ページ「2024年の日本プロ野球」と「植村峻」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
編集の要約なし
 
1行目:
{{別人|上村崇士|植村隆|植村孝}}
{{Notice|本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。<br />出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。}}{{Pathnav|2024年|2024年のスポーツ|2024年の野球|frame=1}}
'''植村 峻'''(うえむら たかし、[[1935年]][[11月6日]] - )は、[[切手]]・[[紙幣]][[研究家]]。
{{特殊文字|説明=[[Microsoftコードページ932]]([[はしご高]])}}
{{Infobox 各年の日本プロ野球
| 年 = 2024
| 画像 =
| スローガン = 日本プロ野球90年<ref>[https://npb.jp/slogan/backnumber.html NPBスローガン]</ref>
| 日本一 =
| 正力松太郎賞 =
| 沢村栄治賞 =
| セ最優秀選手 =
| パ最優秀選手 =
| セ最優秀新人 =
| パ最優秀新人 =
| 交流戦優勝 = 東北楽天ゴールデンイーグルス(初)
| 交流戦MVP =[[水谷瞬]](北海道日本ハム)<ref>[https://npb.jp/interleague/2024/award.html]</ref>
}}
'''2024年の日本プロ野球'''(2024ねんのにほんぷろやきゅう)では、[[2024年]]の[[日本プロ野球]]([[NPB]])における動向をまとめる。
 
[[東京]]生まれ。1958年[[東京都立大学 (1949-2011)|東京都立大学]][[法経学部]][[法学科]][[卒業]]後、[[大蔵省]][[国立印刷局|印刷局]]に入り、印刷局[[小田原]][[工場長]]、[[滝野川 (東京都北区)|滝野川]]工場長、本局[[製造]][[部長]]、同[[業務]]部長を経て、1994年[[退官]]。[[紙幣]]等の[[調査研究機関]]「[[カレンシー・リサーチ]]」を[[設立]]。[[財団法人]][[印刷朝陽会]][[専務理事]]、[[お札と切手の博物館]][[顧問]]、財団法人[[切手の博物館]][[理事]]、[[ICOMON]](国際通貨および銀行博物館会議)[[アジア地区]]理事、[[IBNS]]([[国際銀行券協会]])会員<ref>『現代日本人名録』2002年、『贋札の世界史』著者紹介</ref>。
{{Main2|メジャーリーグベースボール(MLB)の動向については[[2024年のメジャーリーグベースボール]]、NPB、MLB以外の野球動向については[[2024年の野球]]}}
 
== できごと 著書==
*『世界の切手印刷』印刷局朝陽会 1979
=== 1月 ===
*『切手の楽しさ倍増法 やさしく書かれた切手印刷のノウハウが収集の世界を変える』日本郵趣協会 1982
* [[1月1日|1日]]
*『世界の銀行券』印刷局朝陽会 1987
** [[読売ジャイアンツ]]は、今季のチームスローガンを『'''新風 〜GIANTS CHALLENGE〜'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.giants.jp/news/22135/|title= 2024チームスローガン 「新風 〜GIANTS CHALLENGE〜」|accessdate=2024-01-02|publisher=読売巨人軍公式サイト}}</ref>。
*『紙幣肖像の歴史』東京美術選書 1989
* [[1月5日|5日]]
*『お札の文化史』NTT出版 1994
** [[広島東洋カープ]]は、[[オリックス・バファローズ]]に[[フリーエージェント (日本プロ野球)|FA]]移籍した[[西川龍馬]]の[[フリーエージェント (日本プロ野球)#移籍に関わる補償|人的補償]]として、[[日髙暖己]]の獲得を発表<ref>{{Cite news2 |title=【広島】西川龍馬のFA人的補償でオリックス日高暖己を獲得 22年ドラフト5位の19歳右腕 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401050000259.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-05|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-01-05}}</ref>。
*『切手の文化誌』学陽書房 陽selection 1997
* [[1月8日|8日]]
*『日本紙幣の凹版彫刻者たち 特別企画展 解説書』印刷朝陽会 2001
** [[福岡ソフトバンクホークス]]は、[[カーター・スチュワート|C.スチュワート・ジュニア]]、[[ロベルト・オスナ]]との契約を更新した事を発表<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/202400462981.html|title= C.スチュワートJr.投手・R.オスナ投手との契約合意について|accessdate=2024-01-08|publisher=福岡ソフトバンクホークス}}</ref>。
*『[[贋札]]の世界史』日本放送出版協会 生活人新書 2004
** [[北海道日本ハムファイターズ]]は、元[[カンザスシティ・ロイヤルズ]]の[[フランミル・レイエス]]との契約合意を発表<ref>{{Cite news2 |title=日本ハム メジャー通算108本塁打のレイエス獲得 新外国人の獲得は今オフ5人目 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/09/kiji/20240109s00001173051000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-09|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-09}}</ref>。
*『昭和の紙幣「戦中・終戦時発行」意匠図鑑 1』フジインターナショナルミント 2005
* [[1月9日|9日]]
*『お札のはなし その歴史、肖像と技術』印刷朝陽会 2006
** オリックス・バファローズは、前[[オークランド・アスレチックス]]傘下3Aの[[コディ・トーマス]]の獲得と、[[マーウィン・ゴンザレス]]、[[レアンドロ・セデーニョ]]の残留を発表<ref>{{Cite news2 |title=オリックスが新外国人コディ・トーマス外野手の獲得を発表 3Aで今季3割超え&109打点の強打者 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/09/kiji/20240109s00001173363000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-09|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-09}}</ref><ref>{{Cite news2 |title=【オリックス】ゴンザレス1・8億、セデーニョ1・3億!ダブル残留を発表 4連覇へ爆発期待|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401090000742.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-09|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-01-10}}</ref>。また、今季のキャッチフレーズを『'''おりふぉーWW'''』に決定したことも発表<ref>{{Cite web|和書|title=2024年キャッチフレーズ決定! |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400378803.html |publisher=オリックス・バファローズ |accessdate=2024-01-10}}</ref>。
*『図解 世界の切手印刷 切手に見る驚きの特殊印刷技術』[[日本郵趣協会]] 郵趣モノグラフ 2013
* [[1月10日|10日]]
*『紙幣肖像の近現代史』吉川弘文館、2015
** [[横浜DeNAベイスターズ]]は、前[[ニューヨーク・メッツ]]傘下3Aの[[アンソニー・ケイ]]の獲得を発表<ref>{{Cite news2 |title=DeNAが前メッツ傘下の最速157キロ左腕、アンソニー・ケイを獲得発表! |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/10/kiji/20240110s00001173109000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-10|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-10}}</ref>。
* [[1月11日|11日]]
** 北海道日本ハムファイターズは、今季のチームスローガンを『'''大航海'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite news2 |title=【日本ハム】「大航海」今季スローガン発表 ファンから公募 8608点の中から新庄監督が選ぶ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401110000244.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-11|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-01-11}}</ref>。
**[[埼玉西武ライオンズ]]は、福岡ソフトバンクホークスにFA移籍した[[山川穂高]]の人的補償として、[[甲斐野央]]を獲得することを発表<ref>{{Cite news2 |title=ソフトバンク・甲斐野が西武へ移籍 FA山川の人的補償…「ホークスには感謝しかない」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/11/kiji/20240111s00001173385000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-11|agency=スポーツニッポン新聞社 |access-date=2024-01-11}}</ref>。
* [[1月12日|12日]]
** 横浜DeNAベイスターズは、元[[ピッツバーグ・パイレーツ]]の[[アンドレ・ジャクソン]]との契約締結を発表<ref>{{Cite news2 |title=【DeNA】パイレーツのジャクソンを獲得 今永ら退団で補強急務の投手陣に助っ人3人目 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401120000004.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-12|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-01-12}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズは、2020・21年に在籍していた、前[[セントルイス・カージナルス]]の[[ドリュー・バーヘイゲン]]の獲得を発表<ref>{{Cite news2 |title=【日本ハム】バーヘイゲン3年ぶり復帰!メジャーのオファー断る 1年3億5000万円+出来高 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401120000642.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-12|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-01-12}}</ref>。
* [[1月13日|13日]]
** 埼玉西武ライオンズは、今季のスローガンを『'''やる獅かない'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite news2 |title=西武 24年スローガンは「やる獅かない」 就任2年目松井監督「優勝するしかない」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/13/kiji/20240113s00001173145000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-13|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-13}}</ref>。
* [[1月16日|16日]]
** オリックス・バファローズは、元[[千葉ロッテマリーンズ]]の[[ルイス・カスティーヨ (1995年生の投手)|ルイス・カスティーヨ]]と、前[[サンディエゴ・パドレス]]傘下3Aの[[アンダーソン・エスピノーザ]]の2選手の獲得を発表<ref>{{Cite news2 |title=オリックスが新外国人投手2人を発表 カスティーヨは昨年ロッテでプレー |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/16/kiji/20240116s00001173282000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-16|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-16}}</ref>。
** 今季から[[ウエスタン・リーグ]]に参加するハヤテ223が、球団名を「[[くふうハヤテベンチャーズ静岡]]」に決定したことを発表<ref>{{Cite news2 |title=今季ウエスタン・リーグに新規参入「ハヤテ223」が新球団名発表「くふうハヤテベンチャーズ静岡」に |url=https://hochi.news/articles/20240116-OHT1T51092.html?page=1 |newspaper=スポーツ報知 |date=2024-01-16 |agency=報知新聞社|accessdate=2024-01-16}}</ref>。
* [[1月18日|18日]]
** [[野球殿堂博物館 (日本)|野球殿堂博物館]]は、2024年の[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入りメンバーを発表。プレイヤー部門表彰者に[[黒田博樹]]と[[谷繁元信]]、特別表彰者に[[審判員 (野球)|審判員]]の[[谷村友一]](2022年没)を選出<ref>{{Cite news2 |title=【野球殿堂】元広島の黒田博樹氏、元中日監督の谷繁元信氏が殿堂入り! エキスパート部門2年ぶり選出なし |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/18/kiji/20240118s00001173024000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-18|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-18}}</ref>。
* [[1月22日|22日]]
** 読売ジャイアンツは、元サンディエゴ・パドレスの[[ルーグネッド・オドーア|ルーグネット・オドーア]]との契約合意を発表<ref>{{Cite news2 |title=巨人が新外国人オドーア獲得発表 メジャー通算178本塁打「興奮している」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/22/kiji/20240122s00001173156000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-22|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-22}}</ref>。
* [[1月25日|25日]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、今季のチームスローガンを『'''VIVA(美破!)'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite web|和書|title=2024年スローガン決定のお知らせ |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/202400469868.html |publisher=福岡ソフトバンクホークス |accessdate=2024-01-25}}</ref><ref>{{Cite news2 |title=ソフトバンク 新スローガンを発表「美破! VIVA」(ビバ) 小久保監督「1つのチームとして…」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/25/kiji/20240125s00001173178000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-01-25|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-01-25}}</ref>。
* [[1月29日|29日]]
** 横浜DeNAベイスターズは、今季のチームスローガンを『'''横浜進化'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite news2 |title=【DeNA】新スローガン「横浜進化」&新ビジターユニをクルーズ船上で発表 三浦監督ら登場 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202401290000299.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-01-29|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-01-29}}</ref>。
* [[1月31日|31日]]
** 千葉ロッテマリーンズは、今季のチームスローガンを『'''自分たちを超えてゆく。'''』に決定したことを発表<ref>{{Cite web|和書|title=2024年チームスローガン決定 |url=https://www.marines.co.jp/news/detail/202400438860.html |publisher=千葉ロッテマリーンズ |accessdate=2024-02-01}}</ref>。
 
=== 2月 共編著===
*『お札と切手のはなし 銀行券・郵便切手のできるまで』改訂版 編著 印刷局朝陽会 1985
* [[2月16日|16日]]
*『動植物国宝図案』共著 [[石川昭二郎]]ほか編 日本郵趣出版 1991
** 千葉ロッテマリーンズは、さらなるチーム強化に向け、ファーム本拠地を公募することを発表<ref>{{Cite web|和書|title=ファーム本拠地の募集について|url=https://www.marines.co.jp/news/detail/202400443774.html |publisher=千葉ロッテマリーンズ |accessdate=2024-02-17}}</ref>。
*『動植物国宝図案切手 名品と基本データ』[[桑野博]],[[田辺猛]],[[鯛中宏一]]共著 日本郵趣出版 1991
* [[2月23日|23日]]
*『世界紙幣図鑑 カラー版』カレンシー・リサーチ共編著 日本専門図書出版 1999
** [[オープン戦]]開始。3月24日まで<ref>{{Cite news2 |date=2023-12-19 |title=OP戦日程発表 2・23「巨人-阪神」伝統の一戦でスタート 3・24まで106試合 |newspaper=Sponichi Annex |agency=スポーツニッポン新聞社 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/12/19/kiji/20231219s00001173235000c.html |accessdate=2023-12-19}}</ref>
*『日本通貨図鑑 カラー版』[[利光三津夫]],[[田宮健三]]編・共著 日本専門図書出版 2004
*『日本紙幣肖像の凹版彫刻者たち E.[[キヨッソーネ]]、[[大山助一]]、[[加藤倉吉]]、[[押切勝造]]』編著 印刷朝陽会 2010
*『分かりやすくて面白い切手印刷のはなし 伝統的な切手から最近の珍しい切手まで』編著 印刷朝陽会 2011
 
=== 3月 =論文==
*[https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E6%A4%8D%E6%9D%91%E5%B3%BB&range=0&nrid=&count=100&sortorder=1&type=1 Cinii]
* [[3月6日|6日]]
** 読売ジャイアンツは、育成選手の[[京本眞]]と[[中田歩夢]]の両選手と支配下選手登録を結んだことを発表。背番号は京本が'''99''' 、中田が'''95'''<ref>{{Cite web|和書|title= 京本選手、中田選手が支配下に|url=https://www.giants.jp/news/22657/ |publisher=読売ジャイアンツ|accessdate=2024-03-06}}</ref>。
* [[3月9日|9日]]
**[[阪神タイガース]]が、球団ワーストとなるオープン戦開幕から8連敗。前年度リーグ優勝チームとしては記録が残っている1965年以降では初<ref>{{Cite news2 |title=【阪神】オープン戦球団ワーストの開幕8連敗 前年リーグ優勝チームでは65年以降球界初の珍事 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403090000695.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-09|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-03-09}}</ref>。
* [[3月11日|11日]]
** 読売ジャイアンツの[[若林晃弘]]と北海道日本ハムファイターズの[[郡拓也]]の交換トレード成立が発表された<ref>{{Cite web|和書|title= 北海道日本ハムファイターズとのトレード合意について|url=https://www.giants.jp/news/22714/ |publisher=読売ジャイアンツ |accessdate=2024-03-11}}</ref>。
* [[3月12日|12日]]
** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、育成選手の[[山田遥楓]]と支配下選手登録を結んだことを発表。背番号は'''42'''<ref>{{Cite web|和書|title= 山田 遥楓選手 支配下選手登録に関して|url=https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202400549370.html |publisher=東北楽天ゴールデンイーグルス|accessdate=2024-03-12}}</ref>。
* [[3月14日|14日]]
** オリックス・バファローズは、育成選手の[[椋木蓮]]と[[富山凌雅]]の両選手を支配下選手登録することを発表。背番号は椋木が'''15''' 、富山が'''28'''<ref>{{Cite web|和書|title=支配下選手登録のお知らせ|url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400411598.html|publisher=オリックス・バファローズ|accessdate=2024-03-14}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズは、育成選手の[[福島蓮]]を支配下選手登録することを発表。背番号は'''94'''<ref>{{Cite news2 |title=【日本ハム】支配下昇格の福島蓮が “千賀ロード”へ突き進む |url=https://hochi.news/articles/20240315-OHT1T51015.html?page=1 |newspaper=スポーツ報知 |date=2024-03-15 |agency=報知新聞社|accessdate=2024-04-01}}</ref>。
* [[3月19日|19日]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、育成選手の[[仲田慶介]]、[[緒方理貢]]、[[川村友斗]]の3選手を支配下選手登録することを発表。背番号はそれぞれ'''69'''、'''57'''、'''61'''<ref>{{Cite news2 |title=【ソフトバンク】育成の川村友斗、仲田慶介、緒方理貢の支配下契約を発表 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403190000306.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-19|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-04-01}}</ref>。
* [[3月21日|21日]]
** [[イースタン・リーグ]]で、新規参入球団の[[オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ|オイシックス新潟アルビレックスBC]]が5戦目で初勝利<ref>{{Cite news2 |title=オイシックス新潟が待望のイースタン・リーグ初勝利 橋上監督「ホッとしました」 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403210001505.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-21|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-03-22}}</ref>。
* [[3月22日|22日]]
** [[ウエスタン・リーグ]]で、新規参入球団の[[くふうハヤテベンチャーズ静岡]]が7戦目で初勝利<ref>{{Cite news2 |title=新規参入くふうハヤテが7戦目でウエスタン初勝利 赤堀元之監督が率いて阪神を0封継投 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403220000641.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-22|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-03-22}}</ref>。
* [[3月24日|24日]]
** 埼玉西武ライオンズは、育成選手の[[タイシンガーブランドン大河|ブランドン]]と支配下選手契約を締結することを発表。背番号は'''66'''<ref>{{Cite web|和書|title= ブランドン選手と支配下選手契約のお知らせ|url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400401312.html|publisher=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-03-24}}</ref>。
* [[3月26日|26日]]
** オリックス・バファローズは、育成選手の[[井口和朋]]を支配下選手登録することを発表。背番号は'''58'''<ref>{{Cite news2|title=オリックスが井口を支配下登録 日本ハム時代に217試合に登板の30歳 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/26/kiji/20240326s00001173250000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-03-26|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-03-26}}</ref>。
** 中日ドラゴンズは育成選手の[[尾田剛樹]]と[[クリスチャン・ロドリゲス]]の両選手と支配下選手登録を結んだことを発表。背番号は尾田が'''00'''、ロドリゲスが'''95'''<ref>{{Cite news2|title=【中日】育成1年目のロドリゲス、尾田剛樹の支配下契約を発表 ロドリゲスは遊撃スタメン濃厚|newspaper=nikkansports.com|date=2024-03-25|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403250000382.html|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-03-26}}</ref>。
** 読売ジャイアンツは、ルーグネッド・オドーアから退団の申し出があり、受け入れたことを発表<ref>{{Cite web|和書|title= オドーア選手退団について|url=https://www.giants.jp/news/22888/ |publisher=読売ジャイアンツ|accessdate=2024-03-26}}</ref>。
* [[3月29日|29日]]
** セントラル・リーグ、パシフィック・リーグともに公式戦開幕<ref>{{Cite news2 |date=2023-05-08 |title=プロ野球 来季は3月29日にセ・パ同時開幕、球宴は第1戦がエスコン、第2戦は神宮球場で開催 |newspaper=デイリースポーツ |agency=神戸新聞社 |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2023/05/08/0016329038.shtml |accessdate=2023-05-08}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの[[度会隆輝]]が、NPB史上14人目となる開幕戦プロ初安打初本塁打<ref>{{Cite news2 |title=【DeNA】プロ初安打初アーチ度会隆輝「自分はやれる!」幼少期から変わらぬポジティブ思考 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403290001577.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-29|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-03-29}}</ref>。
** 中日ドラゴンズの[[中田翔]]が、3球団(日本ハム・巨人・中日)での開幕戦本塁打。[[山内一弘]](毎日・阪神・広島)以来56年ぶり史上2人目<ref>{{Cite news2 |title=【データ】中日中田翔、史上2人目の3球団で開幕戦本塁打 2球団4番では落合以来30年ぶり |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403290001625.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-29|agency=日刊スポーツNEWS|access-date=2024-03-29}}</ref>。
* [[3月30日|30日]]
** 中日ドラゴンズの[[涌井秀章]]が、通算2000奪三振達成、史上24人目<ref>{{Cite news2 |title=中日・涌井 2000奪三振達成でつば九郎&燕党も祝福!ネットで反響「花束渡せて嬉しそう」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/30/kiji/20240330s00001173514000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-03-30|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-03-30}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[黒原拓未]]が、対横浜DeNAベイスターズ2回戦([[横浜スタジアム]])で先頭打者の度会隆輝の顔面近くをかすめる死球により[[死球#日本プロ野球における危険球|危険球退場処分]]。打者1人投球数3球での危険球退場は、先発投手としては打者数・投球数ともに{{by|2021年}}7月2日の[[佐々木健 (左投手)|佐々木健]](埼玉西武ライオンズ)に並ぶ最少タイ記録で、セ・リーグでは最少記録<ref group="注">これまでのセ・リーグ最少記録は、2017年9月30日の[[畠世周|畠正周]](巨人)の打者2人、4球。</ref><ref>{{Cite news2 |title=【広島】黒原拓未3球で危険球退場 急きょ巡って来た初登板でDeNA度会の顔付近かすめる死球 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403300000402.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-30|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-03-31}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの度会隆輝が、開幕戦から2試合連続本塁打。新人としては{{by|1981年}}の[[石毛宏典]](西武ライオンズ)以来43年ぶり史上3人目、セ・リーグでは初<ref>{{Cite news2 |title=DeNAドラ1・度会が開幕から2戦連発の2号2ラン セ初、43年ぶり3人目の快挙 頭部死球乗り越え |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/30/kiji/20240330s00001173471000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-03-30|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-03-30}}</ref>。
*[[3月31日|31日]]
** 千葉ロッテマリーンズは、育成選手の[[二保旭]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''91'''<ref>{{Cite news2 |title=ロッテ 二保と支配下選手契約「一日でも早く1軍の戦力として貢献したい」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/31/kiji/20240331s00001173615000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-03-31|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-03-31}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズは、育成選手の[[岩田幸宏]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''64'''<ref>{{Cite news2 |title=ヤクルトの育成選手・岩田が支配下登録 即1軍登録され「チームに貢献できるように頑張る」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/31/kiji/20240331s00001173254000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-03-31|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-03-31}}</ref>。
** 読売ジャイアンツ対阪神タイガース3回戦([[東京ドーム]])、8回表に阪神が今季初得点し、開幕からの連続無失点・無得点が25イニングでストップ。
*** 巨人の開幕から25イニング連続無失点は1996年の[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]に並ぶNPBタイ記録で、セ・リーグ新記録<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】開幕から連続無失点は日本記録タイの25イニングでストップ 8回に中川が被弾 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403310000502.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-03-31|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-01}}</ref>。
*** 阪神の開幕から25イニング連続無得点は1967年の[[千葉ロッテマリーンズ|東京オリオンズ]]の36に次ぐNPB史上2番目で、セ・リーグワースト記録<ref>{{Cite news2 |title=【データBOX】阪神、セ・リーグワースト記録の開幕戦から25イニング連続無得点 |url=https://www.sanspo.com/article/20240331-ZOUCRIF7XRNGBNXOOC32B5EO4U/ |newspaper=サンケイスポーツ |date=2024-03-31 |agency=産経デジタル|accessdate=2024-04-01}}</ref>。
 
=== 4月 ===
<references />
* [[4月3日|3日]]
** 北海道日本ハムファイターズの[[万波中正]]が、対東北楽天ゴールデンイーグルス2回戦([[エスコンフィールドHOKKAIDO]])に「3番・右翼」で先発出場し5回裏に本塁打を放ち、史上23人目となる全打順本塁打を記録<ref>{{Cite news2 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/03/kiji/20240403s00001173615000c.html |title=日本ハム・万波 レアな記録達成!史上23人目「全打順で本塁打」 楽天戦で今季1号3ラン |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-03 |agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-04-03}}</ref>。
* [[4月4日|4日]]
** オリックス・バファローズの[[東晃平]]が、対埼玉西武ライオンズ3回戦([[西武ドーム|ベルーナドーム]])で勝ち投手となり、デビューから8連勝。先発登板のみでは1942年の[[藤本英雄]]以来82年ぶり史上2人目<ref>{{Cite news2 |title=オリックス・東が82年ぶり大記録!史上2人目のデビューから先発のみ無傷8連勝「しっかり勝負できた」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/04/kiji/20240404s00001173503000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-04|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-04}}</ref>。
* [[4月5日|5日]]
** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、育成選手の[[清宮虎多朗]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''79'''<ref>{{Cite news2 |title=【楽天】育成161キロ右腕の清宮虎多朗が支配下契約「うれしい気持ちと、ほっとした気持ち」 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404050000248.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-05|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-05}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズがエスコンフィールドHOKKAIDOでの対北海道日本ハムファイターズ1回戦で史上7球団目の通算10000試合を達成<ref>{{Cite news2 |url=https://www.sanspo.com/article/20240405-SFFL6HTAO5KP3NNQ6EPR5S7LTM/ |title=西武が通算1万試合 プロ野球7チーム目 |newspaper=サンケイスポーツ |agency=産経デジタル |date=2024-04-05 |accessdate=2024-04-25}}</ref>。
*[[4月6日|6日]]
**広島東洋カープが、対中日ドラゴンズ2回戦([[MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島|マツダスタジアム]])で先発野手全員安打を達成しながら、無得点で敗北。球団としては53年ぶり3度目<ref>{{Cite news2 |title=広島 今季最多の鯉党の前で53年ぶり屈辱零敗 新井監督「ヒットは出てる。もう少しだと思う」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/07/kiji/20240407s00001173067000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-07 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-07}}</ref>。また、同試合で中日ドラゴンズの涌井秀章が勝ち投手となり、20年連続勝利。史上13人目<ref>{{Cite news2 |title=中日・涌井 史上13人目20年連続勝利「連盟表彰“つくってくれ”と書いておいてください」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/07/kiji/20240407s00001173098000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-07 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-07}}</ref>。
* [[4月10日|10日]]
** 中日ドラゴンズの[[高橋周平]]、[[後藤駿太]]の両選手が通算1000試合出場を記録。史上526、527人目<ref>{{Cite news2 |title= 中日・高橋周平が通算1000試合出場を達成!SNSも「おめでとう」「最高!」お祝いムード|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/10/kiji/20240410s00001173526000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-10|agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-10}}</ref><ref>{{Cite news2 |title= 【中日】後藤駿太、1000試合出場 プロ野球史上527人目 8回から守備で出場…高橋周平と同日達成|url= https://www.chunichi.co.jp/article/882377 |newspaper=中日スポーツ |date=2024-04-10|agency=中日新聞社|accessdate=2024-04-10}}</ref>。同一球団の2人が同じ試合で通算1000試合出場を達成するのは、1977年8月5日に[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]の[[福本豊]]と[[大橋穣]]が対[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]戦で記録して以来47年振り史上2度目<ref>{{Cite news2 |title=【中日】後藤駿太と高橋周平が1000試合出場 同一球団2人が同じ試合で達成は47年ぶり2度目|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404100001490.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-10|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-10}}</ref>。
** NPBは、東北楽天ゴールデンイーグルス二軍監督の[[三木肇]]が体調不良のため、二軍バッテリーコーチの[[田中雅彦]]が監督代行を務めることを発表( - 16日<ref>{{Cite web|和書|title= 東北楽天ゴールデンイーグルス二軍監督代行解除のお知らせ|url=https://npb.jp/news/detail/20240416_01.html |publisher=日本野球機構|accessdate=2024-04-16}}</ref>)<ref>{{Cite web|和書|title= 東北楽天ゴールデンイーグルス二軍監督代行のお知らせ|url=https://npb.jp/news/detail/20240410_01.html |publisher=日本野球機構|accessdate=2024-04-10}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが、開幕戦からこの日開催された対千葉ロッテマリーンズ2回戦(ベルーナドーム)まで11試合連続被本塁打0となり、{{by|2016年}}のロッテの10試合を超え、2リーグ制以降の最長記録を更新<ref name="sponichi240413">{{Cite news2 |title= 西武 今季初被弾は山川の満塁弾 開幕から12球団で唯一「被本塁打0」は12試合でストップ|url= https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/13/kiji/20240413s00001173466000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-13 |agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-04-14}}</ref>。
*[[4月12日|12日]]
**オリックス・バファローズの東晃平が、対北海道日本ハムファイターズ1回戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])で1-0で敗戦投手となり、デビューからの連勝記録がパ・リーグ日本人投手最多タイ(先発登板のみでは2リーグ制以降最多)の8でストップ<ref>{{Cite news2 |title=【オリックス】東晃平プロ初黒星、稲尾抜くデビュー9連勝逃す「投球自体は良かった」不運1失点 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404120001523.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-12|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-18}}</ref>。
* [[4月13日|13日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[山川穂高]]が、対埼玉西武ライオンズ2回戦(ベルーナドーム)で2打席連続の満塁本塁打を記録。
*** 1試合2本の満塁本塁打は1951年10月5日の[[飯島滋弥]]([[大映スターズ]])、2006年4月30日の[[二岡智宏]](読売ジャイアンツ)に続き史上3人目で、2打席連続の満塁本塁打は前述の二岡に次いで史上2人目、パ・リーグ初。また、同時に史上44人目の[[全球団から本塁打|全球団本塁打]](現存12球団に対しては33人目)も達成した<ref>{{Cite news2 |title= 【データ】どすこーい!!山川穂高1試合2満塁弾は06年巨人二岡智宏以来18年ぶり3人目|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404130000987.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-13|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-14}}</ref><ref>{{Twitter status2|npb|1780115587232039050|2024年4月16日15:06}}</ref>。
*** 山川の1本目の本塁打により、西武の開幕からの連続試合被本塁打0記録が12試合でストップした<ref name="sponichi240413" />。
* [[4月16日|16日]]
** 横浜DeNAベイスターズは、2019年まで同球団に所属していた、元[[サンフランシスコ・ジャイアンツ]]傘下3Aの[[筒香嘉智]]の獲得を発表。背番号は以前の在籍時と同じ'''25'''<ref>{{Cite news2 |title=【DeNA】筒香嘉智、5年ぶり復帰「ツー・ツー・ゴー」午後2時25分に正式発表 背番号25 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404160000207.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-16|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-16}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが、対千葉ロッテマリーンズ3回戦([[千葉マリンスタジアム|ZOZOマリンスタジアム]])で延長11回サヨナラ負けし、{{by|2023年}}6月15日の読売ジャイアンツ戦から通算で延長戦12連敗となり、2リーグ制以降としては{{by|1994年}}から{{by|1995年}}の近鉄バファローズと並ぶリーグワーストタイ記録となる<ref>{{Cite news2|date=2024-04-16|url= https://www.sanspo.com/article/20240416-BFA4U33SKJN6DBLS5VPTJ54ORU/|title=西武はリーグワーストタイの延長戦12連敗 最下位転落の松井稼頭央監督「常に試行錯誤しながら挑んでいるが…」|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産経デジタル|accessdate=2024-04-17}} </ref>。
* [[4月18日|18日]]
** NPBは、4月17日のイースタン・リーグ対読売ジャイアンツ5回戦([[読売ジャイアンツ球場]])において選手交代の通告を怠った北海道日本ハムファイターズの[[稲葉篤紀]]二軍監督に対し、厳重注意の制裁を科したことを発表<ref>{{Cite web|和書|title=稲葉篤紀監督(北海道日本ハム)に対する制裁のお知らせ|url=https://npb.jp/news/detail/20240418_01.html |publisher=日本野球機構|accessdate=2024-05-06}}</ref>。
* [[4月19日|19日]]
** 読売ジャイアンツは、育成選手の[[エスタミー・ウレーニャ]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は'''98'''<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】ウレーニャと支配下選手契約 阿部監督の“秘蔵っ子”ドミニカ共和国出身の24歳 |url=https://hochi.news/articles/20240419-OHT1T51050.html?page=1 |newspaper=スポーツ報知 |date=2024-04-19 |agency=報知新聞社|accessdate=2024-04-19}}</ref>。
* [[4月23日|23日]]
** 千葉ロッテマリーンズがZOZOマリンスタジアムでの対福岡ソフトバンクホークス4回戦で史上8球団目の通算10000試合を達成<ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404230000999.html |title=【ロッテ】佐々木朗希、今季初の160キロも7回3失点で初黒星…球団1万試合の節目飾れず |newspaper=nikkansports.com |agency=日刊スポーツNEWS |date=2024-04-23 |accessdate=2024-04-25}}</ref>。また、福岡ソフトバンクホークスの[[今宮健太]]がこの試合に先発出場し、通算1500試合出場を記録。史上206人目<ref>{{Cite web|和書|title= 今宮健太選手が1,500試合出場を達成しました|url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/202400531585.html |publisher=福岡ソフトバンクホークス|accessdate=2024-04-25}}</ref><ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404230001070.html |title=【ソフトバンク】今宮健太、通算1500試合出場「日々精進していきます」史上206人目 |newspaper=nikkansports.com |agency=日刊スポーツNEWS |date=2024-04-23 |accessdate=2024-04-25}}</ref>。
* [[4月24日|24日]]
** 埼玉西武ライオンズが、対オリックス・バファローズ5回戦(京セラドーム大阪)で延長10回サヨナラ負けを喫し、延長戦通算13連敗。2リーグ制となった1950年以降として、{{by|2015年}}から{{by|2016年}}にかけて横浜DeNAベイスターズが記録した延長戦13連敗(DeNAは1引分を挟む)のワースト記録に並ぶ<ref>{{Cite news2|date=2024-04-24|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404240001389.html|title= 【データ】西武10回サヨナラ負け 延長戦は昨年6月15日巨人戦から13連敗で2リーグ制後ワースト|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-04-24}}</ref>。
* [[4月25日|25日]]
** [[みずほフィナンシャルグループ]]が福岡ソフトバンクホークスとこの日から2年間の[[命名権|施設命名権]]契約を結び、福岡ドーム(福岡PayPayドーム)の名称が'''みずほPayPayドーム福岡(略称:みずほPayPayドーム)'''となる<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-04-25|url= https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/202400533067.html|title=「福岡ドーム」のネーミングライツ契約締結について ~「みずほPayPayドーム福岡」が誕生~ |publisher=福岡ソフトバンクホークス|accessdate=2024-04-25}}</ref>。
** 読売ジャイアンツの[[西舘勇陽]]が、対中日ドラゴンズ6回戦(東京ドーム)の7回表に登板し、3者凡退に抑えて[[ホールド]]を記録。開幕から10試合連続ホールドは史上3人目で、新人がデビューからだとNPB史上初<ref group="注">デビューからに限らなければ、[[田島慎二]](中日)と並ぶ新人の連続ホールド最多タイ記録。</ref><ref>{{Cite news2 |title=【巨人】プロ野球史上初!ドラ1西舘勇陽デビュー戦から10試合連続ホールド |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404250001225.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-25|agency=日刊スポーツNEWS |access-date=2024-05-11}}</ref>。
* [[4月27日|27日]]
** 埼玉西武ライオンズが対福岡ソフトバンクホークス4回戦(みずほPayPayドーム福岡)に延長10回サヨナラ負けし、前年から続く延長戦での連敗が、2リーグ制以降のNPBワースト記録更新となる14に達すると同時に、球団として2001年8月以来23年ぶり、延長サヨナラに限れば西鉄時代の1953年4月以来71年ぶりとなる月間4度目のサヨナラ負けとなる<ref>{{Cite news2|date=2024-04-27|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/27/kiji/20240427s00001173540000c.html|title= 西武 延長戦14連敗でプロ野球ワースト記録 月間4度のサヨナラ負けは23年ぶり|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-04-27}}</ref>。
** 読売ジャイアンツが対横浜DeNAベイスターズ5回戦([[横浜スタジアム]])に2-1で勝利するも、13日の広島戦から13試合連続で3得点以下となり、1993年6~7月、2021年10月に記録した12試合連続を更新し、球団史上ワースト記録となる<ref>{{Cite news2|date=2024-04-27|url=https://www.sanspo.com/article/20240427-YVU36MREHNITNIU3DMYGQWXINE/?outputType=theme_giants|title= 【データBOX】巨人が13試合連続で3得点以下の球団ワースト記録|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産業経済新聞社|accessdate=2024-05-15}}</ref>。
* [[4月28日|28日]]
** 埼玉西武ライオンズが対福岡ソフトバンクホークス5回戦(みずほPayPayドーム福岡)に延長12回サヨナラ負けし、延長での連敗記録を15に更新(NPB最長は17連敗だが、引き分けを挟まない15連敗は1リーグ時代を通じNPB単独最長記録<ref>{{Cite news2|date=2024-04-29|url=https://hochi.news/articles/20240428-OHT1T51299.html?page=1|title=西武、プロ野球初の引き分けなしの延長15連敗…今季7度の延長戦全て1点差で競り負ける原因は|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-04-29}}</ref>)すると同時に、NPB史上初となる月間5度目の延長でのサヨナラ負けを喫する<ref>{{Cite news2 |title=【西武】ワースト記録またも更新の延長戦15連敗、サヨナラ負けは今季6度目 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404280001208.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-28|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-28}}</ref>。また埼玉西武ライオンズの[[古市尊]]が、{{by|2015年}}9月29日の[[嶺井博希]](横浜DeNAベイスターズ)以来NPB史上15人目(16度目)、パ・リーグでは同年8月5日の[[伊藤光]](オリックス・バファローズ)以来史上5度目、球団では前身を通じ初となるサヨナラ捕逸を記録<ref>{{Cite news2|date=2024-04-28|url= https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/28/kiji/20240428s00001173509000c.html|title= 西武が2試合連続●で延長戦15連敗…3年目捕手のサヨナラ捕逸で借金今季ワースト「8」|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-04-28}}</ref>。
** 広島東洋カープが対中日ドラゴンズ5回戦([[ナゴヤドーム|バンテリンドーム ナゴヤ]])で、NPB史上初の月間3度目の0-0での引き分けを記録<ref>{{Cite news2|date=2024-04-29|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/29/kiji/20240429s00001173046000c.html|title= 広島がプロ野球史上初の月間3度目スコアレスドロー 6投手リレーで延長12回得点許さず|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-04-29}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズが対オリックス・バファローズ5回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で、NPB史上初となる1試合中のチーム安打数1以下で4得点<ref>{{Cite news2 |title=日本ハム プロ野球初!1安打で4点も…“1点差不敗神話”崩壊 今季最多3失策響いた |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/29/kiji/20240428s00001173893000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-29 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-29}}</ref>。
* [[4月29日|29日]]
** 東京ヤクルトスワローズが、対読売ジャイアンツ3回戦(東京ドーム)に9-0で勝利し、球団通算4500勝を達成<ref>{{Cite news2 |title=ヤクルト球団通算4500勝!大勝で連敗ストップ 山田弾&村上弾が花 ヤフーレ94球来日初完封 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/29/kiji/20240429s00001173429000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-29 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-29}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークス対埼玉西武ライオンズ6回戦(みずほPayPayドーム福岡)で、ソフトバンクが5-4で勝利し、3戦連続となるサヨナラ勝ち。
*** 同一カードにおける3試合連続サヨナラ試合は、2017年8月22日-24日の横浜DeNAベイスターズ対広島東洋カープ(横浜スタジアム)以来NPB史上7年ぶり5度目で、パ・リーグでは1997年4月22日-24日の日本ハムファイターズ対福岡ダイエーホークス(東京ドーム)以来27年ぶり2度目。
***ソフトバンクの3戦連続サヨナラ勝ちは南海ホークス時代の1961年5月18、20、21日<ref group="注">18日は対東映フライヤーズ、20、21日は対近鉄バファロー。21日はダブルヘッダー第1試合。</ref>以来63年ぶり<ref>{{Cite news2 |title=ソフトバンク 柳田劇的逆転サヨナラ3ラン! 球団初同一カード3戦連続サヨナラ6連勝!「えぐいです」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/29/kiji/20240429s00001173420000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-29 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-04-29}}</ref>。併せて球団福岡移転後2500勝達成<ref>{{Cite news2|date=2024-04-29|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404290000792.html|title=【ソフトバンク】柳田悠岐逆転3ラン!3戦連続サヨナラ勝ち今季最長6連勝 福岡通算2500勝 |newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-04-29}}</ref>。
*** 西武の3戦連続サヨナラ負けは、球団としては2001年8月28、29、31日<ref group="注">28日、29日は対オリックス・ブルーウェーブ、31日は対千葉ロッテマリーンズ。</ref>以来23年ぶり史上3度目、同一カード3連戦のサヨナラ負けは球団史上初<ref>{{Cite news2 |title=西武・松井稼頭央監督「全部やられてますからね」同一カード3連続サヨナラ負けは球団史上初 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/29/kiji/20240429s00001173454000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-04-29 |agency=スポーツニッポン新聞社 |access-date=2024-04-29}}</ref>。
*** 西武の[[金子侑司]]が同試合に先発出場し、通算1000試合出場を記録、史上528人目<ref>{{Cite news2 |title=【西武】プロ12年目の金子侑司が通算1000試合の節目に3ラン「よかったです」 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404290000574.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-04-29|agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-04-29}}</ref>。
 
{{Normdaten}}
=== 5月 ===
* [[5月1日|1日]]
** オリックス・バファローズの[[安達了一]]が、対千葉ロッテマリーンズ5回戦([[神戸総合運動公園野球場|ほっともっとフィールド神戸]])の9回表に3失策。二塁手の1イニング3失策は1962年8月6日の[[近藤昭仁]]([[横浜DeNAベイスターズ|大洋ホエールズ]])以来62年ぶりで2リーグ制以降最多タイ、パ・リーグでは初<ref group="注">最多は1リーグ時代の1949年9月29日に[[本堂保次]]([[阪神タイガース|大阪タイガース]])が記録した4失策。</ref><ref>{{Cite news2 |title=【オリックス】安達了一9回に痛恨3失策で逆転許す NPB250S王手の平野は1死しか奪えず降板 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405010001498.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-01|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-10}}</ref>。
* [[5月3日|3日]]
** 東京ヤクルトスワローズの[[石山泰稚]]が通算500試合登板を記録。史上108人目<ref>{{Cite news2 |title=【ヤクルト】石山泰稚が500試合登板、抑えて当たり前の場面での起用に感謝|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405030001714.html|newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-03|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-04}}</ref>。
* [[5月4日|4日]]
** 埼玉西武ライオンズが、対福岡ソフトバンクホークス8回戦(ベルーナドーム)で延長10回サヨナラ勝ちし、2リーグ制後のNPB新記録となっていた延長戦における連敗を15で止める<ref>{{Cite news2|date=2024-05-04|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405040000825.html|title= 【西武】延長10回サヨナラ勝利!延長戦連敗「15」でストップ 外崎修汰タイムリー|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-04}}</ref>。
* [[5月5日|5日]]
** 中日ドラゴンズは、育成選手契約の[[板山祐太郎]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は'''63''' <ref>{{Cite news2 |title=【中日】元阪神・板山祐太郎を支配下登録 2軍では本職外野以外に内野守備でもアピール |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405050000318.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-05|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-05}}</ref>。
* [[5月6日|6日]]
** NPBは、東京ヤクルトスワローズ二軍監督の[[池山隆寛]]が体調不良のため、二軍総合コーチの[[城石憲之]]が監督代行を務めることを発表<ref>{{Cite web|和書|title= 東京ヤクルトスワローズ二軍監督代行のお知らせ|url=https://npb.jp/news/detail/20240506_01.html |publisher=日本野球機構|accessdate=2024-05-06}}</ref>。池山は翌7日復帰。
** 埼玉西武ライオンズの中村剛也が、対千葉ロッテマリーンズ5回戦(ZOZOマリンスタジアム)4回表に二塁打を放ち、NPB通算47人目となる350二塁打を達成。また9回表にソロ本塁打を放ち、田淵幸一を抜きNPB歴代単独11位となる通算475本塁打を達成<ref>{{Cite news2 |title=【西武】中村剛也が通算475本塁打、NPB歴代11位 0封負け目前「気合を入れろ」に応える |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405060000826.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-06|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-06}}</ref>。
* [[5月7日|7日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[有原航平]]が1000投球回到達、NPB史上368人目<ref>{{Cite news2|date=2024-05-07|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405070001321.html|title= 【ソフトバンク】有原航平が1000投球回到達、368人目 初投球回は日本ハム時代の15年5月15日|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-07}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの中村剛也が、対千葉ロッテマリーンズ6回戦(ZOZOマリンスタジアム)6回表にソロ本塁打を放ち、[[金本知憲]]と並ぶNPB歴代10位タイとなる通算476本塁打を達成<ref>{{Cite news2 |title=【西武】中村剛也、金本知憲氏に並ぶ歴代10位タイの通算476本塁打 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405070001377.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-07|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-07}}</ref>。
* [[5月8日|8日]]
** 広島東洋カープの[[大瀬良大地]]が通算1000奪三振を達成、NPB史上157人目<ref>{{Cite news2 |title=広島・大瀬良大地、通算1000奪三振 プロ野球史上157人目 |url=https://www.sanspo.com/article/20240508-PWRYVCRXDNFD3AGA4UT37F46SE/ |newspaper=サンケイスポーツ |date=2024-05-08|agency=産経デジタル |accessdate=2024-05-08}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの[[ロベルト・オスナ]]が、NPB45セーブ目達成により日米通算200セーブ(MLB155セーブとの合計)を達成。NPBとMLB両方でセーブを記録した外国人投手で日米通算200セーブ以上は史上3人目<ref group="注">過去2名はともに元福岡ダイエーホークスの[[リッチ・ゴセージ]](NPB8、MLB310)、[[ボビー・シグペン]](NPB20、MLB201)。</ref>だが、過去2人はMLBで200セーブ以上を記録した後に来日したため、NPBで通算200セーブ達成は初<ref>{{Cite news2|date=2024-05-08|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405080001413.html|title=【データ】ソフトバンク・オスナ日米通算200セーブ 外国人投手3人目 残りの2人は?|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-05-08}}</ref>。
* [[5月10日|10日]]
** 読売ジャイアンツは、元[[テキサス・レンジャーズ]]傘下3Aの[[エリエ・ヘルナンデス]]との契約合意を発表<ref>{{Cite news2 |title=巨人が新外国人・ヘルナンデスと契約合意「楽しみにしています」 昨季3A最多安打、二塁打の右の強打者 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/10/kiji/20240510s00001173216000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-10 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-05-10}}</ref>。背番号は'''42'''<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】新加入ヘルナンデスは筒香嘉智、有原航平から助言「100%の力を」入団会見で意欲 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405130000308.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-13|agency=日刊スポーツNEWS |access-date=2024-05-13}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズは、育成選手の[[柳川大晟]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''95'''<ref>{{Cite news2 |title=日本ハム 育成3年目・柳川の支配下登録を正式発表 背番号は95「優勝に貢献できるように頑張りたい」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/10/kiji/20240510s00001173300000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-10 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-05-10}}</ref>。
* [[5月11日|11日]]
** 読売ジャイアンツの[[菅野智之]]が通算1500奪三振を記録。史上60人目で、通算1739回2/3イニングでの達成は[[槙原寛己]]の1750回2/3イニングを抜き球団史上最速<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】菅野智之が通算1500奪三振達成 1739回2/3での到達は球団最速|url=https://hochi.news/articles/20240511-OHT1T51267.html?page=1|newspaper=スポーツ報知 |date=2024-05-11|agency=報知新聞社 |accessdate=2024-05-11}}</ref>。また、この日の登板で勝利投手となり、[[工藤公康]]、1リーグ時代の[[ヴィクトル・スタルヒン]]と並びプロ野球最多タイとなる通算5度目の開幕4連勝を記録した<ref>{{Cite news2 |title= 巨人・菅野が史上3人目の5度目開幕4連勝!村上ねじ伏せ球団最速での1500奪三振到達…学生時代の「三振こそ正義」から変化|url=https://hochi.news/articles/20240511-OHT1T51281.html?page=1|newspaper=スポーツ報知 |date=2024-05-12|agency=報知新聞社 |accessdate=2024-05-12}}</ref>。
* [[5月14日|14日]]
** この日行われた6試合のうち4試合が地方球場([[富山市民球場アルペンスタジアム|富山アルペンスタジアム]]・[[松山中央公園野球場|松山坊っちゃんスタジアム]]・[[豊橋市民球場]]・[[那覇市営奥武山野球場|沖縄セルラースタジアム那覇]])でのナイター開催となり、同日に地方での開催が4試合行われるのは2015年6月23日以来約9年ぶり<ref>{{Cite news2 |title=プロ野球 9年ぶり珍事!1日4試合以上が地方球場開催は2015年以来 富山、松山、豊橋、那覇で開催 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/14/kiji/20240514s00001173394000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-14 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-05-14}}</ref>。
* [[5月15日|15日]]
** 東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープ6回戦(松山坊っちゃんスタジアム)で、ヤクルトの[[村上宗隆]]が通算200号本塁打を記録。史上115人目で、24歳3か月での達成は[[清原和博]]の24歳10か月を抜きNPB史上最年少<ref group="注">730試合目での200号は歴代10位、日本出身に限ると歴代4位のスピードで、プロ入り7年目での達成は日本人史上最速タイ。</ref><ref>{{Cite news2 |title=【データ】通算200本塁打の村上宗隆、出場730試合目は歴代10位 日本人選手では4位|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405150001317.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-15 |agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-05-15}}</ref>。同試合で先発したヤクルトの[[松本健吾]]が、NPB史上初のプロ入り初登板での無四球2桁奪三振の完封勝利を記録。初登板完封勝利に限っても{{by|2008年}}の[[大場翔太]](福岡ソフトバンクホークス)以来16年ぶり史上27人目<ref>{{Cite news2 |title=【ヤクルト】松本健吾がプロ野球史上初の偉業!新人デビュー戦で無四球&2桁奪三振&完封勝利|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405150001316.html|newspaper=nikkansports.com|date=2024-05-15 |agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-15}}</ref>。
* [[5月18日|18日]]
** 埼玉西武ライオンズが対福岡ソフトバンクホークス11回戦(みずほPayPayドーム福岡)に敗れ自力優勝が消滅。開幕39試合目での自力優勝消滅は、西鉄ライオンズ時代の1950年、1971年の41試合目を抜き、球団史上最速<ref>{{Cite news2 |title=【データ】西武、球団最速の開幕39試合目で自力V消滅…西鉄時代の41試合目を抜く|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405180001282.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-18|agency=日刊スポーツ|access-date=2024-05-18}}</ref>。39試合目、および5月18日の自力優勝消滅は、いずれもNPB史上かつパ・リーグ史上5番目の早さ。
** 読売ジャイアンツの[[坂本勇人]]が対広島東洋カープ8回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)で3安打を放ち、[[長嶋茂雄]]を抜きNPB歴代3位でセ・リーグ新記録となる通算187度目の猛打賞を記録<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】坂本勇人「いい感じで打てた」広島栗林から3安打目放ち、ミスター超え187度目猛打賞 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405180001606.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-18|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-18}}</ref>。うち1本は通算448本目の二塁打となり、[[山内一弘]]と並び史上3位タイかつ右打者最多タイ<ref>{{Cite news2|date=2024-05-19|url=https://hochi.news/articles/20240518-OHT1T51296.html?page=1|title= 巨人・坂本勇人が史上最強の右打者に 長嶋茂雄超え歴代3位187猛打&歴代3位タイ448二塁打イッキ達成|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-05-19}}</ref>。また、同試合に先発し敗戦投手となった[[赤星優志]]は、球団史上初の2年連続の開幕4連敗を記録した<ref group="注">開幕4連敗を複数回記録するのは、1975年(7連敗)、1981年(5連敗)の[[新浦寿夫]]、2008年(4連敗)、2018年(5連敗)の[[上原浩治]]に続き球団史上3人目。また、新浦と上原はリリーフ登板での敗戦も含まれており、全て先発登板での記録は赤星が球団史上初。</ref><ref>{{Cite news2|date=2024-05-19|url=https://hochi.news/articles/20240518-OHT1T51367.html?page=1|title= 【巨人記録室】赤星優志が球団初の2年連続開幕4連敗…4度の先発で援護点は1試合平均1.5点と恵まれず|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-05-19}}</ref>。
** 阪神タイガース対東京ヤクルトスワローズ8回戦(阪神甲子園球場)で、阪神は[[ジェレミー・ビーズリー]]、ヤクルトは[[ミゲル・ヤフーレ]]の両外国人投手が先発。両名ともに背番号は『99』であり、両軍ともに背番号99(背番号合計は198)の投手が先発で投げ合うのはプロ野球史上初の事象となった<ref>{{Cite news2 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/19/kiji/20240519s00001173039000c.html |title=阪神・岡田監督「今日はプロ野球記録やな。絶対に破られへん」 先発2人の背番号が99+99で過去最大 |newspaper=Sponichi Annex |agency=スポーツニッポン新聞社 |date=2024-05-19 |accessdate=2024-05-20 }}</ref>。
* [[5月19日|19日]]
** この日行われたパ・リーグの3試合が、全てサヨナラ決着。同一リーグの3試合が全てサヨナラ勝利となるのは、2014年9月20日のパ・リーグ以来10年振り6度目で、パ・リーグでは1993年5月6日、前述の2014年9月20日に次いで3度目<ref>{{Cite news2 |title=【珍事】パ3試合ともサヨナラ決着、10年ぶり3度目 近藤、宗、岡が決めた|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405190001256.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-19|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-19}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの[[武内夏暉]]が、対福岡ソフトバンクホークス12回戦(みずほPayPayドーム福岡)で8回0/3自責点1に抑え、プロ初登板から6試合連続[[クオリティ・スタート]]を達成。NPB史上{{by|2015年}}の[[高木勇人]](読売ジャイアンツ)と並び4位タイ、パ・リーグ史上最長<ref>{{Cite news2|date=2024-05-20|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405200000078.html|title=【西武】ドラ1武内夏暉、完封目前9回左足つって緊急降板→悪夢のサヨナラ負けで5連敗|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-20}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの[[大和 (野球)|大和]]が通算1500試合出場を記録。史上207人目<ref>{{Cite news2 |title=【DeNA】大和が1500試合出場達成 代打でヘッスラ併殺、三浦監督勝負のダブルリクエストも失敗|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405190001033.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-19|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-19}}</ref>。
* [[5月21日|21日]]
** 読売ジャイアンツは、育成選手契約となっていた[[立岡宗一郎]]を支配下選手契約したことを発表、背番号は'''23'''<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】立岡宗一郎と支配下選手契約を締結したと発表 背番号は「23」 |url=https://hochi.news/articles/20240521-OHT1T51038.html?page=1 |newspaper=スポーツ報知 |date=2024-05-21 |agency=報知新聞社|accessdate=2024-05-21}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスが、対東北楽天ゴールデンイーグルス8回戦(みずほPayPayドーム福岡)で21-0で勝利、1試合20得点以上勝利は球団史上12度目。20得点以上の完封勝利はNPB史上7度目、球団史上3度目<ref group="注">過去2回はグレートリング時代の1946年7月15日対ゴールドスター戦26-0、ダイエー時代の{{by|2004年}}5月15日対ロッテ戦21-0。</ref><ref>{{Cite news2 |title=強すぎるソフトバンク 今季最多の23安打21得点 打者一巡2度 栗原陵矢2発 3度目5連勝 前日誕生日の王貞治会長を祝う圧勝|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/836449 |newspaper=西スポWeb otto! |date=2024-05-21|agency=西日本新聞社 |accessdate=2024-05-21}}</ref>。
*** 楽天の20失点以上の敗戦は{{by|2005年}}3月27日に千葉ロッテマリーンズに[[千葉ロッテマリーンズ 26-0 東北楽天ゴールデンイーグルス|0-26]]で敗れて以来球団史上2度目<ref>{{Cite news2 |title=【楽天】23安打21失点「福岡の悲劇」 20失点以上は05年3月27日ロッテ戦以来2度目 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405210001556.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-21|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-22}}</ref>。
*** ソフトバンクの今宮健太が4回裏に1イニング2三塁打を記録、NPB史上1946年の[[杉浦清]]以来78年ぶり3度目、2リーグ制後初<ref>{{Cite news2|date=2024-05-21|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405210001670.html|title=【ソフトバンク】今宮健太1イニング2三塁打 78年ぶりプロ野球タイ記録 パ・リーグでは初|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-21}}</ref>。
* [[5月22日|22日]]
** 読売ジャイアンツの坂本勇人が、対中日ドラゴンズ11回戦(東京ドーム)の3回裏に二塁打を放ち、通算450二塁打を達成。NPB史上2人目で、福本豊を抜き歴代単独2位<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】現役レジェンド坂本勇人が史上2人目の偉業 通算450二塁打達成 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405220000987.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-22|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-22}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスが対東北楽天ゴールデンイーグルス9回戦(京セラドーム大阪)に12-0で勝利し、球団史上2003年9月13・14日以来21年ぶりとなる2試合合計33得点を記録<ref>{{Cite news2|date=2024-05-22|url= https://www.sanspo.com/article/20240522-4VICSWV7XJOCPLKNESNPZFVJWM/|title=【データBOX】ソフトバンク、2試合計33得点は21年ぶり|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産経デジタル|accessdate=2024-05-22}}</ref>。また2試合連続2桁得点での完封勝利はNPB史上27年ぶり3度目<ref group="注">{{by|1973年}}5月23日の近鉄バファローズ(対ロッテオリオンズダブルヘッダー12-0、10-0)、{{by|1997年}}4月の読売ジャイアンツ(対中日ドラゴンズ23日12-0、24日10-0)</ref><ref>{{Cite news2|date=2024-05-22|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405220001511.html|title=【ソフトバンク】2試合連続2桁得点で完封勝ちは73年近鉄、97年巨人以来のプロ野球史上3度目|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-22}}</ref>。
* [[5月24日|24日]]
** 東京ヤクルトスワローズは、育成選手の[[橋本星哉]]と支配下選手契約を結んだことを発表。背番号は'''93'''<ref>{{Cite news2 |title= 【ヤクルト】7人兄弟の長男・橋本星哉捕手が支配下契約「感謝の気持ちを持って」背番号は93|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405240000492.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-24|agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-24}}</ref>。
** オリックス・バファローズは、育成選手の[[才木海翔]]を支配下登録することを発表。背番号は'''95'''<ref>{{Cite news2 |title= 【オリックス】育成の才木海翔を支配下登録「スタートラインに立てた」背番号は031から95に|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405240000700.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-24|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-24}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[岡島豪郎]]が、通算1000試合出場を達成、NPB史上529人目<ref>{{Cite news2 |title=【楽天】岡島豪郎が529人目の通算1000試合出場 「6番左翼」で先発し、第1打席に中前打 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405240001323.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-24|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-24}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの[[髙橋光成]]が1000投球回到達、NPB史上369人目<ref>{{Cite news2 |title=【西武】エース高橋光成が通算1000投球回到達も走者一掃打浴び逆転許す 6戦目でも初白星ならず |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405240001562.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-24|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-24}}</ref>。
** 読売ジャイアンツの[[戸郷翔征]]が、対阪神タイガース10回戦(阪神甲子園球場)で[[ノーヒットノーラン]]を達成、NPB史上89人目(通算101回目)<ref>{{Cite news2 |title=巨人・戸郷翔征が史上89人目のノーヒットノーラン達成! 巨人投手の甲子園達成は沢村栄治以来88年ぶり |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/24/kiji/20240524s00001173602000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-24 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-05-24}}</ref>。
** 広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズ9回戦(横浜スタジアム)で、広島が延長10回に1イニング3本塁打を記録。延長戦での1イニング3本塁打以上は、1989年8月29日にダイエーが対西武戦の11回に記録して以来35年振りで、セ・リーグでは1968年6月27日に中日が対巨人戦の11回に記録して以来56年振り。また、この回に決勝本塁打を放った[[小園海斗]]は、球団最多タイの月間7度目の決勝打を記録した<ref>{{Cite news2 |title= 【広島】また4番小園海斗が決めた!決勝の今季1号「久しぶりに違う感覚。自分でもびっくり」|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405240001933.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-24|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-25}}</ref>。
* [[5月25日|25日]]
** 埼玉西武ライオンズの中村剛也が、対オリックス・バファローズ8回戦(ベルーナドーム)2回裏にソロ本塁打を放ち、金本知憲を抜きNPB歴代単独10位となる通算477本塁打<ref>{{Cite news2 |title=【西武】「おかわり君」中村剛也、NPB歴代単独10位となる477本塁打 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405250000595.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-25|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-25}}</ref>。
* [[5月26日|26日]]
** 広島東洋カープの[[栗林良吏]]が、通算100セーブを達成、NPB史上36人目。178試合目での達成は、[[馬原孝浩]](ソフトバンク)と並ぶNPB歴代5位タイかつ日本人最速タイ記録<ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405260001225.html |title=【広島】栗林良吏が日本人最速タイで通算100セーブを達成! 馬原孝浩と並ぶ |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-26 |agency=日刊スポーツ|accessdate=2024-05-26}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズは、一軍監督の[[松井稼頭央]]が成績低迷から休養に入り、28日からは[[ゼネラルマネージャー#プロ野球|ゼネラルマネージャー]]の[[渡辺久信]]が監督代行を務めることを発表<ref>{{Cite news2 |title=【西武】松井稼頭央監督が休養「私の責任」最下位低迷 渡辺久信GMが28日中日戦から監督代行 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405260001079.html |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-26|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-26}}</ref>。NPBは翌27日に、渡辺久信をコーチとして登録したことを公示、背番号は'''72'''<ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405270000639.html |title=【西武】松井稼頭央監督に代わり監督代行を務める渡辺久信GMをコーチ登録 NPBが公示 |newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-27|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-27}}</ref>。
* [[5月28日|28日]]
** 日本生命[[セ・パ交流戦]]開幕( - 6月18日)<ref>{{Cite web|和書|title= 2024年度「日本生命セ・パ交流戦」開幕記者会見|url=https://npb.jp/news/detail/20240527_02.html |publisher=日本野球機構|accessdate=2024-05-31}}</ref>。
** オリックス・バファローズは、前年に千葉ロッテマリーンズに在籍していた、元[[ワシントン・ナショナルズ]]所属の[[ルイス・ペルドモ (1993年生の投手)|ルイス・ペルドモ]]との契約合意を発表。背番号は'''59'''<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400447660.html|title= 新外国人選手 契約合意のお知らせ|accessdate=2024-05-28|publisher=オリックス・バファローズ}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズの[[山田哲人]]が通算1500安打を記録。史上136人目で、31歳10ヵ月での達成は[[若松勉]]の35歳0ヵ月を抜き、球団史上最年少<ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405280001625.html |title=【ヤクルト】31歳山田哲人が通算1500安打「打ってみると嬉しい」35歳若松抜き球団最年少|newspaper=nikkansports.com |date=2024-05-28|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-29}}</ref>。
* [[5月31日|31日]]
** 千葉ロッテマリーンズが、対阪神タイガース1回戦(ZOZOマリンスタジアム)で延長10回にサヨナラ勝ちし、2005年以来19年ぶりとなる10連勝。
*** 3試合連続で劣勢から9回に同点に追いついての延長戦は、パ・リーグでは1968年4月25日 - 29日の阪急ブレーブス以来56年ぶり2度目<ref name="sponichi20240601">{{Cite news ja |title=ロッテ、サヨナラ10連勝 3戦連続9回同点劇から10回小川押し出し決着 日本一05年以来の進撃継続 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/01/kiji/20240601s00001173103000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-31 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
*** 育成選手の[[吉田凌]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''93'''<ref>{{Cite news2 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405310000762.html |title=【ロッテ】育成の吉田凌が支配下登録 今季ファーム14試合に登板 防御率1・32、4セーブ |newspaper=nikkansports.com|date=2024-05-31|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-05-31}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[マイケル・フランコ]]が、対東京ヤクルトスワローズ1回戦([[福島県営あづま球場]])9回裏に代打の代打として出場し、逆転サヨナラ本塁打。代打サヨナラ本塁打は球団史上初<ref>{{Cite news2 |title=楽天・フランコ 創設20年目球団史上初代打サヨナラ弾 福島市で17年ぶり勝利に今江監督もご満悦 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/01/kiji/20240601s00001173094000c.html |newspaper=Sponichi Annex |date=2024-05-31 |agency=スポーツニッポン新聞社 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。また、代打の代打による逆転サヨナラ本塁打は1980年6月25日の[[門田博光]](南海)以来、NPB史上44年ぶり2度目<ref>{{Cite news2 |title=【データ】楽天フランコ代打サヨナラ弾は球団初 代打の代打で逆転サヨナラは44年ぶり2人目 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405310001674.html |newspaper=nikkansports.com|date=2024-05-31|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、オリックス・バファローズの3球団がサヨナラ勝ち。交流戦で同日に3球団がサヨナラ勝ちするのは、2013年6月5日以来11年ぶり3度目<ref name="sponichi20240601" />。
 
{{デフォルトソート:うえむら たかし}}
=== 6月 ===
[[Category:日本の財務官僚]]
* [[6月1日|1日]]
[[Category:日本の歴史学者]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、育成選手の[[佐藤直樹 (野球)|佐藤直樹]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''30'''<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240601-OHT1T51025.html?page=1 |title=【ソフトバンク】佐藤直樹、支配下再登録 19年ドラ1→昨オフ育成→7か月で復帰「柳田先輩の教えで…」 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-01 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
[[Category:東京都立大学出身の人物]]
** 読売ジャイアンツの[[丸佳浩]]が、通算1000得点に到達、NPB史上47人目<ref>{{Cite news2 |title=巨人・丸佳浩が通算1000得点に到達! 2000安打達成者より少ない史上47人目の快挙! |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/01/kiji/20240530s00001173364000c.html |website=スポーツニッポン |date=2024-06-01 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
[[Category:東京都出身の人物]]
** 広島東洋カープの[[森浦大輔]]が、対福岡ソフトバンクホークス2回戦(みずほPayPayドーム)7回裏に[[三者連続三球三振を記録した日本プロ野球投手一覧|三者連続三球三振]]を記録。前年6月6日同球場において[[リバン・モイネロ]](ソフトバンク、対横浜DeNAベイスターズ)が達成して以来NPB史上19人目(21度目)<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/06/01/0017722304.shtml|title=広島・森浦がレア記録!3者連続3球三振=イマキュレートイニングを達成!NPB史上19人目!「ストライク先行で投げられたので良かった」|website=デイリースポーツ |date=2024-06-01 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
[[Category:1935年生]]
** 千葉ロッテマリーンズが、対阪神タイガース2回戦(ZOZOマリンスタジアム)で9回裏に同点に追いつき、延長11回にサヨナラ勝ち。4戦連続延長戦は史上9度目でNPBタイ記録、4戦全て劣勢から同点に追いついての延長戦はNPB史上初<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406010001345.html |title=【データ】プロ野球史上初、ロッテ4戦連続で追いつき延長戦 驚異の粘り腰で19年ぶり11連勝 |website=日刊スポーツ |date=2024-05-31 |accessdate=2024-06-01}}</ref>。
[[Category:存命人物]]
* [[6月2日|2日]]
** 埼玉西武ライオンズは、育成選手の[[菅井信也]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''71'''<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406020000243.html |title=【西武】左腕の菅井信也投手を支配下登録「めちゃめちゃうれしい」21年育成ドラフト3位の左腕|website=日刊スポーツ |date=2024-06-02 |accessdate=2024-06-02}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズの[[石川雅規]]が対東北楽天ゴールデンイーグルス3回戦(楽天モバイルパーク宮城)で今季初勝利を挙げ、交流戦史上最多となる29勝目を挙げるとともに、NPBタイ記録となる23年連続勝利及び史上初となる新人から23年連続勝利を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406020000603.html |title=【ヤクルト】44歳石川雅規プロ野球史上初、新人からの23年連続勝利を達成 球界最年長|website=日刊スポーツ |date=2024-06-02 |accessdate=2024-06-02}}</ref>。
* [[6月4日|4日]]
** 中日ドラゴンズは、育成選手の[[岩嵜翔]]を支配下選手登録したことを発表、背番号は'''16'''<ref>{{Cite web ja |title=【中日】岩崎翔を支配下登録 背番16は古巣ソフトバンク戦に「いきなりグラウンドに現れるのが一番いい」 |url=https://hochi.news/articles/20240604-OHT1T51067.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-04 |accessdate=2024-06-04}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[鈴木大地 (野球)|鈴木大地]]が通算1500安打を記録。NPB史上137人目<ref>{{Cite web ja |title=【楽天】鈴木大地が史上137人目の通算1500安打 甲子園で阪神の村上頌樹から放って達成|url=https://hochi.news/articles/20240604-OHT1T51114.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-04 |access-date=2024-06-04}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの[[栗山巧]]が通算400二塁打を記録。NPB史上15人目<ref>{{Cite web ja |title=西武・栗山巧 NPB史上15人目通算400二塁打 1軍昇格即代打で見事!勝ち越しの値千金打 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/04/kiji/20240604s00001173508000c.html |date=2024-06-04 |website=スポーツニッポン |accessdate=2024-06-04}}</ref>。同じ試合で、東京ヤクルトスワローズの山田哲人が通算300二塁打を記録。NPB史上77人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/04/kiji/20240604s00001173569000c.html|title= ヤクルトが土壇場で同点! 山田哲人、史上77人目300二塁打で追いつく劇的展開|website=スポーツニッポン |date=2024-06-04 |accessdate=2024-06-05}}</ref>。
** 読売ジャイアンツが対千葉ロッテマリーンズ1回戦(東京ドーム)で、3回裏に球団タイ記録の9者連続安打及びセ・リーグタイ記録の1イニング12安打を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240604-OHT1T51128.html?page=1 |title=【巨人】3回に打者15人攻撃で11得点 9者連続安打の球団記録、1イニング12安打のセ・リーグ最多記録に並ぶ|website=スポーツ報知 |date=2024-06-04 |accessdate=2024-06-04}}</ref>。
* [[6月5日|5日]]
** 中日ドラゴンズ、オリックス・バファローズの2球団がリーグ通算1万試合に到達<ref>{{Cite news2 |title=【中日】1万試合目のメモリアルゲームは敗戦|url=https://hochi.news/articles/20240605-OHT1T51305.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-05 |accessdate=2024-06-05}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240605-OHT1T51283.html?page=1 |title=【オリックス】3連敗でストップ 太田椋がV弾…2リーグ制後通算1万試合を飾る|website=スポーツ報知 |date=2024-06-05 |accessdate=2024-06-05}}</ref>。
* [[6月6日|6日]]
** 中日ドラゴンズが対福岡ソフトバンクホークス3回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)に勝利し、2リーグ制後では史上4球団目となる球団通算5000勝を記録<ref>{{Cite web ja |title=【中日】接戦制し球団5000勝達成 柳裕也は648日ぶり本拠白星|url=https://hochi.news/articles/20240606-OHT1T51226.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-06|accessdate=2024-06-07}}</ref>。
* [[6月7日|7日]]
** NPBは、横浜DeNAベイスターズの[[青山道雄]]二軍監督が体調不良のため、[[鶴岡一成]]二軍バッテリーコーチが監督代行を務めることを発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-07|url=https://npb.jp/news/detail/20240607_01.html |title=横浜DeNAベイスターズ二軍監督代行のお知らせ|publisher=日本野球機構|accessdate=2024-06-07}}</ref>。青山は9日より復帰<ref>{{Cite web ja|url=https://npb.jp/news/detail/20240609_01.html |title=横浜DeNAベイスターズ二軍監督代行解除のお知らせ |publisher=日本野球機構 |date=2024-06-09 |accessdate=2024-06-26}}</ref>
** 広島東洋カープは、育成選手の[[佐藤啓介 (野球)|佐藤啓介]]と支配下選手契約をしたことを発表。背番号は'''94'''<ref>{{Cite web ja |url=https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/476814|title=カープ、育成の佐藤啓介と支配下選手契約|website=中国新聞デジタル |date=2024-06-07 |accessdate=2024-06-08}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[大瀬良大地]]が、対千葉ロッテマリーンズ1回戦([[MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島|マツダスタジアム]])でノーヒットノーランを達成。史上90人目・102度目<ref group="注">交流戦では2022年6月7日の横浜DeNAベイスターズ[[今永昇太]](対北海道日本ハムファイターズ)以来史上4人目・4度目。球団では、2012年4月6日に[[前田健太]]が対DeNA戦(横浜スタジアム)で達成して以来12年振り。また、マツダスタジアムでの達成は2009年の開場以来初。</ref><ref>{{Cite news2 |title= 【広島】大瀬良大地、球団12年ぶり5人目のノーノー達成!マツダでは09年の開場以来初めて|url=https://hochi.news/articles/20240607-OHT1T51276.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-06-07|agency=報知新聞社|accessdate=2024-06-07}}</ref>。
* [[6月8日|8日]]
** 横浜DeNAベイスターズは、育成選手の[[ジョフレック・ディアス]]、[[堀岡隼人]]を支配下登録すると発表。背番号はディアスが'''93'''、堀岡が'''92'''<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-08|url=https://www.baystars.co.jp/news/2024/06/0608_01.php |title=ジョフレック・ディアス選手、堀岡隼人選手 支配下選手として契約|publisher=横浜DeNAベイスターズ|accessdate=2024-06-08}}</ref>。また、この日行われた対福岡ソフトバンクホークス2回戦(横浜スタジアム)で、史上9球団目となる通算10000試合を達成<ref>{{Cite web ja |title=DeNA 球団1万試合目飾れず4連敗…9回にスキ突かれ失点 三浦監督「チームとしての反省点」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/09/kiji/20240608s00001173846000c.html |website=スポーツニッポン |accessdate=2024-06-10}}</ref>。
** オリックス・バファローズは、育成選手の[[佐藤一磨]]を支配下登録することを発表。背番号は'''93'''<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406080000305.html |title=【オリックス】佐藤一磨を支配下登録 9日巨人戦で初登板初先発見込み 背番号001から93に |website=日刊スポーツ |date=2024-06-08 |accessdate=2024-06-08}}</ref>。
* [[6月9日|9日]]
** 埼玉西武ライオンズは、育成選手の[[奥村光一]]を支配下選手登録したことを発表、背番号は'''75'''<ref>{{Cite web ja|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/09/kiji/20240609s00001173148000c.html |title=西武・育成6位奥村光一を支配下登録「起爆剤になれるように」 阪神戦即出場へ |website=スポーツニッポン |date=2024-06-09 |accessdate=2024-06-09}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズ対福岡ソフトバンクホークス3回戦(横浜スタジアム)で、ソフトバンク[[近藤健介]]がNPB通算4000打数到達、到達時点で生涯打率.3082で史上11位となる<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406090000702.html|title=【ソフトバンク】近藤健介、通算4000打数到達で打率.3082 中西太、長嶋茂雄ら超える |website=日刊スポーツ |date=2024-06-09 |accessdate=2024-06-16}}</ref>。またDeNA筒香嘉智が、NPB通算1000安打を達成。史上318人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/09/kiji/20240609s00001173340000c.html |title=DeNA筒香がNPB1000安打達成 ソフトバンク戦でダメ押し5号3ラン スタンドに深々お辞儀 |date=2024-06-09 |website=スポーツニッポン |access-date=2024-06-09}}</ref>。同じく[[牧秀悟]]が、初回満塁本塁打。4番打者の初回満塁本塁打は、史上33人目(36度目)で、球団史上2度目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406090001454.html |title=【DeNA】これぞ4番!牧秀悟が満弾で中大の後輩石田裕太郎を援護「2人で出られるのは幸せ」 |date=2024-06-09|website=日刊スポーツ |accessdate=2024-06-11}}</ref>。
** オリックス・バファローズの佐藤一磨が、対読売ジャイアンツ3回戦(東京ドーム)で先発として初登板し勝利。育成ドラフト出身選手の初登板初勝利は[[松井颯]](巨人)以来史上5人目、球団では初<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/09/kiji/20240609s00001173314000c.html |title=オリックス・佐藤一磨 育成出身5人目のプロ初登板初勝利!5回零封、巨人相手に“初もの”で3連勝 |date=2024-06-09 |website=スポーツニッポン |accessdate=2024-06-09}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズは、この日の対北海道日本ハムファイターズ3回戦(明治神宮野球場)で、通算10000試合を達成、史上10球団目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/09/kiji/20240609s00001173306000c.html |title=ヤクルトが球団「1万試合」制す!通算4514勝目は西川の左犠飛「送球より並木は速い」 |date=2024-06-09 |website=スポーツニッポン |accessdate=2024-06-10}}</ref>。またこの試合で、北海道日本ハムファイターズの[[加藤貴之 (野球)|加藤貴之]]が通算1000投球回達成、史上370人目<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-09|url=https://www.fighters.co.jp/news/detail/202400552577.html|title=加藤貴之投手1000投球回記念グッズ受注販売のお知らせ|publisher=北海道日本ハムファイターズ|accessdate=2024-06-11}}</ref>。
* [[6月11日|11日]]
** 読売ジャイアンツの[[岸田行倫]]が、2回裏に球団通算11000号本塁打、NPB史上初<ref>{{Cite news2 |title=【巨人】巨人が12球団最速1万1000号 岸田行倫がメモリアル弾 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406110000836.html |website=日刊スポーツ|date=2024-06-11|agency=日刊スポーツ |accessdate=2024-06-11}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの栗山巧が、対広島東洋カープ1回戦(ベルーナドーム)で2安打、交流戦の通算安打数が335安打となり、通算333安打の[[鳥谷敬]]を超え単独の交流戦通算最多安打記録保持者となる<ref>{{Cite news2|date=2024-06-11|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/840829|title=西武・栗山巧 9回先頭での歌声に感謝と悔い「後押ししてくれているのは分かっていた」交流戦単独最多の通算335安打に喜びなし|website=西スポWEB OTTO!|agency=西日本新聞社|accessdate=2024-06-12}}</ref>。
* [[6月12日|12日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[隅田知一郎]]が対広島東洋カープ2回戦(ベルーナドーム)で99球完封勝利。北海道日本ハムファイターズの[[伊藤大海 (野球)|伊藤大海]]が対中日ドラゴンズ2回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で98球完封勝利。NPB1軍公式戦で1日に2投手が[[マダックス (記録)|100球未満完封勝利]]を達成するのは1966年7月3日以来58年ぶり<ref>{{Cite news2|date=2024-06-12|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406120001561.html|title=プロ野球でマダックスを一夜に2人達成 日本ハム伊藤大海3安打98球、西武隅田知一郎4安打99球 |website=日刊スポーツ |accessdate=2024-06-13}}</ref><ref group="注">1966年の達成者は[[石岡康三]](サンケイアトムズ、対広島カープ <!--1967年まで「東洋」は冠しない-->99球)、[[渡辺泰輔]](南海ホークス、対東京オリオンズ 90球)</ref>。
* [[6月13日|13日]]
** 広島東洋カープが、この日の対埼玉西武ライオンズ3回戦(ベルーナドーム)で、通算10000試合を達成、史上11球団目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406130001190.html |title=【広島】通算1万試合に到達 楽天除く11球団で最遅で到達 消化試合数の差などの影響 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-13 |accessdate=2024-06-13}}</ref>。
* [[6月14日|14日]]
** 福岡ソフトバンクホークスが、対阪神タイガース1回戦(みずほPayPayドーム)に勝利し、交流戦史上最多となる通算250勝を達成<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/202406140001800.html |title=【ソフトバンク】可能性残す9度目交流戦V 総当たりシーズンならパ・リーグ勢が上位占めるのか |website=日刊スポーツ |date=2024-06-14 |accessdate=2024-06-18}}</ref>。
** 中日ドラゴンズの涌井秀章が、通算500試合登板達成、史上109人目<ref>{{Cite web |title=【中日】涌井秀章が通算500試合登板達成、109人目 初登板は西武時代の05年3月29日 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406140001365.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-06-18 |language=ja |last=伊東大介}}</ref>。また、[[清水達也 (投手)|清水達也]]が7回にNPBワーストタイ記録となる1イニング3暴投、史上17人目<ref>{{Cite web |title=【中日】清水達也、プロ野球ワースト記録に並ぶ1イニング3暴投「いつも守備に助けられているので自分が抑えないと」:中日スポーツ・東京中日スポーツ |url=https://www.chunichi.co.jp/article/913483 |website=中日スポーツ・東京中日スポーツ |access-date=2024-06-18 |language=ja}}</ref>。
*[[6月15日|15日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの近藤健介が、対阪神タイガース2回戦(みずほPayPayドーム福岡)1回裏にジェレミー・ビーズリーから本塁打を記録し、全球団本塁打を達成。史上45人目<ref>{{Cite web |title=ソフトバンク近藤健介 初回9号3ランで全球団本塁打達成!交流戦逆転Vへ「自分のスイングができました」 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/15/kiji/20240615s00001173252000c.html |website=スポーツニッポン |access-date=2024-06-18 |language=ja}}</ref>。
*[[6月16日|16日]]
** 東北楽天ゴールデンイーグルスが、対広島東洋カープ3回戦(楽天モバイルパーク宮城)で勝利し、13勝5敗でセ・パ交流戦初優勝、[[今江敏晃]]監督は史上最年少の優勝監督となる<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406160000620.html |title=【楽天】快勝締めで交流戦優勝 球団初、創設20周年節目に 就任1年目今江監督、最年少で達成 |website=日刊スポーツ |access-date=2024-06-18 |language=ja |last=鎌田良美}}</ref>。また、3回裏に楽天の鈴木大地が[[アドゥワ誠]]から本塁打を放ち、全球団本塁打を達成、史上46人目<ref>{{Cite web ja|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/16/kiji/20240616s00001173183000c.html |title=楽天・鈴木大地 全球団本塁打を達成! 豪快1号2ランで交流戦初優勝に前進 |website=スポーツニッポン |access-date=2024-06-18}}</ref>。
* [[6月18日|18日]]
** 雨天中止の振替となったこの日の阪神タイガース対北海道日本ハムファイターズ第3回戦(阪神甲子園球場)をもって2024日本生命セ・パ交流戦全日程を終了。
*** 阪神の[[梅野隆太郎]]がNPB通算1000試合出場を達成、史上530人目<ref>{{Cite news2|date=2024-06-18|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406180001219.html |title= 【阪神】梅野隆太郎がプロ通算1000試合に到達 パネル準備され甲子園で祝福される |website=日刊スポーツ |agency=日刊スポーツNEWS |accessdate=2024-06-19}}</ref>。
*** 日本ハムの[[水谷瞬]]が64打数28安打打率.438で、{{by|2015年}}の[[秋山翔吾]]の.432を超え交流戦史上最高打率を記録<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406180001352.html|title=【日本ハム】水谷瞬が岡田、新庄両監督の“アシスト“受けて交流戦最高打率更新!8回に代走で交代 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-18 |accessdate=2024-06-18}}</ref>。
*** 北海道日本ハムファイターズの先発バッテリーが、ともに一軍初出場の[[細野晴希]]と[[進藤勇也]]。一軍初出場同士の先発バッテリーは、1987年10月18日の阪急ブレーブスの[[高木晃次]]と[[中嶋聡]]以来37年ぶり<ref group="注">球団としては、球団創設初年の初試合である1946年4月27日の[[一言多十]]と[[熊耳武彦]]以来78年ぶり2回目。</ref><ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406180001424.html |title=【日本ハム】細野晴希「緊張」プロデビュー「真ん中狙う」進藤勇也とのすがすがしい“連係プレー |website=日刊スポーツ |access-date=2024-06-19 |language=ja |last=永野高輔}}</ref>。
* [[6月19日|19日]]
** 日本野球機構は、2024日本生命セ・パ交流戦の表彰球団・選手を発表<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406190000461.html |title=日本生命セ・パ交流戦の最優秀選手に歴代最高打率更新日本ハム水谷瞬 優秀選手に阪神才木ら |date=2024-06-19 |access-date=2024-06-27}}</ref>。
*** 優勝球団:東北楽天ゴールデンイーグルス(賞金3000万円)
*** 最優秀選手賞:水谷瞬(北海道日本ハムファイターズ。交流戦歴代最高となる64打数28安打打率.438<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240619/k10014485661000.html 交流戦MVPに日本ハム 水谷瞬 前年まで1軍出場なしからの快挙]NHK 2024年6月19日</ref>。賞金200万円)
*** 優秀選手賞(賞金各100万円)
**** セントラル・リーグ: [[才木浩人]](阪神タイガース。3勝)
**** パシフィック・リーグ:近藤健介(福岡ソフトバンクホークス。14打点)
* [[6月21日|21日]]
** 阪神タイガースの[[西勇輝]]が通算2000投球回を記録。史上94人目、球団史上11人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406210000992_m.html |title=【阪神】西勇輝、球団通算11人目の2000投球回到達 初回打者3人無失点、ナインからも祝福 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-21 |accessdate=2024-06-21}}</ref>。また、同じ試合で横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智がNPB通算1000試合出場を記録。史上531人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406210001234_m.html|title=【DeNA】筒香嘉智がNPB通算1000試合出場達成 5年ぶりに訪れた甲子園のファンも拍手|website=日刊スポーツ |date=2024-06-21 |accessdate=2024-06-21}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが対オリックス・バファローズ10回戦(京セラドーム大阪)に0-2で敗れ、球団ワーストタイの3試合連続完封負け、及び球団ワースト記録を更新する32イニング連続無得点を記録<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406210001313_m.html |title=【データ】西武3試合連続完封負け、球団4度目ワースト記録 32イニング無得点の球団記録も更新|website=日刊スポーツ |date=2024-06-21 |accessdate=2024-06-21}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズ対東北楽天ゴールデンイーグルス8回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で、日本ハムのフランミル・レイエス、楽天のマイケル・フランコの2選手が満塁本塁打を記録。両チームに満塁本塁打が記録されるのは、2023年7月4日の東北楽天ゴールデンイーグルス対オリックス・バファローズ戦<ref group="注">楽天の[[浅村栄斗]]、オリックスの[[頓宮裕真]]が記録。</ref>以来17度目で、両チーム共に外国人選手が記録するのは史上初<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406210001782_m.html |title=【楽天】今江監督、あと1死から勝ち逃すも前向き「よく追いつきましたよ。よく粘りました」|website=日刊スポーツ |date=2024-06-21 |accessdate=2024-06-22}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズは、[[ホセ・オスナ]]と[[ドミンゴ・サンタナ]]の両選手と、来年度からの3年契約を締結したことを発表<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/21/kiji/20240621s00001173193000c.html |title=ヤクルトのオスナ&サンタナが来季から3年契約で残留!オスナは約13億円超、サンタナは14億円超の契約 |website=スポーツニッポン |access-date=2024-06-24}}</ref>。
* [[6月23日|23日]]
** オリックス・バファローズの[[古田島成龍]]が、対埼玉西武ライオンズ12回戦(京セラドーム大阪)の7回に登板して無失点に抑え、NPBタイ記録となるデビューから22試合連続無失点<ref>{{Cite web |title=オリックス・古田島成龍、プロ野球タイの初登板から22試合無失点「中継ぎ陣はゼロで帰ってくることが答え」 |url=https://www.sanspo.com/article/20240623-A4U5ZQU4QVIMLKWVAPGENDLECE/ |website=サンスポ |date=2024-06-23 |access-date=2024-06-24 |language=ja |last=上阪正人}}</ref>。
** 同日のパ・リーグ全試合終了時点で、首位福岡ソフトバンクホークスと2位北海道日本ハムファイターズのゲーム差が10.0ゲームに拡大。6月中にパ・リーグで首位チームが2位以下を10ゲーム差以上引き離したのは、{{by|1983年}}の西武ライオンズ以来41年ぶり、球団としては前身の南海時代の{{by|1965年}}以来59年ぶり<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406230001009.html|title= 【ソフトバンク】今季3度目ドロー 2位日本ハムと10差 小久保ホークスが歴史的な首位独走|website=日刊スポーツ |date=2024-06-23 |accessdate=2024-06-23}}</ref>。
* [[6月24日|24日]]
** 読売ジャイアンツの[[松原聖弥]]と埼玉西武ライオンズの[[若林楽人]]の交換トレード成立を両球団が発表。若林の背番号は59で、松原の背番号は35<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-24|url= https://www.giants.jp/news/23666/ |title= 埼玉西武ライオンズとのトレード合意について|publisher=読売ジャイアンツ|accessdate=2024-06-24}}</ref><ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-24|url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400463736.html |title=トレードのお知らせ|publisher=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-06-24}}</ref>。
** 日本野球機構は、千葉ロッテマリーンズ[[石川歩]]の育成選手から支配下登録選手への移行を公示。背番号は'''12'''<ref>{{Twitter status2|npb|1805089887701610543|2024年6月24日13:05(JST)}}</ref>。
*[[6月25日|25日]]
** 埼玉西武ライオンズは、育成選手の[[牧野翔矢]]を支配下選手登録したことを発表、背番号は'''53'''<ref>{{Cite web |title=【西武】牧野翔矢が支配下選手復帰「必死に頑張ります」右肘手術のリハビリ乗り越える - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406250000457.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-06-25 |language=ja }}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズの[[中村奨吾]]が通算1000安打、史上319人目<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406250000932_m.html |title=【ロッテ】選手会長が節目の大台に到達 中村奨吾が史上319人目となる通算1000本安打を達成 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-25 |accessdate=2024-06-25}}</ref>。
** 読売ジャイアンツの[[長野久義]]が通算1500安打、史上138人目<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406250001306_m.html |title=【巨人】長野久義が通算1500安打、9回代打適時打 39歳6カ月での達成は史上3位年長記録|website=日刊スポーツ |date=2024-06-25 |accessdate=2024-06-25}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[森下暢仁]]が対東京ヤクルトスワローズ7回戦(マツダスタジアム)で91球で完封勝利を挙げると共に、今季2回目の猛打賞を記録。100球未満での完封勝利と猛打賞を同時に記録するのは、西鉄ライオンズの[[稲尾和久]]が1968年9月1日の対近鉄バファロー戦で記録して以来56年振り<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406250001379_m.html |title=【データ】広島森下暢仁「猛打賞+100球未満の完封」は68年西鉄稲尾以来56年ぶり|website=日刊スポーツ |date=2024-06-25|accessdate=2024-06-26}}</ref><ref group="注">投手によるシーズン2度の猛打賞は、2002年に阪神タイガースの[[トレイ・ムーア]]が記録して以来で、日本人投手では1985年に広島東洋カープの[[川口和久]]が記録して以来39年振り。</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの今宮健太が、対オリックス・バファローズ8回戦(京セラドーム大阪)6回表無死1塁で犠打した際、投手の[[曽谷龍平]]の1塁への悪送球と、カバーに入った右翼[[森友哉]]の捕逸が重なり、そのまま本塁生還する珍事<ref group="注">記録としては犠打失策であるため、安打・本塁打としては記録されない。</ref>。犠打した打者がそのまま本塁生還するのは、NPB一軍公式戦では1982年9月15日の読売ジャイアンツ[[篠塚和典|篠塚利夫]](対中日ドラゴンズ、投手:[[郭源治]]、[[後楽園球場]])以来42年ぶり<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406250001070.html |title=【ソフトバンク】今宮健太バントがホームラン!? 曽谷悪送球をカバー入った森もそらし打球転々 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-25 |access-date=2024-06-26}}</ref>。
* [[6月26日|26日]]
** 千葉ロッテマリーンズの[[益田直也]]が対東北楽天ゴールデンイーグルス11回戦(ZOZOマリンスタジアム)に登板し、[[小林雅英]]を抜き球団史上最多となる通算228セーブを記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406260001222_m.html|title=【ロッテ】益田直也が球団最多228セーブ達成 小林雅英抜いて単独トップ |website=日刊スポーツ |date=2024-06-26 |accessdate=2024-06-26}}</ref>。
* [[6月27日|27日]]
** 東京ヤクルトスワローズは、[[畠山和洋]]二軍打撃コーチが一身上の都合により、6月30日をもって退団することを発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-27|url=https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/29894|title=コーチの退団について|publisher=東京ヤクルトスワローズ|accessdate=2024-06-27}}</ref>。
** 阪神タイガースの[[岡田彰布]]一軍監督が、監督通算700勝達成。史上20人目<ref>{{Cite web |title=【阪神】岡田監督700勝!大山悠輔先制、前川右京、佐藤輝明3打点、村上頌樹が2カ月ぶり勝利 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406270001390.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-06-27}}</ref>。
** オリックス・バファローズ対福岡ソフトバンクホークス10回戦(京セラドーム大阪)で、ソフトバンクの[[東浜巨]]が1回裏に1000投球回達成、史上371人目<ref>{{Cite web ja|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406270001126.html|title=【ソフトバンク】先制2ラン浴びたけど…東浜巨が史上371人目1000投球回に苦しみながら到達 |website=n日刊スポーツ |date=2024-06-27 |accessdate=2024-06-27}}</ref>。また、オリックスの古田島成龍が2番手で登板し、[[柳町達]]に適時二塁打を喫しプロ入り初失点、デビューからの連続無失点がNPBタイ記録の22試合で止まった<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406270001451.html |title=【オリックス】古田島成龍ついにプロ初失点 デビューから23試合連続無失点の新記録達成逃す |website=日刊スポーツ |date=2024-06-27 |access-date=2024-06-27}}</ref>。
* [[6月28日|28日]]
** 広島東洋カープは、[[マット・レイノルズ (内野手)|マット・レイノルズ]]に契約解除の通知を行い、ウェーバー公示の手続きを行ったことを発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-28|url=https://www.carp.co.jp/news24/n-225.html|title=レイノルズ選手について|publisher=広島東洋カープ公式サイト|accessdate=2024-06-28}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークス8回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)でソフトバンクが勝利し、2リーグ制後、前身の南海→ダイエー時代から対日本ハムおよび前身の東急→東映→日拓ホーム時代を通じ通算1000勝目を挙げる<ref group="注">南海時代は524勝416敗43分、ダイエー時代は225勝191敗11分、ソフトバンクでは251勝196敗17分。</ref>パ・リーグ球団のカード別で1000勝到達は初、NPB史上8度目<ref group="注">セ・リーグで巨人が現存5球団すべてに対して1000勝に到達し、阪神と中日がDeNAに対して1000勝を挙げている</ref><ref>{{Cite news2|date=2024-06-29|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406280001424.html|title=【データ】ソフトバンク、日本ハム戦で1000勝目 南海時代524勝、ダイエー時代225勝 |newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-06-29}}</ref>。
* [[6月29日|29日]]
** 千葉ロッテマリーンズの[[岡大海]]が7試合連続2塁打のNPBタイ記録を達成、史上3人目<ref>{{Twitter status2|pacificleaguetv|1807001913961124075|2024年6月29日19時43分(JST)}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの[[東克樹]]が対中日ドラゴンズ10回戦(バンテリンドームナゴヤ)で勝利投手となり、開幕から7連勝。開幕7連勝以上は球団では大洋ホエールズ時代の1972年に[[坂井勝二]]が記録して以来52年振り3人目で、左投手では1975年の[[間柴茂有]]の6連勝を抜き球団史上最長<ref>{{Cite news2|date=2024-06-29|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406290001077.html|title=【データ】DeNA東克樹が開幕7連勝 球団で開幕7連勝以上は52年ぶり3人目 左投手で最長|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-06-30}}</ref>。
* [[6月30日|30日]]
** NPBは、北海道日本ハムファイターズの稲葉篤紀二軍監督が体調不良のため、[[清水雅治]]ファーム総合コーチが監督代行を務めることを発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-06-30|url=https://npb.jp/news/detail/20240630_01.html |title=北海道日本ハムファイターズ二軍監督代行のお知らせ|publisher=日本野球機構|accessdate=2024-06-30}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズの岡大海がNPB新記録となる8試合連続2塁打を記録<ref>{{Twitter status2|pacificleaguetv|1807384655563514015|2024年6月30日21時4分(JST)}}</ref>。
 
=== 7月 ===
* [[7月1日|1日]]
** 読売ジャイアンツは、台湾人の[[黃錦豪]](ファン・ジンハオ)と育成選手契約を結んだことを発表、背番号は'''041'''<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-07-01|url=https://www.giants.jp/news/23752/ |title=新外国人選手との育成選手契約について|publisher=読売ジャイアンツ |accessdate=2024-07-01}}</ref>。
* [[7月2日|2日]]
** 千葉ロッテマリーンズは、{{by|2022年}}まで在籍した[[レオネス・マーティン]]の弟で、[[独立リーグ#日本の独立リーグ|独立リーグ]][[ベースボール・チャレンジ・リーグ|BCリーグ]]・[[茨城アストロプラネッツ]]に所属していた[[アンディ・マーティン]]と育成選手契約を結んだことを発表、背番号は'''138'''<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-07-02|url=https://www.marines.co.jp/news/detail/202400526166.html|title=マーティン選手 入団について|publisher=千葉ロッテマリーンズ|accessdate=2024-07-02}}</ref><ref>{{Cite press release |date=2024-07-02 |url=https://www.ibaraki-planets.jp/blog/2024/07/02/iseki-240702/ |title=アンディ・マーティン選手 千葉ロッテマリーンズ移籍のお知らせ |publisher=茨城アストロプラネッツ |accessdate=2024-07-02}}</ref>。
** 広島東洋カープの森下暢仁が、対阪神タイガース11回戦(マツダスタジアム)5回表に三者連続三球三振を記録。6月1日の森浦大輔に続きNPB史上20人目(22度目)で、同年に達成者が2人出たのは2014年の[[岩田慎司]]と[[武藤祐太]](共に中日ドラゴンズ)以来10年ぶり2回目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407020001136.html |title=【広島】森下暢仁、史上20人目「イマキュレートイニング」達成 5回に3者連続3球三振 |website=日刊スポーツ |date=2024-07-02 |accessdate=2024-07-02}}</ref>。
* [[7月3日|3日]]
** 東京ヤクルトスワローズは、元オリックス・バファローズで独立リーグ[[九州アジアリーグ]]・[[火の国サラマンダーズ]]の[[中川拓真]]と支配下選手契約したことを発表<ref>{{Cite press release|和書|url=https://salamanders.jp/2024/07/02/中川拓真npb球団への移籍について/ |title=中川拓真NPB球団への移籍について |publisher=火の国サラマンダーズ |date=2024-07-02 |accessdate=2024-07-02}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240703-OHT1T51102.html |title=【ヤクルト】オリ戦力外→独立経由でNPB復帰 中川拓真と支配下契約「チームのために精いっぱい頑張ります」 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-03 |access-date=2024-07-03}}</ref>。
* [[7月5日|5日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[野村大樹]]と、埼玉西武ライオンズ育成の[[齊藤大将]]の交換トレード成立を両球団が発表。シーズン中の支配下選手と育成選手のトレードは史上初<ref>{{Cite web ja |url= https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/05/kiji/20240705s00001173080000c.html |title= ソフトバンク野村大、西武・斉藤 異例の緊急トレード発表 史上初の支配下と育成選手交換 球団の思惑一致 |website=スポーツニッポン |date=2024-07-05 |accessdate=2024-07-05}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズは、元[[シンシナティ・レッズ]]の[[マイク・フォード (野球)|マイク・フォード]]の獲得を発表、背番号は'''99'''<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407050000762.html |title=【DeNA】新助っ人フォード獲得発表に三浦大輔監督「長打力に期待。早く来て一緒に戦いたい」 |website=日刊スポーツ |date=2024-07-05 |accessdate=2024-07-05}}</ref>。
* [[7月6日|6日]]
** 阪神タイガースの岡田彰布一軍監督が、阪神球団監督として[[藤本定義]](1960年 - 1968年)を超え歴代最多となる通算515勝到達<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407060001425.html |title=【阪神】岡田監督が球団指揮官新記録515勝!佐藤輝の決勝打で先制されたら黒星…14連敗でストップ |website=日刊スポーツ |date=2024-07-06 |accessdate=2024-07-06}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ10回戦(ベルーナドーム)に敗れ今季50敗目。75試合目での50敗は、西鉄ライオンズ時代の1971年、1972年の78試合目を上回り球団ワースト記録。また、ロッテ戦は開幕から10戦10敗となり、同一カードの開幕10戦10敗は1951年の対南海戦、1970年の対近鉄戦に次いで史上3度目の球団ワーストタイ記録<ref>{{Cite web |title= 【西武】12球団最速50敗 75試合目は球団ワースト「競り合いで勝たないと」渡辺監督代行|url= https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202407060001627_m.html|website=日刊スポーツ |date=2024-07-06 |accessdate=2024-07-07}}</ref>。
* [[7月7日|7日]]
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ11回戦(ベルーナドーム)に敗れ、球団ワースト記録を更新する同一カード11連敗を記録<ref>{{Cite web ja|url= https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202407070001621_m.html |title=【西武】ロッテに大敗で球団ワースト更新 渡辺監督代行「応援してくれたファンに申し訳ない」|website=日刊スポーツ |date=2024-07-07 |access-date=2024-07-07|language=ja}}</ref>。
** 読売ジャイアンツの丸佳浩が通算3000塁打を達成。史上63人目<ref>{{Cite web ja|url=https://hochi.news/articles/20240707-OHT1T51250.html |title=【巨人】丸佳浩が今季8度目猛打で3000塁打達成…2回にはバックスクリーン弾 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-07|accessdate=2024-07-08}}</ref>。
* [[7月8日|8日]]
** 中日ドラゴンズは、育成選手の[[松木平優太]]を支配下選手登録すると発表。背番号は'''69'''<ref>{{Cite web ja |url= https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202407080000297_m.html |title=【中日】育成右腕・松木平優太を支配下選手登録 球団上限70人目「本当になれてよかった」
|website=日刊スポーツ |date=2024-07-08 |accessdate=2024-07-08}}</ref>。
** 2024マイナビオールスターゲームの監督推薦の選手が発表され、全セは広島の大瀬良大地など、全パはソフトバンクの有原航平など30人を新たに選出<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/k10014505321000.html プロ野球オールスター 監督推薦選手発表 大瀬良や有原など30人]NHK 2024年7月8日</ref>。
* [[7月9日|9日]]
** 埼玉西武ライオンズの野村大樹が、対北海道日本ハムファイターズ10回戦(ベルーナドーム)の5回裏に二塁打を放つも、一塁ベースを踏みそこねてアウトとなる珍事<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/09/kiji/20240709s00001173281000c.html |title=西武・渡辺監督代行「審判、間違いないですよね。見てるもんね、絶対」 野村大樹の一塁ベース踏み忘れに |website=スポーツニッポン |date=2024-07-09 |accessdate=2024-07-10}}</ref>。
* [[7月10日|10日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[外崎修汰]]が通算1000試合出場を記録。史上532人目<ref>{{Cite web ja |url= https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202407100001179_m.html |title=【西武】西武一筋外崎修汰が1000試合出場達成「こんなにやれるとは…」家族や球団へ感謝を語る |website=日刊スポーツ |date=2024-07-10 |accessdate=2024-07-10}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの東克樹が対中日ドラゴンズ13回戦(横浜スタジアム)で勝利投手となり、1968年の[[島田源太郎]](10連勝)以来球団史上2人目の開幕8連勝を記録。また、横浜スタジアムでは2023年5月18日から11連勝となり、[[斎藤雅樹]](読売ジャイアンツ)が1984年 - 1990年にかけて記録した最長記録に並んだ<ref>{{Cite web ja |title=DeNA・東克樹が球団56年ぶり開幕8連勝、“ミスター完投”に並ぶハマスタ11連勝で3位浮上|url=https://hochi.news/articles/20240710-OHT1T51236.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-11 |accessdate=2024-07-11}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズが対東北楽天ゴールデンイーグルス13回戦(ZOZOマリンスタジアム)で、NPBタイ記録となる初回先頭打者から8者連続得点。また、パ・リーグ最多タイとなる6選手<ref group="注">[[髙部瑛斗]]、[[小川龍成]]、[[ネフタリ・ソト]]、[[グレゴリー・ポランコ]]、[[角中勝也]]、[[田村龍弘]]</ref>が猛打賞を記録。さらに今季の本拠地での観客動員が100万人を突破。38試合目での達成は球団史上最速となった<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240710-OHT1T51237.html?page=1 |title=「10年に1回ぐらいだと思う」吉井監督も驚いたロッテ初回先頭から8者連続得点 リーグ戦再開後はチーム打率3割2厘 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-11 |accessdate=2024-07-11}}</ref>。
* [[7月11日|11日]]
** 読売ジャイアンツは、元[[コロラド・ロッキーズ]]傘下3Aの[[ココ・モンテス]]の獲得を発表、背番号は'''39'''<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407110000417.html |title=【巨人】新外国人ココ・モンテス内野手の獲得を発表「最高のシーズンを送りましょう」背番号39 |website=日刊スポーツ |date=2024-07-11 |accessdate=2024-07-11}}</ref>。
* [[7月12日|12日]]
** 読売ジャイアンツの若林楽人が、対横浜DeNAベイスターズ11回戦(東京ドーム)でサヨナラ打を記録。移籍前の5月1日の埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ5回戦(ベルーナドーム)でもサヨナラ本塁打を打っており、同一シーズンにセ・パ両リーグでサヨナラ打を記録したのはNPB史上初<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407120001518.html |title=【巨人】若林楽人、プロ野球史上初の同一シーズンの両リーグサヨナラ打「やるべきことをやれた」 |website=日刊スポーツ |date=2024-07-12 |access-date=2024-07-12}}</ref>。
** 中日ドラゴンズの[[ライデル・マルティネス]]が通算150セーブを記録。NPB史上19人目で、通算283試合目での達成は史上4位のスピード記録。また、球団では[[岩瀬仁紀]]に次いで史上2人目で、外国人では[[デニス・サファテ]]、[[マーク・クルーン]]に次いで史上3人目<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240712-OHT1T51262.html?page=1 |title=【中日】守護神・マルティネスが通算150セーブを記録 史上4位のスピード記録 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-12 |accessdate=2024-07-13}}</ref>。
* [[7月13日|13日]]
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[岸孝之]]が、2500投球回到達、史上48人目。またこの日の対埼玉西武ライオンズ14回戦(楽天モバイルパーク宮城)で完封勝利し、自身の持つ球団最年長完封勝利の記録を39歳7ヶ月に更新<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/13/kiji/20240713s00001173270000c.html |title=楽天・岸 39歳7カ月で球団最年長完封 自らの記録更新 2500投球回も達成、古巣にも「感謝」 |website=スポーツニッポン |date=2024-07-13 |access-date=2024-07-13}}</ref>。
* [[7月14日|14日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[源田壮亮]]が通算1000安打を記録。史上320人目<ref>{{Cite web ja|title= 【西武】源田壮亮が通算1000安打 史上320人目|url=https://hochi.news/articles/20240714-OHT1T51136.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-14|accessdate=2024-07-14}}</ref>。
* [[7月17日|17日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[ダーウィンゾン・ヘルナンデス]]が、シーズン初登板から26イニング連続奪三振を記録、2022年に[[佐々木朗希]](ロッテ)が達成した25イニングを超えNPB新記録<ref>{{Cite web ja|title=【ソフトバンク】プロ野球記録! ヘルナンデスがシーズン初登板から26イニング連続奪三振 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407170001469.html |website=日刊スポーツ |date=2024-07-17 |access-date=2024-07-17}}</ref>。
* [[7月20日|20日]]
** 阪神タイガースは、育成契約選手の[[髙橋遥人]]、[[佐藤蓮 (野球)|佐藤蓮]]、[[川原陸]]の3選手を支配下選手登録することを発表、背番号はそれぞれ'''29'''、'''98'''、'''92'''<ref>{{Cite web |title=【阪神】高橋遥人「29」、川原陸「92」、佐藤蓮「98」3人を一斉に支配下登録 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407200000588.html |website=日刊スポーツ |access-date=2024-07-20 |language=ja |last=磯綾乃}}</ref>。
* [[7月24日|24日]]
** 北海道日本ハムファイターズは、育成契約選手の[[鍵谷陽平]]、[[宮内春輝]]、[[梅林優貴]]の3選手を支配下選手登録することを発表、背番号はそれぞれ'''60'''、'''62'''、'''98'''<ref>{{Cite news|和書|title=日本ハム、鍵谷陽平・宮内春輝・梅林優貴の支配下契約を発表! 背番号は鍵谷「60」、宮内「62」、梅林「98」|newspaper=BASEBALL KING|date=2024-07-24|url=https://baseballking.jp/ns/439042|accessdate=2024-07-24}}</ref>。
** 読売ジャイアンツは、育成契約選手の[[伊藤優輔]]を支配下選手登録することを発表、背番号は'''52'''<ref>{{Cite web |title=【巨人】育成の伊藤優輔投手の支配下復帰を発表、背番号「52」 21年11月に右肘手術 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407240000417.html |website=日刊スポーツ |access-date=2024-07-24 |language=ja |last=栗田成芳}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズは、[[ジェームス・ダイクストラ]]と[[ジュニオール・フェルナンデス (野球)|ジュニオール・フェルナンデス]]の2選手のウェーバー公示手続きを行ったことを発表<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/24/kiji/20240724s00001173199000c.html |title=ロッテ ダイクストラ&フェルナンデスをウエーバー公示手続き |website=スポーツニッポン |access-date=2024-07-24 |language=ja}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスは、育成契約選手の[[石塚綜一郎]]、[[三浦瑞樹]]、[[中村亮太 (野球)|中村亮太]]、[[前田純]]の4選手を支配下選手登録することを発表、背番号はそれぞれ'''55'''、'''42'''、'''20'''、'''51'''<ref>{{Cite web |title=【ソフトバンク】中村亮太、三浦瑞樹、前田純、石塚綜一郎と支配下選手契約を締結 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407240000797.html |website=日刊スポーツ |access-date=2024-07-24 |language=ja |last=只松憲}}</ref>。
** [[2024年のオールスターゲーム (日本プロ野球)|マイナビオールスターゲーム2024]]第2戦(神宮球場)で、10対16で全パが勝利。両チーム2桁得点は史上初、全パの28安打16得点は共にオールスター記録<ref>{{Cite web |title=パ・リーグが球宴記録の28安打、16得点で雪辱 記録ずくめの乱打戦を制す 中嶋監督「これだけの打ち合いになるとは」/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/07/24/0017924081.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-07-24 |accessdate=2024-07-24}}</ref>。
*** 広島東洋カープの[[坂倉将吾]]が満塁本塁打。オールスターでは1967年第3戦の[[大杉勝男]]([[北海道日本ハムファイターズ|東映]])以来57年ぶり史上3人目、全セ初。また逆転満塁本塁打も史上初<ref>{{Cite web |title=【データ】広島坂倉将吾が球宴史上初逆転満塁本塁打 満塁弾は57年ぶり3人目 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407240001260.html |website=日刊スポーツ |accessdate=2024-07-24 |last=多田周平}}</ref>。
*** 千葉ロッテマリーンズの[[佐藤都志也]]<ref>{{Cite web |title=ロッテ・佐藤都志也が村田兆治以来のMVP 思い出の神宮球場で球宴最多タイ5安打「踏みとどまれてよかった」/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/07/24/0017924144.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-07-24 |accessdate=2024-07-24}}</ref>と福岡ソフトバンクホークスの近藤健介<ref>{{Cite web ja|title=【オールスター】ソフトバンク近藤健介が敢闘選手賞 単打も長打も本塁打も存分に披露 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407240001750.html |website=日刊スポーツ |accessdate=2024-07-24 |last=為田聡史}}</ref>が、共に球宴タイ記録となる1試合5安打。佐藤はロッテの選手としては1989年第1戦の[[村田兆治]]以来35年ぶりのMVPを獲得<ref>{{Cite web ja |title=【オールスター】ロッテ佐藤都志也MVP「自分で良いのかな」ロッテでは村田兆治以来35年ぶり |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407240001809.html |website=日刊スポーツ |accessdate=2024-07-24 |last=小早川宗一郎}}</ref>。
* [[7月25日|25日]]
** 埼玉西武ライオンズは、育成選手の[[アンソニー・ガルシア]]と支配下選手契約を締結したと発表、背番号は'''78'''<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400476163.html |title= 背番号78 アンソニー・ガルシア選手を支配下選手に |date=2024-07-25 |publisher=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-07-26}}</ref>。
*[[7月26日|26日]]
** 広島東洋カープの栗林良吏が、対東京ヤクルトスワローズ12回戦(明治神宮野球場)の9回裏、打者3人全員初球でアウトにし、NPB史上初となる1イニング打者3人3球セーブ<ref>{{Cite web ja|title=【データ】広島栗林良吏、史上初1イニング打者3人を3球でセーブ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407260001753.html |website=日刊スポーツ |accessdate=2024-07-26 |last=多田周平}}</ref>。
*[[7月27日|27日]]
**横浜DeNAベイスターズの大和が、通算200犠打、史上45人目<ref>{{Cite web |title=【DeNA】大和が通算200犠打を1球で決める熟練技で達成 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407270001685.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-08-02 |language=ja |last=小早川宗一郎}}</ref>。
*[[7月28日|28日]]
** 北海道日本ハムファイターズの[[伊藤大海 (野球)|伊藤大海]]が対埼玉西武ライオンズ14回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で94球で完封勝利を記録。伊藤は6月12日の中日ドラゴンズ戦でも100球以下での完封を記録しており、1シーズンに2度100球以下での完封を記録するのは、2003年に[[平井正史]](中日ドラゴンズ)が記録して以来21年振りで、球団では1966年の[[嵯峨健四郎]]以来58年振り<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202407280000811_m.html |title=【日本ハム】伊藤大海が再び「マダックス」達成!シーズン2度目の達成は球団58年ぶりの快挙! |website=日刊スポーツ |date=2024-07-28 |accessdate=2024-07-31}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[浅村栄斗]]が、通算1000得点を達成、史上48人目<ref>{{Cite web |title=楽天・浅村 史上48人目の通算1000得点を達成 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/28/kiji/20240728s00001173392000c.html |website=スポーツニッポン |access-date=2024-08-02 |language=ja}}</ref>。
* [[7月30日|30日]]
** オリックス・バファローズは、育成選手の[[川瀬堅斗]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は'''94'''<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-07-30|url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400479020.html|title=支配下選手登録のお知らせ |publisher=オリックス・バファローズ|accessdate=2024-07-30}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスは、[[マイナーリーグベースボール|アメリカAAA]][[インターナショナルリーグ]]・[[スクラントン・ウィルクスバリ・レイルライダース|スクラントン]]所属の[[ジーター・ダウンズ]]の入団を発表。背番号は'''4'''<ref>{{Twitter status2|hawks_official|1818164642868563991|2020年7月30日15時0分(JST)}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズは、前[[メジャーリーグベースボール|MLB]][[ミルウォーキー・ブルワーズ]]の[[ダラス・カイケル]]の入団を発表<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.marines.co.jp/news/detail/202400539848.html |title=カイケル投手 入団について |date=2024-07-30 |publisher=千葉ロッテマリーンズ |accessdate=2024-07-30}}</ref>。31日、背番号は'''41'''と発表された<ref>{{Cite web ja|url=https://npb.jp/announcement/2024/registered_m.html|title=2024年度 支配下選手登録(千葉ロッテマリーンズ) {{!}} 2024年度公示|work=NPB.jp|publisher=日本野球機構|accessdate=2024-07-31}}</ref>。
** 広島東洋カープは、育成選手の[[岡田明丈]]と支配下選手契約を締結したことを発表。背番号は'''93'''<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-07-30 |url=https://www.carp.co.jp/news24/n-284.html |title=岡田 明丈選手、支配下選手契約締結! |publisher=広島東洋カープ |accessdate=2024-07-31}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ12回戦(ZOZOマリンスタジアム)にサヨナラ負けし、対ロッテ戦開幕から12連敗、[[1956年の東映フライヤーズ]](対西鉄ライオンズ)と並び、開幕からの対同一チーム連敗パ・リーグワースト記録となる<ref>{{Cite news2|date=2024-07-30 |url=https://www.sanspo.com/article/20240730-JX6JZCPM6FNJPJPUATQ5Z43JWM/ |title=西武がロッテに開幕12連敗 68年ぶりリーグワーストタイ 渡辺監督代行「勝たないといけない試合」 |newspaper=サンスポ |agency=産経デジタル |accessdate=2024-07-30}}</ref>。
** この日開催されたパ・リーグ3試合の結果により、福岡ソフトバンクホークスに優勝マジック42が点灯。7月に優勝マジックが点灯するのは、パ・リーグでは[[1995年のオリックス・ブルーウェーブ]]の7月22日以来29シーズンぶり、セ・リーグを含めると[[2022年の東京ヤクルトスワローズ]]の7月2日以来2シーズンぶり<ref>{{Cite web ja|date=2024-07-30|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/30/kiji/20240730s00001173322000c.html|title=ソフトバンクに優勝マジック42が点灯 7月点灯はパでは95年オリックス以来29年ぶり|website=スポーツニッポン |accessdate=2024-07-30}}</ref>。
*[[7月31日|31日]]
** 千葉ロッテマリーンズは、育成契約選手の[[菅野剛士]]、[[河村説人]]の2選手を支配下選手登録したことを発表。背番号はそれぞれ'''64'''、'''58'''<ref>{{Cite web |title=菅野選手・河村投手 支配下選手契約について |url=https://www.marines.co.jp/news/detail/202400540456.html |website=千葉ロッテマリーンズ |access-date=2024-07-31 |language=ja}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ13回戦(ZOZOマリンスタジアム)に敗れ対ロッテ戦開幕13連敗、パ・リーグ新記録と同時に[[1965年のサンケイスワローズ]](対中日ドラゴンズ)と並ぶNPBワースト記録となる<ref>{{Twitter status2 |sponichiyakyu|1818613908825088232|2024年7月31日20時45分(JST)}} </ref><ref group="注"> サンケイ(2回戦までは国鉄名義)の事例は1引分を挟むため引分なしの連敗としてはNPB新記録。</ref>。
 
=== 8月 ===
* [[8月1日|1日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[牧原大成]]がこの日2安打を放ち通算575安打とし、[[岡田幸文]]の573安打を越え、育成選手出身として史上最多安打を記録<ref>{{Cite news2|date=2024-08-01|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408010001405.html|title=【ソフトバンク】牧原大成が育成出身の通算安打記録を更新 元ロッテ岡田幸文超えの574安打|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-08-01}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズ14回戦(ZOZOマリンスタジアム)で、ロッテが4-1で勝利し、開幕からの同一カード14連勝でNPB新記録<ref>{{Cite web |title=ロッテ、プロ野球新!開幕から同一カード14連勝 佐々木朗希が大記録呼んだ54日ぶり復活投で160キロ |url=https://www.sanspo.com/article/20240802-M7EI5POFHJORBNGCS7WXPUDMCE/ |website=サンスポ |date=2024-08-02 |access-date=2024-08-01 |language=ja |last=森祥太郎}}</ref>。同時に、西武はNPB単独ワースト記録となる開幕から同一カード14連敗<ref>{{Cite news2|date=2024-08-01|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/851531|title=西武黄金期のエース・渡辺監督代行嘆く「こういう試合が続くのはプロとしてどんなものか」プロ野球ワースト開幕からロッテ戦14連敗|newspaper=西スポWEB OTTO!|agency=西日本新聞社|accessdate=2024-08-01}}</ref>。
* [[8月2日|2日]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、ロベルト・オスナが腰部の検査および治療のため渡米したことを発表<ref>{{Cite news2|date=2024-08-02|url=https://full-count.jp/2024/08/02/post1593532/|title=鷹オスナ、緊急渡米の真相激白「すぐ戻ってくる」 守護神がチームと交わした“誓い”|newspaper=フルカウント|agency=Creative2|accessdate=2024-08-03}}</ref>。
** オリックス・バファローズが対千葉ロッテマリーンズ14回戦(京セラドーム大阪)に敗れ、[[2012年のオリックス・バファローズ|2012年]]に12連敗を喫して以来球団として12年ぶりの10連敗を喫する<ref>{{Cite news2|date=2024-08-02|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/08/02/0017961378.shtml|title=オリックス 12年ぶり10連敗 エース・宮城でも止められず 今季ワースト借金11 4連覇厳しく|newspaper=デイリースポーツ|agency=神戸新聞社|accessdate=2024-08-02}}</ref>。
** 阪神タイガースの[[大山悠輔]]が、対横浜DeNAベイスターズ14回戦(横浜スタジアム)4回の一塁走者時、センター後方への打球で進塁を狙うも、二塁を回ったところでセンターに捕球されたため一塁に帰塁。しかし、帰塁時に二塁ベースを踏んでいなかったためアウトとなる珍事<ref>{{Cite web |title=【阪神】大山悠輔のミスに審判「踏まなかったから踏まずに戻っていいことはない」岡田監督「抗議したら笑われる」 |url=https://hochi.news/articles/20240802-OHT1T51327.html |website=スポーツ報知 |date=2024-08-02 |access-date=2024-08-02 |language=ja}}</ref>。
* [[8月4日|4日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの今宮健太が遊撃手として1532試合目の出場を果たし、松井稼頭央を超え遊撃手としてのパ・リーグ最多出場記録達成<ref>{{Cite news2|date=2024-08-04|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408040000646.html|title=【ソフトバンク】今宮健太、遊撃出場パ・リーグ最多記録更新 松井稼頭央超え1532試合|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-08-04}}</ref>。
** 北海道日本ハムファイターズの[[宮西尚生]]がNPB史上初となる400ホールドを達成<ref>{{Twitter status2|pacificleaguetv|1819985348182847575|2024年8月4日15時34分(JST)}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[阿部寿樹]]が対埼玉西武ライオンズ18回戦(ベルーナドーム)で本塁打を放ち、史上47人目となる全球団本塁打を記録<ref>{{Cite news2|date=2024-08-04|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408040001825.html|title=【楽天】阿部寿樹、全12球団から本塁打達成となる5号ソロ「なかなかできないこと、良かった」|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-08-05}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズの石川雅規が対読売ジャイアンツ17回戦(東京ドーム)で今季初安打を記録。これでプロ入り1年目の2002年から23年連続安打とし、[[桧山進次郎]](1992年 - 2013年)の22年を抜き大卒選手の新記録となる<ref>{{Cite news2|date=2024-08-04|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408040001111.html|title=【ヤクルト】球界最年長44歳石川雅規が3敗目「四球が点数に絡んでいる」初回の2失点を悔やむ|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-08-05}}</ref>。
* [[8月6日|6日]]
** 読売ジャイアンツが対広島東洋カープ14回戦(東京ドーム)に0-5で敗れ、球団ワーストとなる今季16度目の完封負け。この内東京ドームでは10度目の完封負けとなり、同一球場での完封負けとしては1963年に[[後楽園球場]]で記録した球団ワースト記録に並ぶ<ref>{{Cite web |title=【巨人記録室】16度目の完封負けは47、79、15年と昨年に喫した15度を抜いてワースト|url=https://hochi.news/articles/20240806-OHT1T51249.html |website=スポーツ報知 |date=2024-08-07|access-date=2024-08-18|language=ja}}</ref>。
* [[8月8日|8日]]
** 東京ヤクルトスワローズの山田哲人が通算1500試合出場。史上208人目<ref>{{Cite web |title=ヤクルト 山田哲人が通算1500試合出場 プロ14年目での到達 プロ野球史上208人目 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/08/kiji/20240808s00001173346000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-08-08 |language=ja}}</ref>。
* [[8月11日|11日]]
** 北海道日本ハムファイターズの[[清宮幸太郎]]が対埼玉西武ライオンズ16回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)の5回裏に8号2点本塁打を放ち、これが史上8球団目の球団通算8500本塁打となる<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/11/kiji/20240811s00001173243000c.html |title=日本ハム・清宮が2戦連発! 球団通算8500号となる8号2ラン 母校・早実の勝利に続いた |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2024-08-11 |accessdate=2024-08-17}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20240811-3D4XTVSVENM37LGXT5C23SHRNE/ |title=【データBOX】日本ハム・清宮幸太郎、球団通算8500号! 5年前には8000号も |website=サンスポ |date=2024-08-11 |accessdate=2024-08-17}}</ref>。
* [[8月13日|13日]]
** 埼玉西武ライオンズが対福岡ソフトバンクホークス18回戦(ベルーナドーム)に敗れ、今季4度目の8連敗。8連敗以上を4回記録するのは[[1950年の広島カープ]]、[[1955年の大洋ホエールズ]]、[[1970年のヤクルトアトムズ]]に次いで4球団目で、パ・リーグでは史上初<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202408130001394_m.html|title=【データ】パ・リーグ初、西武がシーズン4度目8連敗 セでは広島、大洋、ヤクルトが |website=日刊スポーツ |date=2024-08-13 |accessdate=2024-08-18}}</ref>。
* [[8月14日|14日]]
** 広島東洋カープの[[菊池涼介]]が通算300二塁打を達成。史上78人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/15/kiji/20240815s00001173032000c.html |title=広島・菊池 ピースナイターで逆転サヨナラ弾!「感無量です」出た“最高のピース” |website=スポーツニッポン |date=2024-08-15 |accessdate=2024-08-17}}</ref>。
* [[8月18日|18日]]
** 読売ジャイアンツの[[平内龍太]]が対横浜DeNAベイスターズ18回戦(横浜スタジアム)の延長11回に登板し、初球を[[タイラー・オースティン]]に本塁打を浴び敗戦投手となる。1球での敗戦投手は2014年4月4日に[[菊地和正]](DeNA)が記録して以来NPB史上27人目(28度目)、セリーグ史上13人目(13度目)で、球団では2007年8月11日に[[野口茂樹]]が記録して以来4人目。また、サヨナラ本塁打を浴び1球敗戦投手となるのは1948年5月29日の[[川崎徳次]]以来球団史上2人目<ref>{{Cite web |title=【巨人記録室】平内龍太 76年ぶりの1球サヨナラ負け投手|url=https://hochi.news/articles/20240818-OHT1T51300.html |website=スポーツ報知 |date=2024-08-19|access-date=2024-08-19|language=ja}}</ref>。
*[[8月21日|21日]]
** 阪神タイガースの西勇輝が対東京ヤクルトスワローズ18回戦(京セラドーム大阪)で勝利し、両リーグ50勝(パ74勝・セ50勝)達成。工藤公康が2005年に達成して以来19年ぶり、NPB史上7人目<ref>{{Cite web |title=阪神・西勇、史上7人目の両リーグ50勝!「先発として淡々と投げたい」6回3失点粘投でのメモリアル白星 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/22/kiji/20240822s00001173027000c.html |website=スポーツニッポン |access-date=2024-08-21 |language=ja}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[堂林翔太]]が通算1000試合出場、史上533人目<ref>{{Cite web |title=◎堂林が1000試合出場=プロ野球・広島 |url=https://sp.m.jiji.com/article/show/3319910 |website=時事通信ニュース |access-date=2024-08-27 |language=ja}}</ref>。
* [[8月27日|27日]]
** 福岡ソフトバンクホークスのリバン・モイネロが10勝目を挙げ、球団の外国人左腕投手初の2桁勝利を挙げると共に、2016年の[[増井浩俊]](日本ハム)以来史上2人目で、外国人投手では史上初の通算100ホールドと2桁勝利の両方を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408270001425.html |title=【ソフトバンク】モイネロ金字塔、助っ人で通算100ホールド以上&2桁勝利はNPB史上初快挙 |website=日刊スポーツ |date=2024-08-27 |access-date=2024-08-27}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ15回戦(ZOZOマリンスタジアム)に敗れ、開幕からの同一カード連敗ワースト記録を15に更新。先発の髙橋光成は敗戦投手となり開幕から10連敗、パ・リーグでは1960年の[[大津守]](近鉄)以来64年ぶり史上3人目<ref>{{Cite web |title=西武 ワースト更新ロッテに開幕15連敗 高橋光成はパ64年ぶり開幕10連敗 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/28/kiji/20240828s00001173045000c.html |website=スポーツニッポン |access-date=2024-08-28 |language=ja}}</ref>。
* [[8月28日|28日]]
** 埼玉西武ライオンズが対千葉ロッテマリーンズ16回戦(ZOZOマリンスタジアム)でサヨナラ負けし、開幕からの同一カード連敗ワースト記録と、1995年の対オリックスで記録した開幕からに限らない同一カード連敗の球団ワースト記録を共に16に更新。この敗戦で今シーズン78敗目となり、本拠地を所沢に移転して以降では最多を記録<ref>{{Cite web ja|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/28/kiji/20240828s00001173348000c.html |title=西武まさかの延長サヨナラ負けでロッテ戦16連敗…所沢移転後ワースト78敗目、不名誉記録更新 |website=スポーツニッポン |date=2024-08-28 |access-date=2024-08-28}}</ref>。
* [[8月29日|29日]]
** 広島東洋カープの菊池涼介が、通算350犠打達成。史上5人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408290001129.html |title=【広島】菊池涼介が350犠打達成 プロ野球5人目、広島の選手では初めて |website=日刊スポーツ |date=2024-08-29 |access-date=2024-08-29}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズ17回戦(ZOZOマリンスタジアム)で西武が0-8で勝利し、ロッテと西武の開幕からの同一カード連勝・連敗記録が16でストップ<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408290001471.html |title=【ロッテ】西武戦で初黒星 打線振るわず今季13度目完封負け「何か変えていかないと」吉井監督 |website=日刊スポーツ |date=2024-08-29 |access-date=2024-08-29}}</ref><ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408290001302.html |title=【西武】今季ロッテ戦17試合目でついに初勝利 4番佐藤龍世が先制2ラン 5投手で完封リレー |website=日刊スポーツ |date=2024-08-29 |access-date=2024-08-29}}</ref>。
* [[8月30日|30日]]
** 埼玉西武ライオンズが、対北海道日本ハムファイターズ18回戦(ベルーナドーム)で敗れ、併せて他球場の結果によりクライマックスシリーズ進出が完全消滅、2年連続の4位以下が確定<ref>{{Cite web |title=【西武】今季117試合目でCS進出完全消滅 渡辺GMの監督代行兼任体制も状況変わらず借金43 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408300001436.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-08-30 |language=ja |last=鎌田良美}}</ref>。
* [[8月31日|31日]]
** 福岡ソフトバンクホークスの[[甲斐拓也]]が対千葉ロッテマリーンズ23回戦(ZOZOマリンスタジアム)で、通算1000試合出場を達成。NPB史上534人目で同球団の捕手としては2004年の[[城島健司]]以来20年ぶり、育成出身選手としてはNPB史上初<ref>{{Cite news2|date=2024-08-31|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408310001096.html|title=【ソフトバンク】甲斐拓也、育成出身初の1000試合出場 球団生え抜き捕手では城島健司以来 |newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-08-31}}</ref>。また、ロッテの[[国吉佑樹]]が同試合の8回に登板し無失点に抑え、球団タイ記録となる21試合連続無失点を記録した<ref>{{Cite news2|date=2024-08-31|url=https://hochi.news/articles/20240831-OHT1T51274.html|title=【ロッテ】国吉が球団記録に並ぶ21試合連続無失点 「言われるまで知りませんでした(笑い)」|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-09-01}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの栗山巧が対北海道日本ハムファイターズ19回戦(ベルーナドーム)8回裏に代打出場し逆転2点本塁打を放ち、20年連続本塁打を記録。球団では21年連続の中村剛也に次ぎ、[[伊東勤]]に並ぶ球団2位タイ、左打者では初の大台到達となった。また、40歳代の代打本塁打はパ・リーグでは2016年5月29日に井口資仁(千葉ロッテマリーンズ)が記録して以来8年ぶり25度目。球団では[[野村克也]]が44歳の1980年4月26日、同年6月15日に記録して以来3度目で、逆転勝利弾は前記4月26日の野村以来44年ぶり2人目<ref> {{Cite news2|date=2024-08-31|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/31/kiji/20240831s00001173287000c.html|title= 西武・栗山巧 40歳での代打本塁打はパ・リーグ8年ぶり 西武での40代の代打アーチは44年ぶり2人目 |newspaper=スポニチ|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-08-31}}</ref>。
 
=== 9月 ===
* [[9月1日|1日]]
** 埼玉西武ライオンズの金子侑司が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=金子 侑司選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400487029.html |website=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-09-01}}</ref>。
* [[9月2日|2日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[岡田雅利]]が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=岡田 雅利選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400487578.html |website=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-09-02}}</ref>。
* [[9月3日|3日]]
** 埼玉西武ライオンズの髙橋光成が対オリックス・バファローズ22回戦(ほっともっとフィールド神戸)で敗戦投手となり、{{by|1960年}}の[[大津守]](近鉄バファロー)以来64年ぶりNPB史上4人目、パ・リーグワーストタイ記録となる開幕から11連敗。開幕からではないシーズン中の連敗記録を含めても、{{by|2017年}}の石川雅規(東京ヤクルトスワローズ)以来NPB史上7年ぶり14人目(16度目)で、球団では{{by|2022年}}の隅田知一郎の10連敗を超えるワースト記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409030001437.html |title=【西武】高橋光成が開幕から11連敗のパ・リーグワーストタイ記録 チームは今季80敗目 |website=日刊スポーツ |access-date=2024-09-03 |language=ja |last=金子真仁}}</ref>。また西武はチームとして球団史上西鉄時代の{{by|1972年}}以来52年ぶり4度目となるシーズン80敗目を喫した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/03/kiji/20240903s00001173315000c.html |title=西武が52年ぶり80敗の屈辱…高橋光成は球団ワースト11連敗&14試合勝ち星なし |website=スポーツニッポン |date=2024-09-03 |accessdate=2024-09-03}}</ref>。
* [[9月4日|4日]]
** 北海道日本ハムファイターズのフランミル・レイエスが対福岡ソフトバンクホークス21回戦(みずほPayPayドーム福岡)の1回表に18号本塁打を放ち、1951年の[[大下弘]]、2007年の[[森本稀哲]]の記録を更新し、球団新記録となる25試合連続安打を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409040000892.html |title= 【日本ハム】レイエスが球団新記録の25試合連続安打!弾丸ライナーで左翼へ18号先制2ラン|website=日刊スポーツ |date=2024-09-04|accessdate=2024-09-04}}</ref>。
*[[9月5日|5日]]
** 北海道日本ハムファイターズの鍵谷陽平が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web |title=【日本ハム】鍵谷陽平が現役引退「幸せな時間でした」 19年途中に巨人移籍、今季日本ハム復帰 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409050000616.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-05 |last=本間翼}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズの国吉佑樹が対東北楽天ゴールデンイーグルス17回戦(ZOZOマリンスタジアム)の7回に登板し、打者3人を押さえ、2017年の[[松永昂大]]と2022年の[[西村天裕]]の記録を更新し、球団新記録となる22試合連続無失点を達成<ref>{{Cite web |title=【ロッテ】国吉佑樹が球団新記録の22試合連続無失点記録を達成、7回に登板し危なげなく三者凡退 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409050001320.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-05 |language=ja |last=星夏穂}}</ref>。
** 中日ドラゴンズが阪神甲子園球場での今季最終戦となる対阪神タイガース24回戦に敗れ、今季の同球場での戦績が10敗1分けとなる。同一リーグの相手本拠地で年間未勝利となるのは、1995年に横浜スタジアムで記録して以来球団29年ぶり。また、甲子園球場での10連敗は1リーグ時代の1939年以来85年ぶり<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/06/kiji/20240906s00001173035000c.html |title=中日・立浪監督が謝罪「ファンに申し訳ない」 85年ぶり同一シーズン甲子園10連敗…今季1勝もできず |website=スポーツニッポン |date=2024-09-06|accessdate=2024-09-06}}</ref>。
*[[9月7日|7日]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、8月2日に治療のため渡米したことを発表していたロベルト・オスナが6日に再来日したことを発表<ref>{{Cite news2|date=2024-09-07|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/859156|title=ソフトバンク、守護神のオスナが再来日「1日も早く戻りたい」 早期復帰に意欲 本拠地で小久保監督らと面談 近日中にリハビリ組合流|newspaper=西スポWEB OTTO!|agency=西日本新聞社|accessdate=2024-09-09}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの外崎修汰が通算100本塁打を記録。史上308人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/07/kiji/20240907s00001173223000c.html |title=西武・外崎修汰が決勝アーチで通算100本塁打を達成 剛速球を右翼へ「すごく自信になった」 |website=スポーツニッポン |date=2024-09-06|accessdate=2024-09-06}}</ref>。
*[[9月8日|8日]]
** オリックス・バファローズの[[T-岡田]]が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=T-岡田選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400493851.html |publisher=オリックス・バファローズ|date=2024-09-08|accessdate=2024-09-08}}</ref><ref>{{Cite web |title=【オリックス】T-岡田、今季限りで現役引退 10年に本塁打王 通算204本塁打 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409080000329.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-08 |last=大池和幸}}</ref>。
** 中日ドラゴンズの[[細川成也]]が対広島東洋カープ22回戦(マツダスタジアム)の1回表に本塁打を放ち、2009年-10年にかけて[[和田一浩]]、[[森野将彦]]、[[トニ・ブランコ]]が記録して以来球団14年ぶりとなる2年連続20本塁打を記録<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409080001403_m.html |title=【中日】細川成也、球団14年ぶり2年連続20本塁打「うまく対応できた」チェンジアップを左翼席へ|website=日刊スポーツ |date=2024-09-08|accessdate=2024-09-08}}</ref>。
*[[9月10日|10日]]
** 北海道日本ハムファイターズは、[[アンドリュー・スティーブンソン (野球)|アンドリュー・スティーブンソン]]の退団が決定したことを発表<ref>{{Cite web ja|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409100000497_m.html |title=【日本ハム】今季加入のスティーブンソンがシーズン途中で退団 24試合出場、打率1割6分1厘|website=日刊スポーツ |date=2024-09-10|accessdate=2024-09-10}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの[[平良海馬]]が通算100ホールド達成<ref>{{Cite news2|date=2024-09-10|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/10/kiji/20240910s00001173384000c.html|title=西武・平良海馬 プロ通算100ホールドを達成 8回わずか9球で三者凡退に仕留める|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-10}}</ref>。
** この日のパシフィック・リーグ各試合の結果により、オリックス・バファローズのリーグ優勝の可能性が完全消滅、阪急ブレーブス時代の{{by|1975年}}から{{by|1978年}}以来となるリーグ4連覇を逃す<ref>{{Cite news2|date=2024-09-10|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/10/kiji/20240910s00001173323000c.html|title=オリックスの4連覇が消滅 今季優勝の可能性が完全になくなり中嶋監督就任後は初めてV逸|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-10}}</ref>。また埼玉西武ライオンズの{{by|2021年}}以来3シーズンぶりの最下位が確定<ref>{{Cite news2|date=2024-09-10|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/10/kiji/20240910s00001173315000c.html|title=西武・渡辺監督代行 3年ぶり最下位確定も「これだけ負けてれば当然」若手へ「モチベーションを持って」|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-10}}</ref>。
* [[9月11日|11日]]
** オリックス・バファローズの[[安達了一]]が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=安達了一選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400495108.html |website=オリックス・バファローズ|accessdate=2024-09-11}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズが、対北海道日本ハムファイターズ22回戦(エスコンフィールド北海道)で敗れ、1971年の球団ワーストタイ記録と並ぶ今季84敗目<ref>{{Cite web |title=西武・渡辺監督代行 球団ワーストタイ84敗も「数字はもうどうでもいいこと」「来季に向けて」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/11/kiji/20240911s00001173389000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-09-11}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズの牧秀悟が、対阪神タイガース20回戦(阪神甲子園球場)の1回に今季20号本塁打を放ち、NPB史上5人目で球団初となるデビューから4年連続20本塁打を達成<ref>{{Cite web |title=【DeNA】牧秀悟が球団初の4年連続20発「偉大な方と」原辰徳、清原和博らに並ぶ史上5人目 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409110001322.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-11 |last=鎌田良美}}</ref>。
*[[9月12日|12日]]
**埼玉西武ライオンズが、対東北楽天ゴールデンイーグルス24回戦(ベルーナドーム)で敗れ今季85敗目、シーズン最多敗戦数の球団ワースト記録を更新<ref>{{Cite web |title=【西武】好機であと1本出ずシーズン最多85敗目 渡辺監督代行「ここというところで工夫必要」 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409120001526.html#goog_rewarded |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-13 |last=平山連}}</ref>。
*[[9月13日|13日]]
**阪神タイガースが、[[秋山拓巳]]の今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite web |title=【阪神】秋山拓巳の引退発表 2桁3度の名右腕 半月板除去の激痛に耐えて最後まで「現役」 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409130000165.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-13 |last=柏原誠}}</ref>。
**東京ヤクルトスワローズの[[青木宣親]]が、今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web |title=【ヤクルト】“ミスタースワローズ”青木宣親が引退会見 アストロズ時代に日米通算2000安打 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409130000302.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-13 |last=水谷京裕}}</ref>。
** オリックス・バファローズ対福岡ソフトバンクホークス18回戦(京セラドーム大阪)8回表に、オリックス6番手投手の弟・[[川瀬堅斗]]と、代打出場した兄・[[川瀬晃]]が1軍公式戦で初対戦。NPBの投手野手の兄弟対決は、{{by|2013年}}6月3日の交流戦千葉ロッテマリーンズ対東京ヤクルトスワローズ4回戦(QVCマリンフィールド)8回裏のヤクルト3番手投手の兄・[[江村将也]]とロッテの弟・[[江村直也]]の対戦以来11年ぶり<ref>{{Twitter status2|sponichihawks|1834576272091230405|2024年9月13日21時54分(JST}}</ref>。
* [[9月14日|14日]]
** この日福岡ソフトバンクホークスが勝利したことにより、東北楽天ゴールデンイーグルスのリーグ優勝の可能性が完全消滅<ref>{{Cite news2|date=2024-09-14|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409140001963.html|title=【楽天】ソフトバンク勝利で優勝が完全消滅 自力でのCS進出の可能性は残る|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-14}}</ref>。
*[[9月15日|15日]]
** オリックス・バファローズの[[比嘉幹貴]]が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=比嘉幹貴選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400496724.html |publisher=オリックス・バファローズ|date=2024-09-15|accessdate=2024-09-15}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの[[中村晃 (野球)|中村晃]]が通算1500試合出場を記録。史上209人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-15|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409150001035.html|title=【ソフトバンク】中村晃1500試合出場 07年高校生ドラフト3巡目入団、14年リーグ最多安打|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-15}}</ref>。
** この日のパ・リーグ2試合の結果により、千葉ロッテマリーンズのリーグ優勝の可能性が完全消滅<ref>{{Cite news2|date=2024-09-15|url=https://www.sanspo.com/article/20240915-32FQUK3EURLWPCMH72UC3G2ONU/|title=ロッテ、リーグ優勝の可能性が完全消滅 吉井監督「しっかりと受け止める。ただ、まだCS争いがある」|newspaper=サンスポ|agency=産経デジタル|accessdate=2024-09-16}}</ref>。
*[[9月16日|16日]]
** オリックス・バファローズの[[小田裕也]]が今シーズン限りでの現役引退を表明<ref>{{Cite web ja|title=小田裕也選手 現役引退のお知らせ |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202400497361.html |publisher=オリックス・バファローズ|date=2024-09-16|accessdate=2024-09-16}}</ref>。
** 中日ドラゴンズは、[[田島慎二]]の今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite news2|date=2024-09-16|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409160000441.html|title= 【中日】田島慎二の現役引退を球団が正式発表 近日中に引退会見、10・5DeNA戦でセレモニー|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-16}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之が対北海道日本ハムファイターズ20回戦(楽天モバイルパーク宮城)で勝利投手となり、楽天移籍後通算60勝目を達成。NPB2球団でそれぞれ60勝以上を達成したのは、[[小山正明]]、[[小林繁]]に続き史上3人目、2球団ともパ・リーグは史上初<ref>{{Cite news2|date=2024-09-16|url=https://nikkansports.com/baseball/news/202409160001247.html|title=【楽天】大谷超え?岸孝之5勝でパ初「60-60」達成「もっと勝ちたい」西武で103勝、移籍後60勝|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-16}}</ref>。
* [[9月17日|17日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[増田達至]]が今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-09-17|url=https://www.seibulions.jp/news/detail/202400492155.html|title=増田 達至投手 現役引退のお知らせ|publisher=埼玉西武ライオンズ|accessdate=2024-09-17}}</ref>。
** 千葉ロッテマリーンズの国吉佑樹がこの日の対東北楽天ゴールデンイーグルス21回戦(楽天モバイルパーク宮城)5番手として登板し2失点、連続無失点記録が24試合で途切れる<ref>{{Cite news2|date=2024-09-17|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/17/kiji/20240917s00001173341000c.html|title=ロッテ 延長10回に勝利こぼれ落ちた…5番手・国吉つかまり、無失点記録途切れる 4位・楽天と1差に|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-17}}</ref>。
*[[9月18日|18日]]
** 埼玉西武ライオンズの[[源田壮亮]]が通算1000試合出場を記録。史上535人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-18|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409180001262.html|title=【西武】源田壮亮が通算1000試合出場、史上535人目 「あの細い体で」渡辺監督代行も称賛|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-18}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの[[又吉克樹]]が通算500試合登板を記録。史上110人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-18|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409180001192.html|title=【ソフトバンク】又吉克樹プロ110人目の通算500試合登板達成 移籍後100戦目|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-18}}</ref>。
** 読売ジャイアンツがこの日の横浜DeNAベイスターズ21回戦(東京ドーム)に引き分け、リーグ優勝マジック9が点灯<ref>{{Cite news2|date=2024-09-18|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/18/kiji/20240918s00001173345000c.html |title=巨人にリーグ優勝マジック9が初点灯 DeNA戦で執念の引き分け |newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-18}}</ref>。
** 中日ドラゴンズの[[立浪和義]]監督が今シーズン限りでの退任を表明<ref>{{Cite web |title=【中日】立浪監督退任表明「責任を取って辞めさせていただく」契約3年目、残り試合は続けて指揮 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409180001352.html#goog_rewarded |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-18 |last=伊東大介}}</ref>。
* [[9月19日|19日]]
** 中日ドラゴンズは、[[砂田毅樹]]の今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite news2|date=2024-09-19|url= https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409190000580_m.html|title=【中日】砂田毅樹が今季限りの現役を発表、22年オフにDeNAからトレードで移籍|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-20}}</ref>。
** [[公正取引委員会]]は、[[日本プロ野球機構]]の内部組織[[日本プロフェッショナル野球組織]]が、2000年に[[代理人交渉制度]]を導入した際、選手と球団の契約交渉などに当たる代理人について、[[日本弁護士連合会]]所属の[[弁護士]]に限定すると資格を制限し、かつ1人の弁護士が代理人を務められるのは1選手に限り、複数の選手と代理人契約を結ぶことを認めないとの条件を設定したことについて、[[私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律|独占禁止法]]第8条第4号(事業者団体による構成事業者の機能又は活動の不当な制限の禁止)に該当し、同条の規定に違反するおそれがある行為を行っていた違反にあたると認定、同日付で文書により警告。既に同月2日、資格制限などを撤廃し、各球団に対応を委ねることを決定し、問題となった行為はすでに是正されたことから法的措置は見送った<ref>{{Cite news2|date=2024-09-19|url=https://mainichi.jp/articles/20240919/k00/00m/040/112000c |title=公取委が日本プロ野球組織に警告 選手代理人の資格制限は違法の恐れ |newspaper=毎日新聞|agency=毎日新聞社|accessdate=2024-09-19}}</ref><ref>{{Cite press release|和書|date=2024-09-19|url=https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/sep/240919_4jyou.html |title=(令和6年9月19日)日本プロフェッショナル野球組織に対する警告について|publisher=公正取引委員会|accessdate=2024-09-19}}</ref>。
*[[9月20日|20日]]
** 広島東洋カープは、[[ジェイク・シャイナー]]との契約解除と[[ウェイバー公示]]手続きを発表<ref>{{Cite web |title=【広島】シャイナーとの契約解除 7月17日に来日1号もその後16打席連続無安打で負傷離脱 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409200000776.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-20 |last=前原淳}}</ref>。
** オリックス・バファローズが対福岡ソフトバンクホークス22回戦(みずほPayPayドーム福岡)に0-4で敗れ、2リーグ制後の球団ワーストとなる今季23度目の完封負けを喫する<ref>{{Cite news2|date=2024-09-20|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409200001349_m.html|title=【オリックス】昨年3連覇決めた日に…2リーグ制後球団ワーストの23度目完封負けで2度目8連敗|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-20}}</ref>。
** 中日ドラゴンズ対東京ヤクルトスワローズ24回戦(明治神宮野球場)1回表に、中日ドラゴンズの[[村松開人]]、[[福永裕基]]、細川成也の3選手が本塁打を記録。1イニング3本塁打は2013年8月28日の対ヤクルト戦以来球団11年ぶり、初回に限れば2001年8月26日の対巨人戦以来23年ぶり<ref>{{Cite news2|date=2024-09-20|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409200001374_m.html|title=【中日】立浪監督退任表明後に打線爆発!23年ぶりの初回1イニング3発!|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-20}}</ref>。中日は7-6で勝利したが、他球場の結果により4年連続の4位以下が確定<ref>{{Cite web |title=【中日】立浪監督退任表明後の一戦で勝利…も4年連続Bクラス確定 3年連続最下位の危機も - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409200001565.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-20 |last=伊東大介}}</ref>。
*[[9月21日|21日]]
** 横浜DeNAベイスターズ対阪神タイガース22回戦(横浜スタジアム)で、DeNAの[[宮﨑敏郎]]が通算150本塁打を達成、史上181人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-21|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409210000734_m.html|title=【DeNA】宮崎敏郎逆転3ランで150本塁打達成! 阪神島本浩也の速球を左中間席へ|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-21}}</ref>。また、阪神の[[岩崎優]]が通算500試合登板を記録、史上111人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-21|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409210000925_m.html|title=【阪神】岩崎優がプロ11年目で500試合登板を達成し無失点 球団生え抜き選手では7人目|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-21}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの山川穂高が通算250本塁打を達成、史上70人目。919試合目での到達は、[[落合博満]]、[[秋山幸二]]、[[田淵幸一]]に次ぐ日本人選手歴代4位<ref>{{Cite news2|date=2024-09-21|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409210001030_m.html|title=
【ソフトバンク】山川穂高が通算250本塁打「全く節目と思ってない」9戦ぶり32号で大台到達|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-21}}</ref>。
** 東京ヤクルトスワローズが、対中日ドラゴンズ25回戦(明治神宮野球場)で敗れ、2年連続の4位以下が確定<ref>{{Cite web |title=ヤクルト CS進出の可能性が完全消滅 高津監督「悔しいの一言…僕もチームも力がなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/21/kiji/20240921s00001173414000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-09-21}}</ref>。
*[[9月22日|22日]]
**オリックス・バファローズが、対北海道日本ハムファイターズ25回戦(京セラドーム大阪)で敗れ、4年ぶりの4位以下が確定<ref>{{Cite web |title=【オリックス】CS進出の可能性が完全消滅 4年ぶりBクラスが確定 日本ハムに競り負け - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409220001515.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-22 |last=大池和幸}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[矢野雅哉]]が、対中日ドラゴンズ23回戦(バンテリンドームナゴヤ)6回表に、中日の相手投手涌井秀章に対し、1打席で22球を投じさせるNPB新記録{{efn2|これまでの最高記録は{{by|1947年}}[[松井信勝]]([[松竹ロビンス|太陽ロビンス]])・{{by|2012年}}[[明石健志]](福岡ソフトバンクホークス)・{{by|2013年}}[[鶴岡一成]](横浜DeNAベイスターズ)の19球。}}<ref>{{Cite web|date=2024-9-22|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409220001383.html|title=【広島】矢野雅哉が驚異の粘り 7球連続ファウル、1球挟んで8球連続ファウル 22球目に四球|website=nikkansports.com|accessdate=2024-09-22}}</ref>。この打席で矢野は最終的に四球を選び出塁。
* [[9月23日|23日]]
** 読売ジャイアンツは、この日の阪神タイガース25回戦(甲子園)に1-0で勝利。これにより巨人は、3年ぶりのAクラスならびにクライマックスシリーズ進出が確定<ref>[https://hochi.news/articles/20240923-OHT1T51087.html?page=1 【巨人】クライマックスシリーズ進出決定 優勝マジックは「4」]報知新聞 2024年9月23日</ref>。
** この日のセ・リーグデーゲーム2試合の結果により、広島東洋カープのリーグ優勝の可能性が完全消滅。広島は{{by|2021年}}6月以来となる月間16敗<ref>{{Cite news2|date=2024-09-23|url= https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409230000841.html |title=【広島】リーグ優勝の可能性消滅 中日に敗戦、9月は21年6月以来の月間16敗目 |newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-23}}</ref>。また広島はこの日0-1で敗れたため、球団として{{by|1957年}}以来67年ぶりとなるシーズン24試合目の無得点試合を記録<ref>{{Cite news2|date=2024-09-23|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/09/23/0018152356.shtml |title=広島がビジター10連敗 9月1日時点の貯金14がとうとう1に 球団67年ぶりシーズン24度目完封負け |newspaper=デイリースポーツ|agency=神戸新聞社|accessdate=2024-09-23}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスが4年ぶり20度目のパ・リーグ優勝(1リーグ時代を含めると22度目)<ref>{{Cite news2|date=2024-09-23|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/862594|title=ソフトバンク4年ぶりリーグV M1で2位日本ハムが先に敗れ優勝決定 前半戦から首位独走し二桁ゲーム差で頂点 |newspaper=西スポweb OTTO!|agency=西日本新聞社|accessdate=2024-09-23}}</ref>。
*[[9月24日|24日]]
**東京ヤクルトスワローズは、[[高津臣吾]]一軍監督の来シーズン続投を発表<ref>{{Cite web |title=【ヤクルト】高津臣吾監督1年契約延長を正式発表 再建託され「身を削る思いで努力します」 |url=https://hochi.news/articles/20240924-OHT1T51090.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-09-24 |accessdate=2024-09-24}}</ref>。また、元オリックス・バファローズでくふうハヤテベンチャーズ静岡の[[西濱勇星]]との契約合意を発表、同球団からのNPB球団移籍は初<ref>{{Cite web |title=ヤクルト くふうハヤテの西浜勇星と契約合意 28日に正式契約予定と球団発表 2軍公式戦で防御率3・47/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/09/24/0018156292.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-09-24 |accessdate=2024-09-24}}</ref>。
*[[9月25日|25日]]
** 東京ヤクルトスワローズは、[[山崎晃大朗]]の今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite web |title=【ヤクルト】山崎晃大朗が現役引退「感謝の気持ちでいっぱいです」高い守備力でリーグ連覇に貢献 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250000694.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-25 |last=栗田尚樹}}</ref>。
** オリックス・バファローズは、マーウィン・ゴンザレスの今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite web |title=【オリックス】マーウィン・ゴンザレスが現役引退「思い出や友情に感謝の気持ちでいっぱいです」 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250000537.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-09-25 |last=堀まどか}}</ref>。また、この日の東北楽天ゴールデンイーグルスの勝利により、今シーズンの5位が確定。リーグ3連覇したチームが翌年5位以下になるのはNPB史上初<ref>{{Cite web |title=【オリックス】今季5位が決定…3連覇以上した翌年に5位以下に沈んだチームは初 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250001593.html#goog_rewarded |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-25 |language=ja |last=高野勲}}</ref>。
** 読売ジャイアンツは、対横浜DeNAベイスターズ23回戦(横浜スタジアム)に0-1で敗れ、球団ワースト記録を更新するシーズン20度目の完封負けを記録<ref>{{Cite web |title=【巨人】球団ワースト更新20度目完封負け「とやかく言っても仕方ない」最短Vは28日広島戦に - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250001603.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-25 |language=ja |last=栗田成芳}}</ref>。
*** [[岡本和真]]が通算1000試合出場を記録、史上536人目<ref>{{Cite news2 |date=2024-09-25 |title=【巨人】岡本和真が通算1000試合出場 536人目 |newspaper=日刊スポーツ |agency=日刊スポーツNEWS |url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202409250001230_m.html |accessdate=2024-09-25}}</ref>。
*** [[アメリカン・アソシエーション (独立リーグ)|米独立リーグ]]・{{仮リンク|レイクカントリー・ドックハウンズ|en|Lake Country DockHounds}}所属の[[マレク・フルプ]]と育成選手契約を締結<ref>{{Cite web |title=【巨人】チェコ代表フルプ入団決定 WBCで佐々木朗希から二塁打 193cm99キロ大型外野手 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250000467.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-25 |language=ja |last=為田聡史}}</ref>。
*** 二軍外野守備兼走塁コーチの[[鈴木尚広]]の同日付での一軍外野守備兼走塁コーチへの異動<ref>{{Twitter status2|npb|1838844671688348009|2024年9月25日16時35分(JST)}}</ref>を発表。
** 福岡ソフトバンクホークス対埼玉西武ライオンズ24回戦(みずほPayPayドーム)でソフトバンクが2-0で勝利。
*** ソフトバンク2番手[[和田毅]]がNPB332試合目の登板で初ホールドを記録、球団の最年長ホールド記録も併せて更新<ref>{{Cite news2|date=2024-09-25|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/863077|title=43歳ソフトバンク和田毅、通算332試合目でプロ初ホールド 球団最年長記録を更新 リリーフ登板で1回無失点 最速は146キロを計測|newspaper=西スポweb OTTO!|agency=西日本新聞社|accessdate=2024-09-25}}</ref>。
*** 西武先発隅田知一郎がシーズン10敗目。デビュー年から3シーズン連続の2桁敗戦を喫するのは、NPBでは[[澤村拓一]](読売ジャイアンツ)が{{by|2011年}}から{{by|2013年}}に記録して以来11年ぶり<ref group="注">西武ライオンズでは[[松沼博久]]と[[森繁和]]がともに{{by|1979年}}から{{by|1981年}}に記録して以来43年ぶり5人目</ref><ref>{{Cite news2|date=2024-09-11|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409110000156.html|title=【西武】隅田知一郎 敗れればルーキーイヤーから3年連続の10敗…巨人沢村以来/見どころ|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-25}}</ref>。
*[[9月26日|26日]]
**北海道日本ハムファイターズは、対東北楽天ゴールデンイーグルス23回戦(エスコンフィールド北海道)に2-1で勝利し、6年ぶりのクライマックスシリーズ進出が確定<ref>{{Cite web |title=【日本ハム】新庄政権初のCS進出決定! 逆転勝ちで6年ぶりAクラス 伊藤大海が14勝目 |url=https://hochi.news/articles/20240926-OHT1T51225.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-09-26 |access-date=2024-09-26 |language=ja}}</ref>。
***5回裏に[[田宮裕涼]]がシーズン10個目の盗塁成功。捕手がシーズン2桁盗塁を達成したのは、{{by|2019年}}阪神タイガース[[梅野隆太郎]]以来5年ぶり<ref group="注">パ・リーグに限ると{{by|2000年}}福岡ダイエーホークス城島健司以来24年ぶり、球団では{{by|1984年}}[[大宮龍男]]以来40年ぶり</ref><ref>{{Cite news2|date=2024-09-26|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409250001219.html|title=【日本ハム】今季ブレーク田宮裕涼が球団40年ぶり快挙 パ・リーグでも24年ぶりの記録とは…|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-26}}</ref>。
**広島東洋カープが対東京ヤクルトスワローズ戦22回戦(マツダスタジアム)に4-6で敗れ、{{by|1993年}}9月以来31年ぶりの月間18敗目を喫し、今シーズンの3位以下が確定<ref>[https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409260001606.html 【広島】今月3度目4連敗で3位以下確定…93年以来の月間18敗、新井監督「そこは考えずに」]日刊スポーツ 2024年9月26日</ref>。これにより、阪神タイガースの6年連続3位以上ならびに4年連続のクライマックスシリーズ進出も確定<ref>[https://www.sankei.com/article/20240926-6BU3TU5MAZJQ3OJGRP36HVTGUA/ セ・リーグ2位の阪神、クライマックスシリーズ進出 昨年に続き12度目]産経新聞 2024年9月26日</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズが対読売ジャイアンツ24回戦(横浜スタジアム)に4-12で敗れ、リーグ優勝の可能性が消滅<ref>[https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/baystars/article-1113169.html DeNA、リーグ制覇への挑戦終わる 首位・巨人に2ケタ失点で惨敗]神奈川新聞 2024年9月26日</ref>。
* [[9月27日|27日]]
** ウエスタン・リーグで[[福岡ソフトバンクホークス (ファーム)|福岡ソフトバンクホークス]]が2年連続15回目の優勝<ref>{{Cite news2|date=2024-09-27|url=https://hochi.news/articles/20240927-OHT1T51137.html|title=【ソフトバンク】2軍が2年連続15度目のウエスタン・リーグ制覇!1軍との“親子優勝”に鷹党歓喜!|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-09-27}}</ref>。
** 広島東洋カープの[[野村祐輔]]が今シーズン限りでの現役引退を発表<ref>{{Cite web |title=【広島】野村祐輔が現役引退 16年のリーグ制覇に貢献 210試合の連続先発登板の日本記録保持者 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409270000618.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-27 |language=ja |last=前原淳}}</ref>。
** 読売ジャイアンツの岡本和真が通算1000安打を記録。史上321人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-27|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409270001512.html|title=【巨人】岡本和真が史上321人目の通算1000安打「優勝できればそれが一番」先制打で均衡破る|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-27}}</ref>。
*[[9月28日|28日]]
**イースタン・リーグで、[[横浜DeNAベイスターズ (ファーム)|横浜DeNAベイスターズ]]が42年ぶり4度目の優勝<ref>{{Cite web |title=【DeNA】42年ぶりイースタン・リーグ優勝!ドラ4石上が先制弾、育成4位の庄司が6回0封 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409280000691.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-28 |language=ja |last=小早川宗一郎}}</ref>。
**北海道日本ハムファイターズは、この日のパ・リーグの試合結果により、今シーズンの2位が確定。エスコンフィールド北海道で初のクライマックスシリーズ開催が決定<ref>{{Cite web |title=【日本ハム】2位確定で本拠エスコンフィールドでのCS開催決定 楽天敗戦で - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409280000734.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-28 |language=ja |last=永野高輔}}</ref>。
** 読売ジャイアンツが対広島東洋カープ25回戦(マツダスタジアム)に8-1で勝利し、4年振り48回目のリーグ優勝。
*** [[阿部慎之助]]監督は、史上22人目で球団では2002年の[[原辰徳]]監督以来となる就任1年目でのリーグ優勝。また、捕手出身監督のリーグ優勝は史上7人目で、セ・リーグではヤクルトスワローズを4度の優勝に導いた[[野村克也]]以来史上2人目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-28|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409280001540.html|title=【巨人】就任1年目の阿部慎之助監督がリーグV奪回「辛いつけ麺」思い出の地で勝利の美酒浴びる|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-28}}</ref>。
*** パ・リーグでは同じく新人の[[小久保裕紀]]監督率いるソフトバンクが優勝。同一年に両リーグで新人監督が優勝するのは、2015年に[[真中満]](ヤクルト)と工藤公康(ソフトバンク)が優勝して以来9年振り史上5度目<ref>{{Cite news2|date=2024-09-28|url=https://hochi.news/articles/20240928-OHT1T51179.html|title=【巨人V記録室】最多48度目優勝 阿部監督の就任1年目リーグ制覇は史上22人目|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-09-29}}</ref>。
*** 敗れた広島は球団ワーストタイとなる月間19敗目を記録。また、ホームゲームで相手チームの優勝が決定するのは、広島市民球場時代の1976年に巨人に優勝を許して以来48年振りで、マツダスタジアムでは2009年の開場以来初<ref>{{Cite news2|date=2024-09-28|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409280001656.html|title=【広島】マツダスタジアム初の屈辱となる敵軍のリーグ優勝を献上 球団最悪タイ月間19敗目|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-09-28}}</ref>。
*[[9月29日|29日]]
** 北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークス25回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で、ソフトバンクのジーター・ダウンズが、NPB初本塁打となる初回先頭打者本塁打。初本塁打が初回先頭打者なのは、2023年7月12日、東京ヤクルトスワローズ[[並木秀尊]]以来NPB史上48人目、パ・リーグ史上23人目<ref>{{Twitter status2|npb|1840987977549562133|2024年10月1日14時31分(JST)}}</ref>。またソフトバンク[[前田純]]がプロ初登板初先発初勝利。前田は2022年育成ドラフト10位指名のため、2020年度読売ジャイアンツ育成ドラフト7位指名だった[[戸田懐生]]を超えるドラフト史上最下位指名選手による勝利となる<ref>{{Cite news2|date=2024-09-29|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/29/kiji/20240929s00001173227000c.html|title=ソフトバンク 22年育成10位の前田純が史上“最下位”勝利!初登板初先発で6回無失点「持ち味出せた」|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-30}}</ref>。
**広島東洋カープが、対中日ドラゴンズ25回戦(マツダスタジアム)で3-4で敗れ、2019年5月の東京ヤクルトスワローズ以来セ・リーグ史上7度目(最多タイ)かつ球団ワースト記録更新となる月間20敗目を記録<ref group="注">史上最多の月間22敗を記録した1961年8月の近鉄バファローなどを含む月間20敗以上は、NPB史上2019年8月の北海道日本ハムファイターズ以来12度目。</ref><ref>{{Cite web |title=広島 歴史的屈辱…球団ワースト更新の月間20敗目 巨人V胴上げから一夜、2度のリード守れず - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/29/kiji/20240929s00001173308000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-09-29 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=歴史的失速の広島 ついにセ・タイ記録の月間20敗 魔の9月借金14で終わる CSも大ピンチ/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/09/29/0018175016.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-09-29 |access-date=2024-09-29 |language=ja}}</ref>。
***秋山翔吾が通算1500試合出場達成、史上210人目<ref>{{Cite web |title=【広島】秋山翔吾がプロ野球210人目となるNPB通算1500試合出場を達成 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409290000736.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-29 |language=ja |last=古財稜明}}</ref>。
**阪神タイガースが、対横浜DeNAベイスターズ23回戦(阪神甲子園球場)で勝利したことで、今シーズン2位が確定<ref>{{Cite web |title=阪神はラッキーセブンに大逆転しシーズン2位が確定 桐敷がシーズン70試合登板到達 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/29/kiji/20240929s00001173442000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-09-29 |language=ja}}</ref>。
**ウエスタン・リーグ<ref>{{Cite web |title=ウエスタン・リーグが全日程終了 ソフトバンク・リチャードが打撃2冠 |url=https://www.sanspo.com/article/20240929-TSCQ773HOZMTNK7VA35ILG6ZVY/ |website=サンスポ |date=2024-09-29 |access-date=2024-09-30 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>、及びイースタン・リーグ<ref>{{Cite web |title=イースタン・リーグが全日程終了 オイシックス・知念大成が首位打者、ロッテ・山本大斗が2冠 |url=https://www.sanspo.com/article/20240929-RQSR6YKXFFLNFHDU3ENTVXACTA/ |website=サンスポ |date=2024-09-29 |access-date=2024-09-30 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>の全日程が終了。
*[[9月30日|30日]]
**第一次[[戦力外通告#通告期間|戦力外通告期間]]開始。支配下登録選手は10月11日(一部球団は最長16日)まで<ref group="注">二軍全日程終了翌日からクライマックスシリーズ開催前日まで。ただし、クライマックスシリーズファーストステージで敗退した2チームのみ敗退決定の翌日、移動がある場合は2日後までとなる。</ref>、育成契約選手は10月31日まで。
**読売ジャイアンツは、[[菊田拡和]]、育成の[[山﨑友輔]]、[[小沼健太]]、[[笠島尚樹]]、[[川嵜陽仁]]、[[岡本大翔]]、[[前田研輝]]、[[加藤廉]]の8選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したこと、[[石田隼都]]、[[代木大和]]の2選手を自由契約としたことを発表。石田、代木とは育成再契約の見込み<ref>{{Cite web |title=巨人、菊田拡和ら8人に戦力外通告 石田隼都&代木大和は自由契約 |url=https://www.sanspo.com/article/20240930-YO2H5UH3LRE2JBSDQF2KZJ2QAM/?outputType=theme_giants |website=サンスポ |date=2024-09-30 |access-date=2024-09-30 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。
**東京ヤクルトスワローズは、[[嘉弥真新也]]、[[尾仲祐哉]]、[[三ツ俣大樹]]、育成の[[近藤弘樹]]、[[嘉手苅浩太|嘉手刈浩太]]、[[下慎之介]]、[[木須フェリペ|フェリペ]]の7選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=【ヤクルト】嘉弥真新也、尾仲祐哉、三ツ俣大樹ら7人と来季契約を結ばないと発表 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409300000564.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-09-30 |language=ja |last=久保賢吾}}</ref>。
**オリックス・バファローズが、対福岡ソフトバンクホークス24回戦(みずほPayPayドーム)で、[[1942年の阪急軍]]時代以来の球団ワーストタイ記録となるシーズン24度目の完封負け<ref>{{Cite web |title=オリックス 1リーグ時代の42年以来、球団ワーストタイのシーズン24度目零敗 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/30/kiji/20240930s00001173356000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-09-30 |language=ja}}</ref>。
** 埼玉西武ライオンズの武内夏暉が、対北海道日本ハムファイターズ24回戦(ベルーナドーム)で勝利し通算10勝目、球団の新人投手として{{by|2007年}}の岸孝之以来となる2桁勝星を挙げる<ref>{{Cite news2|date=2024-09-30|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/30/kiji/20240930s00001173359000c.html|title= 西武・武内「出来すぎですね」 チーム17年ぶりの新人2桁勝利、8回無失点で10勝目 新人王なるか|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-09-30}}</ref>。
 
=== 10月 ===
* [[10月1日|1日]]
** 阪神タイガースは、[[加治屋蓮]]、[[岩田将貴]]、[[片山雄哉]]、[[遠藤成]]、[[髙濱祐仁]]の5選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=【阪神】加治屋蓮、岩田将貴、片山雄哉、遠藤成、高浜祐仁の5選手に戦力外 遠藤「びっくり」 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010000680.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-01 |last=林亮佑}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズは、[[大田泰示]]、[[楠本泰史]]、[[西浦直亨]]、[[三浦銀二]]、[[髙田琢登]]、大和、育成の[[村川凪]]、[[小深田大地]]、[[ウィルニー・モロン]]、[[アレクサンダー・マルティネス]]の10選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したこと<ref>{{Cite web |title=【DeNA】大和、大田泰示、楠本泰史、西浦直亨、三浦銀二、高田琢登ら10選手に戦力外と発表 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010000598.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-01 |last=小早川宗一郎}}</ref>と、[[嶋村一輝]]二軍打撃コーチと[[鶴岡一成]]二軍バッテリーコーチの今季限りでの退団を発表<ref>{{Cite web |title=【DeNA】2軍の嶋村一輝打撃コーチと鶴岡一成バッテリーコーチの退団を発表 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010000820.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-01 |last=小早川宗一郎}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスの[[前田悠伍]]が、対オリックス・バファローズ25回戦(みずほPayPayドーム)で先発登板。高卒新人選手の1軍戦先発登板は、球団史上{{by|2012年}}の[[武田翔太]]以来12年ぶり3人目<ref>{{Cite news|date=2024-10-01|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/01/kiji/20240930s00001173416000c.html|title=【1日プロ野球見どころ】ソフトバンク ドラフト1位前田がプロ初登板初先発|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-10-01}}</ref>。また同試合におけるソフトバンクの6点差逆転勝利は、球団として{{by|2013年}}9月18日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)以来11年ぶり<ref>{{Cite news2|date=2024-10-01|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010001565.html|title=【ソフトバンク】かわいいドラ1位ルーキー救え!先輩打者6点差ひっくり返し11年ぶりの大逆転|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-10-02}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテマリーンズ25回戦(楽天モバイルパーク宮城)で、ロッテが5-1で勝利、今シーズンの3位と2年連続のクライマックスシリーズ進出が決定<ref>{{Cite web |title=【ロッテ】CS進出決めた 佐々木朗希が1失点完投で10勝 自身初の2桁勝利 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010001352.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-01 |last=星夏穂}}</ref>。楽天が3年連続の4位となり、パ・リーグの全順位が確定<ref>{{Cite web |title=【楽天】3年連続4位確定でCS進出が完全消滅 3位ロッテとの直接対決落とし5連敗で終戦 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410010001360.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-01 |last=山田愛斗}}</ref>。
*[[10月2日|2日]]
**埼玉西武ライオンズは、[[浜屋将太]]、[[大曲錬]]、[[陽川尚将]]、[[タイシンガーブランドン大河|ブランドン]]、[[高木渉 (野球)|高木渉]]、育成の[[粟津凱士]]、[[伊藤翔 (野球)|伊藤翔]]、[[赤上優人]]、[[宮本ジョセフ拳|ジョセフ]]の9選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=歴史的低迷の西武 陽川ら大量9人に戦力外通告 元阪神の陽川は第1回現役ドラフトで移籍も輝けず 今季阪神戦で4番座り安打も…「今後は未定です」/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/10/02/0018185626.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-10-02 |accessdate=2024-10-02}}</ref>。
**広島東洋カープが、対東京ヤクルトスワローズ23回戦(明治神宮野球場)で敗れ、今シーズン4位が確定。
***首位で9月に入った球団が4位以下になるのはNPB史上初<ref>{{Cite web |title=歴史的失速の広島が屈辱のBクラス確定 9月首位→Bクラスはプロ野球史上初の悪夢 敵地12連敗は66年ぶり/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/10/02/0018186829.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-10-02 |accessdate=2024-10-02}}</ref>。
***同時に8月29日の対中日ドラゴンズ19回戦(バンテリンドームナゴヤ)から始まったビジター球場連敗が12に伸び、{{by|1958年}}に開幕からビジター12連敗を喫して以来、66年ぶりの球団ワーストタイ記録<ref>{{Cite news2|date=2024-10-02|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/02/kiji/20241002s00001173271000c.html|title=広島がCS消滅、4位終戦 球団ワーストタイ敵地12連敗 「9月1日首位→4位」は史上初の歴史的大失速 |newspaper=スポニチ|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-10-02}}</ref>。
**広島の結果により、横浜DeNAベイスターズの今シーズン3位が確定し、球団史上初の3年連続クライマックスシリーズ進出が決定<ref>{{Cite web |title=DeNAが3年連続CS進出/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/10/02/0018186937.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-10-02 |accessdate=2024-10-02}}</ref>。
***DeNAの3シーズン以上連続の3位以上は、大洋ホエールズ時代の{{by|1969年}}から{{by|1971年}}、横浜ベイスターズ時代の{{by|1997年}}から{{by|2001年}}に続き23年ぶり球団史上3度目<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/teams/yearly_db.html |title=横浜DeNAベイスターズ 年度別成績 (1950-2024) |website=npb.jp |publisher=日本プロ野球機構 |accessdate=2024-10-02}}</ref>。
***[[三浦大輔]]監督は、[[別当薫]](1969年-1971年)、[[権藤博]]({{by|1998年}}-{{by|2000年}})に次ぐ球団史上3人目の同一監督指揮による3シーズン連続3位以上を達成<ref group="注">通算3シーズン以上の3位以上達成は、別当、権藤に加え、[[三原脩]]、[[アレックス・ラミレス]]に次ぐ球団史上5人目。</ref> <ref>{{Cite news2|date=2024-10-02|url=https://www.sanspo.com/article/20241002-G63764LGXJNL3DM3KBNN6P5HEQ/|title=DeNA、広島が敗れ球団初3年連続CS確定 三浦大輔監督は権藤政権以来の3年続けてAクラス入り |newspaper=サンスポ|agency=産経デジタル|accessdate=2024-10-02}}</ref>。
** 読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズ25回戦(東京ドーム)で球審を務めた[[西本欣司]]審判が試合後に今季限りでの引退を発表<ref>{{Twitter status2|hochi_giants|1841443615593447706|2024年10月2日20時42分(JST)}}</ref>。
*** [[吉川尚輝]]が同試合に「3番・二塁」で先発出場し、今季全試合に先発出場を記録。二塁での全試合先発出場は球団では1949年、1951年 - 52年に記録した[[千葉茂 (野球)|千葉茂]]以来72年ぶり<ref>{{Cite news2 |date=2024-10-02|title=【巨人】吉川尚輝が偉業 二塁で全試合先発出場は千葉茂以来球団72年ぶり|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|url= https://hochi.news/articles/20241002-OHT1T51270.html|accessdate=2024-10-02}}</ref>。
*** [[カイル・ケラー (野球)|カイル・ケラー]]が今季20ホールドを記録。今季チームでは5人目<ref group="注">他に[[アルベルト・バルドナード]]、[[高梨雄平]]、[[船迫大雅]]、西館勇陽が記録。</ref>の20ホールド到達となり、1シーズンに5人が20ホールドを記録するのは史上初<ref>{{Cite news2 |date=2024-10-02|title= 【巨人】プロ野球史上初のシーズン20Hクインテット誕生 ケラーが最終戦で到達|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|url= https://hochi.news/articles/20241002-OHT1T51220.html|accessdate=2024-10-02}}</ref>。
*[[10月3日|3日]]
**オリックス・バファローズは、[[村西良太]]、[[前佑囲斗]]、[[河内康介]]、[[宜保翔]]、育成の[[中田惟斗]]、[[上野響平]]、[[平野大和]]、[[木下元秀]]の8選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=【オリックス】村西良太、前佑囲斗ら8選手に戦力外通告 支配下組には育成契約を打診か |url=https://hochi.news/articles/20241003-OHT1T51127.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-10-03 |accessdate=2024-10-03}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスが対東北楽天ゴールデンイーグルス25回戦(みずほPayPayドーム福岡)に4-2で勝利し、{{by|2017年}}以来7年ぶりとなるシーズン90勝目。
*** 小久保裕紀監督は、{{by|2002年}}[[伊原春樹]](西武ライオンズ)、{{by|2015年}}工藤公康(ソフトバンク)と並ぶ1軍新人監督最多勝利タイ記録<ref name=hochi241003>{{Cite news2|date=2024-10-03|url= https://hochi.news/articles/20241003-OHT1T51217.html|title=【ソフトバンク】小久保裕紀監督、新人指揮官タイ90勝 栗原陵矢76年ぶり球団記録 有原航平タイ14勝|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2024-10-03}}</ref>。
*** [[栗原陵矢]]が6回裏にシーズン40本目の二塁打を放ち、{{by|1948年}}の[[笠原和夫 (野球)|笠原和夫]]と並ぶ球団最多タイ記録<ref name=hochi241003/>。
**阪神タイガースの岡田彰布監督が、阪神監督として通算6シーズン(2005 - 2008年、2023 - 2024年)連続となる勝ち越し。2リーグ制以降では[[松木謙治郎]](1950年 - 1954年)を超え最多<ref>{{Cite web |title=岡田彰布監督の金字塔 阪神を率いて球団歴代最長の6年連続貯金シーズン 試合後には敵地が「岡田コール」に包まれる/デイリースポーツ online |url=https://www.daily.co.jp/tigers/2024/10/03/0018191448.shtml |website=デイリースポーツ online |date=2024-10-04 |accessdate=2024-10-03}}</ref>。
**広島東洋カープの[[島内颯太郎|島内颯太郞]]が、対東京ヤクルトスワローズ24回戦(明治神宮野球場)の8回に登板して勝ち投手となり、[[床田寛樹]]と並びチームトップタイとなる11勝目。救援投手が勝利数でチームトップになるのは、球団では1989年の[[津田恒実]]以来35年ぶり<ref>{{Cite web |title=広島・島内 35年ぶり珍事!救援投手なのに床田と並ぶチームトップ11勝 「素直に喜ぶことはできない」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/04/kiji/20241004s00001173022000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-10-03}}</ref>。
*[[10月4日|4日]]
** 読売ジャイアンツは、[[髙橋優貴]]、[[鈴木康平]]の2名に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=巨人、高橋優貴、鈴木康平に戦力外通告 |url=https://www.sanspo.com/article/20241004-LR4LX7UGKBEMFDP4ESSG5ACL6Q/?outputType=theme_giants |website=サンスポ |date=2024-10-04 |accessdate=2024-10-04 |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。
** 福岡ソフトバンクホークスが、シーズン最終戦となる対千葉ロッテマリーンズ25回戦(みずほPayPayドーム)に勝利し、今シーズン91勝で終了。小久保裕紀監督が一軍新人監督最多勝利記録を更新<ref>{{Cite web |title=ソフトバンク・小久保裕紀監督が91勝で新人監督最多勝利を最終戦で樹立!工藤さん超えた - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/04/kiji/20241004s00001173268000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-10-04}}</ref>。チームのシーズン91勝以上は、NPBでは94勝した2017年ソフトバンク以来9度目、球団としては前身の南海時代含め5度目<ref>{{Cite news2|date=2024-10-04|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410040001134.html|title=【ソフトバンク】小久保監督が新人監督で歴代最多91勝 02年伊原監督、15年工藤監督を抜く|newspaper=日刊スポーツ|agency=日刊スポーツNEWS|accessdate=2024-10-04}}</ref>。
*[[10月5日|5日]]
**東北楽天ゴールデンイーグルスは、[[高田孝一]]、[[櫻井周斗]]、[[吉川雄大]]、清宮虎多朗、育成の[[小峯新陸]]、[[竹下瑛広]]、[[柳澤大空]]、[[大河原翔]]の8選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=楽天 21年ドラフト2位・高田ら8選手に戦力外通告 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/05/kiji/20241005s00001173124000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-10-05}}</ref>。
**読売ジャイアンツの菅野智之が、MLB移籍を目指し海外FA権を行使することを表明<ref>{{Cite web |title=【巨人】菅野智之メジャー挑戦表明「僕自身も向こうでプレーする気持ち」今オフに海外FA権行使 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410050000372.html |website=nikkansports.com |accessdate=2024-10-05 |last=上田悠太}}</ref>。
**横浜DeNAベイスターズ二軍が、[[ファーム日本選手権]]([[宮崎県総合運動公園硬式野球場|ひなたサンマリンスタジアム宮崎]])で福岡ソフトバンクホークス二軍に勝利し、初出場{{efn2|前回のイースタン優勝時(1982年)は大会創設前。}}にして球団初となるファーム日本一<ref>{{Cite web |title=DeNA 球団初のファーム日本一 育成ルーキー・庄司が6回無失点の好投! フォードが2打席連発 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/05/kiji/20241005s00001173170000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-10-05}}</ref>。最優秀選手にはDeNAの[[庄司陽斗]]が選出<ref>{{Cite web |title=ファーム日本選手権 最優秀選手はDeNA育成左腕の庄司陽斗 5回のピンチは「もう一段階ギアを入れて」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/05/kiji/20241005s00001173225000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |accessdate=2024-10-05}}</ref>。
*[[10月6日|6日]]
**阪神タイガースは、岡田彰布監督の今季限りでの退任と来季のフロント入りを発表<ref>{{Cite web |title=【阪神】岡田監督の今季限り退任と来季フロント入り発表 粟井社長「絶対に勝つぞという空気に」|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202410060000642_m.html|website=日刊スポーツ|access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。
**千葉ロッテマリーンズは、[[東條大樹]]、[[秋山正雲]]、[[本前郁也]]、[[森遼大朗]]、二保旭、菅野剛士、育成の[[田中楓基]]、[[土肥星也]]、[[古谷拓郎]]、[[永島田輝斗]]、[[白濱快起]]、[[村山亮介]]、[[黒川凱星]]の13選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=ロッテが東條大樹、二保旭ら13選手に戦力外通告 秋山正雲、本前郁也らは育成で再契約を検討 |url=https://www.sanspo.com/article/20241006-TKJNT7NTLRILBEAHJOWOOYNKMQ/ |website=サンスポ |date=2024-10-06 |access-date=2024-10-06 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。
**中日ドラゴンズが、対横浜DeNAベイスターズ25回戦(バンテリンドーム)で敗れ、球団史上初となる3年連続の最下位。これにより、セ・リーグの全順位が確定。
***中日の立浪和義監督は就任から3年連続の最下位で、同一監督による3年連続最下位はセ・リーグでは史上3人目<ref group="注">1956~1958年の大洋ホエールズの[[迫畑正巳]]、1999年~2001年の阪神タイガース・野村克也に次ぐ。</ref><ref>{{Cite web |title=中日・立浪監督の3年連続最下位が確定…同一監督では阪神・野村克也監督以来23年ぶり - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241006s00001173287000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。
***試合後、球団は[[ダヤン・ビシエド]]と来季の契約を更新しないこと<ref>{{Cite web |title=【中日】球団がビシエドと来季契約更新しないことを発表 サプライズで最終戦後ファンに姿見せる|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202410060001333_m.html |website=日刊スポーツ|access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>と、[[片岡篤史]]ヘッドコーチ、[[落合英二]]投手兼育成コーチ、[[和田一浩]]打撃コーチ、[[上田佳範]]打撃コーチ、[[大西崇之]]外野守備走塁コーチの今季限りでの退団を発表<ref>{{Cite web |title=中日一筋9年 ビシエドが今季限りで退団 最終戦終了後にバンテリンDに現れファンに“別れのあいさつ” - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241006s00001173438000c.html#goog_rewarded |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。
**セントラル・リーグの全日程が終了、全部門タイトルが確定。
***東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が、二年ぶりの本塁打王と打点王の二冠獲得。阪神タイガースの[[近本光司]]が、3年連続の盗塁王を獲得、19個での盗塁王は2リーグ制後最少<ref group="注">20個未満の盗塁王は史上5人目で、1リーグ時代の1944年の[[呉昌征]]([[阪神タイガース|阪神軍]])・[[呉新亨]]([[読売ジャイアンツ|東京巨人軍]])以来80年ぶり。ただし、この年は戦時中なこともあり試合数が35しかなく、他の2名の時代も2期制で試合数が50に満たなかったため、100試合以上で20未満なのは史上初。</ref><ref>{{Cite web |title=【セ打者タイトル一覧】ヤクルト・村上宗隆が本塁打と打点の2冠 DeNA・オースティン逆転首位打者 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241005s00001173061000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。近本は新人から6年連続のタイトル獲得となり、これは[[赤星憲広]]の5年連続を上回る球団新記録<ref>{{Cite news2|date=2024-10-06|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241006s00001173293000c.html|title=阪神・近本が3年連続5度目の盗塁王 桐敷は最優秀中継ぎタイトルを初獲得 |newspaper=スポニチ|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-10-06}}</ref>。
***読売ジャイアンツの菅野智之が、最多勝と勝率一位の二冠を獲得。中日ドラゴンズの髙橋宏斗が最優秀防御率を1.38で獲得、1954年の[[杉下茂]]の1.39を上回る球団記録で、22歳シーズンでの同賞受賞は、1976年の[[鈴木孝政]]に並ぶ球団最年少記録。また、シーズン被本塁打1は、2リーグ制以降での最少記録<ref>{{Cite web |title=【セ投手タイトル一覧】巨人・菅野智之が最多勝と勝率の2冠 中日・高橋宏斗が最優秀防御率 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241005s00001173060000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。最下位球団の投手による最優秀防御率タイトル獲得は、NPB史上{{by|2019年}}オリックス・バファローズ[[山本由伸]]以来5年ぶり6人目、セ・リーグ史上初<ref>{{Cite news2|date=2024-10-06|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/06/kiji/20241006s00001173342000c.html|title=中日・高橋宏斗がセ史上初の最下位球団で最優秀防御率賞、プロ野球6人目 松山&ライデルもタイトル獲得|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2024-10-07}}</ref>。
***全日程終了時点で打率3割を記録したのは、タイラー・オースティン(首位打者・DeNA)、ドミンゴ・サンタナ(ヤクルト)の2人。3割打者2人は1973年以来リーグ51年振りで、日本人野手が1人も打率3割を達成できなかったのは、パ・リーグを含めても史上初<ref>{{Cite web |title=【セ・リーグ】3割打者2人は51年ぶり「投高打低」加速 日本選手0は史上初|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202410060000732_m.html|website=日刊スポーツ|access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。
*** 阪神タイガースが、シーズン最少捕逸0のリーグ新記録を樹立<ref group="注">従来の記録は{{by|1979年}}広島東洋カープの1</ref><ref>{{Twitter status2|npb|1843525063234204102|2024年10月8日14時33分(JST)}}</ref>。
** 横浜DeNAベイスターズは、[[青山道雄]]二軍監督兼外野守備走塁コーチの退団を発表<ref>{{Cite web ja|title=2025年シーズン コーチ契約について|url=https://sp.baystars.co.jp/news/2024/10/1006_02.php |website=横浜DeNAベイスターズ|accessdate=2024-10-06}}</ref>。
** オリックス・バファローズの中嶋聡監督が今季限りでの退任を表明<ref>{{Cite web |title=【オリックス】中嶋聡監督が退任表明「優勝していたチームがここまで落ちる責任。今年で辞任します」|url=https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202410060001781_m.html|website=日刊スポーツ|access-date=2024-10-06 |language=ja}}</ref>。
* [[10月7日|7日]]
** 福岡ソフトバンクホークスは、[[澤柳亮太郎]]に対し、来季の支配下選手契約を締結しないこと、育成の[[村上舜]]、[[古川侑利]]、[[瀧本将生]]、[[渡邊佑樹]]、[[佐藤宏樹]]、[[伊藤大将]]、[[佐久間拓斗]]、[[三代祥貴]]の8選手に来季の育成選手契約を締結しないことを通達したことを発表<ref>{{Cite press release|和書|date=2024-10-07|url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/202400650893.html|title=来季契約について|publisher=福岡ソフトバンクホークス|accessdate=2024-10-07}}</ref><ref>{{Twitter status2|pacificleaguetv|1843136253967085662|2024年10月7日12時48分(JST)}}</ref>。
** オリックス・バファローズは、[[田口壮]]外野守備走塁コーチ、[[辻竜太郎]]打撃コーチ、[[梵英心]]内野守備走塁コーチの今季限りでの退団を発表<ref>{{Cite web |title=【オリックス】田口壮、辻竜太郎、梵英心コーチと来季の契約結ばず このまま退団に - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410070000329.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-10-07 |language=ja |last=大池和幸}}</ref>。
*[[10月8日|8日]]
**広島東洋カープは、[[岡田明丈]]、[[戸根千明]]、[[曽根海成]]、育成の[[藤井黎來]]、[[坂田怜]]、[[新家颯]]の6選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=【広島】6選手に戦力外通告 岡田明丈は2年連続、今年は育成から支配下復帰も1軍登板なし - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410080000297.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-10-08 |language=ja |last=前原淳}}</ref>。
** 中日ドラゴンズは、[[上田洸太朗]]、[[中島宏之]]、育成の[[竹内龍臣]]、[[加藤翼 (野球)|加藤翼]]、[[垣越建伸]]の5選手に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表<ref>{{Cite web |title=【中日】中島宏之、上田洸太朗ら5選手に戦力外通告 |url=https://hochi.news/articles/20241008-OHT1T51044.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-10-08 |access-date=2024-10-08 |language=ja}}</ref>。
**オリックス・バファローズは、[[横山楓]]に対し来季の契約を行わない旨を通達したことを発表、育成での再契約を打診する方針<ref>{{Cite web |title=【オリックス】3年目の横山楓と来季契約を結ばず 今季は1軍登板なし 21年ドラフト6位 - プロ野球 : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410080000461.html |website=nikkansports.com |access-date=2024-10-08 |language=ja |last=大池和幸}}</ref>。
** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[辰己涼介]]が対北海道日本ハムファイターズ25回戦(楽天モバイルパーク宮城)で、1948年に[[青田昇]](巨人)が記録したプロ野球記録を76年振りに更新する今季392回目の[[刺殺]]を記録<ref>{{Cite web |title=【楽天】辰己涼介76年ぶりプロ野球記録…外野手392刺殺で青田昇を抜く|url=https://hochi.news/articles/20241008-OHT1T51143.html?page=1 |website=スポーツ報知 |date=2024-10-08 |access-date=2024-10-08 |language=ja}}</ref>。
 
== 予定 ==
=== 10月 ===
* 7日 - 28日:[[みやざきフェニックス・リーグ]]
* 12日 - 21日:[[クライマックスシリーズ]](ファーストステージ:12日 - 14日、ファイナルステージ:16日 - 21日)
* 24日:[[プロ野球ドラフト会議|ドラフト会議]]
* 26日:[[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]( - 11月3日)第1・2・6・7戦[[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]球団本拠地、第3・4・5戦[[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]球団本拠地
**どちらかが4勝した時点で優勝を決し、シリーズ終了となる。
 
=== 11月 ===
* 26日:[[NPB AWARDS]]
 
=== 12月 ===
* 9日:[[現役ドラフト]]
 
※これらの予定<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/event/2024/|title=2024年 プロ野球行事日程|accessdate=2022-10-04|publisher=日本野球機構}}</ref>は、変更・日程の変更・中止の可能性がある。
 
== 監督人事 ==
=== シーズン開幕までの変更 ===
{|class="wikitable" style="text-align:center; font-size: smaller;"
! style="width: 6em;" |チーム!! style="width: 15em;" |新任監督!! style="width: 15em;" |前任監督!!前職
|-
|[[読売ジャイアンツ|巨人]]||[[阿部慎之助]]||[[原辰徳]]||巨人ヘッド兼バッテリーコーチ
|-
|[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]||[[今江敏晃]]||[[石井一久]]||楽天一軍打撃コーチ
|-
|[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]||[[小久保裕紀]]||[[藤本博史 (内野手)|藤本博史]]||ソフトバンク二軍監督
|}
 
=== シーズン中の変更 ===
{|class="wikitable" style="text-align:center; font-size: smaller;"
!日付!! style="width: 6em;" |チーム!! style="width: 15em;" |新任監督!! style="width: 15em;" |前任監督!!前職
|-
|5月26日||[[埼玉西武ライオンズ|西武]]||[[渡辺久信]]([[ゼネラルマネージャー|GM]]兼[[監督代行]])||[[松井稼頭央]]||西武GM
|}
 
== 競技結果 ==
=== [[セントラル・リーグ]] ===
{{2024年のセントラル・リーグ順位表}}
 
=== [[パシフィック・リーグ]] ===
{{2024年のパシフィック・リーグ順位表}}
 
=== [[セ・パ交流戦]] ===
{{2024年のセ・パ交流戦順位表}}
=== [[クライマックスシリーズ]] ===
 
==== [[クライマックスシリーズ#ファーストステージ(旧称:第1ステージ)|ファーストステージ]] ====
{{2024年のセントラル・リーグCS1st}}
{{2024年のパシフィック・リーグCS1st}}
 
==== [[クライマックスシリーズ#ファイナルステージ(旧称:第2ステージ)|ファイナルステージ]] ====
{{2024年のセントラル・リーグCSFinal}}
{{2024年のパシフィック・リーグCSFinal}}
<!--
 
=== [[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]] ===
{{2024年の日本シリーズ}}
-->
=== 個人タイトル ===
{| class="wikitable"
|-
! ||colspan="3"|[[セントラル・リーグ個人タイトル獲得者一覧|セントラル・リーグ]]||colspan="3"|[[パシフィック・リーグ個人タイトル獲得者一覧|パシフィック・リーグ]]
|-
!タイトル||選手||球団||成績||選手||球団||成績
|-
|[[最優秀選手 (野球)|最優秀選手]]|| || || || || ||
|-
|[[最優秀新人 (日本プロ野球)|最優秀新人]]|| || || || || ||
|-
|[[首位打者 (日本プロ野球)|首位打者]]||[[タイラー・オースティン|T・オースティン]]||DeNA||.316||||||
|-
|[[最多本塁打 (日本プロ野球)|本塁打王]]||[[村上宗隆]]||ヤクルト||33本||||||
|-
|[[最多打点 (日本プロ野球)|打点王]]||村上宗隆||ヤクルト||86打点||||||
|-
|[[最多安打 (日本プロ野球)|最多安打]]||[[長岡秀樹]]||ヤクルト||163安打||||||
|-
|[[最多盗塁 (日本プロ野球)|盗塁王]]||[[近本光司]]||阪神||19盗塁||||||
|-
|[[最高出塁率 (日本プロ野球)|最高出塁率]]||[[ドミンゴ・サンタナ|D・サンタナ]]||ヤクルト||.399||||||
|-
|[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]||[[髙橋宏斗]]||中日||1.38||||||
|-
|[[最多勝利]]||[[菅野智之]]||巨人||15勝||||||
|-
|[[最多奪三振 (日本プロ野球)|最多奪三振]]||[[戸郷翔征]]||巨人||156奪三振||||||
|-
|[[最高勝率 (野球)|最高勝率]]||菅野智之||巨人||.833||||||
|-
|[[最多セーブ投手 (日本プロ野球)|最多セーブ投手]]||[[ライデル・マルティネス|R・マルティネス]]||中日||43S||||||
|-
|rowspan=2|[[最優秀中継ぎ投手]]||[[松山晋也]]||中日||rowspan=2|43HP||rowspan=2| ||rowspan=2| ||rowspan=2|
|-
|[[桐敷拓馬]]||阪神
|}
=== [[月間MVP (日本プロ野球)|月間MVP]] ===
{| class="wikitable"
|-
!&nbsp;
! style="background-color:#8b8" colspan="4"|セントラル・リーグ
! style="background-color:#8ce" colspan="4"|パシフィック・リーグ
|-
!
! style="background-color:#8b8" |投手
! style="background-color:#8b8" |球団
! style="background-color:#8b8" |野手
! style="background-color:#8b8" |球団
! style="background-color:#8ce" |投手
! style="background-color:#8ce" |球団
! style="background-color:#8ce" |野手
! style="background-color:#8ce" |球団
|-
!3・4月
|[[ライデル・マルティネス|R・マルティネス]]||中日||[[ドミンゴ・サンタナ|D・サンタナ]]||ヤクルト||[[伊藤大海 (野球)|伊藤大海]]||日本ハム||[[柳田悠岐]]||ソフトバンク
|-
!5月
|[[床田寛樹]]||広島||[[小園海斗]]||広島||[[武内夏暉]]||西武||[[栗原陵矢]]||ソフトバンク
|-
!6月
|[[大瀬良大地]]||広島||[[タイラー・オースティン|T・オースティン]]||DeNA||[[リバン・モイネロ|L・モイネロ]]||ソフトバンク||[[近藤健介]]||ソフトバンク
|-
!7月
|[[髙橋宏斗]]||中日||[[佐野恵太]]||DeNA||[[有原航平]]||ソフトバンク||[[髙部瑛斗]]||ロッテ
|-
!8月
|[[東克樹]]||DeNA||[[近本光司]]||阪神||L・モイネロ||ソフトバンク||[[フランミル・レイエス|F・レイエス]]||日本ハム
|-
!9・10月
|||||||||||||||
|}
<!--
=== [[ベストナイン]] ===
{| class="wikitable"
|-
! ||colspan="2"|セントラル・リーグ||colspan="2"|パシフィック・リーグ
|-
!守備位置||選手||球団||選手||球団
|-
![[投手]]
| || || ||
|-
![[捕手]]
| || || ||
|-
![[一塁手]]
| || || ||
|-
![[二塁手]]
| || || ||
|-
![[三塁手]]
| || || ||
|-
![[遊撃手]]
| || || ||
|-
!rowspan="3"|[[外野手]]
| || || ||
|-
| || || ||
|-
| || || ||
|-
![[指名打者]]
|colspan="2"| || ||
|}
 
=== [[ゴールデングラブ賞]] ===
{| class="wikitable"
! !!colspan="2"|セントラル・リーグ!!colspan="2"|パシフィック・リーグ
|-
!守備位置||選手||球団||選手||球団
|-
![[投手]]
| || || ||
|-
![[捕手]]
| || || ||
|-
![[一塁手]]
| || || ||
|-
![[二塁手]]
| || || ||
|-
![[三塁手]]
| || || ||
|-
![[遊撃手]]
| || || ||
|-
!rowspan="3"|[[外野手]]
| || || ||
|-
| || || ||
|-
| || || ||
|}
 
=== [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]] ===
{{main|[[2024年のオールスターゲーム (日本プロ野球)|2024年のオールスター戦]]}}
-->
 
=== ファーム ===
* [[ウエスタン・リーグ]]優勝:[[福岡ソフトバンクホークス (ファーム)|福岡ソフトバンクホークス]](2年連続15回目)
* [[イースタン・リーグ]]優勝:[[横浜DeNAベイスターズ (ファーム)|横浜DeNAベイスターズ]](42年ぶり4回目)
* [[ファーム日本選手権]]
{{Linescore
|width=170
|Road='''DeNA'''
|RoadBC=
|RoadAbr=De
|Home=ソフトバンク
|HomeBC=
|HomeAbr=ソ
|R1=0|R2=0|R3=0|R4=2|R5=0|R6=3|R7=1|R8=0|R9=0|RR=6|RH=14|RE=3
|H1=0|H2=0|H3=0|H4=0|H5=0|H6=0|H7=0|H8=0|H9=2|HR=2|HH=8|HE=0
|RSP=[[庄司陽斗|庄司]]、[[石川達也|石川]]、[[三嶋一輝|三嶋]]、[[森唯斗|森唯]] - [[益子京右|益子]]
|HSP=[[前田純|前田]]、[[三浦瑞樹|三浦]]、[[中村亮太|中村亮]]、[[古川侑利|古川]]、[[渡邊佑樹|渡邊佑]]、[[岩井俊介|岩井]] - [[谷川原健太|谷川原]]、[[嶺井博希|嶺井]]
|WP=庄司
|LP=前田純
|SV=
|RoadHR=[[マイク・フォード (野球)|フォード]](6回2ラン・三浦)、フォード(7回ソロ・中村亮)
|HomeHR=[[廣瀨隆太|廣瀨]](9回2ラン・森唯)
|PU=[[森口壽樹|森口]]
|BU=[[西沢一希|西沢]](1B)、[[郡司真里|郡司]](2B)、[[正木雄大|正木]](3B)
|Date=10月5日
|Stadium=[[宮崎県総合運動公園硬式野球場|宮崎]]
|Audience=4,193人
|Note1=
|Note2=開始:13時02分 試合時間:3時間5分<ref>{{Cite web |title=2024年10月5日(土) 宮 崎 【ファーム日本選手権】 福岡ソフトバンクホークス vs 横浜DeNAベイスターズ |url=https://npb.jp/scores/2024/1005/h-db-01/ |website=日本野球機構 |accessdate=2024-10-05}}</ref>
}}
:* 優勝:横浜DeNAベイスターズ(初)
:** 最優秀選手:[[庄司陽斗]](DeNA)
:** 優秀選手:[[マイク・フォード (野球)|フォード]](DeNA)、[[廣瀨隆太]](ソフトバンク)
 
 
== 誕生 ==
{{See|[[2024年の野球#出来事|2024年の野球]]}}
 
== 死去 ==
{{See|[[2024年の野球#死去|2024年の野球]]}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{Reflist|2|group="注"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 外部リンク ==
* [https://npb.jp/bis/2024/stats/ 2024年度公式戦成績] - NPB.jp 日本野球機構
{{各年の日本プロ野球}}
{{2024年の日本プロ野球}}
{{2024年の日本のスポーツ}}
{{Baseball-stub}}
 
{{デフォルトソート:2024ねんのにほんふろやきゆう}}
[[Category:2024年の日本プロ野球|*]]
[[Category:2024年の日本のスポーツ]]