ページ「ステップス」と「竹寺」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
m Cite web|和書における引数修正
 
m Cite web|和書における引数修正
 
1行目:
{{日本の寺院
{{Otheruses|イギリスの音楽グループ|その他の用法|Steps}}
|名称 = {{ruby|竹寺|たけでら}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
|画像 = [[File:竹寺.JPG|240px]]<br />本尊「牛頭天王」
|Name = ステップス<br />Steps
|所在地 = 埼玉県飯能市大字南704番地
|Img = Steps performing in Newcastle, 2017.jpg
|緯度度 = 35|緯度分 = 53|緯度秒 = 24.3|N(北緯)及びS(南緯) = N
|Img_capt = ステップス(2017年)<br />左から、イアン、リサ、クレア、リー、フェイ
|経度度 = 139|経度分 = 11|経度秒 = 32.4|E(東経)及びW(西経) = E
|Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
|地図国コード = JP-11
|Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
|山号 = [[醫王山]]{{sfn|新編武蔵風土記稿 中澤組}}
|Background = group_or_band<!-- singer/group/bandなど -->
|院号 = 薬寿院([[薬樹院]]){{sfn|新編武蔵風土記稿 中澤組}}
|Birth_name = <!-- 個人のみ --><!-- 出生時の名前が公表されている場合にのみ記入 -->
|宗旨 = 天台宗{{sfn|新編武蔵風土記稿 中澤組}}
|Alias =
|宗派 =
|Blood = <!-- 個人のみ -->
|寺格 =
|School_background = <!-- 個人のみ -->
|本尊 = [[牛頭天王]]
|Born = <!-- 個人のみ -->
|創建年 = [[天安 (日本)|天安]]元年([[857年]])
|Died = <!-- 個人のみ -->
|開基 = [[円仁]](慈覚大師)
|Origin = {{GBR}}・[[ロンドン]]
|中興年 =
|Instrument = <!-- 個人のみ -->
|中興 = [[祥雲]]{{sfn|新編武蔵風土記稿 中澤組}}
|Genre = [[ポップ・ミュージック|ポップス]]、[[ダンス・ポップ]]
|正式名 = 醫王山藥壽院八王寺
|Occupation = <!-- 個人のみ -->
|別称 =
|Years_active = [[1997年]] - [[2002年]]、[[2011年]] - [[2012年]]、[[2017年]] -
|札所等 = [[武蔵野三十三観音霊場]]第三十三番<br />[[霊峰二山飯能七福神]]結願所
|Label = [[ジャイヴ・レコード|ジャイヴ]]、[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)|ソニー]]、Steps、[[ワーナー・ミュージック・グループ|ワーナー]]、Absolute、Fascination、[[ポリドール・レコード|ポリドール]]、[[ユニバーサル ミュージック グループ|ユニバーサル]]、BMG
|文化財 = [[高野槙]]
|Production =
|公式HP = http://www.takedera.jp/
|Associated_acts = H&クレア
|公式HP名 = 飯能 竹寺
|Influences =
|地図2 = {{Location map|Japan Saitama Prefecture|label=竹寺|float=center|relief=1|width=240}}
|URL = {{url|stepsofficial.co.uk/}}
|Current_members = リー・ラッチフォード・エヴァンス<br />クレア・リチャーズ<br />リサ・スコット・リー<br />フェイ・トーザー<br />イアン・"H"・ワトキンス<!-- グループのみ -->
|Past_members = <!-- グループのみ -->
|Notable_instruments =
}}
'''竹寺'''(たけでら)は、[[埼玉県]][[飯能市]]{{small|大字}}[[南 (飯能市)|南]]{{small|字}}八王子<ref>[[秩父郡]]中澤組南村{{small|字}}八王子。[[吾野村]]南。吾野村は現在の飯能市大字[[坂石]](阪石)、[[坂石町分]](阪石町分)、南、[[南川 (飯能市)|南川]]、[[北川 (飯能市)|北川]]、[[高山 (飯能市)|高山]]、[[坂元 (飯能市)|坂元]]。</ref>にある[[天台宗]]の[[寺院]]である。正式名称は'''医王山薬寿院八王寺'''(いおうざんやくじゅいんはちおうじ)。[[神仏習合]]の寺として知られている。 [[武蔵野三十三観音霊場]]第三十三番札所。本尊は[[牛頭天王]]([[本地仏]]は[[薬師如来]])。
'''ステップス'''('''Steps''')は、[[イギリス]]の[[ポップ・ミュージック]]の5人組グループ。ステップスという名前は単純なマーケティング戦略として名付けられた。契約レコード会社は[[ジャイヴ・レコード]]。ミュージックビデオでは曲ごとに巧妙に振り付けられたダンスを披露している。
 
== 歴史 ==
1997年5月7日に結成され、2001年12月26日に解散した。しかし、2011年にコンピレーション・アルバム『The Ultimate Collection』を引っさげて再結成し、ツアーを行った。
[[天安 (日本)|天安]]元年([[857年]])に[[円仁]](慈覚大師)が東国巡礼の際、病人が多いのを憐み、この地に道場を造り、大[[護摩]]の秘法を修したのが開山とされる。
 
本尊は牛頭天王、本地仏は薬師如来としているが[[明治維新]]の[[神仏分離]]から免れ、神仏習合の寺となっている。
== 来歴 ==
ウォーターマンのステップスのプロデュースに際しての意図は、[[ABBA]]のサウンドを復活させ、それをより新しいスタイルと混合していくということだった。しかし、ステップスの最初のシングル「5、6、7、8」は[[テクノ]]調の[[ラインダンス]]であった。この曲はステップスのこの後の典型なスタイルとはならなかったものの、彼らの最初のヒット曲となった。この曲は2002年8月にコンピュータゲーム『Dancing Stage Euromix 2』([[Dance Dance Revolution|ダンスダンスレボリューション]]シリーズのヨーロッパ版)に収録され、再び注目を浴びることになる。また、全英トップ10にのぼらなかった曲としては最も多くの売上げをあげた曲のひとつとなった。
 
== 境内 ==
ステップスはその後も[[バナナラマ]]のカバー曲である「[[ラスト・シング・オン・マイ・マインド|Last Thing On My Mind]]」や彼らの曲の中でも最もABBA風であり、[[全英シングルチャート]]でナンバー2に輝いた「One For Sorrow」とシングルを次々ヒットさせた。さらに、[[ビージーズ]]のカバー曲「Tragedy」(哀愁のトラジディ)とオリジナル曲「Heartbeat」を収録した両A面シングルで初の全英ナンバー1を獲得する。発売は1998年11月、ナンバー1となったのは1999年1月というゆっくりとしたヒットであった。
[[牛頭天王]]・本坊・三十三番結願堂・本地堂(瑠璃殿)・[[弁才天|弁天]]堂・[[稲荷神|稲荷]]社・水屋・奥の院・鳥居・石燈籠など。境内地{{Nowrap|11,768 [[平方メートル|m<sup>2</sup>]]}}。牛頭天王社の標高は{{Nowrap|490 [[メートル|m]]}}。登山で訪れる者も多い。本殿にあたる牛頭天王社は1999年焼失したが2003年に再建された<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.takedera.com/link.html|title=歴史と本尊|accessdate=2015-01-04}}</ref>。本殿内には木造牛頭天王坐像と八王子(牛頭天王の八人の童子)が祀られており、12年に一度、丑年に開帳される(開帳は2021年3月13日から同年12月12日まで)。
 
=== 奥武蔵俳句寺 ===
1999年には全英トップ10を幾度も獲得することになる。「Better Best Forgotten」「Love's Got A Hold On My Heart」「After The Love Has Gone」「Deeper Shade of Blue」(元はティナ・カズンズのために書かれた曲であった) 「Say You'll Be Mine」と[[カイリー・ミノーグ]]のカバー「Better The Devil You Know」(悪魔に抱かれて)を収録した両A面シングルの5枚である。2000年8月には2度目の(そして最後の)全英ナンバー1を「ストンプ」で獲得した。その後、2001年末の解散までに「Itʼs The Way You Make Me Feel」と、[[ダイアナ・ロス]]のカバー「Chain Reaction」で全英ナンバー2を獲得している。
境内には、[[中谷孝雄]]や[[秋元不死男]]、[[松原地蔵尊]]などの句碑や絵馬が多くあり、秋元不死男が新聞紙上で「奥武蔵俳句寺」と評して以来、その異名がある。
 
=== 茅の輪 ===
また、1999年の[[ブリット賞]]授賞式で行われたABBAのトリビュート・ライブにティナ・カズンズ、クレオパトラ、ビー・ウィッチド、[[ビリー・パイパー]]とともに参加した。同年のブリット賞において、ステップスは最優秀新人賞の有力候補であった。受賞者は[[英国放送協会|BBC]]ラジオ1の聴取者のオンライン投票によって決定されることになっていた。ウォーターマンは授賞式の数日前には、最優秀新人賞の獲得を公言していた。しかし、最優秀新人賞を受賞したのはステップスではなく、候補には全く上がっていなかったスコットランドのインディーズバンド[[ベル・アンド・セバスチャン]]であった。その後、ベル・アンド・セバスチャンの得票のうちのほとんどがイギリスの2つの大学のキャンパス内からの投票であったことが判明した。2つの大学のうちの1つが、ベル・アンド・セバスチャンのメンバーの一人であるイザベル・キャンベルの通う大学であったこと、また、ベル・アンド・セバスチャンのファン層の多くが大学生であることなどが議論を呼んだ。翌年の2000年ブリット賞で、ステップスは「Best Selling Live Act」(最もチケットの売れたライブ賞)という特別賞を受賞することになる。
登り口の鳥居に[[茅の輪]]が設けられている。また、木製の[[蘇民将来]]の護符を授与している。両者とも蘇民将来伝説に関係し、厄除けとされている。
 
{{gallery |width= 180
ステップスをホストとしたテレビ番組に、スター発掘番組『Steps to the stars』がある。BBC1で1999年から2000年にかけて製作・放送された。この番組で発掘されたスターに、[[マクフライ]]のメンバーであるダニー・ジョーンズがいる。ダニー・ジョーンズは当時、姉や友人、そして友人の一人であったギャレス・ゲイツとともに「Y2K」というバンドを結成しギターを弾いていた。
|Kayanowa, Takedera.jpg|茅の輪
 
|Ruriden, Takedera.jpg|本地堂(瑠璃殿)
== 批評 ==
|Takedera Torii.jpg|竹寺の鳥居
ステップスには、他のミュージシャンの曲のカバーばかりが多く、自らのオリジナル曲を歌おうとしないといった批評がよく聞かれる。また、口パクの多さがファンや批評家、他のミュージシャンなどから非常によく非難される。その口パクの多さゆえに歌手としての才能を疑われることも多い。
}}
 
さらに深刻なものとして、ラッパーのリー・ラッチフォード・エヴァンスが、インタビュー中に人種差別的発言をしたことである。「正当なイギリス人の雇用のため、外国人や少数民族はそれぞれの国に帰国すべきだ」というものである。ステップス・サイドはこれに対し、この発言は文脈を無視して引用されたものだとしている。[http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/850520.stm]
 
2001年の[[ボクシング・デー]](クリスマスの翌日のこと)の衝撃的な解散の後は、ステップスはファンからの批判を浴びることになる。解散の反応は大きく、イギリスの多くのタブロイド誌がファンの反感を書き立て、ステップスの掲示板からの引用を載せた。クリスマス直後の解散はクリスマス前の商戦の利益確保のためではないかとも言われた。しかし、Hとクレアが、バンドの中で進行中だった不幸のためにステップスから抜けたのは、「GOLD: Greatest Hits」ツアーの最後の夜であることが明らかになっている。ただし、解散に対するステップスの公式な見解は、全盛期のうちに終わりを迎え、ファンにも全盛期のときの自分たちを覚えていてほしかったから、となっている。
 
しかし、解散の本当の理由はより「財政的な」ものだったようだ。ステップスのマネージャーのティム・バーンは、Hとクレアの二人に対してより才能を見出していたために、戦略的に二人をステップスから離脱させたようである。解散後、バーンはHとクレアをメジャーレーベルに売り込むことができた(ステップスと契約をしていたジャイヴ・レコードはけちなことで悪名高かった)。[[ワーナー・ミュージック・グループ|ワーナー・ミュージック]]との契約金はアルバム5枚以上の条件で400万ポンドだったといわれている。
 
== 解散と再結成 ==
解散後、イアン・ワトキンスとクレア・リチャーズは「H&クレア」の名で3枚の全英トップ10シングルをリリースした。アルバムの売行きは芳しくなく、それは二人を別々の道へと歩ませるきっかけとなった。
 
その後、イアン・ワトキンスは2003年の『[[ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート]]』や、彼をホストとするリアリティ番組『H Side Story』に出演している。
 
クレア・リチャーズは、ステップスの元ダンサーである[[マーク・ウェッブ]]と結婚するも、まもなく離婚している。
 
フェイ・トーザーは2002年に、[[ラッセル・ワトソン]]と共演した「Someone Like You」で全英ナンバー10を獲得する。同年、[[デンマーク]]人のJesper Irn<!--読み方わからない-->と結婚した。1年後にはミュージカル『Tell Me On A Sunday』に出演。また、2005年にはミュージカル『Love Shack』にヒアーセイのノエル・サリバン、エス・クラブ・セブンのジョン・リーとともに出演した。他にもミュージカル『Saucy Jack and the Space Vixens』にも出演している。Jesper Irnとはすでに離婚している。
 
リー・ラッチフォード・エヴァンスはイギリスのリアリティ番組である『The Games』『The Match』『Celebrity Fear Factor』に出演した。また、ステップスとは全く異なる音楽性をもつバンド、ラッチ (The Latch) に参加している。2006年1月、[[MTV|MTV UK]]は彼をホストの一人とした 『Totally Boyband』という新番組を発表した。これは同じくステップスのメンバーだったリサ・スコット・リーの番組『Totally Scott-Lee』を元にしたものだったが、彼は後に音楽性の違いからこの新番組から降ろされてしまった。
 
リサ・スコット・リーは、ソロ・アーティストとして4枚のシングルをリリースしている。2003年、2枚目のシングルを出したところでレコード会社との契約を切られ、3枚目のシングルとアルバムのリリースはキャンセルされてしまった。2004年には新たなレコード契約を結び、また、ジョニー・シェントルと結婚、その後、インテンソ・プロジェクトのゲスト・アーティストとしてシングル「Get It On」をリリースする。2005年、[[オズボーンズ]]やニューリーウェッズと同系統のリアリティ番組『Totally Scott-Lee』がMTVでイギリス国内において放送された。この番組の企画のひとつに、彼女の(当時の)次のシングル「Electric」を全英チャート10位以内にする、もしできなければ音楽活動を引退する、というものがあった。彼女のそれまでの3枚のシングルのチャートはそれぞれ最高位で6位、11位、23位であった。不幸にして「Electric」は初登場が13位、2週目が47位、3週目にはトップ75のランキング外となってしまった。彼女のマネージャーであるネイサン・ムーアによれば、今後も日本や[[オーストラリア]]、[[南アフリカ]]といった国々で活動を続けるつもりであるということである。
 
2006年、リサ・スコット・リーはオーストラリアのラジオ局のインタビューで、ステップスの再結成の申し出があったという昔の噂が事実であることを暴露した。2005年の終わりにそのような提案があったが、時期がよくないと感じた、とのことである。[[1990年代]]のグループであり、ツアーのために再結成した[[テイク・ザット]]や[[イースト17]]、また非常に注目を集めた[[スパイス・ガールズ]]再結成の噂を見ても、少なくとも10年程度の時間をおいているのに対し、ステップスは解散してまだ4年しかたっていないとインタビューで述べている。また、フェイ・トーザーは再結成に関して、「レコード会社から再結成について聞かれることは数年前からあるけれど、私たちはみんな忙しくて再結成はなっていません。今でもよく会っているし、まだ仲のよい関係を保っています。私は、結局また一緒になると思っていますが、それは皆に時間ができてからでしょう」と語っている。
 
2007年、イアン・ワトキンスはイギリス紙「[[ザ・サン]]」のインタビューにて、自身が[[ゲイ]]であることを[[カミングアウト]]した。
 
2011年、ステップスは兼ねてより「結局また一緒になる」というようなことを言っていたが、その通りとなった。彼らは『The Ultimate Collection』なるグレイテスト・ヒッツ・アルバムと共に音楽シーンに帰還。このアルバムは全英チャート・ナンバー1に輝き、再結成ツアーを行っている。
 
== メンバー ==
メンバーは以下に示す5人。全員がイギリス出身である。
 
;クレア・リチャーズ ([[w:Claire Richards|Claire Richards]])
:[[1977年]][[8月17日]]生。女性。
 
;リー・ラッチフォード・エヴァンス ([[w:Lee Latchford-Evans|Lee Latchford-Evans]])
:[[1975年]][[1月28日]]生。男性。
 
;フェイ・トーザー ([[w:Faye Tozer|Faye Tozer]])
:[[1975年]][[11月14日]]生。女性。
 
;イアン・ワトキンス ([[w:Ian Watkins (Steps)|Ian ‘H’ Watkins]])
:[[1976年]][[5月8日]]生。男性。通り名である「H」は、彼の性格が非常に活発 (hyperactive) であることから付けられた。
 
== 文化財 ==
;リサ・スコット・リー ([[w:Lisa Scott-Lee|Lisa Scott-Lee]])
* 銅造[[大日如来]]坐像([[室町時代]]末期)
:[[1975年]][[11月5日]]生。女性。
* [[十一面観音]]懸仏([[永禄]]10年〔[[1567年]]〕)
* 線刻[[勝軍地蔵]]懸仏([[慶長]]16年〔[[1611年]]〕)
* [[斎藤鶴磯]]筆「牛頭天王宮」額
* [[四神]]([[白虎]]欠く)
* [[高野槙]](市指定[[文化財]]、天然記念物{{sfn|飯能市ホームページ}})
 
== 行事 ==
プロデューサーは、初めは[[ストック・エイトキン・ウォーターマン]]、のちには[[ストック・エイトキン・ウォーターマン|ピート・ウォーターマン]]一人であった。
* 1月1日元旦祈願
* 竹あかり(桜編・星空編・紅葉編・除夜編)
 
* 4月第一日曜日 写経会
== ディスコグラフィ ==
* 5月5日 雨竹会
=== アルバム ===
* 7月15日 牛頭天王大祭
{|class=wikitable style=text-align:center;
|-
! rowspan=2| 年
! rowspan=2| タイトル
! rowspan=2| アルバム詳細
! colspan=9| チャート最高位
! rowspan=2| [[ゴールド・ディスク|認定]]
|- style=font-size:smaller;
! width=30| [[全英アルバムチャート|UK]]<br><ref name="uk">{{cite web|url=http://www.officialcharts.com/artist/3866/steps/|title=UK Charts Steps|publisher=Official Charts Company|accessdate=2017-03-24}}</ref>
! width=30| [[ARIAチャート|AUS]]<br><ref name=aus>{{cite web|url=http://australian-charts.com/showinterpret.asp?interpret=Steps|title=Australian Charts > Steps|publisher=australian-charts.com Hung Medien|accessdate=2008-11-15}}</ref>
! width=30| [[ウルトラトップ|BEL]]<br><ref name=belfla>{{cite web| url=http://www.ultratop.be/nl/showinterpret.asp?interpret=Steps|title=Belgian (Flanders) Charts > Steps|language=Dutch|publisher=ultratop.be/nl Hung Medien|accessdate=2008-11-15}}</ref>
! width=30| IRE<br><ref name=ire>{{cite web|url=http://irish-charts.com/showinterpret.asp?interpret=Steps|title=Irish Charts (2000 - ) > Steps|publisher=irish-charts.com Hung Medien|accessdate=2008-11-15}}</ref>
! width=30| [[オリコン|JPN]]<br><ref name="OriconPositions">{{Cite web|和書| title=ステップスのリリース一覧 | trans-title=A Look at Steps' Releases | url=https://www.oricon.co.jp/prof/321405/products/ | work=[[Oricon]] | accessdate=2014-01-29}}</ref>
! width=30| NLD<br><ref name=nldalb>{{cite web|url=http://dutchcharts.nl/search.asp?search=steps&cat=a|title=Dutch Album Charts > Steps|language=Dutch|publisher=dutchcharts.nl Hung Medien|accessdate=2010-07-12}}</ref>
! width=30| [[ニュージーランド・レコード産業協会|NZ]]<br><ref name=nz>{{cite web|url=http://charts.org.nz/showinterpret.asp?interpret=Steps|title=New Zealand Charts > Steps|publisher=charts.org.nz Hung Medien|accessdate=2008-11-15}}</ref>
! width=30| [[スヴァリイェトプリストン|SWE]]<br><ref name=swe>{{cite web|url=http://swedishcharts.com/showinterpret.asp?interpret=Steps|title=Swedish Charts > Steps|publisher=swedishcharts.com Hung Medien|accessdate=2008-11-15}}</ref>
! width=30| [[Billboard 200|US]]<br><ref>{{cite web|url={{BillboardURLbyName|artist=steps|chart=all}}|title=Steps > Chart History > Billboard 200|publisher=[[Billboard (magazine)|Billboard]] Nielsen Company|accessdate=2009-10-30}}</ref>
|-
| 1998
| align=left| STEP ONE<br />''Step One''<small>
| align=left|
* 発売日: 1998年9月11日
* レーベル: [[ジャイヴ・レコード|ジャイヴ]]
* フォーマット: [[コンパクトディスク|CD]]、[[コンパクトカセット|カセット]]
* 全英売上: 140.3万枚<ref name="uksales">{{cite news|url=http://www.musicweek.com/interviews/read/20-years-of-steps/068135|title=20 Years Of Steps|last=Garner|first=George|date=April 11, 2017|accessdate=April 11, 2017|work=Music Week}}</ref></small>
| 2 || 5 || 1 || 8 || 19 || 33 || 6 || 46 || 79
|
*<div align="left">[[英国レコード産業協会|UK]]: 5× プラチナ<ref name=bpi>{{cite web|url=http://www.bpi.co.uk/certifiedawards/search.aspx|title=BPI Certified Awards Search|publisher=[[British Phonographic Industry]]|accessdate=2009-09-04}}</ref></div>
*<div align="left">[[オーストラリアレコード産業協会|AUS]]: プラチナ<ref>{{cite web|url=http://www.aria.com.au/pages/aria-charts-accreditations-albums-1998.htm|title=ARIA Charts > Accreditations > 1998 Albums|publisher=[[Australian Recording Industry Association]]|accessdate=2011-10-14}}</ref></div>
*<div align="left">BEL: 2× プラチナ<ref name=bel1>{{cite web |url=http://www.ultratop.be/xls/Awards%201998.htm|title=ultratop 50 Albums and Singles Wallonie 1998|publisher=Ultratop|accessdate=2012-03-04}}</ref></div>
*<div align="left">[[日本レコード協会|JPN]]: ゴールド<ref name="RIAJ-may1999">{{cite journal |title=GOLD ALBUM 他認定作品 1999年3月度 |trans-title=Gold Albums, and other certified works. March 1999 Edition |url=http://www.riaj.or.jp/issue/record/1999/199905.pdf |format=PDF | journal=The Record |type=Bulletin |language=Japanese |___location=Chūō, Tokyo |publisher=Recording Industry Association of Japan |publication-date=May 10, 1999 |volume=474 |page=9 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140122064612/http://www.riaj.or.jp/issue/record/1999/199905.pdf |archivedate=January 22, 2014 |accessdate=January 22, 2014}}</ref></div>
*<div align="left">NZ: プラチナ<ref>{{cite web|url=http://www.rianz.org.nz/rianz/chart.asp?chartNum=1167&chartKind=A|title=RIANZ Top 50 Albums > 11 July 1999|publisher=Recorded Music NZ|accessdate=2011-10-14}}</ref></div>
|-
| 1999
| align=left| ステップタキュラー<br />''Steptacular''<small>
| align=left|
* 発売日: 1999年10月25日
* レーベル: ジャイヴ
* フォーマット: CD、カセット
* 全英売上: 129.2万枚<ref name="uksales"/></small>
| 1 || 25 || 2 || 11 || 25 || 46 || — || — || —
|
*<div align="left">UK: 4× プラチナ<ref name=bpi/></div>
*<div align="left">BEL: プラチナ<ref name=bel2>{{cite web |url=http://www.ultratop.be/xls/Awards%201998.htm|title=ultratop 50 Albums and Singles Wallonie 1999|publisher=Ultratop|accessdate=2012-03-04}}</ref></div>
|-
| 2000
| align=left| バズ<br />''Buzz''<small>
| align=left|
* 発売日: 2000年10月25日
* レーベル: ジャイヴ
* フォーマット: CD、カセット
* 全英売上: 70.5万枚<ref name="uksales"/></small>
| 4 || — || 11 || 23 || 53 || — || — || — || —
|
*<div align="left">UK: 2× プラチナ<ref name=bpi/></div>
|-
| 2012
| align=left| ''Light Up the World''<small>
| align=left|
* 発売日: 2012年11月12日
* レーベル: [[ワーナー・ミュージック・グループ|ワーナー]]
* フォーマット: CD、[[音楽配信]]
* 全英売上: 1.9万枚<ref name="uksales"/></small>
| 32 || — || — || — || — || — || — || — || —
|
|-
| 2017
| align=left| ''Tears on the Dancefloor''<small>
| align=left|
* 発売日: 2017年4月21日
* レーベル: Steps<ref name=Steps>{{cite web |url=http://www.musicweek.com/talent/read/steps-reveal-services-deal-with-absolute-for-comeback-album/067728 |date=6 March 2017 |publisher=Music Week |accessdate=12 March 2017|title= Label}}</ref>
* フォーマット: ヴァイナル、CD、音楽配信</small>
| 2 || 46 || 20 || 10 || — || — || — || — || —
|
*<div align="left">UK: ゴールド<ref name=bpi/></div>
|-
| 2020
| align=left| ''What the Future Holds''<small>
| align=left|
* 発売日: 2020年11月27日
* レーベル: BMG
* フォーマット: ヴァイナル、ボックスセット、カセット、CD、音楽配信、ストリーミング</small>
| 2 || 26 || 59 || 26 || — || — || — || — || —
|
*<div align="left">UK: シルヴァー<ref name=bpi/></div>
|-
|colspan="14" style="font-size:90%"| "—"は未発売またはチャート圏外を意味する。
|}
 
* 10月第一日曜日 写経会
=== コンピレーション・アルバム ===
{|class=wikitable style=text-align:center;
|-
! rowspan=2| 年
! rowspan=2| タイトル
! rowspan=2| アルバム詳細
! colspan=4| チャート最高位
! rowspan=2| [[ゴールド・ディスク|認定]]
|- style=font-size:smaller;
! width=40| UK<br /><ref name=uk/>
! width=40| IRE<br /><ref name=ire/>
! width=40| JPN<br /><ref name=OriconPositions/>
! width=40| NZ<br /><ref name=nz/>
|-
| 2001
| align=left| ゴールド・グレイテスト・ヒッツ<br />''Gold: Greatest Hits''<small>
| align=left|
* 発売日: 2001年10月15日
* レーベル: ジャイヴ
* フォーマット: CD、カセット
* 全英売上: 113万枚<ref name="uksales"/></small>
| 1 || 1 || 92 || 17
|
*<div align="left">UK: 4× プラチナ<ref name=bpi/></div>
|-
| 2002
| align=left| ザ・ラスト・ダンス<br />''The Last Dance''<small>
| align=left|
* 発売日: 2002年11月25日
* レーベル: ジャイヴ
* フォーマット: CD、カセット
* 全英売上: 113万枚<ref name="uksales"/></small>
| 57 || — || — || —
|
|-
| 2007
| align=left| ''Step One/Steptacular''<small>
| align=left|
* 発売日: 2007年
* レーベル: BMG
* フォーマット: CD</small>
| — || — || — || —
|
|-
| 2011
| align=left| ''The Ultimate Collection''<small>
| align=left|
* 発売日: 2011年10月10日
* レーベル: ソニー
* フォーマット: CD、音楽配信
* 全英売上: 10万枚<ref name="bpi"/></small>
| 1 || 13 || — || —
|
*<div align="left">UK: ゴールド<ref name=bpi/></div>
|-
| 2012
| align=left| ''The Platinum Collection''<small>
| align=left|
* 発売日: 2012年2月13日
* レーベル: BMG
* フォーマット: CD</small>
| — || — || — || —
|
|-
| 2015
| align=left| ''5,6,7,8 : The Collection''<small>
| align=left|
* 発売日: 2015年11月27日
* レーベル: Demon Music Group
* フォーマット: CD</small>
| — || — || — || —
|
|-
| 2016
| align=left| ''The Collection''<small>
| align=left|
* 発売日: 2016年3月25日
* レーベル: ソニー
* フォーマット: 音楽配信</small>
| — || — || — || —
|
|-
|colspan="14" style="font-size:90%"| "—"は未発売またはチャート圏外を意味する。
|}
 
* 12月31日 除夜の鐘
=== シングル ===
*「{{仮リンク|5、6、7、8|en|5,6,7,8}}」 - "5,6,7,8" (1997年)
* "[[ラスト・シング・オン・マイ・マインド|Last Thing on My Mind]]" (1998年)
* "One for Sorrow" (1998年)
* "Heartbeat" / "Tragedy" (1998年)
* "Better Best Forgotten" (1999年)
* "Thank Abba for the Music" (1999年)
* "Love's Got a Hold on My Heart" (1999年)
* "After the Love Has Gone" (1999年)
* "Say You'll Be Mine" / "Better the Devil You Know"(1999年)
* "Deeper Shade of Blue" (2000年)
* "When I Said Goodbye" / "Summer of Love" (2000年)
*「ストンプ」 - "Stomp" (2000年)
* "It's the Way You Make Me Feel" (2001年)
* "Here And Now" / "You'll Be Sorry" (2001年)
* "Chain Reaction" (2001年)
* "Words Are Not Enough" / "I Know Him So Well" (2001年)
 
== 付近の山、寺社 ==
==== アメリカで発売されたシングル ====
* [[子ノ権現]][[天龍寺 (飯能市)|天龍寺]] – 徒歩約70分
* "One For Sorrow (US Remix)" (1999年)
* [[伊豆ヶ岳]](標高{{Nowrap|850.9 [[メートル|m]]}})
* "Tragedy" (2000年)
* [[正丸峠]](標高{{Nowrap|636 m}})
* "Mars & Venus (We Fall in Love Again)" (2001年)
* [[大高山 (埼玉県)|大高山]](標高{{Nowrap|493 m}})
* [[天覚山]](標高{{Nowrap|445.5 m}})
== 関連項目 ==
* [[祇園信仰]]
* [[八王子権現]]
* [[薬師如来]]
* [[修験道]]
* [[陰陽道]]
* [[解除会]]([[茅の輪]])
 
; [[霊峰二山飯能七福神]]
==== B面、ボーナストラックなど ====
# [[廣渡寺|{{small|平壽山}}廣渡寺]]([[えびす|恵比寿]]尊天) – [[八幡町 (飯能市)|八幡町]]([[真能寺]])。曹洞宗。
* "Words of Wisdom" (B面 - "5,6,7,8")
# [[心應寺|{{small|萬壽山}}心應禪寺]]([[弁財天]]) – {{small|大字}}[[原町 (飯能市)|原町]](真能寺){{small|字}}東関場。曹洞宗。
* "A Love To Last" (B面 - "Last Thing On My Mind")
# [[瀧泉寺 (飯能市)|{{small|寶雲山觀音院}}瀧泉寺]]([[寿老人]]) – [[日高市]][[横手 (日高市)|横手]]。[[真言宗智山派|智山派]]。
* "Why?" (B面 - "Better Best Forgotten")
# [[長念寺 (飯能市)|{{small|清流山}}長念禪寺]]([[毘沙門天]]) – {{small|大字}}[[白子 (飯能市)|白子]]。曹洞宗。
* "To Be Your Hero" (B面 - "Love's Got A Hold On My Heart")
# [[興徳寺 (飯能市)|{{small|吉祥山}}興德寺]]([[福禄寿]]尊) – {{small|大字}}[[井上 (飯能市)|井上]]([[上井上村|上井上]])。[[福徳寺 (飯能市)|楊秀山福德禪寺]]を兼務。[[臨済宗建長寺派|建長寺派]]。
* "In It For Love" (B面 - "It's The Way You Make Me Feel")
# [[法光寺 (飯能市)|{{small|補陀山}}法光禪寺]]([[布袋尊]]) – {{small|大字}}[[坂石町分]]。曹洞宗。
* "Just Like The First Time" (B面 - "Here And Now"/"You'll Be Sorry" ボーナストラック - Buzz (オーストラリア版))
# [[秩父御嶽神社]]([[大黒天]]) – {{small|大字}}[[坂石 (飯能市)|坂石]]{{small|字}}コモノ久保。[[御嶽山|御嶽権現]]・坂石村聖天社
* "Too Busy Thinking About My Baby" (A面 - "It's The Way You Make Me Feel Motown Mania")
# [[天龍寺 (飯能市)|子ノ権現{{small|大鱗山雲洞院}}天龍寺]]・子権現社([[子ノ聖大権現]]) – {{small|大字}}南。天台宗特別寺
* "Stop Me From Loving You" (B面 - "Chain Reaction")
# 竹寺八王寺([[牛頭天王]])
* "Bittersweet" (B面 - "Words Are Not Enough")
* "Human Touch" (ボーナストラック - Buzz (アジア、ヨーロッパ版))
* "I Know Him So Well" (B面 - "Words Are Not Enough" ABBAmania)
* "Lay All Your Love On Me" (ABBAmania)
* "[[メリー・クリスマス・エヴリバディ|Merry Christmas Everybody]]" (Platinum Christmas)
* "Thank ABBA For The Music (Steps, Tina Cousins, Cleopatra, B*witched and Billie - Performed Brits 99)" ABBAmania
 
== 脚注 ==
=== 各メンバーの主なシングル ===
{{脚注ヘルプ}}
* "Lately" (リサ・スコット・リー)
{{Reflist|2}}
* "Too Far Gone" (リサ・スコット・リー)
* "Get It On" (インテンソ・プロジェクト Feat. リサ・スコット・リー)
* "Electric" (リサ・スコット・リー)
* "Someone Like You" (ラッセル・ワトソン Feat. フェイ・トーザー)
* "DJ" (H&クレア)
* "Half A Heart" (H&クレア)
* "All Out Of Love" / "Beauty And The Beast" (H&クレア)
 
== 脚注参考文献 ==
* {{cite book|和書|title=[[新編武蔵風土記稿]]|volume=巻ノ247秩父郡ノ2|chapter=中澤組 '''薬壽院'''|id={{NDLJP|764013/24}}|publisher=内務省地理局|date=1884-6|ref={{sfnref|新編武蔵風土記稿 中澤組}}}}
{{Reflist}}
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/599|title=天然記念物|website=飯能市ホームページ|accessdate=2021-03-09|date=2019-04-08|ref={{sfnref|飯能市ホームページ}}}}
 
== 外部リンク ==
* {{Official website|https://www.stepsofficial.co.uk/}}
* [https://63433.jp 武蔵野三十三観音霊場 公式ホームページ]
* [https://reihou2-hanno7.com/ 霊峰二山飯能七福神]
 
{{武蔵野三十三観音霊場}}
{{Normdaten}}
{{normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:たけつふす}}
[[Category:イギリス飯能市歌手グループ]]
[[Category:ポップ・グループ祇園信仰]]
[[Category:ブリット・アワード受賞者薬師如来]]
[[Category:RCAレコードのアーティスト観音菩薩]]
[[Category:武蔵野三十三観音霊場]]
[[Category:ワーナー・ミュージック・グループのアーティスト]]
[[Category:神仏習合]]
[[Category:ユニバーサル ミュージック グループのアーティスト]]
[[Category:5人組の音楽グループ通称]]
[[Category:1997年に結成した音楽グループ天台宗の寺院]]
[[Category:2001年に解散した音楽グループ]]
[[Category:2011年に再結成した音楽グループ]]