「京都北都信用金庫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(8人の利用者による、間の9版が非表示)
3行目:
| 社名 = 京都北都信用金庫
| 英文社名 = Kyoto Hokuto Shinkin Bank
| ロゴ = Kyoto Hokuto Shinkin Bank logo.jpg<!-- [[ファイル:***|250px|###]] -->
| 画像 = [[ファイル:Kyoto Hokuto Shinkin Bank head office ac.jpg|250px]]
| 画像説明 = 本店
19行目:
| SWIFTコード =
| 事業内容 =
| 代表者 = 理事長:吉田英都藤原健司
| 資本金 = 104億円(出資金)
| 発行済株式総数 =
28行目:
| 純資産 = 292億円
| 総資産 = 7,812億円
| 従業員数 = 673654
| 支店舗数 =
| 決算期 = 3月末
35行目:
| 関係する人物 =
| 外部リンク = http://www.hokuto-shinkin.co.jp/<!-- 省略しないこと -->
| 特記事項 = 20142021年3月末時点
}}
{{基礎情報 銀行
| 銀行 = 京都北都信用金庫
| 英名 =
| 英項名 =
| 統一金融機関コード = 1620
| SWIFTコード =
| 代表者種別 =
| 氏名 =
| 店舗数 = 39店<br>(2020(2021年3月31日現在)
| 従業員数 =673 654名<br>(20202021年3月31日現在)
| 資本金 =
| 総資産 =
| 貸出金残高 = 3,550759億円<br>(2020(2021年3月31日現在)
| 預金残高 = 78,566038億円<br>(2020(2021年3月31日現在)
| 設立日 =
| 郵便番号 =
| 所在地 =
| 外部リンク =
| 特記事項 =
}}
'''京都北都信用金庫'''(きょうとほくとしんようきんこ)は、[[京都府]][[宮津市]]に本店を置く[[信用金庫]]。全国の現存する信用金庫で3番目に古い歴史をもっている。
73行目:
* 1998年(平成10年):[[京都共栄銀行]]宮津支店の営業を譲り受ける。
* 2002年(平成14年):東舞鶴信用金庫、舞鶴信用金庫、福知山信用金庫および綾部信用金庫と吸収合併。
* 2024年(令和6年)9月24日 : この日から磁気の影響を受けにくい新しい通帳(Hi-Co通帳)を取扱開始した(Hi-Co通帳に対応していない信用金庫ATMではHi-Co通帳は使えない。)<ref>{{Cite web |url=http://www.hokuto-shinkin.co.jp/_news/contents/21190/sintyaku.pdf |title=Hi-Co通帳の取扱い開始について |access-date=2024-10-17 |publisher=京都北都信用金庫}}</ref>。
 
<gallery>
83 ⟶ 84行目:
* 細見壽彦 (元京都北都信用金庫理事長) 2002年 - 2011年6月
* 森屋松吉 (元[[近畿財務局|財務省近畿財務局]]管財部長)[[2011年]] - 2020年6月
* [[吉田英都]] (元[[財務省 (日本)|財務省]][[北海道財務局|北海道財務局長]])  [[2020年]] - 2022年9月
* 藤原健司 (専務理事)         [[2022年]] -
 
== 営業範囲 ==
90 ⟶ 92行目:
=== 支店営業地区 ===
* [[宮津市]]/[[舞鶴市]]/[[京丹後市]]/[[綾部市]]/[[福知山市]]/[[亀岡市]]
* [[与謝郡]]/[[船井郡]]/[[大飯郡]]([[高浜町]])/[[丹波市]]
 
=== 支店配置外営業区域 ===
* [[京都市]](旧[[京北町]]内)/[[小浜市]]/[[丹波市]]/[[丹波篠山市]]/[[朝来市]]/[[豊岡市]]
* 大飯郡([[おおい町]])/[[南丹市]]/[[三方上中郡]]
 
100 ⟶ 102行目:
 
===店舗の新設・統合===
*[[2005年]](平成17年)12月 - [[舞鶴21|舞鶴港支店]](舞鶴市)を新設
*[[2012年]](平成24年)3月 - 由良出張所(宮津市)を本店営業部に統合し廃止
*2012年(平成24年)3月 - 野中出張所(京丹後市)を久美浜支店に統合し廃止
*[[2013年]](平成25年)2月 - イオン福知山出張所(福知山市)を篠尾支店に統合し廃止
*2013年(平成25年)9月 - 栗田出張所(宮津市)を本店営業部に統合し廃止
*2013年(平成25年)9月 - 堀支店(福知山市)を岡ノ町支店に統合し廃止
*2013年(平成25年)9月 - 石原支店(福知山市)を前田支店に統合し廃止
*[[2020年]](令和2年)11月 - 市場出張所(舞鶴市)を東舞鶴中央支店に統合し廃止
*[[2021年]](令和3年) 2月 - 舞鶴港支店(舞鶴市)を舞鶴中央支店に統合し廃止
*2021年(令和3年) 7月 - 六人部支店(福知山市)を前田支店の店舗内に移転し、事実上廃止
*2021年(令和3年) 8月 - 岡ノ町支店(福知山市)を福知山中央支店の店舗内に移転し、事実上廃止
*[[2022年]](令和4年) 3月 - 丹波支店(兵庫県丹波市)を新設
*[[2025年]](令和7年) 3月 - 馬堀支店(亀岡市)を亀岡支店の店舗内に移転し、事実上廃止
 
== 本部組織 ==
・本部(宮津市)
 
・大宮事務センター(大宮支店に併設)
 
・舞鶴事務センター(舞鶴中央支店に併設)
 
・福知山事務センター(福知山中央支店に併設)
 
== 子会社 ==
・ほくとメールサービス株式会社
 
 ・本社・舞鶴営業所・大宮営業所
 
== 略称 ==
117 ⟶ 135行目:
== ATMについて ==
京都北都信用金庫の[[現金自動預け払い機|ATM]]・[[現金自動預け払い機|CD]](他の金融機関との共同ATM・CDを除く)では、他の信用金庫の[[キャッシュカード]]でも、[[しんきんATMゼロネットサービス]]により平日8時45分 - 18時00分の入出金、土曜9時00分 - 14時00分の出金に限り手数料が無料となる。
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
 
== 関連項目 ==
129 ⟶ 150行目:
[[Category:宮津市の企業]]
[[Category:2002年設立の企業]]
[[Category:20世紀の日本の設立]]