイト =
| 主な作品 = <!-- 誰もが認める代表作品を記述 -->'''宝塚歌劇'''<br />『[[エリザベート -愛と死の輪舞-|エリザベート]]』
| アカデミー賞 =
| AFI賞 =
| 英国アカデミー賞 =
| セザール賞 =
| エミー賞 =
| ジェミニ賞 =
| ゴールデングローブ賞 =
| ゴールデンラズベリー賞 =
| ゴヤ賞 =
| グラミー賞 =
| ブルーリボン賞 =
| ローレンス・オリヴィエ賞 =
| 全米映画俳優組合賞 =
| トニー賞 =
| 日本アカデミー賞 =
| その他の賞 =
}}
'''美々 杏里'''(みみ あんり、[[9月2日]]<ref name="otome">『宝塚おとめ 2005年度版』 阪急コミュニケーションズ、2005年、48頁。ISBN 4-484-05507-4。</ref> - )は、元[[宝塚歌劇団]][[月組 (宝塚歌劇)|月組]]の女役{{Sfn|100年史(人物)|2014|p=100}}<ref name="precious"/>。
[[大阪府]][[大阪市]]<ref name="precious"/>、[[大阪信愛
==
*[[1996年]]、[[雪組 (宝塚歌劇)|雪組]]へ組替え。▼
1988年、宝塚歌劇団に[[宝塚歌劇団74期生|74期生]]として次席入団{{Sfn|100年史(人物)|2014|p=100}}<ref name="precious"/>。[[花組 (宝塚歌劇)|花組]]公演「[[キス・ミー・ケイト (宝塚歌劇)|キス・ミー・ケイト]]」で初舞台{{Sfn|100年史(人物)|2014|p=100}}。その後、[[星組 (宝塚歌劇)|星組]]に配属{{Sfn|100年史(人物)|2014|p=100}}<ref name="precious"/>。
== 宝塚歌劇団時代の主な舞台出演 ==▼
===星組時代===▼
1998年1月1日付で、[[宙組 (宝塚歌劇)|宙組]]創設に伴う発足メンバーとして宙組へ組替え<ref>『1997年宝塚 Stage Album』 宝塚歌劇団、1998年、61頁。</ref>。
2000年7月5日付で月組へと組替え<ref>『2000年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2001年、81頁。ISBN 4-89485-049-4。</ref>。
名歌手として活躍し、舞台を引き締める大役を数々と演じてきたが、2005年5月22日、[[彩輝なお|彩輝直]]退団公演となる「[[エリザベート -愛と死の輪舞-|エリザベート]]」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団{{Sfn|100年史(人物)|2014|p=100}}<ref name="precious">[http://astand.asahi.com/takarazuka/eliza/TKY200707130147.html エリザベートの魅力 - 宝塚プレシャス] 朝日新聞社。</ref>。
=== 初舞台 ===
*1988年3 - 5月、[[花組 (宝塚歌劇)|花組]]『[[キス・ミー・ケイト (宝塚歌劇)|キス・ミー・ケイト]]』([[宝塚大劇場]]のみ)
▲=== 星組時代 ===
*1991年11月、『[[紫禁城の落日]]』新人公演:恒香(本役:[[木花咲耶]])
*1992年5月、『白夜伝説』新人公演:リルム/ピクシーの声(本役:[[出雲綾]])/『ワン・ナイト・ミラージュ』
*1993年6月、『[[うたかたの恋 (宝塚歌劇)|うたかたの恋]]』新人公演:[[エリーザベト (オーストリア皇后)|エリザベート皇后]](本役:
*1993年8月、『FILM MAKING』(バウ・東京特別)ゼルダ・フォン・オッペンハイマー
*1994年2月、『若き日の唄は忘れじ』新人公演:小柳の女房(本役:出雲綾)/『[[ジャンプ・オリエント!]]』
24 ⟶ 77行目:
*1996年1月、『黄色いハンカチ』(バウ)ビブ・ウォーカー
=== 雪組時代 ===
*1996年4月、『アリスの招待状 -チェシャ猫ホテルへようこそ-』(バウ)シスターK
*1996年10月、『アナジ』(バウ・東京特別)テレザ
*1997年5月、『[[嵐が丘 (宝塚歌劇)#1997年|嵐が丘]]』(バウ)ネリー
=== 宙組時代 ===
*1998年1月、『夢幻宝寿頌』/『This is TAKARAZUKA!』(香港)
*1998年3月、『エクスカリバー』マリアンヌ/『[[シトラスの風]]』
*1998年6月、『[[嵐が丘 (宝塚歌劇)#1998年|嵐が丘]]』(東京特別・名古屋特別)ネリー
*1998年10月、『[[エリザベート (ミュージカル)|エリザベート]] -愛と死の輪舞-』リヒテンシュタイン伯爵夫人<ref name="precious"/>
*1999年4月、『エクスカリバー -美しき騎士たち-』モーガン/『シトラスの風』(全国ツアー)
*1999年6月、『激情 -ホセとカルメン-』エステル/『ザ・レビュー 99』
39 ⟶ 92行目:
*2000年6月、『FREEDOM』(バウ・東京特別)イーディス
=== 月組時代 ===
*2000年9月、『ゼンダの城の虜』アマンダ/『ジャズマニア』 '''エトワール'''
*2001年1月、『いますみれ花咲く』/『愛のソナタ』マリー・テレーズ '''エトワール'''<ref name="precious"/>
*2001年3月、『プロヴァンスの碧い空』(東京特別)カトリーヌ・ド・サルニイ
*2001年5月、『愛のソナタ』マリー・テレーズ/『ESP!!』<ref name="precious"/>
*2001年7月、『[[エンカレッジコンサート|月組エンカレッジ・コンサート]]』(バウ)
*2001年8月、『大海賊 -復讐のカリブ海-』アナ/酒場の女エルザ
*2001年10月、『[[血と砂 (宝塚歌劇)|血と砂]]』(バウ・東京特別)フェリシア・ロドリーニョ(ペーペ)
*2002年1月、『[[ガイズ&ドールズ (宝塚歌劇)|ガイズ&ドールズ]]』ミミ '''エトワール'''
*2002年6月、『SLAPSTICK』(バウ)マリア・ドリー
*2002年8月、『[[長い春の果てに]]』マドレーヌ/『
*2003年2月、『長い春の果てに』マドレーヌ/『With a song in my Heart
*2003年4月、『花の宝塚風土記』/『シニョール ドン・ファン』アンドレア
*2003年9月、『なみだ橋 えがお橋』(バウ・東京特別)お喜世
*2003年11月、『薔薇の封印 -ヴァンパイヤ・レクイエム-』マヤ
*2004年4月、『ジャワの踊り子』(
*2004年6月、『飛鳥夕映え -[[蘇我入鹿]]-』小足媛(おたらしひめ)/『タカラヅカ絢爛
*2005年2月、『[[エリザベート (ミュージカル)|エリザベート]] -愛と死の輪舞-』ゾフィ '''
== 宝塚歌劇団退団後の主な活動 ==
==脚注==▼
▲== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
==
* {{宝塚歌劇100年史 舞台編}}
* {{宝塚歌劇100年史 人物編}}
== 外部リンク ==
{{ロマンチック・レビュー}}
{{DEFAULTSORT:みみ あんり}}
▲[[Category:宝塚歌劇団74期生]]
[[Category:宝塚歌劇団卒業生]]
[[Category:宝塚歌劇団74期生]]
[[Category:娘役]]
[[Category:大阪信愛学院高等学校出身の人物]]
[[Category:大阪市出身の人物]]
[[Category:生年未記載]]
|