「後舌母音」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
(24人の利用者による、間の33版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2024年10月15日 (火) 02:57 (UTC)}}
'''後舌母音'''(こうぜつぼいん)とは、舌の最も高く盛り上がった位置が最も後ろで[[調音]]される[[母音]]。あるいはその位置に近いものも含む。▼
{{母音}}
▲'''後舌母音'''(あとじたぼいん、こうぜつぼいん)とは、舌の最も高く盛り上がった位置が最も後ろで[[調音]]される[[母音]]。あるいはその位置に近いものも含む。'''奥舌母音'''(おくじたぼいん)ともいう。
[[国際音声記号|国際音声字母]]では、舌の最高部が最も後ろで最もあごの開いた状態の母音を {{IPA|ɑ}} と定め、そこからそのままあごと唇を閉じてい
== 国際音声字母 ==
*[[円唇母音]]
**{{IPA|u}} - [[
**{{IPA|
**{{IPA|
**{{IPA|
**{{IPA|
**{{IPA|ɒ}} - [[円唇後舌広母音]]
*[[非円唇母音]]
**{{IPA|ɯ}} - [[
**{{IPA|
**{{IPA|
**{{IPA|
**{{IPA|ʌ}} - [[非円唇後舌半広母音]]
**{{IPA|ɑ}} - [[非円唇後舌広母音]]
== 関連項目 ==
22 ⟶ 27行目:
*[[中舌母音]]
{{デフォルトソート:あとしたほいん}}
[[Category:母音]]
|