「芦屋町立芦屋小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
 
(8人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目:
{{Infobox 日本の学校
|校名=芦屋町立芦屋小学校
|画像 =
|国公私立=[[公立学校]]
|設置者=[[芦屋町]]
|過去校名=尋常芦屋小学校<br />芦屋尋常小学校<br />芦屋尋常高等小学校<br />芦屋町芦屋国民学校
|学期=[[3学期制]]
|設立年月日=[[1873年]]([[明治]]6年)11月
|所在地=福岡県遠賀郡芦屋町白浜町3786番地
|郵便番号=807-0111
|座標={{ウィキ座標度分秒|33|53|26.4|N|130|39|33.3|E|}}
|外部リンク=[https://www.town.ashiya.lg.jp/site/ashiya-eschool/ 公式サイト]
}}
 
'''芦屋町立芦屋小学校'''(あしやちょうりつ あしやしょうがっこう)は、[[福岡県]][[遠賀郡]][[芦屋町]]白浜町にある[[公立学校|公立]]の[[小学校である]] 
 
== 概要 ==
; 歴史
: [[1873年]]([[明治]]6年)創立。現校名となったのは[[1947年]]([[昭和]]22年)。[[2023年]]([[令和]]5年)には創立150周年を迎えた。
 
; 校章
: [[サクラ|桜]]の[[花弁]]を背景にして、中央に校名の頭文字である「蘆」の文字(「芦」の旧字体)を配している。
 
; 校歌
: 歌詞は4番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
 
; 通学区域
: 住所表記で「遠賀郡芦屋町」の後に「緑ヶ丘1番、船頭町(芦屋東小学校区を除く)中ノ浜、西浜町、幸町、正門町、白浜町、大字芦屋(1455番地270、1455番地271、1455番地276、1455番地283から1455番地286まで、1455番地289)」が続く地域。中学校区は[[芦屋町立芦屋中学校]]<ref>[https://www.town.ashiya.lg.jp/site/kosodate/1182.html 芦屋町小・中学校通学区域] - 芦屋町ウェブサイト</ref>。
 
== 沿革 ==
* '''1873年(明治6年)'''11月 - 船頭町の旧・千光院を仮校舎として、小学校を創立。
* [[1875年]](明治8年)5月 - 「'''芦屋小学校'''」と称する。
* [[1886年]](明治19年)4月 - [[小学校令]]施行に伴い、尋常科(4年制)を設置の上、「'''尋常芦屋小学校'''」と改称。
* [[1889年]](明治22年)4月1日 - [[町村制]]施行により、[[遠賀郡]]芦屋村が発足。
* [[1891年]](明治24年)[[6月10日]] - 芦屋村が町制施行により、「芦屋町」となる。
* [[1892年]](明治25年)
** 4月1日 - 「'''芦屋[[尋常小学校]]'''」に改称。
** 7月 - 中ノ浜に校舎を新築の上、移転を完了。
* [[1901年]](明治34年)3月 - [[福岡県]]より県下初の旌表旗<ref>当時就学率が高く、教育活動が充実していた学校に対して贈られた表彰</ref>を受ける。
* [[1908年]](明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
* [[1909年]](明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
* [[1914年]]([[大正]]3年)3月 - 芦屋尋常小学校と芦屋高等小学校を統合の上、「'''芦屋[[尋常高等小学校]]'''」(尋常科6年・高等科2年)とする。金屋区に移転。
* [[1941年]](昭和16年)4月1日 - [[国民学校令]]施行により、「'''芦屋町 芦屋[[国民学校]]'''」と改称。尋常科を初等科に改める。
* [[1947年]](昭和22年)4月1日 - [[学制改革]]が行われる(六・三制の実施)。
** 国民学校初等科は、新制小学校「'''芦屋町立芦屋小学校'''」(現校名)に改組・改称。
** 国民学校高等科は、[[青年学校]]普通科とともに、[[新制中学校]]「[[芦屋町立芦屋中学校]]」に改組・改称。
* [[1967年]](昭和42年)5月 - 防音の新校舎が完成し、移転を完了。
* [[1968年]](昭和43年)2月 - 屋内運動場([[体育館]])が完成。
* [[1971年]](昭和46年)4月 - 校地内に芦屋町給食センターが完成。これによりセンター給食が開始。
* [[1973年]](昭和48年)
** 3月 - 高学年用プールが完成。
** 10月 - 創立100周年記念式典を挙行。
* [[1974年]](昭和49年)
** 2月 - 低学年用プールと温水施設が完成。
** 4月1日 - [[芦屋町立芦屋東小学校]]を分離。
* [[1978年]](昭和53年)9月 - 米飯給食を開始。
* [[1990年]](平成2年)2月 - 体育館の改修工事を完了。
* [[2000年]](平成12年)8月 - 教室・廊下等の校舎内改修を実施。
* [[2001年]](平成13年)8月 - [[パソコン]]教室を開設。
* [[2006年]](平成18年)4月1日 - [[特別支援学級]](こすもす学級)を新設。
* [[2010年]](平成22年)4月1日 - 特別支援学級(さくら学級)を新設。
* [[2011年]](平成23年)10月 - [[耐震]]補強等工事が完了。
* [[2019年]](令和元年)9月 - 給食センター跡地に駐車場を整備。
* [[2020年]](令和2年)4月 - 特別支援学級(あさがお学級)を新設。
* [[2021年]](令和3年)
** 3月 - プールの改修工事を完了。
** 4月 - GIGAスクール構想 児童用タブレット一人1台整備。
* 2023年(令和5年)11月 - 創立150周年記念式典を挙行。
 
== 交通アクセス ==
; 最寄りの鉄道駅
* [[九州旅客鉄道|JR九州]] [[鹿児島本線]] 「[[遠賀川駅]]」
; 最寄りのバス停留所
* 芦屋タウンバス 「芦屋小学校前」停留所
; 最寄りの幹線道路
* [[国道495号]] 「芦屋町役場前」交差点
* 町道「芦屋小学校前」交差点
 
== 周辺 ==
* [[航空自衛隊]][[芦屋基地]]
* [[芦屋海水浴場]]
* 芦屋町弓道場
* 白浜町区公民館
* 白浜町児童公園
* 神武天皇社
* 白浜稲荷大明神
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}{{脚注ヘルプ}}
 
== 関連項目 ==
* [[福岡県小学校一覧]]
 
==外部リンク==
*[https://www.town.ashiya.lg.jp/site/ashiya-eschool/ 芦屋町立芦屋小学校]
 
== その他 ==
*芦屋小学校2007年度卒業生が、オリジナル曲「ありがとう」を制作した。
{{School-stub|pref=福岡県}}
{{DEFAULTSORT:あしやちようりつあしやしよう}}
 
[[Category:芦屋町の建築物|あしやしよう]]
[[Category:福岡県の公立小学校]]
[[Category:学校記事]]