ページ「播磨町」と「ヴァンゲリス・モラス」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
m 播磨町」を保護しました: ソックパペットによる問題投稿の繰り返し: LTA:AIHI ([編集=自動承認された利用者のみ許可] (2025年5月13日 (火) 14:29(UTC)で自動的に解除) [移動=自動承認された利用者のみ許可] (2025年5月13日 (火) 14:29(UTC)で自動的に解除))
 
m Bot:作業依頼 - Main2テンプレートの移行作業依頼
 
1行目:
{{サッカー選手
{{Otheruses}}
| 名前 = ヴァンゲリス・モラス
{{日本の町村
| 画像 = 大中遺跡復元住居.jpg
| 画像の説明サイズ = [[大中遺跡]]
| 画像の説明 =
| 旗 = [[ファイル:Flag of Harima, Hyogo.svg|100px|播磨町旗]]
| 本名 = エヴァンゲロス・モラス<br />Evangelos Moras<ref name="WC2014">[http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/02/33/99/65/fifaworldcup2014-releaselist_neutral.pdf#page=19 Release List of Players]{{En icon}}[[国際サッカー連盟]] (2014年5月16日)</ref>
| 旗の説明 = 播磨[[市町村旗|町旗]]
| 愛称 =
| 紋章 = [[ファイル:Emblem of Harima, Hyogo.svg|75px|播磨町章]]
| カタカナ表記 =
| 紋章の説明 = 播磨[[市町村章|町章]]<br />[[1962年]][[4月1日]]制定
| アルファベット表記 = Vangelis Moras
| 自治体名 = 播磨町
| 原語名 = [[ギリシア文字]]
| 区分 = 町
| 原語表記 = {{Lang|el|Ευάγγελος "Βαγγέλης" Μόρας}}
| 都道府県 = 兵庫県
| = [[加古郡]]{{GRC}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1981|8|26}}{{R|WC2014}}
| コード = 28382-7
| 出身地 = [[ラリサ]]{{R|hoc2014}}
| 隣接自治体 = [[加古川市]]、[[明石市]]
| 身長 = [[マツ193cm{{R|松]]hoc2014}}
| 体重 = 78kg
| 花 = [[キク|菊]]
| 所属チーム名 =
| シンボル名 = 他のシンボル
| ポジション = [[ディフェンダー (サッカー)|DF]] (CB){{R|WC2014}}
| 鳥など =
| 郵便番号 = 675-0182
| 利き足 = 右足{{R|hoc2014}}
| 所在地 = 加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号<br />{{Coord|format=dms|type:adm3rd_region:JP-28|display=inline,title}}<br />{{Maplink2|zoom=11|frame=yes|plain=no|frame-align=center|frame-width=240|frame-height=180|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2|type2=point|marker2=town-hall|text=役場庁舎位置|frame-latitude=34.717|frame-longitude=134.892}}<br />[[File:Harima Town Office 20230322.jpg|250px|播磨町役場]]
| 年1 = 1999-2001 | クラブ1 = {{Flagicon|GRC}} [[AEL 1964]] | 出場1 = 28 | 得点1 = 1
| 外部リンク = {{Official website}}
| 年2 = 2001-2003 | クラブ2 = {{Flagicon|GRC}} {{仮リンク|プローデフティキFC|label=プローデフティキ|en|Proodeftiki F.C.}} | 出場2 = 35 | 得点2 = 0
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|28|382|image=Harima in Hyogo Prefecture Ja.svg|村の色分け=no}}
| 年3 = 2003-2007 | クラブ3 = {{Flagicon|GRC}} [[AEKアテネFC|AEKアテネ]] | 出場3 = 88 | 得点3 = 0
| 特記事項 =
| 年4 = 2007-2011 | クラブ4 = {{Flagicon|ITA}} [[ボローニャFC|ボローニャ]] | 出場4 = 102 | 得点4 = 4
| 年5 = 2011-2012 | クラブ5 = {{Flagicon|WAL}} [[スウォンジー・シティAFC|スウォンジー]] | 出場5 = 1 | 得点5 = 0
| 年6 = 2012 | クラブ6 = {{Flagicon|ITA}} [[ACチェゼーナ|チェゼーナ]] | 出場6 = 15 | 得点6 = 0
| 年7 = 2012-2016 | クラブ7 = {{Flagicon|ITA}} [[エラス・ヴェローナFC|ヴェローナ]] | 出場7 = 139 | 得点7 = 5
| 年8 = 2016-2017 | クラブ8 = {{Flagicon|ITA}} [[FCバーリ1908|バーリ]] | 出場8 = 24 | 得点8 = 0
| 年9 = 2017-2018 | クラブ9 = {{Flagicon|GRC}} [[パネトリコスFC|パネトリコス]] | 出場9 = 12 | 得点9 = 0
| 年13 = 2018-2020 | クラブ13 = {{Flagicon|GRC}} [[AEL 1964]] | 出場13 = 46 | 得点13 = 3
| 年14 = 2020-2021 | クラブ14 = {{Flagicon|GRC}} [[PAEアポロン・ラリサス]] | 出場14 = 23 | 得点14 = 1
| 通算出場 = 513 | 通算得点 = 14
| クラブ成績更新日 =
| 代表1 ={{Fbu|21|GRE|name=ギリシャ U-21}}| 代表年1 = 2002-2004 | 代表出場1 = 11 | 代表得点1 = 0
| 代表2 ={{Fbu|23|GRE|name=ギリシャ U-23}}| 代表年2 = 2004 | 代表出場2 = 3 | 代表得点2 = 0
| 代表3 ={{GREf}}| 代表年3 = 2009-2016 | 代表出場3 = 27 | 代表得点3 = 0
| 代表成績更新日 =
}}
'''播磨町'''(はりまちょう)は、[[兵庫県]]南部にある[[市町村|町]]。[[加古郡]]に属す。
 
'''エヴァンゲロス・"ヴァンゲリス"・モラス'''({{Lang-el|Ευάγγελος "Βαγγέλης" Μόρας}}, [[ラテン文字化|ラテン文字表記]]: Evangelos "Vangelis" Moras, [[1981年]][[8月26日]] - )は、[[ギリシャ]]・[[ラリサ]]出身の元[[サッカーギリシャ代表|同国代表サッカー選手]]。現役時代のポジションは主に[[ディフェンダー (サッカー)|ディフェンダー]]。
[[東播磨県民局]]の管轄区域。兵庫県下では最小の面積の自治体であるが、[[人口密度]]は全国でも有数の高さである。
== 概要 ==
兵庫県の播磨地区南東部に位置し、[[印南野台地]]から流れる[[喜瀬川]]流域に街が広がる。[[弥生時代]]後期から[[古墳時代]]までには[[大中遺跡|大中]]に当時としては兵庫県下最大の集落が形成され、[[奈良時代]]からは阿閇荘と呼ばれており[[加古郡]]に属していた。
 
== 経歴 ==
町村制施行後は'''阿閇村'''(あえむら)として自治体を成しており、「兵庫県最後の村」として残っていたが、明石・加古川両市との合併交渉で町内が対立。結果として単独町制の道を選び、[[1962年]][[4月1日]]に旧国名である[[播磨国]]から取り、播磨町として町制施行した。これにより、兵庫県は日本で初めて自治体として'''村'''がない都道府県になった。平成の大合併においても単独町制の継続を選択し、現存する県内の自治体で[[芦屋市]]と共に、周辺自治体と合併を経験していない<ref name="ようこそ">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_yokoso.html|title= ようこそ播磨町へ| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="町制施行50周年を迎えて">{{Cite web|和書| url=http://www.town.harima.lg.jp/chocho/chocho_aisatsu.html| title=町制施行50周年を迎えて| publisher=播磨町| accessdate=2012-06-20| archiveurl=https://web.archive.org/web/20120812105626/http://www.town.harima.lg.jp/chocho/chocho_aisatsu.html| archivedate=2012-08-12| url-status=dead|url-status-date=2017-10}}</ref><ref name="兵庫 難読 p213">兵庫 難読 p213</ref><ref name="兵庫 難読 p214">兵庫 難読 p214</ref><ref name="地名 p134">地名 p134</ref><ref name="地名 p135">地名 p135</ref><ref name="地名 歴史 p126">地名 歴史 p126</ref><ref name="地名 歴史 p127">地名 歴史 p127</ref>。
母国ギリシャでのプレーを経て、2007年に渡伊。[[ボローニャFC]]に加入し[[ダニエレ・アッリゴーニ]]の下で<ref name="tm1934">[http://www.transfermarkt.com/vangelis-moras/leistungsdatentrainer/spieler/9850/plus/1/trainer_id/1934 Detailed performance data according to manager]{{En icon}}transfermarkt</ref>[[セリエA (サッカー)|セリエA]]昇格に貢献した{{R|hoc2014}}。以来イタリアでのプレーを続け<ref name="hoc2014">{{Cite web|和書|url=http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140707-OHT1T50281.html |title=【F東京】ギリシャ代表DFモラス獲り! 193センチ長身CB |accessdate=2015年6月20日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140708114852/http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140707-OHT1T50281.html |archivedate=2014年7月8日 }}[[スポーツ報知]] (2014年7月8日)</ref>、2012年にはアッリゴーニ率いる[[ACチェゼーナ]]に加入{{R|tm1934}}<ref>{{cite web |url=http://www.cesenacalcio.it/index.php?mod=news&id=276 |title=Moras: C'è il transfer |accessdate=2015年6月20日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120126060220/http://www.cesenacalcio.it/index.php?mod=news&id=276 |archivedate=2012年1月26日 }}{{It icon}}ACチェゼーナ (2012年1月16日)</ref>。
 
同年夏に[[エラス・ヴェローナFC]]へ移籍した<ref>[http://www.hellasverona.it/news.php?id=19897 Ufficiale l'acquisto di Vangelis Moras]{{It icon}}エラス・ヴェローナFC (2012年8月9日)</ref>。2014年11月のセリエA第13節[[USサッスオーロ・カルチョ]]戦において、セリエAでは自身5年半ぶりとなる得点を挙げた<ref>[http://jp.uefa.com/memberassociations/association=ita/news/newsid=2189887.html サッスオーロが7戦無敗、ラツィオはドロー] [[欧州サッカー連盟]] (2014年11月29日)</ref>。2016年6月限りでヴェローナとの契約を満了し<ref>[http://www.hellasverona.it/2016/06/30/nota_ufficiale Nota Ufficiale]{{It icon}}エラス・ヴェローナFC (2016年6月30日)</ref>、同年7月に[[FCバーリ1908]]へ移籍<ref>[http://fcbari1908.club/moras-e-biancorosso/ Moras è biancorosso]{{It icon}} FCバーリ1908 (2016年7月5日)</ref>。
町内にはJR[[山陽本線]][[土山駅]]・[[山陽電気鉄道]][[山陽電気鉄道本線|本線]][[播磨町駅]]各駅があり、双方の駅前にはビジネスホテルや中層マンション、業務ビルがある。
 
[[パネトリコスFC]]との契約解除後の2018年1月31日、プロデビューした古巣であるAEL 1964へシーズン終了までの契約で17年振りに復帰した<ref>{{Cite web |url=http://www.sport24.gr/football/omades/Ael/sthn-ael-o-moras.5055173.html |title=Στην ΑΕΛ ο Μόρας |publisher=SPORT 24 |date=2018-01-31 |accessdate=2018-06-13}}</ref>。
町面積の30%を占める[[人工島]](新島・東新島)には[[重化学工業]]の工場が操業し、[[播磨臨海工業地帯]]の一翼を構成する。都市化は他の郡部と比較するとかなり進んでおり、隣接する明石、加古川両市と遜色ない。平成の大合併により県内で[[瀬戸内海]]に面する町が次々と消滅し、残るは播磨町のみとなった。
 
ギリシャ代表としては、2004年に自国開催の[[アテネオリンピック (2004年) におけるサッカー競技・男子|アテネオリンピック]]に選出され3試合にフル出場。
[[マンション]]の新築着工は停滞傾向にあるが、宅地化の著しい進展により、耕地面積は年々減少の一途をたどっている。
 
2009年2月に[[サッカーデンマーク代表|デンマーク]]戦で[[国際Aマッチ]]初出場を果たして以降[[サッカーギリシャ代表|A代表]]に定着し{{R|hoc2014}}、[[2010 FIFAワールドカップ|2010年]]及び[[2014 FIFAワールドカップ|2014年のFIFAワールドカップ]]に選出されている。
自動車に交付されるナンバープレートでは「姫路」エリアに相当するが、町の東部では市外局番が[[神戸市]]・[[明石市]]と同じ078であり、本町は[[神戸都市圏]]であることから、県の二大都市である神戸市と姫路市の経済的・行政的な中間地点が本町付近であるといえる。
 
== エピソード ==
マスコットにいせきくんとやよいちゃんがおり、播磨町が「共に生きようふれあいのまち」宣言を行ったとき、イメージ・キャラクターとして生まれた。<ref>{{Cite web |title=マスコットについて |url=http://www.town.harima.lg.jp/kikaku/chosejoho/gaiyo/profile/mascot.html |website=播磨町 |access-date=2024-04-05 |language=ja |last=播磨町}}</ref>
*2014年、[[白血病]]患者の<ref name="hellas2015">[http://www.hellasverona.it/news.php?id=25222 #SaveMoras - I SuperEroi allo stadio con Evangelos Moras]{{It icon}}エラス・ヴェローナFC (2015年5月6日)</ref>実兄ディミトリス・モラスに自身の[[骨髄移植|骨髄を移植したこと]]を公表<ref>[http://www.hellasverona.it/news.php?id=23730 #SaveMoras #ForzaDimitris]{{It icon}}エラス・ヴェローナFC (2014年8月3日)</ref>。ディミトリスは2015年7月に亡くなり、直後に行われたヴェローナと[[FCズュートティロール]]の親善試合では[[喪章]]が着用された<ref>[http://www.hellasverona.it/news.php?id=25541 Test match: Hellas Verona-Sudtirol 3-0]{{It icon}}エラス・ヴェローナFC (2015年7月19日)</ref>。
 
== 地理個人成績 ==
{{節stub}}{{-}}
東を[[明石市]]、北から西を[[加古川市]]と隣接している。同じ加古郡の[[稲美町]]とは、隣接していた加古郡平岡村などが市制を施行して加古川市になった為、1kmほど離れている。南は[[瀬戸内海]]に接しており、新島・東新島の2つの人工島がある。うち東新島の東側半分以上は明石市になっている。兵庫県で一番狭い町である。水の便が悪いために[[干害]]に悩まされてきたが、[[今里伝兵衛]]によって、用水溝を建設した為に干害がなくなり、農業地帯となった。そのため、[[ため池]]が12箇所ある。<ref name="ようこそ"/><ref name="町制施行50周年を迎えて"/><ref name="2002.3 p2 - 3">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/library/koho/backnumber/2002/03/2.3.pdf|title=広報 はりま 2002.3 p2 - 3| publisher= 播磨町| accessdate=2012-7-3}}</ref><ref name="地名 p134"/>
{{サッカー選手国内成績表 top|NY}}
 
{{サッカー選手国内成績表 th|ギリシャ|NY}}
'''河川'''
* [[一級河川]]
** [[草谷川#水田川|水田川]]
* [[二級河川]]
** [[喜瀬川]]
 
'''平野'''
* [[播磨平野]]
 
'''池沼'''
<ref name="2002.3 p2 - 3"/>
* 向ヶ池・狐狸ケ池・ソウブチ池
 
'''海岸'''
* 古宮海岸<ref name="町制施行50周年を迎えて"/>
 
<gallery>
ファイル:Kisegawa7166j.jpg|喜瀬川の桜並木
ファイル:Harimacyo-tameike2528.JPG|向ヶ池
</gallery>
 
== 人口 ==
町制施行前の[[1960年]][[10月1日]]国勢調査による調査時の人口は8814人であり、町制施行時は9363人であった。町制施行当時は人口が1万人に満たなかったが、鉄道で神戸([[三宮駅]])まで40分、姫路([[姫路駅]])まで30分という利便性から、交通至便の町として、宅地や工業地などの開発で著しい人口増加を続けてきた結果、[[1964年]][[8月]]には1万人を[[1975年]][[9月]]には2万人を[[1985年]][[3月]]には3万人を超え、学校や施設の基盤整備がすすめられた。しかし、近年は少子高齢化の影響を受け、[[2000年]]以降の人口は停滞あるいは微減傾向にあったが、[[2010年]]度・[[2011年]]度の住民基本台帳によると増加している。また、大半が市街化されており、市街化調整区域は町土の1割程である。東西南北とも3キロほどしかない小さな町で隣接市へ出るのが容易であり、神戸への通勤圏でもある為、町外に通学・通勤する人が就業者・通学者の8割近くを占める<ref name="ようこそ"/><ref name="町制施行50周年を迎えて"/><ref name="あゆみ">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_ayumi.html|title= 播磨町のあゆみ| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="データで見る播磨町">{{Cite web|和書| url= https://www.town.harima.lg.jp/kikaku/chosejoho/koho/documents/47_48.pdf|title= 播磨町 町制施行50周年記念誌 データで見る播磨町| publisher= 播磨町| accessdate=2020-05-10}}</ref><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/var/rev0/0007/3352/19_34.pdf|title= 播磨町 町制施行50周年記念誌The 50 years history of Harima 播磨町50年史 | publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}{{リンク切れ|date=2013年5月}}</ref><ref name="播磨町統計書 H23">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/var/rev0/0006/7801/2011toukeisyo.pdf|title= 播磨町統計書 H23| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref>。
 
人口・人口密度は、兵庫県下の町において最も高かったが、近年は[[揖保郡]][[太子町 (兵庫県)|太子町]]が当町の人口を抜き、2位になることもある。しかし、僅差であるために入れ替わりが激しい状態になっている。
{{人口統計|code=28382|name=播磨町|image=Population distribution of Harima, Hyogo, Japan.svg}}
 
=== 年齢区分 ===
<ref name="播磨町統計書 H23"/>
{| class="wikitable"
!統計名!!年齢!!人数
|-
|[[:it:Beta_Ethniki_1999-2000|1999-00]]||rowspan=2|[[AEL 1964]]||||rowspan=3|[[ギリシャ・フットボールリーグ|ベータ]]||||||||||||
|rowspan="3"|2010年国勢調査
|15歳未満
|4,764人
|-
|[[:it:Beta_Ethniki_2000-2001|2000-01]]||20||19||1||||||||
|15歳から64歳まで
|21,434人
|-
|[[:it:Beta_Ethniki_2001-2002|2001-02]]||rowspan=2|[[プローデフティキFC|プローデフティキ]]||||10||1||||||||
|65歳以上
|6,956人
|}
 
=== 人口の変遷 ===
<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1964年]][[8月]] - 人口が1万人を突破する。
* [[1975年]][[9月]] - 人口が2万人を突破する。
* [[1985年]][[3月]] - 人口が3万人を突破する。
 
== 面積 ==
* 9.13 km<sup>2</sup><ref name="ようこそ"/><ref name="播磨町統計書 H23"/>
町制施行以来、兵庫県下で一番狭い町であり、埋め立て前の面積は約6 km<sup>2</sup>であり、その後は町土の沿岸部を埋め立てて結果新島と東新島が誕生し、町土の3割が埋め立て地である。<ref name="ようこそ"/><ref name="町制施行50周年を迎えて"/>
 
=== 面積の変遷<ref name="播磨町統計書 H23"/> ===
* - [[1985年]][[12月31日]] - 9.07 km<sup>2</sup>
* [[1986年]][[1月1日]]から[[1988年]][[12月31日]] - 9.08 km<sup>2</sup>
* [[1989年]]1月1日から[[1992年]]12月31日 - 9.07 km<sup>2</sup>
* [[1993年]]1月1日 - 9.09 km<sup>2</sup>
 
== 産業 ==
=== 産業人口 ===
{| class="wikitable"
!年!!産業種別!!比率(%)<ref name="播磨町統計書 H23"/>
|-
|[[:en:2002–03_Alpha_Ethniki|2002-03]]||22||rowspan=4|[[ギリシャ・スーパーリーグ|アルファ]]||18||0||||||||
|rowspan="6"|2005年国勢調査
|第一次産業
|0.5
|-
|[[:en:2003–04_Alpha_Ethniki|2003-04]]||rowspan=4|[[AEKアテネFC|AEKアテネ]]||rowspan=3|18||25||0||||||||
|第二次産業
|33.9
|-
|[[:en:2004–05_Alpha_Ethniki|2004-05]]||19||0||||||||
|第三次産業
|64.0
|}
 
=== 漁業 ===
[[ファイル:Ae fishing port.JPG|thumb|阿閇漁港]]
はえ縄漁を主にしており、[[海苔]]、[[マアナゴ]]、[[スズキ (魚)|スズキ]]、[[タコ]]など<ref name="播磨町統計書 H23"/>。
* 古宮漁港
* 阿閇漁港
 
=== 工業 ===
一般機械器具製造、化学工業など。
 
=== 町内に拠点を置く工場 ===
約60社の企業が立地している。<ref name="ようこそ"/>
* [[川崎重工業]]播磨工場
* 川崎工機
* きしろ発動機
* [[JFE]]メガフロント阪神
* [[神戸製鋼]]
* 神鋼環境ソリューション
* 三輪運輸工業
* [[星光PMC]]播磨工場
* 東亜外業東播工場
* [[住友精化]]本社
* [[多木化学]]
* [[ダイワボウ]]播磨工場
* [[ノザワ]]播磨工場
* [[日本山村硝子]]播磨工場
* [[田岡化学工業]]播磨工場
<gallery>
ファイル:Kawasaki Heavy Industries Harima factory.JPG|川崎重工業播磨工場
ファイル:Daiwabo poly technical center Harima Institute.JPG|ダイワボウ播磨工場
</gallery>
 
=== 商業 ===
* [[コープこうべ]]播磨店
* [[マルアイ (食品スーパー) |マルアイ]]本荘店・播磨店・城の宮店
* [[ザグザグ]]古宮店
* [[トーホー]]BiVi土山店
 
町域が狭いこと等から、大規模商業施設の立地はない。加古川市の[[アリオ加古川]]、明石市の[[イトーヨーカドー明石店]]は播磨町から至近距離にあり、[[イオン明石ショッピングセンター]]([[イオン (店舗ブランド)|イオン明石店]]・[[ビブレ|明石ビブレ]])等の大型商業施設が近隣に多数立地することから、町内の商業施設は苦戦を強いられている。町内唯一の全国チェーンスーパーマーケットのマックスバリュ古宮店が2023年で閉店しており、商業が衰退している。
 
== 行政 ==
=== 役場 ===
* 播磨町役場<ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/348901010003000000MH/348901010003000000MH/348901010003000000MH.html|title= 播磨町役場の位置を変更する条例| publisher= 播磨町例規集| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
 
=== 歴代町長 ===
 
{| class="wikitable"
|-
|[[:en:2005–06_Alpha_Ethniki|2005-06]]||13||0||||||||
!代
!氏名
!就任期間
|-
|[[:en:2006–07_Superleague_Greece|2006-07]]||4||[[ギリシャ・スーパーリーグ|スーパーリーグ]]||15||0||||||||
|1
{{サッカー選手国内成績表 th|イタリア|YN}}
|庄中佐太郎
|[[1962年]][[7月13日]] - [[1966年]][[7月12日]]
|-
|[[セリエB (サッカー) 2007-2008|2007-08]]||rowspan=4|[[ボローニャFC|ボローニャ]]||rowspan=4|18||[[セリエB (サッカー)|セリエB]]||28||2||0||0||28||2
|2 - 8
|田中松太郎
|1966年7月13日 - [[1994年]]7月12日
|-
|[[セリエA (サッカー) 2008-2009|2008-09]]||rowspan=3|[[セリエA (サッカー)|セリエA]]||31||2||1||0||32||2
|9 - 11
|佐伯忠良
|1994年7月13日 - [[2006年]]7月12日
|-
|[[セリエA (サッカー) 2009-2010|2009-10]]||20||0||0||0||20||0
|12 - 15
|[[清水ひろ子]]
|2006年7月13日 - [[2022年]]7月12日(4期目無投票)
|-
|[[セリエA (サッカー) 2010-2011|2010-11]]||19||0||2||0||21||0
|16
{{サッカー選手国内成績表 th|イングランド|NY}}
|[[佐伯謙作]]
|2022年7月13日 - 現職
|}
 
=== 播磨町議会 ===
{{See|播磨町議会}}
 
=== 衆議院 ===
* 任期 : 2021年(令和3年)10月31日 - 2025年(令和7年)10月30日(「[[第49回衆議院議員総選挙]]」参照)
{| class="wikitable"
|-
|[[プレミアリーグ2011-2012|2011-12]]||[[スウォンジー・シティAFC|スウォンジー]]||44||[[プレミアリーグ]]||1||0||0||0||1||0
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
{{サッカー選手国内成績表 th|イタリア|YN}}
|-
|[[セリエA (サッカー) 2011-2012|2011-12]]||[[ACチェゼーナ|チェゼーナ]]||81||セリエA||15||0||0||0||15||0
| [[兵庫県第10区]](播磨町、[[加古川市]]、[[高砂市]]、[[稲美町]])|| [[渡海紀三朗]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 10 || 選挙区
|}
 
=== 友好都市・姉妹都市 ===
* {{Flagicon|CHN}}[[天津市]][[和平区 (天津市)|和平区]]([[中華人民共和国]]) - [[1993年]][[3月25日]]、[[友好都市]]提携<ref name="あゆみ"/><ref name="データで見る播磨町"/>
* {{Flagicon|USA}}[[ライマ (オハイオ州)|ライマ]]市([[アメリカ合衆国]] [[オハイオ州]]) - [[1999年]][[3月16日]]、姉妹都市提携<ref name="あゆみ"/><ref name="データで見る播磨町"/>
 
=== 合併構想 ===
* [[1951年]][[7月10日]] - [[加古川市]]・旧別府町から各市町の議員などが来訪し、口頭での合併申し入れ。
* [[1956年]][[9月16日]] -[[明石市]]から口頭での合併申し入れ。
* [[1958年]][[9月1日]] - 明石市から文書により合併仮調印の申し入れ。明石市により、各戸に合併呼びかけの文書配布。
* 1958年[[9月8日]] -加古川市から口頭での合併申し入れ。
* 1958年[[12月5日]] -明石市から文書により早急な意思決定の申し入れ。市長・市議議長の来訪。
* [[1959年]][[1月6日]] -加古川市から文書により合併条件を挙げての合併申し入れ。市長・市議議長・合併委員長の来訪。
* 1959年[[5月23日]] - 加古川市から文書により短期間の合併実現申し入れ。市長・市議議長・合併委員長の来訪。
 
加古川市・明石市の播磨町への合併の働きかけは過熱し、両市有志発行の文書合戦など異様な空気に包まれた。一時は上記のように、活発な合併協議が実施されたが、町の東部住民は明石市への合併を希望、西部住民は加古川市への合併を希望する等の難題が多く、住民投票の行われぬまま結局終止符が打たれることとなった。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
 
=== 財政 ===
* 財政状況は厳しい状況であったが、大和紡績などの企業立地が進んだ。それにより、この後の財政状況は県下の中では安定し、平成の大合併においても他市町と合併すること無く現在に至っている。<ref name="町制施行50周年を迎えて"/>
 
=== 町章 ===
[[ファイル:Harima Hyogo chapter.JPG|thumb|75px|播磨町章]]
* 町制施行前に公募で募集し、選定した結果、「ハ」「リ」「マ」の字を図案化した町章を[[1962年]][[4月1日]]に町制施行と合わせて制定した<ref name="市町村章"/><ref name="町章"/><ref name="ようこそ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="播磨町広報 1号"/>。
{{-}}
 
== 町域 ==
{{座標一覧|節=町域)}}
[https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/center.htm 国土地理院地理情報]によると播磨町の東西南北それぞれの端は以下の位置である<ref name="播磨町統計書 H23"/>。
 
* 東端:東経134度53分30秒・北緯34度43分12秒
* 西端:東経134度50分24秒・北緯34度41分47秒
* 南端:東経134度51分46秒・北緯34度41分25秒
* 北端:東経134度52分47秒・北緯34度43分50秒
 
== 隣接する自治体 ==
通勤率は、加古川市へ20.0%、明石市へ17.0%、[[神戸市]]へ15.7%である(いずれも平成22年国勢調査)。
* [[加古川市]]
* [[明石市]]
 
== 歴史 ==
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、[[加古郡]]大中村・古宮村・野添村・二子村・古田村・本庄村・宮西村の区域をもって'''阿閇村'''が発足<ref name="あゆみ" />。
* [[1899年]](明治32年)[[5月]] - 加古郡全町村組合立第三加古高等小学校を阿閇村の内古田村に設置する<ref name="sch">加古郡役所 「加古郡誌」pp263-264</ref>。
* [[1903年]](明治36年)[[6月]] - 第三加古高等小学校の廃校に伴い、平岡村阿閇村別府村組合立阿閇高等小学校を設置する<ref name="sch" />。
* [[1910年]](明治43年)[[3月]] - 阿閇高等小学校が廃校となる<ref name="sch" />。
* [[1911年]](明治44年) - 村内に初めて電灯がつく<ref name="あゆみ" />。
* [[1923年]](大正12年)[[8月19日]] - 神戸姫路電気鉄道(現・[[山陽電気鉄道本線]])が開通し、村内に本荘駅(現:[[播磨町駅]])が開業する。
[[ファイル:131123 Onaka Ruins Harima Hyogo pref Japan01s3.jpg|thumb|[[大中遺跡]]]]
[[ファイル:Harima-town Center in 1974.JPG|thumb|1974年度現在の播磨町中心部]]
[[ファイル:Honjyo Harimatown Hyogopref background.JPG|thumb|2011年現在の播磨町中心部<br />本荘で撮影]]
* [[1962年]]([[昭和]]37年)[[4月1日]] - 阿閇村が改称、即日町制施行して'''播磨町'''となる<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/H337990300036/H337990300036.html |title=村の名称変更 |website=播磨町例規集 |accessdate=2022-02-18}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/H337990300037/H337990300037.html |title=町制施行 |website=播磨町例規集 |accessdate=2022-02-18}}</ref><ref name="あゆみ"/>。同時に公募で募集した「ハ」を図案化した町章が制定される<ref name="市町村章">図典 日本の市町村章 p161</ref><ref name="町章">{{Cite web|和書|url=http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/H337999990401A/H337999990401A.html |title=播磨町町章 |publisher=播磨町例規集 |accessdate=2022-02-18}}</ref><ref name="ようこそ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="播磨町広報 1号">播磨町広報 創刊号</ref><ref name="兵庫 難読 p213"/><ref name="兵庫 難読 p214"/>。
** この町制施行により、兵庫県から村が消滅した。
* [[1962年]](昭和37年)6月 - 中学生らにより[[大中遺跡]]発見。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1964年]](昭和39年)[[2月]] - [[東播磨港]]が重要港湾に指定される。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1965年]](昭和40年)[[9月]] - [[昭和40年台風第23号|台風第23号]]が発生し、町内も被害を受ける。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1968年]](昭和43年)9月 - 第1回播磨町文化祭が開催される。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1969年]](昭和44年)2月 - 人工島(新島)埋立開始( - [[1972年]])。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1970年]](昭和45年)[[3月]] - [[本土]]と[[人工島]]を結ぶ[[播磨大橋]]が開通する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 1970年(昭和45年)[[5月]] - 人工島(東新島)埋立開始( - [[1975年]])。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1972年]](昭和47年)[[3月15日]] - 町内を通過する[[山陽新幹線]]が[[新大阪駅]]から[[岡山駅]]まで開通する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1974年]](昭和49年)[[4月1日]] - [[播磨町立蓮池小学校]]が開校する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 1974年(昭和49年)[[9月]] - [[播磨大中古代の村]]が開園する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1976年]](昭和51年)4月1日 - [[播磨町立播磨西小学校]]が開校する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1979年]](昭和54年)[[10月]] - 播磨町民プールが完成する。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1979年]](昭和54年)10月 - [[播磨町立スポーツ施設総合体育館]]が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1981年]](昭和56年)[[4月]] - 播磨町福祉会館が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1982年]](昭和57年)[[3月27日]] - 町花・町木・住民憲章を制定する。<ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/357902600006000000MH/357902600006000000MH/357902600006000000MH.html|title= 町花| publisher= 播磨町例規集| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/357902600007000000MH/357902600007000000MH/357902600007000000MH.html|title= 町木| publisher= 播磨町例規集| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/d1w_reiki/357902600005000000MH/357902600005000000MH/357902600005000000MH.html|title= 播磨町住民憲章| publisher= 播磨町例規集| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="ようこそ"/><ref name="宣言">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_sengen.html|title= 播磨町の宣言| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="データで見る播磨町"/>
* 1982年(昭和57年)[[4月28日]] - 「核兵器廃絶のまち宣言」を宣言する。<ref name="あゆみ"/><ref name="宣言"/><ref name="データで見る播磨町"/>
* 1982年(昭和57年)[[12月]] - [[播磨町立図書館]]が開館する。<ref name="あゆみ"/>
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]] - [[別府鉄道土山線]]全線が廃線になる。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1985年]](昭和60年)[[11月]] - [[播磨町郷土資料館]]が開館する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 1985年(昭和60年)11月 - 宮西で町内で初めて住居表示が施行される。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月]] - [[別府鉄道土山線]]軌道跡地に[[土山駅]]から[[大中遺跡]]まで結ぶ「であいのみち」の名称がついた遊歩道が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[4月28日]] - ふれあいの町宣言をする。<ref name="宣言"/><ref name="データで見る播磨町"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1993年]](平成5年)[[3月25日]] - [[中華人民共和国]][[天津市]][[和平区 (天津市)|和平区]]と友好都市提携を締結する。<ref name="あゆみ"/><ref name="データで見る播磨町"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1994年]](平成6年)[[10月]] - 兵庫県[[朝来郡]][[朝来町]](現:[[朝来市]])に播磨ふれあいの家が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1995年]](平成7年)[[1月17日]] - [[兵庫県南部地震]]([[阪神・淡路大震災]])が発生する。後に野添城などに仮設住宅が建設された。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1996年]](平成8年)[[8月]] - 第1回大中遺跡まつりが開催される。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[1999年]](平成11年)[[3月16日]] - [[アメリカ]][[オハイオ州]][[ライマ (オハイオ州)|ライマ市]]と姉妹都市提携を締結する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[2000年]](平成12年)[[4月]] - [[加古川市消防本部|加古川市東消防署]]播磨分署が開署する。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[2002年]](平成14年)[[4月7日]] - 町制40周年記念式典を行う。<ref name="2002.5 p2 - 3">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/library/koho/backnumber/2002/05/2.3.pdf|title=広報 はりま 2002.5 p2 - 3| publisher= 播磨町| accessdate=2012-7-3}}</ref>
* [[2003年]](平成15年)[[6月1日]] - [[はりまシーサイドドーム]]が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="2003.6 p2 - 3">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/library/koho/backnumber/2003/06/2.3.pdf|title=広報 はりま 2003.6 p2 - 3| publisher= 播磨町| accessdate=2012-7-3}}</ref>
* [[2004年]](平成16年)[[4月1日]] - 野添であい公園が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref>{{Cite web|和書| url= http://sogo-chosa.com/huroku/022/deaisyunko.pdf#search=|title= 兵庫県播磨町、野添であい公園竣工式| publisher= 総合調査設計株式会社| accessdate=2012-7-3}}</ref>
* [[2005年]](平成17年)[[11月]] - 夏に実施されていた大中遺跡祭りが秋に変更され、変更後に初めて開催される。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[2006年]](平成18年)[[7月13日]] - 任期満了に伴う町長選で前職の町長を破って、町内初の女性首長が誕生(県内の女性首長は[[尼崎市]]に次ぐ2人目)。
* 2006年(平成18年)10月 - [[のじぎく兵庫国体]]クロリティー大会開催地 播磨町総合体育館。
* [[2007年]](平成19年)[[3月25日]] - [[いなみ野ため池ミュージアム]]協議会が発足する。
* 2007年(平成19年)[[3月31日]] - [[播磨町立播磨北小学校]]が閉校する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 2007年(平成19年)[[9月]] - 大中遺跡公園が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 2007年(平成19年)[[10月13日]] - [[兵庫県立考古博物館]]が完成する。<ref name="あゆみ"/><ref>{{Cite web|和書| url= http://www.hyogo-koukohaku.jp/introduction.html|title= 当館について| publisher= 兵庫県立考古学資料館| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[2009年]](平成21年)[[4月1日]] - [[兵庫県立東はりま特別支援学校]]が開校する。<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[2011年]](平成23年)[[1月13日]] - 町内の全中学校で給食が始まる。<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref>神戸新聞 2011年1月14日付</ref>
* [[2012年]](平成24年)[[4月15日]] - 町制50周年記念事業を開催する。<ref>{{Cite web|和書| url=http://www.town.harima.lg.jp/profile/50thanniversary/50ibent.html| title=町制施行50周年記念事業(町主催事業)| publisher=播磨町| accessdate=2012-06-20| archiveurl=https://web.archive.org/web/20120812063806/http://www.town.harima.lg.jp/profile/50thanniversary/50ibent.html| archivedate=2012-08-12| url-status=dead|url-status-date=2017-10}}</ref>
 
== 地方 ==
=== 大字 ===
* 新島・東新島は人工島であり、町制施行後に埋め立てられた。<ref name="町制施行50周年を迎えて"/><ref name="兵庫 難読 p213"/><ref name="兵庫 難読 p214"/>
[[ファイル:Miyakita1 Harimatown Hyogopref.JPG|thumb|播磨町の街並み<br />宮北1丁目で撮影]]
[[File:Higashinijima and Nijima in Akashi City.jpg|thumb|播磨町の埋立地「新島」「東新島(左)」を空撮]]
{| class="wikitable"
!郵便番号!!大字名
|-
|[[セリエB (サッカー) 2012-2013|2012-13]]||rowspan=4|[[エラス・ヴェローナFC|ヴェローナ]]||rowspan=5|18||セリエB||35||1||3||0||38||1
|675-0142
|大中
|-
|[[セリエA (サッカー) 2013-2014|2013-14]]||rowspan=3|セリエA||30||0||2||0||32||0
|675-0157
|上野添
|-
|675-0158
|北野添
|-
|[[セリエA (サッカー) 2014-2015|2014-15]]||35||2||1||1||36||3
|675-0148
|北古田
|-
|[[セリエA (サッカー) 2015-2016|2015-16]]||31||1||2||0||33||1
|675-0144
|北本荘
|-
|[[セリエB_(サッカー)_2016-2017|2016-17]]||[[FCバーリ1908|バーリ]]||セリエB||||||||||||
|675-0163
{{サッカー選手国内成績表 通算始|5|ギリシャ|{{Smaller|スーパー / アルファ}}}}90||0||||||||
|[[古宮 (播磨町)|古宮]]
{{サッカー選手国内成績表 通算行|ギリシャ|ベータ}}29||2||||||||
{{サッカー選手国内成績表 通算行|イタリア|セリエA}}181||5||8||1||189||6
{{サッカー選手国内成績表 通算行|イタリア|セリエB}}63||3||3||0||66||3
{{サッカー選手国内成績表 通算行|イングランド|プレミアリーグ}}1||0||0||0||1||0
{{サッカー選手国内成績表 通算終}}364||10||11||1||375||11
|}
{{サッカー選手国際成績表 top|3|}}
{{サッカー選手国際成績表 th|UEFA|3|YYY}}
|-
|2003-04||rowspan=4|[[AEKアテネFC|AEKアテネ]]||rowspan=3|18||colspan=2|-||1||0||4||0
|675-0155
|新島
|-
|2004-05||2||0||colspan=2|-||colspan=2|-
|675-0160
|西野添
|-
|2005-06||1||0||colspan=2|-||colspan=2|-
|675-0151
|野添
|-
|2006-07||4||2||0||||||4||0
|675-0141
|野添城
|-
!通算!!colspan="2"|UEFA
|675-0164
|5||0||1||0||8||0
|東新島
|-
|675-0159
|東野添
|-
|675-0156
|東本荘
|-
|675-0162
|[[二子 (播磨町)|二子]]
|-
|675-0146
|古田
|-
|675-0154
|[[本荘 (播磨町)|本荘]]
|-
|675-0147
|南大中
|-
|675-0150
|南野添
|-
|675-0143
|宮北
|-
|675-0145
|宮西
|}
{{See2|http://www.worldfootball.net/player_summary/vangelis-moras/ }}
;出場歴
*[[2002年]]9月{{0}}1日:[[ギリシャ・スーパーリーグ|アルファ・エスニキ]]初出場 - 第2節 vs[[パナシナイコスFC]]{{Enlink|Apostolos Nikolaidis Stadium}}<ref>[http://www.transfermarkt.com/spielbericht/index/spielbericht/1183668 Panathinaikos Athens - Proodeftiki Neolea, Sep 1, 2002 - Super League - Match report]{{En icon}}transfermarkt</ref>
* [[2003年]]8月13日:[[UEFAチャンピオンズリーグ]]初出場 - [[UEFAチャンピオンズリーグ 2003-04#3回戦|3回戦]] vs[[グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ]] ([[ハルトトゥルム (シュタディオン)|ハルトトゥルム]])<ref>[http://www.uefa.com/uefachampionsleague/season=2003/matches/round=1711/match=73044/index.html Nuñez gives Grasshoppers hope]{{En icon}}[[欧州サッカー連盟]] (2003年8月13日)</ref>
* [[2007年]]9月{{0}}9日:[[セリエB_(サッカー)|セリエB]]初出場 - 第{{0}}3節 vs[[ラヴェンナ・カルチョ]] ([[スタディオ・レナート・ダッラーラ]])<ref>[http://www.transfermarkt.com/spielbericht/index/spielbericht/83631 Bologna FC 1909 - Ravenna FC, Sep 9, 2007 - Serie B - Match report]{{En icon}}transfermarkt</ref>
* [[2008年]]2月12日:セリエB初得点 - 第25節 vs[[ASアヴェッリーノ1912|USアヴェッリーノ]] (スタディオ・レナート・ダッラーラ)<ref>[http://www.transfermarkt.com/bologna-fc-1909_as-avellino-1912/index/spielbericht/84427 Bologna FC 1909 - AS Avellino 1912, Feb 12, 2008 - Serie B - Match report]{{En icon}}transfermarkt</ref>
* 2008年8月31日:セリエA初出場 - 第{{0}}1節 vs[[ACミラン]] ([[スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ]])<ref>[http://www.transfermarkt.com/spielbericht/index/spielbericht/918601 AC Milan - Bologna FC 1909, Aug 31, 2008 - Serie A - Match report]{{En icon}}transfermarkt</ref>
* 2008年10月4日:セリエA初得点 - 第{{0}}6節 vs[[インテルナツィオナーレ・ミラノ]] (スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ)<ref>[http://www.transfermarkt.com/spielbericht/index/spielbericht/926352 Inter Milan - Bologna FC 1909, Oct 4, 2008 - Serie A - Match report]{{En icon}}transfermarkt</ref>
 
=== 警察・消防代表歴 ===
*[[2009年]][[2月11日]]:[[国際Aマッチ]]初出場 - 国際親善試合 vs[[サッカーデンマーク代表|デンマーク]] ([[スタディオ・ヨルギオス・カライスカキス]])<ref>[http://jp.uefa.com/news/newsid=800233.html レーハーゲル監督、新戦力に手ごたえ] [[欧州サッカー連盟]] (2009年2月12日)</ref>
稲美町とともに、警察は[[加古川市]]の[[加古川警察署]]が管轄し、消防は[[加古川市消防本部]]に委託している。<ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
<!-- *[[年]][[月日]]:国際Aマッチ初得点 - 第節 vs[[]] ([[|]]) -->
* [[加古川警察署野添交番]]
* [[加古川警察署本荘交番]]
* [[加古川東消防署播磨分署]]
 
=== 福祉出場大会など ===
* 2002年 - [[UEFA U-21欧州選手権2004 (予選)]]
<ref name="役場・福祉・衛生施設">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_shisetsu.html|title= 施設案内
* 2004年 - [[アテネオリンピック_(2004年)_におけるサッカー競技・男子|アテネオリンピック]]
| publisher= 播磨町| accessdate=2015-11-19}}</ref>
* 2009年 - [[2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選]]
[[ファイル:Harimacho welfare Hall.JPG|thumb|播磨町福祉会館]]
* 2010年 - [[2010 FIFAワールドカップ]]
* [[播磨町福祉会館]]
* 2011年 - [[UEFA EURO 2012予選]]
* [[ゆうあい園]]
* 2014年 - [[2014 FIFAワールドカップ]]
* 2014年 - [[UEFA EURO 2016予選]]
 
=== 病院試合数 ===
* 国際Aマッチ 27試合 0得点 (2009-2016)<ref>[http://www.transfermarkt.com/vangelis-moras/nationalmannschaft/spieler/9850/verein_id/3378 Vangelis Moras - National team]{{En icon}}transfermarkt</ref>
* [[はりま病院]]<ref name="はりま病院">{{Cite web|和書| url= http://harima-hp.senreikai.org/|title= 施設| publisher= はりま病院| accessdate=2012-6-20}}</ref>
{{サッカー代表個人成績|ギリシャ|1}}
 
=== 図書館 ===
* [[播磨町立図書館]]<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
 
=== 公園 ===
[[ファイル:131123 Onaka Ruins Harima Hyogo pref Japan05s3.jpg|thumb|[[大中遺跡公園]]]]
<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[石ヶ池公園]]
* [[大中遺跡公園]]
* [[野添北公園]]
* [[野添であい公園]]
* [[望海公園]]
 
=== 郵便局 ===
<ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
 
※町内の郵便配達は[[加古川東郵便局]](加古川市)が行う。
 
* [[土山駅前郵便局]]
* [[播磨本荘郵便局]]
* [[播磨辻ケ内郵便局]]
 
=== 金融 ===
* [[但馬銀行]]播磨支店
* [[みなと銀行]]本荘支店 - [[指定金融機関]]
* [[姫路信用金庫]]本荘支店
* [[日新信用金庫]]本荘支店
* [[但陽信用金庫]]本荘支店
 
=== その他の施設 ===
[[ファイル:131123 Hyogo Prefectural Museum of Archaeology Japan01bs3.jpg|thumb|[[兵庫県立考古博物館]]]]
* [[兵庫県立考古博物館]]<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[播磨町郷土資料館]]<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[はりまシーサイドドーム]]<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/><ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[加古郡広域シルバー人材センター]]<ref name="役場・福祉・衛生施設"/><ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[加古郡リサイクルプラザ]]<ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[野添ふるさと館]]<ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[播磨町商工会]]<ref name="役場・福祉・衛生施設"/>
* [[播磨町立スポーツ施設総合体育館]]<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[播磨町民プール]]<ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* [[健康いきいきセンター]]<ref name="播磨町統計書 H23"/>
* [[古宮砲台]]
* [[播磨肥料農薬配送センター]]
 
== 教育 ==
中学校給食化未自治体であったが、[[2011年]](平成23年)[[1月]]から町内の全中学校で給食が始まる<ref name="あゆみ"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>。播磨町立蓮池小学校の児童数が町内の小学校では最も多い<ref name="播磨町統計書 H23"/>。
[[ファイル:Harimaminami high school.JPG|thumb|兵庫県立播磨南高等学校]]
=== 幼稚園・小学校・中学校 ===
{| class="wikitable"
! 幼稚園 !! 小学校 !! 中学校
|-
|2009||9||0
| [https://www.town.harima.lg.jp/kodomo/kyoiku/kyoiku/yochien/hasuike/index.html 播磨町立蓮池幼稚園] || [[播磨町立蓮池小学校]] || [[播磨町立播磨中学校]]
|-
|2010||3||0
| [https://www.town.harima.lg.jp/kodomo/kyoiku/kyoiku/yochien/harimanishi/index.html 播磨町立播磨西幼稚園] || [[播磨町立播磨西小学校]] || rowspan="2" | <ref group="注">山陽電鉄本線を境に、北側は播磨中、南側は播磨南中の区域となる。</ref>
|-
|2011||4||0
| rowspan="2" |[https://www.town.harima.lg.jp/kodomo/kyoiku/kyoiku/yochien/harimayochien/harimayochien.html 播磨町立播磨幼稚園] || [[播磨町立播磨小学校]]
|-
|2014||6||0
| [[播磨町立播磨南小学校]] || [[播磨町立播磨南中学校]]
|-
|2015||4||0
|-
|2016||1||0
|-
!通算
|27||0
|}
 
==脚注==
=== 高等学校 ===
{{Reflist|3}}
* [[兵庫県立播磨南高等学校]] - [[兵庫県高等学校一覧|兵庫県の高等学校の学区割り]]では、第3学区に属す。
 
=== 特別支援学校 ===
* [[兵庫県立東はりま特別支援学校]] - [[2007年]][[3月31日]]に少子化に伴い廃校した[[播磨町立播磨北小学校]]跡地に、[[2010年]]開校。
 
== 交通 ==
=== 鉄道 ===
* [[西日本旅客鉄道]](JR西日本) - [[土山駅]](駅の東側は明石市内)
* [[山陽電気鉄道]] - [[播磨町駅]] [[山陽電気鉄道]]で唯一郡部に立地する駅である。
* その他、[[山陽新幹線]](JR西日本)が[[西明石駅]] - [[姫路駅]]間で当町を通過している。
かつては[[別府鉄道土山線]]が営業していたが、[[1984年]][[2月1日]]に廃線。<ref name="あゆみ"/>
 
=== バス ===
* [[神姫バス]]
 
=== 道路 ===
[[ファイル:Nishinozoe3 Harimatown Hyogopref route250.JPG|thumb|国道250号<br />西野添3丁目で撮影]]
* 一般国道
** [[国道250号]]([[明姫幹線]])- 町内ではその内の2444m通過する。<ref name="播磨町統計書 H23"/>
* 都道府県道
** [[兵庫県道382号本荘平岡線]]
** [[兵庫県道539号東播磨港線]]
** [[兵庫県道553号別府平岡線]]
** [[兵庫県道554号姫路明石自転車道線]]
** [[兵庫県道718号明石高砂線]]([[旧浜国道]])
* 町道
1958年に都市計画決定された町道浜幹線が2015年03月21日開通。
 
=== 港湾 ===
* [[東播磨港]]([[重要港湾]])
 
== 市外局番 ==
上述の通り面積が兵庫県内で最も狭く、かつ1889年の町村制制定以来一度も自治体合併を経験していないにもかかわらず、市外局番は町の東西で二分されており、相互間の通話は市外通話扱いとなる<ref>{{Cite web|和書| url= https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202105/0014303789.shtml|title= 同じ自治体なのに、二つの市外局番、なぜ? 加古川市と播磨町の一部| publisher= 神戸新聞社| date=2021-05-07| accessdate=2021-05-08}}</ref>。[[兵庫県道382号本荘平岡線]]が境界線となっている。
*'''078(神戸MA)'''・・・上野添、北野添、古宮、西野添、野添、野添城、東野添、東新島、二子
*'''079(加古川MA)'''・・・本荘、東本荘、北本荘、宮北、宮西、古田、北古田、大中、南大中、新島、南野添
なお、町役場の市外局番は「079」である。
 
== 特産物 ==
<ref name="特産品">{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_tokusan.html|title= 播磨町の特産品| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref>
* [[タコ|蛸]]
* [[海苔]]
* [[ワカメ]]
* [[アナゴ|穴子]]
 
== 名所・旧跡 ==
[[ファイル:131123 Nozoe-kita Park Harima Hyogo pref Japan01s3.jpg|thumb|right|[[野添北公園]]と[[円満寺 (播磨町)|円満寺]]五重塔]]
[[ファイル:Aejinjya9834.jpg|thumb|right|[[阿閇神社]]]]
* [[大中遺跡]](播磨大中古代の村)
* [[兵庫県立考古博物館]]
* [[播磨町郷土資料館]]
* [[野添北公園]]
* [[円満寺 (播磨町)|円満寺]] - [[空海]]開基、元無量寿院の[[塔頭]]寺院
* [[愛宕塚古墳 (播磨町)|愛宕塚古墳]](町内に現存する唯一の古墳)
* [[阿閇神社]]
* [[住吉神社]]
 
== 祭事・催事 ==
* 大中遺跡まつり - [[1996年]][[8月]]から毎年夏に開催されていたのが、[[2005年]]から秋に変更された。<ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_shisetsu/profile_shisetsu_shiryokan/_4035.html|title= 大中遺跡まつり| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref><ref name="播磨町の心たかなるまつりイベント">{{Cite web|和書| url= https://www.town.harima.lg.jp/kikaku/chosejoho/koho/documents/07_08.pdf|title= 播磨町 町制施行50周年記念誌 播磨町の心たかなるまつりイベント| publisher= 播磨町| accessdate=2020-05-10}}</ref><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
* 播磨町ロードレース大会<ref name="播磨町の心たかなるまつりイベント"/>
* 播磨町文化祭 - [[1968年]][[9月]]に初めて開催された。<ref name="播磨町の心たかなるまつりイベント"/><ref name="The 50 years history of Harima 播磨町50年史"/>
{{-}}
 
== 著名な出身者 ==
* [[浜田彦蔵]](ジョセフ・ヒコ(ジョセフ彦)):新聞の父。旧[[加古郡]]阿閇村古宮出身。<ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_josefu.html|title= 新聞の父 ジョセフ・ヒコ| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref>
* [[今里傳兵衛]](商業者)<ref>{{Cite web|和書| url= http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_imasato.html|title= 新井開削の父 今里傳兵衛| publisher= 播磨町| accessdate=2012-6-19}}</ref>
* [[山田勝己]](ミスターSASUKE)
* [[レイザーラモンHG]](お笑い芸人):出生地は[[神戸市]]。
* [[神部年男]](プロ野球)
* [[赤松芳朋]]([[SOPHIA (バンド)|SOPHIA]])
* [[奥谷亘]](マラソン)
* [[廣田隆治]](サッカー選手)
* [[松井敬佑]](サッカー選手)
* [[片岡爽]](サッカー選手)
* [[鄭信義]](整体師)
 
== 関連項目 ==
* [[当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧]] - 当町も該当。
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|editor=小学館辞典編集部|edition= 初版第1刷 |date=2007-01-10|title=図典 日本の市町村章 |publisher=[[小学館]]|isbn=4095263113}}
* {{Cite book|和書|editor=神戸新聞総合出版センター・編|edition= 第一冊発行|date=2006-12-28|title=兵庫県の難読地名がわかる本|publisher=のじぎく文庫|isbn=4-343-00382-5}}
* {{Cite book|和書|editor=橘川真一|edition= 第一冊発行|date=1999-7-30|title=地名でたどる小さな歴史|publisher=神戸新聞総合出版センター|isbn=978-4343000446}}
* {{Cite book|和書|editor=橘川真一|edition= 第一冊発行|date=2008-7-30|title=地名でたどる小さな歴史 Ⅱ|publisher=神戸新聞総合出版センター|isbn=978-4343004758}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{Twitter|VangelisMoras}}
{{Commonscat}}
* {{FIFA player|215471}}{{En icon}}
* {{Official website}}
* {{FacebookUEFA player|hyogo.harima68520}}{{En icon}}
* {{Nfteams|pid=12042}}{{En icon}}
* {{Googlemap|播磨町}}
* {{Soccerway|vagelis-moras/19243}}{{En icon}}
* {{ESPN_Soccernet|86369}}{{En icon}}
* {{Olympedia}}
* {{Soccerbase|id=36393}}{{En icon}}
* {{BDFutbol|95601}}
* {{Fussballdaten|morasvaggelis}}
* {{Leqstat|19583}}
* {{Medio Tiempo|vangelis-moras}}
* {{Wayback|date=20051105133233|url=http://www.aekfc.gr/index.asp?a_id=67&p_id=18|title=プロフィール}} - AEKアテネFC{{El icon}}
* {{Wayback|date=20150620132710|url=http://www.bolognafc.it/calciatore-dett.asp?id=12&idStagione=1|title=プロフィール}} - ボローニャFC{{It icon}}
* {{Wayback|date=20111101015232|url=http://www.swanseacity.net/page/ProfilesDetail/0,,10354~58451,00.html|title=プロフィール}} - スウォンジー・シティAFC{{En icon}}
* {{Wayback|date=20120622213207|url=http://www.cesenacalcio.it/index.php?mod=scheda&id=81|title=プロフィール}} - ACチェゼーナ{{It icon}}
* [http://www.hellasverona.it/it/scheda/Evangelos_Moras プロフィール] - エラス・ヴェローナFC{{It icon}}
* [http://fcbari1908.club/player/vangelis-moras/ プロフィール] - FCバーリ1908{{It icon}}
* [http://www.transfermarkt.com/vangelis-moras/profil/spieler/9850 Vangelis Moras - player profile] Transfermarkt
 
{{Navboxes
{{兵庫県の自治体}}
|title=ギリシャ代表 - 出場大会
{{播磨町の大字}}
|titlestyle=background:#0000cd; color:white;
{{Normdaten}}
|list1=
{{アテネオリンピック サッカーギリシャ代表}}
{{2010 FIFAワールドカップギリシャ代表}}
{{2014 FIFAワールドカップギリシャ代表}}
}}
{{Footybio-stub}}
 
{{デフォルトソート:はりまちよもらす あんけりす}}
[[Category:加古郡ギリシャのサッカー選手]]
[[Category:兵庫県の市町村サッカーギリシャ代表選手]]
[[Category:播磨町|*ギリシャのサッカー指導者]]
[[Category:1889年設置AEL 1964日本の市町村選手]]
[[Category:AOプローデフティキの選手]]
[[Category:AEKアテネFCの選手]]
[[Category:ボローニャFCの選手]]
[[Category:スウォンジー・シティAFCの選手]]
[[Category:チェゼーナFCの選手]]
[[Category:エラス・ヴェローナFCの選手]]
[[Category:SSCバーリの選手]]
[[Category:パネトリコスFCの選手]]
[[Category:FIFAワールドカップギリシャ代表選手]]
[[Category:2010 FIFAワールドカップ出場選手]]
[[Category:2014 FIFAワールドカップ出場選手]]
[[Category:オリンピックサッカーギリシャ代表選手]]
[[Category:2004年アテネオリンピックサッカー出場選手]]
[[Category:ラリサ出身の人物]]
[[Category:1981年生]]
[[Category:存命人物]]