ページ「ノー・ガンズ・ライフ」と「恋のフーガ」の間の差分
(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Triple delight (会話 | 投稿記録) |
||
1行目:
{{Infobox Single
| Name = 恋のフーガ
| Artist = [[ザ・ピーナッツ]]
| Album =
| A-side =
| B-side = 離れないで
| Released = [[1967年]][[8月10日]]
| Format = [[レコード#EP盤|7インチシングル盤]]
| Recorded =
| Genre = [[歌謡曲]]
| Length =
| Label = [[キングレコード]]
| Writer = 作詞:[[なかにし礼]]<br/>作曲:[[すぎやまこういち]]<br/>編曲:[[宮川泰]]
| Producer =
| Certification =
| Chart position = * 最高20位([[オリコンチャート|オリコン]])<ref group="注">1967.11.23付/オリコンが正式に開始する以前の非公式のチャート</ref>
* 12位(レコード・マンスリー歌謡曲ベストセラーランキング/1968年1月)
| Last single = 東京ブルー・レイン<br />(1967年)
| This single = 恋のフーガ<br />(1967年)
| Next single = 恋のオフェリア<br />(1968年)
| Misc =
}}
「'''恋のフーガ'''」(こいのフーガ)は、[[1967年]]に発表された[[ザ・ピーナッツ]]の楽曲。「[[恋のオフェリア]]」/「[[恋のロンド]]」などの「恋」シリーズの楽曲の一つであった。
[[2003年]]8月に[[小柳ゆき]]、[[2005年]]2月には[[W (ハロー!プロジェクト)|W(ダブルユー)]]が[[カバー]]した。このため本項では便宜上それらのカバーバージョンについても記述する。
本曲はタイトルに「[[フーガ]]」とあるが、[[音楽学]]上の定義ではフーガの形式を採っていない。編曲を担当した[[宮川泰]]は当初、フーガのイメージを出すアレンジを試みたが行き詰ってしまい、吹っ切って「少し怖い感じ」にアレンジした。
[[イントロダクション]]の演奏に[[ティンパニ]]を使用したことによる切れのいい音と、これにピーナッツの伸びのあるダイナミックな歌唱が加わった結果、恋に破れた悲しい歌詞の情景をズタズタに「破壊」してしまうまでに至った。
本曲を作曲した[[すぎやまこういち]]もこの功績を認め、すぎやまは作曲で得た印税の一部を宮川に分けた。通常、日本で編曲のみ手がけた場合は、契約で一定の報酬額しかもらえないため、このような事例は異例である。また作詞の[[なかにし礼]]はこの年、この作品の功績で1967年の[[日本レコード大賞]]作詞賞を受賞する。
ザ・ピーナッツ盤には英語バージョンも存在していた。これは2004年6月に[[キングレコード]]より発売された[[ザ・ピーナッツ レア・コレクション]]などに収録されている。
ザ・ピーナッツ盤は1967年の『[[第18回NHK紅白歌合戦]]』でも歌われ、その映像は[[日本放送協会|NHK]]にモノクロ映像が保管されており、特別番組でその部分が放送されたこともあった。
お笑いコンビ[[吉田たち]]の出囃子に使われている
==
# '''恋のフーガ'''
#* 作詞:[[なかにし礼]]、作曲:[[すぎやまこういち]]、編曲:[[宮川泰]]
#* 演奏:レオン・サンフォニエット
# '''離れないで'''
#* 作詞:[[橋本淳 (作詞家)|橋本淳]]、作曲:[[筒美京平]]、編曲:宮川泰
== 小柳ゆきバージョン ==
{{Infobox Single
| Name = 恋のフーガ
| Artist = [[小柳ゆき]]
| Album = [[KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2]]
| A-side =
| B-side = 愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜<br/>J
| Released = [[2003年]][[8月6日]]
| Format =
| Recorded =
| Genre = [[J-POP]]
| Length =
| Label = [[ワーナーミュージック・ジャパン]]
| Writer =
| Producer =
| Certification =
| Chart position = * 最高36位([[オリコンチャート|オリコン]])
| Last single = [[ON THE RADIO (小柳ゆきの曲)|ON THE RADIO]]<br />([[2003年]])
| This single = '''恋のフーガ/会いたい'''<br />(2003年)
| Next single = [[Love knot 〜愛の絆〜]]<br />([[2004年]])
| Misc = {{External music video|{{YouTube|YNIT12ogUx4|「恋のフーガ」}}}}
}}
『'''恋のフーガ/会いたい'''』は日本の歌手[[小柳ゆき]]の15枚目のシングル。
===
# '''恋のフーガ'''
#* 作詞:[[なかにし礼]]、作曲:[[すぎやまこういち]]、編曲:PCR
# '''[[会いたい (沢田知可子の曲)|会いたい]]'''
#: 作詞:[[沢ちひろ]] 作曲:[[財津和夫]]
#* [[沢田知可子]]のカバー
# '''[[愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜]]'''
#* [[ヘイゼル・ディーン]]<ref group="注">後に[[カイリー・ミノーグ]]・[[Wink]]もヒットさせた</ref>のカバー。
# '''J'''
#* [[李仙姫]]のカバー
# 恋のフーガ -Instrumental-
# 会いたい -Instrumental-
# 愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜 -Instrumental-
# J -Instrumental-
===
; 恋のフーガ
*『[[KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2]]』
*『[[MY ALL YUKI KOYANAGI SINGLES 1999-2003|MY ALL <YUKI KOYANAGI SINGLES 1999-2003>]]』
*『[[THE BEST OF YUKI KOYANAGI ETERNITY 〜15th Anniversary〜]]』
; 会いたい
*『[[KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2]]』
; 愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜
*『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2』
; J
*『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2』
{{小柳ゆき}}
== W(ダブルユー)バージョン ==
{{Infobox Single
| Name = 恋のフーガ
| Artist = [[W (ハロー!プロジェクト)|W (ダブルユー)]]
| Album = [[2nd W]]
| B-side = [[ふりむかないで (ザ・ピーナッツの曲)|ふりむかないで]]
| Released = [[2005年]][[2月9日]]
| Format = [[シングル|マキシシングル]]
| Recorded =
| Genre = [[J-POP]]
| Length =
| Label = [[アップフロントワークス|zetima]]
| Writer = 作詞:[[なかにし礼]]<br />作曲:[[すぎやまこういち]]
| Producer = [[つんく♂]]
| Certification =
| Chart position = *週間12位([[オリコンチャート|オリコン]])<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.oricon.co.jp/prof/artist/338050/ranking/cd_single/|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140911233856/http://www.oricon.co.jp/prof/artist/338050/ranking/cd_single/|archivedate=2014-09-11|title=WのCDシングルランキング|work=オリコン芸能人事典-[[ORICON STYLE]]|accessdate=2017-04-12}}</ref>
| Last single = [[ロボキッス]]<br/>([[2004年]])
| This single = '''恋のフーガ'''<br/>([[2005年]])
| Next single = [[愛の意味を教えて!]]<br/>(2005年)
| Misc = {{External music video|1=[https://www.youtube.com/watch?v=YSd9dUs5foc 「恋のフーガ」]<br />- YouTube}}
}}
[[W (ハロー!プロジェクト)|W (ダブルユー)]]の4枚目の[[シングル]]。カップリング曲は同じく[[ザ・ピーナッツ]]の楽曲である「[[ふりむかないで (ザ・ピーナッツの曲)|ふりむかないで]]」。[[ハロー!プロジェクト]]が発売したシングルA面曲の中で再生時間が最も短い。
===
#'''恋のフーガ'''
#:作詞:[[なかにし礼]] 作曲:[[すぎやまこういち]] 編曲:[[馬飼野康二]]
#'''[[ふりむかないで (ザ・ピーナッツの曲)|ふりむかないで]]'''
#:作詞:[[岩谷時子]] 作曲:[[宮川泰]] 編曲:馬飼野康二・[[田中直]]
#恋のフーガ (Instrumental)
=== 外部リンク ===
* [https://www.up-front-works.jp/release/detail/EPCE-5350/ UP-FRONT WORKS]
* ミュージック・ビデオ
** {{YouTube|YSd9dUs5foc|<nowiki>W(ダブルユー)「恋のフーガ」Music Video</nowiki>}}
{{-}}
== その他のカヴァー ==
*[[木の実ナナ]](1967年10月28日公開の映画『[[クレージーの怪盗ジバコ]]』)
:劇中で英語バージョンを歌唱。オリジナル版発売直後の、ほぼリアルタイムでのカヴァーとなった。
*[[キャンディーズ]](1977年、アルバム『[[キャンディ・レーベル|Candy Label]]』)
*[[The JG's]](1987年、リミックスアルバム『D.C.レトロ』)
*[[GO!GO!7188]](2000年、シングル『ジェットにんぢん』)
*[[ARAHIS]](2006年、ミニアルバム『ARAHIS』)
*松尾ヒロコ(2007年、アルバム『ノスタルジア~哀愁舞踏~』)
*[[茉奈 佳奈]](2009年、アルバム『[[ふたりうた]]』)
*[[岩崎宏美]]・[[岩崎良美]](2010年、岩崎宏美のアルバム『[[Dear Friends V]]』)
*[[百田夏菜子]]・[[玉井詩織]]{{smaller|([[ももいろクローバーZ]])}}(2016年、トリビュートアルバム『ザ・ピーナッツ トリビュート・ソングス』に収録)<ref>{{cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/2076648/full/|title=相田翔子&森高千里 ピーナッツを歌う 女性歌手12組がデュエット|newspaper=ORICON STYLE|date=2016-08-11|accessdate=2016-08-12}}</ref>
*[[ハウス食品]]のCM 「追いかけて」の部分を「お湯かけて」に替えて歌われた。
*1990年代に放映されていた[[大森屋]]のCM「しらすふりかけ」や2001年に放映された宝酒造「タカラ缶チューハイ白桃酒」のCM([[藤原紀香]]らが出演)でもこの曲の替え歌が使われていた。
*浅羽悠太([[内山昂輝]])& 浅羽祐希([[木村良平]])(2012年、[[君と僕。|君と僕。2]] 第6巻 Blu-ray&DVD 完全生産限定版特典 キャラクターソングCD⑤)
*[[ザ・リリーズ (女性アイドル)|ザ・リリーズ]](2014年、アルバム『リリーズ ザ・ピーナッツを歌う』)
==近似曲==
*オペラ『[[セビリアの理髪師]]』序曲 - [[ロッシーニ]] 1772年
*[[老人と子供のポルカ]] -「[[出川哲朗の充電させてもらえませんか?|出川哲朗の充電させてもらえませんか?]] 」でほぼ毎週頻繁に引用されている曲。[[左卜全とひまわりキティーズ]]が歌っているが、旋律が「恋のフーガ」とかなり近似する曲である。なお、作詞者と作曲者は「恋のフーガ」とは全く別人である。
*[[タンゴむりすんな!]] - [[堀江美都子]]が歌う『[[あばれはっちゃく]]』のOP曲で、旋律が「恋のフーガ」とかなり近似する曲である。なお、作詞者と作曲者は「恋のフーガ」とは全く別人である。
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
* ザ・ピーナッツ メモリーズBOX(キングレコード、2004年11月26日発売)解説書
* ザ・ピーナッツ レア・コレクション(キングレコード、2004年6月発売)解説書
{{先代次代|ザ・ピーナッツ<br />NHK紅白歌合戦歌唱楽曲|1967年・第18回|[[ローマの雨]]|[[ガラスの城 (曲)|ガラスの城]]}}
{{ザ・ピーナッツ}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:こいのふうか}}
[[Category:
[[Category:
[[Category:
[[Category:
[[Category:
[[Category:
[[Category:ア
[[Category:
[[Category:
[[Category:
[[Category:
|