ページ「佐藤隆治」と「黒木優太」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
出典追加
 
1行目:
{{Infobox baseball player
{{別人|x1=俳優・歌手の|佐藤流司}}
| 選手名 = 黒木 優太
{{Infobox football official 2
| 所属球団 = 北海道日本ハムファイターズ
| name = 佐藤隆治
| 背番号 = 32
| image = [[ファイル:Ryūji Satō 20191401.jpg|240px]]
| 画像 = 170308 yuta kuroki.jpg
| fullname =
| 画像サイズ = 320
| dateofbirth = {{Birth date and age|1977|4|16|df=y}}
| 画像説明 = [[オリックス・バファローズ]]時代<br />(2017年3月8日 [[神戸総合運動公園野球場|ほっともっとフィールド神戸]])
| cityofbirth = [[愛知県]][[一宮市]]
| countryofbirth 国籍 = {{JPN}}
| 出身地 = [[神奈川県]][[横浜市]][[港北区]]
| dateofdeath =
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1994|8|16}}
| cityofdeath =
| countryofdeath 没年月日 =
| 身長 = 179
| otheroccupation =
| 体重 = 85
| years1 = 2007-2022
| 利き腕 = 右
| years2 =
| 打席 = 左
| league1 = [[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]
| 守備位置 = [[投手]]
| league2 =
| プロ入り年度 = {{NPBドラフト|2016}}
| role1 = [[審判員 (サッカー)|審判員]]
| ドラフト順位 = ドラフト2位
| role2 =
| 初出場 = 2017年3月31日
| internationalyears1 = 2009-2022
| 最終出場 =
| confederation1 = [[FIFA国際審判員リスト|FIFA登録]]
| 年俸 = 2500万円(2024年)<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/team/koukai-fighters.html |title=日本ハム - 契約更改 - プロ野球 |website=日刊スポーツ |date= |accessdate=2023-11-30}}</ref>
| internationalrole1
| 経歴 =
* [[橘学苑中学校・高等学校|橘学苑高等学校]]
* [[立正大学硬式野球部|立正大学]]
* [[オリックス・バファローズ]] (2017 - 2023)
* [[北海道日本ハムファイターズ]] (2024 )
}}
'''黒木 優太'''(くろき ゆうた、[[1994年]][[8月16日]] - )は、[[神奈川県]][[横浜市]][[港北区]]出身の[[プロ野球選手]]([[投手]])。右投左打。[[北海道日本ハムファイターズ]]所属。
'''佐藤 隆治'''(さとう りゅうじ、[[1977年]][[4月16日]] - )は、[[愛知県]][[一宮市]]出身の元[[審判員 (サッカー)|サッカー審判員]]。元[[プロフェッショナルレフェリー]]、元国際審判員。[[知多郡]][[阿久比町]]在住<ref>{{Cite news|url=https://www.chunichi.co.jp/article/141706|title=サッカー国際主審の佐藤隆治さんが愛知東邦大で講義「夢に向かって自分自身を磨いて」と熱いエール|newspaper=中日スポーツ|date=2020-10-23|accessdate=2020-12-15}}</ref>。
 
== 歴 ==
=== プロ入り前 ===
小学校からサッカーを始め、[[愛知県立一宮高等学校]]・[[筑波大学]]時代まではサッカーを続けていたが、選手としてプレーを続けるのは諦め現役引退。地元に戻って高校教員として活動し、指導時に役立てるために地域協会の主催試合まで審判できる2級審判員の資格までは取得していたが、2002年に地元愛知県で行われた[[上川徹]]の講演を聴いてプロフェッショナルレフェリーの道を目指すことを決める<ref name="jleague20210311">{{Cite web|和書|url=https://www.jleague.jp/news/article/20081/|title=【前編】プロフェショナルレフェリー佐藤 隆治しか知らない世界|website=J.LEAGUE.jp|date=2021-06-11|accessdate=2021-06-13}}</ref>。審判を目指し始めた年齢としては比較的高かったが、[[2004年]]に[[日本サッカー協会]](JFA)が開設した審判員養成機関「レフェリーカレッジ」を受講し、同年[[12月]]に1級審判員に登録された。[[2007年]]には[[唐紙学志]]・[[井上知大]]とともにJ2リーグの主審として新規登録され、同年[[8月]]からはJ1リーグの担当に「昇格」し、この年はJ1で3試合、J2で14試合の主審を務めた。[[2008年のJリーグ|2008シーズン]]以降は主にJ1の試合で主審を務めている。
横浜市立北綱島小学校2年時から、[[軟式野球]]チームのブラックシャークに所属。横浜市立日吉台中学校への入学と同時に港北リトルシニアへ所属したことを機に、[[硬式野球]]に転向した。中学2年生からは、同校の軟式野球部で投手や[[外野手]]を経験している。
 
[[橘学苑中学校・高等学校|橘学苑高等学校]]への進学後は、1年生の秋から2年生の夏まで[[遊撃手]]だった<ref name="sponichi20161020">{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/10/20/kiji/K20161020013570650.html |title=【オリックス2位】立正大・黒木 大学で成長“2部の星”は最速153キロ |website=スポーツニッポン |date=2016-10-20 |accessdate=2017-05-26}}</ref>が、強肩を買われて秋から投手に転向。短期間で最速146km/hの[[速球|ストレート]]を投げられるまでに成長したが、春夏共に甲子園球場での全国大会に出場できなかった。3年生の秋に[[日本学生野球協会]]へ[[プロ志望届]]を提出したものの、[[2012年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|その年のNPBドラフト会議]]でどの球団からも指名されなかった<ref>{{Cite web ja |url=http://hiyosi.net/2016/10/21/daichu-2/ |title=日吉台中出身の立正大・黒木優太投手、プロ野球オリックスが2位で指名 |website=横浜日吉新聞 |date=2016-11-21 |accessdate=2016-12-02}}</ref>ことから、高校卒業後は[[立正大学硬式野球部|立正大学]]へ進学した。
[[2009年]]より国際主審に登録され、4thエリートとして活動を行うこととなった。同年[[1月]]にカタールで行われた「カタール国際U-20大会」では開幕戦の主審に抜擢されるなど[[アジアサッカー連盟]]所属の若手レフェリーとして期待された<ref>[[参考文献]] - [http://www.aichi-referee.gr.jp/cms/details.php?ID=40&CATEGORY=1&MODE=topic&ts=1234531947 愛知県サッカー協会審判委員会「『国際主審』就任 佐藤隆治さんを祝う集いの開催及びインタビュー」]([[2009年]][[1月15日]]付)</ref>。
 
立正大学では、1年生の秋から、主戦投手として[[東都大学野球連盟|東都大学野球]]の2部リーグ戦で登板。2年時の春季リーグ戦では、先発・抑えの両方でリーグ最多の4勝を挙げるとともに、チームを14シーズンぶりの2部優勝に導いた。3年時には、東都大学野球選抜チームの一員として、6月の韓国選抜戦で先発。4年時の春季リーグ戦では、先発登板で4連勝を達成した。しかし、5月の試合中に、一塁へのベースカバーで走者と接触した影響で右肩を脱臼。秋季リーグで実戦復帰を果たした<ref name="nikkansports20160915">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/ajaxlib/root/baseball/news/1710075.html |title=東都2部からまたドラフト1位立正大・黒木最速153キロ |website=日刊スポーツ |date=2016-09-15 |accessdate=2017-05-26}}</ref>ものの、在学中の1部昇格までには至らなかった。なお、在学中には2部リーグ戦46試合に登板。通算投球回数248回1/3で、16勝(6完投1完封)12敗、248.1回、防御率1.74を記録した。また、[[ウエイトトレーニング]]で体格の向上に努めた結果、4年生の春季リーグ戦ではストレートで153km/hを計測{{R|sponichi20161020}}。高校3年生の夏に続いて、[[日本野球機構|NPB]]の複数球団のスカウトから注目されるようになった{{R|nikkansports20160915}}。
2009年のJ1担当主審の中では3番目の若さであるが、同年より[[プロフェッショナルレフェリー]](旧称スペシャルレフェリー)として活動している。2010年7月からは日本サッカー協会とイングランドサッカー協会の交流プログラムの一環として、[[東城穣]]とともにイングランドに派遣された<ref>[https://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20100716-654263.html 審判交流で佐藤、東城氏がイングランドへ] 日刊スポーツ 2010年7月16日閲覧</ref>。
 
大学4年時にプロ志望届を提出し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1714329.html |title=立正大・黒木、東海大北海道・水野らがプロ志望届 |website=日刊スポーツ |date=2016-09-23 |accessdate=2016-12-02}}</ref>、10月20日に行われた[[2016年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|NPBドラフト会議]]では、[[オリックス・バファローズ]]から2位指名を受け{{Efn2|大学時代のチームメイトである[[神戸文也]]もオリックスから育成3位指名を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1742025.html |title=オリックス育成3位神戸「ガンガン」直球で支配下へ |website=日刊スポーツ |date=2016-11-23 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。}}、契約金8500万円、年俸1200万円(金額は推定)という条件で入団した。背番号は、同姓の[[黒木知宏]](元[[千葉ロッテマリーンズ]])が現役時代に一貫して着用した番号である'''54'''を自身の意向で選択した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1738182.html |title=オリックス2位黒木「1年間戦い抜ける選手に」 |website=日刊スポーツ |date=2016-11-14 |accessdate=2016-12-02}}</ref>。
副審の[[相樂亨]]、[[山内宏志]]とともに[[2018 FIFAワールドカップ]]・[[FIFAクラブワールドカップ2018]]担当審判員に選出された(FIFAワールドカップでは主審としての割り当て無し、グループステージで第4審を4試合担当)。
 
=== オリックス時代 ===
[[2018年]]9月23日、J1第23節・[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]対[[ヴィッセル神戸]]戦にて10人目となるJ1通算主審200試合を達成した<ref>{{Cite press release|和書|title =2018明治安田生命J1リーグ 第27節 Jリーグ担当審判員 佐藤隆治氏 J1通算主審担当200試合達成|publisher=J.LEAGUE.jp|date=2018-09-23|url=https://www.jleague.jp/release/post-55739/|accessdate=2018-11-08}}</ref>。また、同年の最優秀主審賞を初受賞した<ref>{{Cite web|和書|title =各賞発表のお知らせ!! フェアプレー賞高円宮杯はセレッソ大阪が初受賞! フェアプレー賞は史上最多クラブが受賞!【Jリーグ】|publisher=[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]|work=J.LEAGUE.jp|date=2018-09-23|url=https://www.jleague.jp/news/article/13499/|accessdate=2018-12-13}}</ref>。
'''{{by|2017年}}'''は春季キャンプを一軍でスタートすると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1771344.html |title=オリックス1位山岡ら1軍/春キャンプ振り分け一覧 |website=日刊スポーツ |date=2017-01-28 |accessdate=2017-05-26}}</ref>、リリーフとして実戦で好投を続け、[[オープン戦]]初登板となった3月8日の[[横浜DeNAベイスターズ]]戦でも1イニングを抑え<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/09/kiji/20170308s00001173352000c.html |title=オリドラ2黒木 救援で零封…評価右肩上がり、次は先発テスト |website=スポーツニッポン |date=2017-03-09 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、同15日の[[教育リーグ|春季教育リーグ]]・[[広島東洋カープ]]戦では先発適性テストとなり、5回2失点と上々の結果を残した<ref>{{Cite web ja |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=088-20170403-06 |title=オリックス 黒木優太が先発でもアピール |website=週刊ベースボールONLINE |date=2017-03-23 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。セットアッパーとして期待されていた[[佐藤達也 (野球)|佐藤達也]]や[[吉田一将]]の状態が上がらないチーム事情もあり<ref name="sponichi20170326">{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/26/kiji/20170325s00001173326000c.html |title=オリ福良監督 ドラ2黒木を“8回の男”指名「任せるつもり」 |website=スポーツニッポン |date=2017-03-26 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、オープン戦では5試合にリリーフ登板して無失点を記録すると<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/stats/idp1op_bs.html |title=2017年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(オープン戦) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、開幕直前に[[福良淳一]]監督からセットアッパーとして起用されることが明言された{{R|sponichi20170326}}。開幕を一軍で迎え<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1799455.html |title=オリックス 開幕1軍登録メンバー一覧 |website=日刊スポーツ |date=2017-03-29 |accessdate=2017-05-26}}</ref>、[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]との開幕戦、同点の延長10回表からプロ初登板となり、1イニングを1安打1奪三振無失点に抑え、プロ初ホールドを記録した<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/games/s2017033101412.html |title=2017年3月31日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs東北楽天) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。4月2日の同カードから本格的に8回のセットアッパーを務め<ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/column/117173 |title=諦めないファンの思いを胸に、オリの"ジョニー"黒木が躍動する |website=BASEBALL KING |date=2017-05-19 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、5月16日の[[福岡ソフトバンクホークス]]戦では同点の8回表から登板し、三者凡退に抑えると<ref>{{Cite web ja |url=http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20170605-06 |title=オリックス 黒木優太・存在感を示す“8回の男” |website=週刊ベースボールONLINE |date=2017-05-25 |accessdate=2017-05-26}}</ref>、8回裏にチームが勝ち越したことでプロ初勝利を挙げた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/17/kiji/20170517s00001173088000c.html |title=オリックス黒木、わずか10球でプロ初勝利 強運ドラフト2位「記念球は母親に」 |website=スポーツニッポン |date=2017-05-16 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。6月4日の[[読売ジャイアンツ]]戦ではプロ初セーブも挙げるなど<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1835205.html |title=オリックス3年ぶり7連勝 山岡&黒木ルーキー継投 |website=日刊スポーツ |date=2017-06-05 |accessdate=2017-06-07}}</ref>、7月2日終了時点で35試合に登板し、5勝1敗18ホールド1セーブ・防御率2.80を記録すると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20170704-INJGXSGFGRP5JACFGAGK7NZKYE/2/ |title=イキええ新人オリまっせ!D1・山岡&D2・黒木がW選出/球宴 |website=サンスポ |date=2017-07-04 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、翌3日に[[2017年のオールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスター]]への選出が発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/allstar/2017/roster.html |title=マイナビオールスターゲーム2017 出場者 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date=2017-07-03 |accessdate=2017-07-04}}</ref>。7月15日の球宴第2戦、5番手として8回表に登板して1イニングを無失点に抑えた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1856250.html |title=オリックス黒木、セ好打者9球で封じるも「悔しい」 |website=日刊スポーツ |date=2017-07-16 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。後半戦開幕直後に、守護神の[[平野佳寿]]が不振で自ら二軍再調整を申し出たことにより<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1859887.html |title=オリックス平野が登録抹消「自信なくしている」監督 |website=日刊スポーツ |date=2017-07-22 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、代役として守護神に抜擢されたものの<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/25/kiji/20170724s00001173331000c.html |title=オリックス黒木 守護神代役に「やることは変わらない」 |website=スポーツニッポン |date=2017-07-25 |accessdate=2017-07-30}}</ref>、救援失敗が続き、再配置転換となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/01/kiji/20170802s00001173052000c.html |title=オリックス 黒木また救援失敗、配置転換決定「考え過ぎてしまっている」 |website=スポーツニッポン |date=2017-08-01 |accessdate=2017-08-02}}</ref>。セットアッパーに戻ってからは、4試合に登板して無失点・2ホールドを記録していたが<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/games/s2017080601649.html |title=2017年8月6日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/games/s2017081001660.html |title=2017年8月10日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs埼玉西武) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、疲労を考慮されて8月12日に出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20170821-06 |title=試練に立ち向かうオリックス・黒木優太 |website=週刊ベースボールONLINE |date=2017-08-15 |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref name="daily20171206">{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/12/06/0010793324.shtml |title=オリックス・黒木“球団新人最高”208%増!3700万円でサイン |website=デイリースポーツ |date=2017-12-06 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。8月25日に一軍復帰するも<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/25/kiji/20170825s00001173178000c.html |title=日本ハムは村田、広島はジョンソンを登録 |website=スポーツニッポン |date=2017-08-25 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、復帰登板となった同27日の[[埼玉西武ライオンズ]]戦では2失点<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/games/s2017082701701.html |title=2017年8月27日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。9月に入ると4試合連続失点を喫し、特にその4試合目となった9月8日の楽天戦では一死も奪えずに降板となり<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/games/s2017090801727.html |title=2017年9月8日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、疲労もあって{{R|daily20171206}}同12日に出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/131279 |title=オリックス・黒木抹消、小谷野が復帰…ヤクルトD6菊沢が初昇格 12日のプロ野球公示 |website=BASEBALL KING |date=2017-09-12 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。その後の一軍登板は無くシーズンを終えたものの、ルーキーイヤーは一軍で55試合に登板し、6勝3敗25ホールド2セーブ・防御率4.22を記録{{R|daily20171206}}。オフに2500万円増となる推定年俸3700万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712050000527.html |title=オリックス黒木、12年川端超え208%増でサイン |website=日刊スポーツ |date=2017-12-05 |accessdate=2017-12-14}}</ref>。
 
'''{{by|2018年}}'''もセットアッパーとして開幕を一軍で迎えた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201803290000562.html |title=T岡田は外れるオリックス開幕1軍登録メンバー一覧 |website=日刊スポーツ |date=2018-03-29 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。無失点に抑える試合も多い一方、ソフトバンクとの開幕3試合目で2失点を喫するなど<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018040100488.html |title=2018年4月1日 【公式戦】 試合結果 (福岡ソフトバンクvsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、失点する試合では複数失点が目立った<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018041800526.html |title=2018年4月18日 【公式戦】 試合結果 (千葉ロッテvsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018042500542.html |title=2018年4月25日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018060100877.html |title=2018年6月1日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs読売) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。6月27日には疲労を考慮されて出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201806270000641.html |title=オリックス小谷野が抹消「体調整えて上がりたい」 |website=日刊スポーツ |date=2018-06-27 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。その後は実戦登板から長らく離れることとなり、8月10日の二軍戦で実戦復帰<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/fs2018081001684.html |title=2018年8月10日 【ファーム】 試合結果 (オリックスvs中日) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。同21日に一軍へ復帰し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201808210000468.html |title=広島堂林、日本ハム清宮ら登録/21日公示 |website=日刊スポーツ |date=2018-08-21 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、9月1日の西武戦では1点ビハインドの9回表を三者凡退に抑えると<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018090100783.html |title=2018年9月1日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs埼玉西武) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、直後に[[中島宏之]]が逆転サヨナラ3点本塁打を放ち、黒木にシーズン初勝利が記録された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/01/kiji/20180901s00001173281000c.html |title=オリックス劇的逆転サヨナラ勝ち!最大7点差をひっくり返し中島が初の劇弾! |website=スポーツニッポン |date=2018-09-01 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。離脱前も含めて9試合連続無失点を記録していたが、続く2登板では複数失点を喫し<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018090500792.html |title=2018年9月5日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs東北楽天) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2018/games/s2018090601824.html |title=2018年9月6日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs東北楽天) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、9月7日に出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809070000509.html |title=DeNA西森ら登録、楽天三好ら抹消/7日公示 |website=日刊スポーツ |date=2018-09-07 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。その後の一軍登板は無くシーズンを終え、この年は39試合の登板で1勝1敗17ホールド・防御率4.50を記録<ref name="daily20181205">{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2018/12/05/0011878397.shtml |title=オリックス黒木、200万ダウンも「球団の愛を感じました」 |website=デイリースポーツ |date=2018-12-05 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。シーズン終了後の[[みやざきフェニックス・リーグ|フェニックスリーグ]]や練習試合では、来シーズンの先発転向も見据えて長いイニングを投げた<ref>{{Cite web ja |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=088-20181112-04 |title=オリックス 黒木優太が上々の先発登板 |website=週刊ベースボールONLINE |date=2018-11-01 |accessdate=2023-03-18}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201811110000757.html |title=オリックス黒木、練習試合で2回6K来季先発転向も |website=日刊スポーツ |date=2018-11-11 |accessdate=2019-06-25}}</ref>。オフに200万円減となる推定年俸3500万円で契約を更改した{{R|daily20181205}}。
[[2019年]]開催の[[AFCアジアカップ2019]]に[[飯田淳平]]、[[木村博之 (サッカー審判員)|木村博之]]、[[山内宏志]]、[[三原純 (サッカー審判員)|三原純]]と共に選出され、グループステージ2試合・ラウンド16 1試合・準々決勝1試合を担当した。
 
'''{{by|2019年}}'''は先発転向を目指し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/16/kiji/20190116s00001173027000c.html |title=オリックス 黒木 先発転向で則本カーブの取得を目指す「あまり使わなかった球種も必要になる」 |website=スポーツニッポン |date=2019-01-16 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、春季キャンプを一軍でスタートしたが<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/25/kiji/20190125s00001173287000c.html |title=オリックス キャンプメンバー決定 ルーキー荒西&富山が1軍スタート |website=スポーツニッポン |date=2019-01-25 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、2月3日の練習中に右肘の違和感を訴え、病院に直行してMRI検査を受け、右肘内側靱帯の炎症と診断された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201902030000794.html |title=オリックス3人目のリタイア、黒木が右肘靱帯の炎症 |website=日刊スポーツ |date=2019-02-03 |accessdate=2019-06-25}}</ref>。4月17日の[[ジェイプロジェクト硬式野球部|ジェイプロジェクト]]との練習試合で実戦復帰し、[[ウエスタン・リーグ]]では7試合の登板で防御率0.00を記録<ref name="fullcount20190624">{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2019/06/24/post418964/ |title=オリックス、黒木の「トミー・ジョン手術」終了を発表 今季絶望、復帰は来季へ |website=Full-Count |date=2019-06-24 |accessdate=2019-06-25}}</ref>。6月に入ってからは連投テストもこなしたが、6月8日の二軍戦で痛みが再発し<ref name="hochi20190618">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20190618-OHT1T50030.html?page=1 |title=【オリックス】黒木優太がトミー・ジョン手術…復帰は来季終盤以降か |website=スポーツ報知 |date=2019-06-18 |accessdate=2019-06-25}}</ref>、検査を受けると右肘の靭帯が骨化しており、医師には「この状態でよく投げてたね<ref name="number20191031">{{Cite web ja |url=https://number.bunshun.jp/articles/-/841284?page=1 |title=右肘手術、戦力外でも消えない笑顔。オリックス黒木優太、また育成から。 |website=Number Web |date=2019-10-31 |accessdate=2023-03-18}}</ref>」と驚かれるほど右肘の状態が思わしくなく、手術を決断{{R|hochi20190618}}。同24日に『右肘内側側副靭帯再建術([[トミー・ジョン手術]])および右肘鏡視下骨棘切除術』を受け{{R|fullcount20190624}}、復帰までは14か月かかる見込みとなった{{R|number20191031}}。この年の一軍登板は無く、10月22日には球団から[[戦力外通告]]を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00002904.html |title=来季の契約について |website=オリックス・バファローズ |date=2019-10-22 |accessdate=2020-01-09}}</ref>。12月3日にオリックスと育成選手契約を締結<ref>{{Cite web ja |url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00003008.html |title=育成選手契約締結のお知らせ |website=オリックス・バファローズ |date=2019-12-03 |accessdate=2020-01-09}}</ref>。推定年俸は700万円減となる2800万円、背番号は'''124'''となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912030000510.html |title=オリックス黒木が育成契約、6月トミー・ジョン手術 |website=日刊スポーツ |date=2019-12-03 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。
[[2021年]]3月26日に[[東京スタジアム_(多目的スタジアム)|東京スタジアム]]で行われた[[U-23サッカー日本代表|U-24日本代表]]対[[U-23サッカーアルゼンチン代表|U-24アルゼンチン代表]]では、日本代表戦ながら[[山内宏志]]、[[三原純 (サッカー審判員)|三原純]]、[[木村博之 (サッカー審判員)|木村博之]]と共に日本人レフェリーが試合を担当した。
 
'''{{by|2020年}}'''はリハビリを経て<ref name="4years20210122">{{Cite web ja |url=https://4years.asahi.com/article/14116637 |title=戻った球速154km、リハビリ経験も自信に オリックス・バファローズ黒木優太4 |website=4years. |date=2021-01-22 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、10月22日の二軍戦で実戦復帰を果たした<ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/252305 |title=オリックス・黒木がファームで実戦復帰! 最速150キロで1回2奪三振 |website=BASEBALL KING |date=2020-10-22 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。フェニックスリーグでは154km/hを計測するなど{{R|4years20210122}}、順調な回復を見せると、オフの契約更改にて[[支配下選手登録]]となった<ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/257442 |title=オリックスの黒木がTJ手術を経て支配下に復帰「マイペースでいく」 |website=BASEBALL KING |date=2020-12-04 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。推定年俸は700万円減となる2100万円でサインし、背番号は'''54'''となった<ref name="nikkansports20201204">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012040000936.html |title=支配下復帰のオリックス黒木が恩人へ感謝 巻き返す |website=日刊スポーツ |date=2020-12-04 |accessdate=2020-12-04}}</ref>。
2022年、自身にとって二度目の天皇杯決勝主審となる[[天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会]]決勝[[ヴァンフォーレ甲府]]対[[サンフレッチェ広島]]の主審を担当。同年、最優秀主審賞を受賞。同年12月15日、国際副審の[[山内宏志]]と共に、2022年シーズン限りでトップリーグ担当審判員から勇退することが[[日本サッカー協会]]から発表された<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.jfa.jp/news/00031251/|title=佐藤隆治審判員・山内宏志審判員が今シーズンでトップリーグ担当審判員から勇退|publisher=日本サッカー協会|date=2022-12-15|access-date=2022-12-15}}</ref>。
 
'''{{by|2021年}}'''は春季キャンプをAグループでスタートし<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/28/kiji/20210128s00001173150000c.html |title=オリ キャンプメンバー発表 元ソフトB田城がAグループスタート |website=スポーツニッポン |date=2021-01-28 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、オープン戦では4試合に登板したが<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2021/stats/idp1op_b.html |title=2021年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(オープン戦) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、開幕は二軍で迎えた。4月7日の二軍戦での登板後に右肩の違和感を訴え<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20210413-OHT1T51000.html?page=1 |title=【オリックス】黒木優太が長期離脱…7日2軍戦で右肩に違和感 |website=スポーツ報知 |date=2021-04-13 |access-date=2022-09-01}}</ref>、実戦復帰は6月5日<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2021/games/fs2021060500705.html |title=2021年6月5日 【ファーム】 試合結果 (オリックスvs福岡ソフトバンク) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。その後は二軍で登板を重ねたが、ウエスタン・リーグでは17試合の登板で防御率6.19と振るわず<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2021/stats/idp2_b.html |title=2021年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>、この年も一軍登板が無くシーズンを終えた。オフに525万円減となる推定年俸1575万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2021/12/06/0014894933.shtml |title=オリックス・黒木 25%の大幅減で更改「妥当だと思います」 |website=デイリースポーツ |date=2021-12-06 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。
==経歴==
*1級審判員登録:2004年12月<ref>{{Cite web|title=J. League Data Site|url=https://data.j-league.or.jp/SFIX08/|website=data.j-league.or.jp|accessdate=2021-09-19}}</ref>
*Jリーグ(J1)初主審:2007年8月29日 [[大宮アルディージャ]]対[[柏レイソル]]戦([[さいたま市浦和駒場スタジアム]])
*Jリーグ(J2)初主審:2007年3月17日 [[水戸ホーリーホック]]対[[ザスパ草津]]戦([[笠松運動公園陸上競技場]])
*Jリーグ(J3)初主審:2016年5月22日 [[ガンバ大阪|ガンバ大阪U-23]]対[[SC相模原]]戦([[万博記念競技場]])
*Jリーグ(カップ戦)初主審:2008年3月23日 [[大宮アルディージャ]]対[[横浜F・マリノス]]戦([[NACK5スタジアム大宮]])
 
'''{{by|2022年}}'''も春季キャンプをAグループでスタートすると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/26/kiji/20220126s00001173311000c.html |title=オリックス キャンプメンバー組み分け発表 山崎福、山本、山岡らAグループ |website=スポーツニッポン |date=2022-01-26 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、4年ぶりに開幕を一軍で迎え<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203240000877.html |title=【一覧】パ・リーグ開幕1軍登録選手 |website=日刊スポーツ |date=2022-03-24 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、3月26日の西武戦にて、2018年9月6日以来となる一軍登板を果たした<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2022/games/s2022032600585.html |title=2022年3月26日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。4月6日のソフトバンク戦ではルーキーイヤー以来となるセーブを挙げたものの<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202204060001199.html |title=【オリックス】黒木優太5年ぶりセーブも冷静「ゼロに抑えてチームが勝ったので」 |website=日刊スポーツ |date=2022-04-06 |accessdate=2022-04-09}}</ref>、無症状ながらPCR検査で新型コロナウイルス陽性が判明し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/08/kiji/20220408s00001173371000c.html |title=オリ・宗、頓宮ら4人がコロナ陽性 全員無症状 |website=スポーツニッポン |date=2022-04-08 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、同8日に[[感染拡大防止特例2021|特例2022]]で出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/kouji/kiji/20220408s000013CB441000c.html |title=【8日の公示】オリックス宗、頓宮らコロナ陽性「特例2022」で抹消 |website=スポーツニッポン |date=2022-04-08 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。5月8日に一軍へ復帰すると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/kouji/kiji/20220508s000013CB182000c.html |title=【8日の公示】DeNA・三嶋、西武・内海ら抹消 巨人は岡田を登録 |website=スポーツニッポン |date=2022-05-08 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、特に[[セ・パ交流戦|交流戦]]では6試合の登板で無失点・4ホールドと活躍<ref name="chunichi20221202">{{Cite web ja |url=https://www.chunichi.co.jp/article/593591 |title=【オリックス】黒木優太、1425万円増の3000万円で更改 評価に納得も「もう少しやれたかな」 |website=中日スポーツ |date=2022-12-02 |accessdate=2023-03-18}}</ref>。7月31日に登録抹消となったが<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/kouji/kiji/20220731s000013CB254000c.html |title=【31日の公示】ソフトバンク・森唯斗「特例2022」抹消 秋吉が昇格 |website=スポーツニッポン |date=2022-07-31 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、9月20日に再登録され<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/kouji/kiji/20220920s000013CB369000c.html |title=【20日の公示】DeNAが上茶谷を登録、中日が堂上を登録 オリックスが田嶋を抹消 |website=スポーツニッポン |date=2022-09-20 |accessdate=2023-03-18}}</ref>、この年は27試合の登板で2勝2敗5ホールド1セーブ・防御率2.36を記録し{{R|chunichi20221202}}、[[東京ヤクルトスワローズ]]との[[2022年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも出場資格者として公示された<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/nippons/2022/roster_b.html |title=出場資格者名簿(オリックス・バファローズ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-03-18}}</ref>。オフに1425万円増となる推定年俸3000万円で契約を更改した{{R|chunichi20221202}}。
== 話題となった試合・判定 ==
; 2013年 J1第11節 浦和レッドダイヤモンズ‐鹿島アントラーズ戦
: [[2013年]][[5月11日]]に行われた[[J1リーグ|Jリーグ ディビジョン1]]第11節[[浦和レッドダイヤモンズ]]‐[[鹿島アントラーズ]]([[埼玉スタジアム2002]])の78分、浦和の[[興梠慎三]]が左サイドからの[[センタリング|クロス]]を[[ヘディング]]であわせて得点を決めた。だが興梠のポジショニングが[[オフサイド (サッカー)|オフサイド]]であったとして鹿島の選手から激しい抗議を受け、試合後に鹿島の[[トニーニョ・セレーゾ]]監督から副審ともども痛烈に批判された<ref>[http://web.gekisaka.jp/394027_118562_fl 判定に不満のトニーニョ・セレーゾ監督「見応えのある試合が台無し」] ゲキサカ 2013年5月14日閲覧</ref>。試合から3日後の[[5月14日]]、審判委員長の[[上川徹]]はこのプレイについて「得点が認められるべきではなかった」と誤審を認めている<ref>[https://web.archive.org/web/20130521090129/http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130514/scr13051418540007-n1.htm 興梠ゴールは「オフサイド」 日本協会審判委が誤審認める、判定は変わらず] 産経新聞 2013年5月14日閲覧</ref>。
: 佐藤は、自身のジャッジミスでこの試合のことを一番覚えているといい、直後の海外派遣時も頭から離れなかったというが、帰国後にJリーグの試合の割り当てがあったことで、恐怖心と戦いつつサポーターや選手からの罵詈雑言を受けながらも、逆に精神的に追い込まれずに済んだと述懐している<ref name="jleague20210311"/>。
; 2015年 J1 1st第12節 [[アルビレックス新潟]] - [[ベガルタ仙台]]戦
: [[2015年]][[5月16日]]に行われたこの試合の後半38分、仙台の[[六反勇治]]が味方の[[茂木駿佑]]に注意したことをきっかけに一悶着が起きた。この件で佐藤は六反に反スポーツ的行為として警告を提示したが、味方に対する行為によって警告が提示されることは珍しいため、話題となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/soccer/news/1477814.html |title=仙台GK六反、味方注意で反抗され一悶着→イエロー |publisher=nikkansports.com |date=2015-05-17 |accessdate=2016-12-25}}</ref>。[[日本サッカー協会]]元審判委員長の[[松崎康弘]]は、この判定に関して「味方への行為での警告は、Jリーグでは記憶にない」としたものの、相手選手だけでなく、看板や観客、味方などに対する反スポーツ的行為も警告や退場の対象となる旨の見解を示している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/soccer/news/1477857.html |title=味方への行為で警告「Jでは記憶ない」前審判委員長 |publisher=nikkansports.com |date=2015-05-17 |accessdate=2016-12-25}}</ref>。
; 2019年 J1 第28節 [[サガン鳥栖]]‐[[FC東京]]戦
: [[2019年]][[10月5日]]に[[鳥栖スタジアム|駅前不動産スタジアム]]で行われたこの試合の90分+5分、鳥栖の[[金井貢史]]が押し込んで2-1と逆転に成功した決勝ゴールの場面。[[高橋秀人]]のヘッドの折り返しに[[豊田陽平]]が[[オフサイド (サッカー)|オフサイドポジション]]にいたが得点機に関わっているため、豊田はハンドのファウル、さらに金井もオフサイドとこれら3つのファウルが見逃された。[[DAZN]]のコンテンツ『Jリーグジャッジリプレイ』で取り上げられ、[[日本サッカー協会]]([[JFA]])審判委員会の[[レイモンド・オリバー]]副委員長が詳しく解説し、3つのファウルが見逃されたと説明した<ref>{{Cite web|和書|title=【鳥栖 – FC東京】疑惑の決勝点は「3つの誤審」が起きていた|url=https://sakanowa.jp/topics/23238|website=サカノワ|date=2019-10-08|accessdate=2020-01-18|language=ja|last=サカノワスタッフ}}</ref>。
; 2020年 J1 第1節 [[湘南ベルマーレ]] - [[浦和レッズ]]
Jリーグにおいて初めてがVARが介入しての主審によるレビューが行われ、浦和のハンドの反則によって湘南にペナルティキックが与えられた。試合後の東京TVの番組 FOOTxBRAINに電話出演した佐藤隆治は「意図的にハンドしたかどうか微妙なところで判定が変わる。 ビデオレフェリーがいる状態だから後から見直してもいいのでは」と説明。主審は常に判定しなければならないという競技規則の原則を守っていなかった事を自ら認めた。
 
'''{{by|2023年}}'''は先発へ転向し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202301050001005.html |title=【オリックス】先発転向再挑戦の黒木優太「理想の1つ」目指すは「ジョニー」現役時のロッテ黒木 |website=日刊スポーツ |date=2023-01-06 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、春先から実戦で結果を残して開幕ローテーション入り<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/23/kiji/20230322s00001173945000c.html |title=オリ・黒木 圧巻の17人連続斬り!6回零封で開幕ローテ入り“確定” 中嶋監督「ずっといいですよね」 |website=スポーツニッポン |date=2023-03-23 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。開幕5試合目のソフトバンク戦でシーズン初登板・プロ初先発となったが<ref>{{Cite web ja |url=https://pacificleague.com/news/49336 |title=オリックスは黒木優太がプロ初先発。対する鷹は12球団唯一の無失策 |website=パ・リーグ.com |date=2023-04-04 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、3回2/3を7安打3四死球4失点で降板し、敗戦投手となった<ref>{{Cite web ja |url=https://pacificleague.com/news/49358 |title=鷹が開幕5連勝! 近藤健介が2安打3打点、栗原陵矢が先制打 |website=パ・リーグ.com |date=2023-04-05 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。翌4月6日に出場選手登録を抹消され<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202304060000376.html |title=オリックス山本由伸、中日高橋宏斗ら登録 DeNA平良拳太郎、巨人ロペスら抹消/6日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-04-06 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、5月5日に中継ぎとして再登録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/kouji/kiji/20230505s000013CB473000c.html |title=【5日の公示】巨人 中田を抹消、梶谷を登録 |website=スポーツニッポン |date=2023-05-05 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。1試合のリリーフ登板を経て<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2023/games/s2023050601403.html |title=2023年5月6日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs埼玉西武) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-27}}</ref>、同11日の楽天戦に先発するも3回4安打3四球1失点<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305110001009.html |title=【オリックス】3連勝逃し中嶋監督「うまく粘れないというか」投手陣が食い止められず |website=日刊スポーツ |date=2023-05-11 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、毎回四球を与える内容で交代を告げられ、敗戦投手となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20230511-76OMLJHQINJINJLKQKXPXFRUSQ/ |title=オリックス、投手陣が誤算…黒木「自分のリズムで投げることができなかった」 |website=サンスポ |date=2023-05-11 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。その後は登録抹消<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305130000296.html |title=楽天田中将大ら抹消 巨人重信慎之介、日本ハム・ハンソンら登録/13日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-05-13 |accessdate=2023-11-27}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305230000760.html |title=中日ビシエド、ヤクルト太田賢吾ら登録 ヤクルト青木宣親ら抹消/23日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-05-23 |accessdate=2023-11-27}}</ref>と再登録を2度繰り返し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305210000302.html |title=オリックス竹安大知、ソフトバンク嘉弥真新也ら抹消 楽天辰己涼介ら登録/21日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-05-21 |accessdate=2023-11-27}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305240000774.html |title=ヤクルト西田明央、巨人田中千晴ら登録 オリックス福田周平ら抹消/24日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-05-24 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、3試合にリリーフ登板<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2023/games/s2023052101439.html |title=2023年5月21日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs北海道日本ハム) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-27}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2023/games/s2023052801454.html |title=2023年5月28日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-27}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20230531-OHT1T51254.html?page=1 |title=【オリックス】お得意様の広島に6年ぶり負けた…黒木優太が秋山に決勝3ラン浴びる |website=スポーツ報知 |date=2023-05-31 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。6月1日に出場選手登録を抹消されて<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306010000592.html |title=オリックス安達了一、ソフトバンク嘉弥真新也ら登録 オリックス宗佑磨ら抹消/1日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-06-01 |accessdate=2023-11-27}}</ref>以降は二軍調整が続いたが、8月27日に再登録されると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202308270000389.html |title=巨人吉川尚輝、ロッテ森遼大朗ら登録 オリックス山下舜平大、巨人赤星優志ら抹消/27日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-08-27 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、8月29日のソフトバンク戦で約3か月ぶりの一軍登板となり、ロングリリーフとして4回2/3を無失点と力投した<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20230829-OHT1T51248.html?page=1 |title=【オリックス】大敗で光った2人の救援右腕…3ヶ月ぶり1軍の黒木優太「全部をこなせないと、生き残っていけない」 |website=スポーツ報知 |date=2023-08-29 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。その後は先発にリリーフと流動的な起用法となったが、10月1日の楽天戦は先発登板で2回5失点<ref>{{Cite web ja |url=https://www.chunichi.co.jp/article/780215 |title=先発・黒木優太は2イニング5失点で5敗目 今季最短KOに「悔しいです」【オリックス】 |website=中日スポーツ |date=2023-10-01 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。続く10月6日の[[千葉ロッテマリーンズ]]戦ではリリーフ登板で1回5失点(自責点4)を喫し<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2023/games/s2023100601835.html |title=2023年10月6日 【公式戦】 試合結果 (千葉ロッテvsオリックス) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-27}}</ref>、翌7日に出場選手登録を抹消され<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310070000423.html |title=オリックス山崎福也、ロッテ益田直也ら登録 オリックス竹安大知ら抹消/7日公示 |website=日刊スポーツ |date=2023-10-07 |accessdate=2023-11-27}}</ref>、この年は12試合(4先発)の登板で1勝5敗・防御率6.58という成績であった<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20231124-OHT1T51226.html?page=1 |title=【日本ハム】新庄剛志監督がオリックスから加入の黒木優太に期待「即戦力。まずは先発として」 |website=スポーツ報知 |date=2023-11-24 |accessdate=2023-11-27}}</ref>。
== 出場記録 ==
 
=== 国内公式戦日本ハム時代 ===
2023年11月24日、[[吉田輝星]]との交換トレードで[[北海道日本ハムファイターズ]]への移籍が発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.fighters.co.jp/news/detail/202300450575.html |title=オリックス・バファローズとトレードが成立 |website=北海道日本ハムファイターズ |date=2023-11-24 |accessdate=2023-11-25}}</ref>。11月29日に入団会見が行われ、背番号は'''32'''に決まった。推定年俸は2500万円<ref>{{Cite web ja |url=https://www.doshinsports.com/article_detail/id=12960 |title=オリックスからトレード移籍の黒木優太 「いろんなポジションで投げられるのが強み」 |website=道新スポーツ |date=2023-11-29 |accessdate=2024-07-04}}</ref>。
{{サッカー審判員国内成績表}}
 
|[[2005年のJリーグ|2005]]||colspan="2"|-||colspan="2"|-||colspan="2"|-||colspan="2"|-||0||1
'''{{by|2024年}}'''は春季キャンプを一軍で迎えたが<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240120-OHT1T51081.html?page=1 |title=【日本ハム】キャンプ1、2軍振り分けを発表 ドラ1左腕・細野晴希は2軍スタート |website=スポーツ報知 |date=2024-01-20 |accessdate=2024-07-04}}</ref>、2月17日の[[サムスン・ライオンズ]]との練習試合で2回2失点と結果を残せず<ref>{{Cite web ja |url=https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/59ea2593b6f5729c6f2fea75d591ac372add1aee |author=阿佐智 |title=「国際試合」を観ることができる春季キャンプ【NPBキャンプレポート】 |website=エキスパート Yahoo!ニュース |date=2024-02-18 |accessdate=2024-07-04}}</ref>、同21日から二軍へ合流し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202402200001069.html |title=【日本ハム】黒木優太の2軍キャンプ合流を発表 21日から |website=日刊スポーツ |date=2024-02-20 |accessdate=2024-07-04}}</ref>、開幕も二軍で迎えた。[[イースタン・リーグ]]では6月終了時点で18試合(2先発)に登板し、1敗・防御率4.76ながら、7月2日に出場選手登録<ref>{{Cite web ja |url=https://news.ntv.co.jp/category/sports/bc6d2f5ac89349e7b67a248d03b7eddc |title=5連敗中の日本ハムは田中正義が「NPB感染症特例」で抹消 池田隆英・黒木優太・石井一成が昇格 |website=日テレNEWS NNN |date=2024-07-02 |accessdate=2024-07-04}}</ref>。翌3日のロッテ戦で2点ビハインドの8回表から移籍後初登板となったが、先頭打者にストレートの四球を与えるなど<ref>{{Cite web ja |url=https://web.archive.org/web/20240703233054/https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021020448/text/ |title=2024年7月3日 北海道日本ハムファイターズvs.千葉ロッテマリーンズ |website=スポーツナビ |date= |accessdate=2024-07-04}}</ref>、1回1安打1四球1失点であった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2024/games/s2024070301626.html |title=2024年7月3日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvs千葉ロッテ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-07-04}}</ref>。7月11日に出場選手登録を抹消されると<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407110000600.html |title=ヤクルト奥川恭伸、阪神西純矢、西武中村剛也、ロッテ石川歩ら抹消 中日メヒア登録/11日公示 |website=日刊スポーツ |date=2024-07-11 |accessdate=2024-10-20}}</ref>、その後は二軍でも実戦登板がないままレギュラーシーズンを終え、10月8日のフェニックスリーグで実戦復帰<ref>{{Cite web ja |url=https://www.fighters.co.jp/farm/after_game/2024/result/2024100801/ |title=みやざきフェニックスリーグ 2024年10月8日 |website=北海道日本ハムファイターズ |date= |accessdate=2024-10-20}}</ref>。この年の一軍登板は2試合に終わり、10月22日に戦力外通告を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410220000513.html |title=【日本ハム】戦力外通告を受けた黒木優太「人生を楽しんでいけたらと思います」今後は未定 |website=日刊スポーツ |date=2024-10-22 |accessdate=2024-10-30}}</ref>。
|-
 
|[[2006年のJリーグ|2006]]||colspan="2"|-||colspan="2"|-||colspan="2"|-||colspan="2"|-||1||0
== 選手としての特徴 ==
|-
最速156km/h<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20231124-UDYWJ2ISUNAK5F3DKL3SJHBZRY/ |title=オリックス・黒木優太と日本ハム・吉田輝星の交換トレードが成立 |website=サンケイスポーツ |date=2023-11-24 |accessdate=2023-12-04}}</ref>の[[速球|ストレート]]に加えて、[[スライダー (球種)|スライダー]]、[[カーブ (球種)|カーブ]]、[[フォークボール|フォーク]]、[[チェンジアップ]]などの変化球{{R|sponichi20161020}}で三振を奪えるだけの投球術の持ち主<ref>{{Cite web ja |url=http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/5795.html |title=2016年度ドラフト会議 契約交渉権獲得選手 |website=オリックス・バファローズ |date=2016-10-20 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。高校時代までは内野も守っていたことから、フィールディングにも自信を持つ{{R|sponichi20161020}}。
|[[2007年のJリーグ|2007]]||3||0||14||0||colspan="2"|-||0||0||2||0
 
|-
前述した背番号'''54'''には、現役時代の黒木知宏と同じ強い気持ちを前面に出す投球スタイルと、「自分の姓をファンや報道関係者に早く覚えて欲しい」という希望を込めている<ref>{{Cite web ja |url=https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201704270001-spnavi |title=オリックス新人・黒木優太が躍進中!背番号「54」に込めた2つの意味 |website=週刊ベースボールONLINE |date=2017-04-27 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。トミー・ジョン手術後に臨んだ入団4年目(2020年)の春季二軍キャンプでは、野球解説者としてキャンプを視察していた知宏から、「トミー・ジョン手術で(右肘は)完治するから焦るな」という激励を直々に受けている{{R|nikkansports20201204}}。
|[[2008年のJリーグ|2008]]||19||0||3||0||colspan="2"|-||3||0||2||0
 
|-
== 人物 ==
|[[2009年のJリーグ|2009]]||19||0||10||0||colspan="2"|-||4||0||2||0
憧れの投手は同姓の黒木知宏で、前述したようにオリックス入団時には背番号を自ら知宏と同じ'''54'''を選択、愛称も同じ「'''ジョニー'''」と呼ばれている<ref name="hochi20230106">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20230105-OHT1T51235.html?page=1 |title=【オリックス】先発転向の黒木優太、ジョニー継承「完投王」目指す |website=スポーツ報知 |date=2023-01-06 |access-date=2023-01-09}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.buffaloes.co.jp/team/player/detail/2018_54.html |title=54 黒木 優太選手名鑑2018 |website=オリックス・バファローズ オフィシャルサイト |date= |access-date=2023-01-09}}</ref>。なお、ジョニーの愛称は知宏から公認を貰っている{{R|hochi20230106}}。
|-
|[[2010年のJリーグ|2010]]||18||0||9||0||colspan="2"|-||2||0||4||0
|-
|[[2011年のJリーグ|2011]]||19||0||7||0||colspan="2"|-||1||0||1||0
|-
|[[2012年のJリーグ|2012]]||14||0||14||0||colspan="2"|-||4||0||4||0
|-
|[[2013年のJリーグ|2013]]||21||0||12||0||colspan="2"|-||4||0||1||0
|-
|[[2014年のJリーグ|2014]]||18||0||9||0||0||0||1||0||3||0
|-
|[[2015年のJリーグ|2015]]||16||0||11||0||0||0||2||0||2||0
|-
|[[2016年のJリーグ|2016]]||21||0||6||0||2||0||1||0||2||0
|-
|[[2017年のJリーグ|2017]]||17||0||7||0||0||0||4||0||2||0
|-
|[[2018年のJリーグ|2018]]||20||0||5||0||0||0||5||0||0||0
|-
|[[2019年のJリーグ|2019]]||21||0||5||0||0||0||3||0||3||0
|-
|[[2020年のJリーグ|2020]]||22||0||5||0||0||0||3||0||1||0
|-
|[[2021年のJリーグ|2021]]||10||0||1||0||0||0||1||0||0||0
|-
|[[2022年のJリーグ|2022]]||18||0||4||0||0||0||1||0||2||0
{{サッカー審判員国内成績表 通算}}276||0||122||0||2||0||39||0||32||1
|}
 
趣味は[[釣り]]<ref>{{Cite web ja |url=https://www.buffaloes.co.jp/team/player/detail/2019_54.html |title=54 黒木 優太選手名鑑2019 |website=オリックス・バファローズ オフィシャルサイト |date= |accessdate=2022-01-08}}</ref>。
*[[ビデオ・アシスタント・レフェリー|VAR]]、[[ビデオ・アシスタント・レフェリー#アシスタント・ビデオ・アシスタント・レフェリー|AVAR]]、[[審判員 (サッカー)#概要|AAR(追加副審)]]
 
{{サッカー審判員国内成績表 VARs AAR}}
「歌詞にメッセージ性がある」として、高校時代から[[倖田來未]]の楽曲を愛聴。オリックス球団から初任給が出たことを機に、「自分でお金を稼げるまでは控えていた」という倖田のファンクラブへの入会を果たした。登場曲にも、倖田の楽曲『LIFE so GOOD!!』を使用。その一方で、プロ野球選手として倖田からオリジナルの登場曲を提供されるほどの活躍をすることを目指していた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1763131.html |title=オリックス2位黒木、初任給で倖田来未ファンクラブ |website=日刊スポーツ |date=2017-01-10 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。すると、2022年に倖田側からオファーがあり、書き下ろしの登場曲『It's "K" magic』が提供された<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20220329-OHT1T51234.html?page=1 |title=【オリックス】黒木優太、倖田來未の書き下ろし新曲で登場 ファン公言で制作実現 |website=スポーツ報知 |date=2022-03-29 |access-date=2022-09-01}}</ref>。後に、倖田來未のミニアルバ厶『WINGS』に収録されている。
|[[2016年のJリーグ|2016]]||colspan="2"|-||2
 
好きな[[漫画]]は、高校時代に監督から勧められたことを機に読み始めた『[[砂の栄冠]]』。「野球の教科書」という表現するほど感銘を受けた野球漫画で、この作品を通じて、投手心理や取材への対応方法などを学んだという<ref>{{Cite web ja |url=http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=046-20170522-06 |title=オリックス・黒木優太投手「僕にとっての教科書みたいなもんです」 |website=週刊ベースボールONLINE |date=2017-05-11 |accessdate=2017-05-26}}</ref>。
 
高校時代に硬式野球部のマネジャーを務めていた同級生の女性と、オリックス入団後の2019年1月に結婚した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201901190000277.html |title=オリックス黒木が結婚、同級生野球部マネジャーと |website=日刊スポーツ |date=2019-01-19 |accessdate=2019-06-25}}</ref>。
 
== 詳細情報 ==
=== 年度別投手成績 ===
{| {{投手成績|リーグ=日本野球機構}}
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2017}}
|[[2017年のJリーグ|2017]]||colspan="2"|-||0
|rowspan="4" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|[[オリックス・バファローズ|オリックス]]
|55||0||0||0||0||6||3||2||25||.667||226||53.1||39||2||26||0||2||62||3||0||26||25||4.22||1.22
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2018}}
|[[2018年のJリーグ|2018]]||colspan="2"|-||1
|39||0||0||0||0||1||1||0||17||.500||145||34.0||37||3||12||2||0||26||1||0||17||17||4.50||1.44
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2022}}
|[[2019年のJリーグ|2019]]||2||0||0
|27||0||0||0||0||2||2||1||5||.500||106||26.2||20||3||9||0||0||21||2||0||8||7||2.36||1.09
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2023}}
|[[2020年のJリーグ|2020]]||1||0||-
|12||4||0||0||0||1||5||0||0||.167||122||26.0||33||2||16||0||1||20||1||0||20||19||6.58||1.88
|-
!colspan="2"|通算:4年
|[[2021年のJリーグ|2021]]||10||2||-
|133||4||0||0||0||10||11||3||47||.476||599||140.0||129||10||63||2||3||129||7||0||71||68||4.37||1.37
{{サッカー審判員国内成績表 VARs AAR 通算}}13||2||3
|}
* 2023年度シーズン終了時
 
=== 年度別守備成績 ===
*[[日本フットボールリーグ]](JFL)
{| class="wikitable" style="text-align:centerright; marginfont-size:1emsmall; lineborder-heightcollapse:collapse; padding:0.95em1px;"
!rowspan="2"|年<br />度!!rowspan="2"|球<br />団!!colspan="6"|[[投手]]
!colspan=3|[[日本フットボールリーグ|JFL]]個人成績
|-style="line-height:1.25em;"
!試<br /><br />合!![[刺殺|刺<br /><br />殺]]!![[補殺|補<br /><br />殺]]!![[失策|失<br /><br />策]]!![[併殺|併<br /><br />殺]]!![[守備率|守<br />備<br />率]]
|-
|style="text-align:center;"|2017
!年度!!主審!!副審
|rowspan="4" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|オリックス
|55||1||10||1||0||.917
|-
|style="text-align:center;"|2018
|[[第5回日本フットボールリーグ|2003]]||0||2
|39||3||6||0||0||1.000
|-
|style="text-align:center;"|2022
|[[第6回日本フットボールリーグ|2004]]||0||1
|27||2||2||0||0||1.000
|-
|style="text-align:center;"|2023
|[[第7回日本フットボールリーグ|2005]]||3||3
|12||3||2||0||0||1.000
|-
!colspan="2"|通算
|[[第8回日本フットボールリーグ|2006]]||4||0
|133||9||20||1||0||.967
|-
|[[第9回日本フットボールリーグ|2007]]||1||0
|-
!通算
|8||6
|}
* 2023年度シーズン終了時
 
=== 記録 ===
* その他の国内公式戦
; 初記録
** 全日本大学サッカー選手権 (2009)
;; 投手記録
** 全国高等学校サッカー選手権 (2010)
* 初登板・初ホールド:2017年3月31日、対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]1回戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])、10回表に5番手で救援登板、1回無失点
** J1昇格プレーオフ (2013、2015)
* 初奪三振:同上、10回表に[[今江敏晃|今江年晶]]から見逃し三振
** 富士ゼロックススーパーカップ (2014)
* 初勝利:2017年5月16日、対[[福岡ソフトバンクホークス]]10回戦(京セラドーム大阪)、8回表に2番手で救援登板、1回無失点
** Jリーグチャンピオンシップ (2016)
* 初セーブ:2017年6月4日、対[[読売ジャイアンツ]]3回戦([[東京ドーム]])、9回裏に2番手で救援登板・完了、1回無失点
* 初先発登板:2023年4月5日、対[[福岡ソフトバンクホークス]]2回戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])、3回2/3を4失点で敗戦投手<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2023/04/05/0016216076.shtml |title=オリックスは3連敗で借金1に 黒木は四回途中4失点 打線組み替えも無得点 |website=デイリースポーツ |date=2023-04-05 |accessdate=2023-04-05}}</ref>
;; 打撃記録
* 初打席:2018年5月29日、対[[中日ドラゴンズ]]1回戦([[ナゴヤドーム]])、8回表に[[藤嶋健人]]から空振り三振
; その他の記録
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]出場:1回({{NPBオールスター|2017年}})
 
===国際試合 背番号 ===
* '''54'''(2017年 - 2019年、2021年 - 2023年)
==== AFCチャンピオンズリーグ ====
* '''124'''(2020年)
{{サッカー審判員国際成績表}}
* '''32'''(2024年 - )
|[[AFCチャンピオンズリーグ2012|2012]]||4||0||0||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2013|2013]]||4||0||0||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2014|2014]]||4||0||1||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2015|2015]]||4||0||1||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2016|2016]]||5||0||0||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2017|2017]]||4||0||0||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2018|2018]]||3||0||0||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2019|2019]]||4||0||1||0
|-
|[[AFCチャンピオンズリーグ2020|2020]]||1||0||0||0
|-
{{サッカー審判員国際成績表 通算}}33||0||3||0
|}
 
=== 登場曲 ===
* その他の国際試合
* 「LIFE so GOOD!!」[[倖田來未]](2017年 - 2021年)
** EAFF E-1サッカー選手権 (2010)
* 「It's "K" magic」倖田來未(2022年 - )
** AFC U-19選手権 (2014)
** FIFA U-20ワールドカップ (2015)
** AFCアジアカップ (2015、2019)
** リオデジャネイロオリンピック (2016)
** FIFA ワールドカップアジア予選 (2016、2017)
** AFC U-23選手権 (2016、2018、2020)
** FIFA U-17ワールドカップ (2017)
** FIFA クラブワールドカップ (2018)
 
==決勝担当 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{| class="wikitable"
|+
!開催年月日
!大会
!colspan=2|対戦カード
!結果
!会場
!担当
|-
|2009年1月1日||[[第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会]]||[[ガンバ大阪]]||[[柏レイソル]]||<center>1-0||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||第4審
|-
|2009年2月28日||FUJI XEROX SUPER CUP2012||[[鹿島アントラーズ]]||[[ガンバ大阪]]||<center>3-0||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||第4審
|-
|2010年1月1日||[[第89回天皇杯全日本サッカー選手権大会]]||[[ガンバ大阪]]||[[名古屋グランパス]]||<center>4-1||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||第4審
|-
|2010年1月6日||[[第58回全日本大学サッカー選手権大会]]||[[明治大学体育会サッカー部|明治大学]]||[[福岡大学サッカー部|福岡大学]]||<center>2-1||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||主審
|-
|2011年1月10日
|[[第89回全国高等学校サッカー選手権大会]]
|[[京都府立久御山高等学校|久御山]]
|[[滝川第二中学校・高等学校|滝川第二]]
|<center>3-5
|[[国立競技場]]
|主審
|-
|2014年1月1日||[[第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会]]||[[横浜F・マリノス]]||[[サンフレッチェ広島]]||<center>2-0||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||第4審
|-
|2014年2月22日||[[2014年のスーパーカップ (日本サッカー)|FUJI XEROX SUPER CUP2014]]||[[サンフレッチェ広島]]||[[横浜F・マリノス]]||<center>2-0||[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]]||主審
|-
|2014年12月13日
|[[第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会]]
|[[ガンバ大阪]]
|[[モンテディオ山形]]
|<center>3-1
|[[横浜国際総合競技場|日産スタジアム]]
|主審
|-
|2016年10月15日
|[[2016年のJリーグカップ|JリーグYBCルヴァンカップ]]
|[[ガンバ大阪]]
|[[浦和レッズ]]
|<center>1-1
<center>(PK4-5)
|[[埼玉スタジアム2002]]
|主審
|-
|2016年11月26日
|[[AFCチャンピオンズリーグ2016]]
|[[アル・アイン]]
|[[全北現代]]
|<center>1-1
|[[ハッザーア・ビン・ザーイド・スタジアム]]
|主審
|-
|2016年12月3日
|[[Jリーグチャンピオンシップ]]
|[[浦和レッズ]]
|[[鹿島アントラーズ]]
|<center>1-2
|[[埼玉スタジアム2002]]
|主審
|-
|2019年10月26日||[[2019年のJリーグカップ|2019 JリーグYBCルヴァンカップ]]||[[北海道コンサドーレ札幌]]||[[川崎フロンターレ]]||<center>3-3<br>(PK4-5)||[[埼玉スタジアム2002]]||VAR
|-
|2020年1月1日
|[[天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会]]
|[[ヴィッセル神戸]]
|[[鹿島アントラーズ]]
|<center>2-0
|[[国立競技場]]
|主審
|-
|2022年10月16日
|[[天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会]]
|[[ヴァンフォーレ甲府]]
|[[サンフレッチェ広島F.C|サンフレッチェ広島]]
|<center>
1-1<br>(PK5-4)
 
=== 注釈 ===
|[[横浜国際総合競技場|日産スタジアム]]
{{Notelist2}}
|主審
|}
 
=== 受賞歴出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 関連項目 ==
* 2018年Jリーグ最優秀主審賞
* [[神奈川県出身の人物一覧]]
* 2022年Jリーグ最優秀主審賞
* [[横浜市出身の人物一覧]]
* [[立正大学の人物一覧]]
* [[オリックス・バファローズの選手一覧]]
* [[北海道日本ハムファイターズの選手一覧]]
* [[大谷・藤浪世代]]
 
== 脚注外部リンク ==
{{ReflistNPB|51755134}}
{{BASEBALLstats|brjpn=kuroki000yut|cube=Yuta-Kuroki}}
* [https://www.fighters.co.jp/team/player/detail/2024_00001346.html 選手名鑑] - 北海道日本ハムファイターズ公式サイト
* [https://sp.baseball.findfriends.jp/player/19940081/ 選手情報] - 週刊ベースボールONLINE
* {{Twitter|Inter0816}}
 
{{北海道日本ハムファイターズの選手・スタッフ}}
== 外部リンク ==
{{オリックス・バファローズ2016年ドラフト指名選手}}
* [http://www.jfa.jp/referee/profile/history/SATO_Ryuji.html 世界の舞台に立った日本人審判員|審判紹介|審判|JFA|日本サッカー協会]
 
{{デフォルトソート:くろき ゆうた}}
{{2018 FIFAワールドカップの主審}}
[[Category:日本の野球選手]]
{{Jリーグ最優秀主審賞}}
[[Category:オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手]]
{{Footy-stub}}
[[Category:オリックス・バファローズの育成選手]]
{{DEFAULTSORT:さとう りゆうし}}
[[Category:北海道日本のサッカハムファイタ審判員ズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:2018 FIFAワNPBオールドカップ審判員スターゲーム選出選手]]
[[Category:筑波立正大学出身硬式野球部人物選手]]
[[Category:愛知県橘学苑高等学校出身の人物]]
[[Category:1977年生横浜市出身の人物]]
[[Category:神奈川県出身のスポーツ選手]]
[[Category:1994年生]]
[[Category:存命人物]]