「宇都宮清原球場」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし |
||
(21人の利用者による、間の36版が非表示) | |||
1行目:
{{野球場情報ボックス
| スタジアム名称 = 宇都宮清原球場<br>Utsunomiya Kiyohara Baseball Stadium
| 愛称 =
| 画像 = [[ファイル:Utsunomiya Kiyohara Baseball Stadium.jpg|300px]]
|
| 所在地 = [[栃木県]][[宇都宮市]][[宇都宮清原工業団地|清原工業団地]]14(清原中央公園内)
| 起工 =
| 開場 = [[1988年]]
11 ⟶ 12行目:
| 照明 = 照明塔:6基
| 設計者 =
| 使用チーム、大会 = プロ野球公式戦(1988年 - 1996年、2008年 - )<br/>[[栃木ゴールデンブレーブス]](2017年 - )<BR>[[全国高等学校野球選手権栃木大会]]
| 収容能力 = 30,000人(内野:-席、外野:-席)
| 規模 = グラウンド面積:11,912[[平方メートル|m<sup>2</sup>]]<br/>両翼:97.6 m<br/>中堅:122 m
20 ⟶ 21行目:
| pushpin_map = Japan Tochigi
}}
'''宇都宮清原球場'''(うつのみや
フィールドは全面人工芝で、[[横浜スタジアム]]と[[古代ローマ]]の[[コロッセオ]]をモデルに設計されている。開場以来、中学野球の県大会、関東大会や[[日本の高校野球|高校野球]]、[[日本の大学野球|大学野球]]、[[社会人野球]]など[[日本のアマチュア野球|アマチュア野球]]公式戦が行われている。
== 歴史 ==
[[1988年]]5月竣工
2000年代初めから2019年まで、[[全国高等学校野球選手権栃木大会]]の決勝戦は当球場で行われた(2011年・2012年を除く)。2013年は[[栃木県総合運動公園|栃木県総合運動公園野球場]](以下県営球場と記述)で開催予定だったが、電光掲示板不具合により当球場で実施。[[コロナ禍]]で決勝戦がない独自大会開催だった2020年を経て、2021年以降の決勝戦は県営球場で行われている。なお、開会式は当球場で行われることはあまりない。
▲また、[[日本プロ野球|プロ野球]]も公式戦や[[オープン戦]]が不定期ながら開催されており、過去には[[横浜DeNAベイスターズ|横浜大洋ホエールズ]]や[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハムファイターズ]]などが主催公式戦を開催した事があるが、公式戦は[[1997年]]から[[2007年]]まで開催されていなかった。但し、オープン戦については[[読売ジャイアンツ]](巨人)が3年に1回のペースで主催試合を開催している(詳細は後述)。
[[2008年]][[4月22日]]、12年ぶりの一軍公式戦として巨人対横浜戦が1試合開催された。巨人が宇都宮で主催公式戦を開催するのは[[1956年]][[7月26日]]に現在の[[東武鉄道]][[南宇都宮駅]]近くに所在した[[宇都宮常設球場]]で行われた対[[横浜DeNAベイスターズ|大洋ホエールズ]]戦以来、52年ぶりのことであった。巨人は翌[[2009年]][[6月16日]]にも当球場で初の[[セ・パ交流戦]]となる対[[埼玉西武ライオンズ]]戦を1試合開催した。
しかし、[[2011年]][[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]の影響で設備の一部が損壊し、数か月にわたる復旧工事が必要となった。このため[[6月29日]]に予定されていた巨人対[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]戦は中止となった。この試合は[[郡山総合運動場開成山野球場]]<ref>2017年2月からの呼称は「ヨーク開成山スタジアム」</ref>、当球場、[[東京ドーム]]での3連戦として編成されたもので、当球場での開催分は郡山での開催に振り替えられた<ref>[http://www.giants.jp/G/gnews/news_394070.html 6月29日のヤクルト戦(宇都宮)は中止] GIANTSニュース 2011年4月11日付(Yomiuri GIANTS公式サイト)</ref><ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110411-OHT1T00207.htm 未定だった10月の試合時間決定] スポーツ報知 2011年4月11日閲覧</ref>。▼
▲
外野席のスタンド上段に
[[2012年]][[5月8日]]に[[読売ジャイアンツ|巨人]]対[[横浜DeNAベイスターズ|DeNA]]5回戦が開催された。巨人主催の対DeNA戦は2008年4月22日以来4年ぶりで、巨人主催の宇都宮での試合も3年ぶりに開催された。また、このカードは[[4月25日]]に[[藤崎台県営野球場|熊本]]で予定されていた試合が雨天中止になった為、地方での公式戦は2戦目となる<ref>[[4月26日]]に[[鹿児島県立鴨池野球場|鹿児島]]で同じカードが開催されている</ref>。2014年度にも読売ジャイアンツ対広島東洋カープ戦が開催された<ref>
| title = 2014年度 セントラル・リーグ日程 【 9月 】
| url = http://www.npb.or.jp/schedule/2014cl_09.html
| date = 2013-11-05
| accessdate = 2013-11-05
| archiveurl = https://archive.today/iMAV2
| archivedate = 2013-11-05 }}</ref>。
2012年、東日本大震災による施設復旧工事に合わせ、1塁側観客席に車いす用のエレベーター、スロープを新設、また、これに伴って減少する観客席数確保のために、エキサイティングシートが新設された。またこの工期にあわせ、スコアボードのカウント表示機
2017年より[[ベースボール・チャレンジ・リーグ]]に加入した[[栃木ゴールデンブレーブス]]は、2020年・2022年・2023年を除き<ref name=2020-2>[https://www.bc-l.jp/past/202002.php 2020年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://www.bc-l.jp/past/202202.php 2022年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://www.bc-l.jp/past/202302.php 2023年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref>定期的に公式戦を実施している<ref>[https://www.bc-l.jp/past/201702.php 2017年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://www.bc-l.jp/past/201802.php 2018年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://www.bc-l.jp/past/201902.php 2019年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://www.bc-l.jp/past/202102.php 2021年過去全日程結果] - ベースボール・チャレンジ・リーグ</ref><ref>[https://tochigi-braves.jp/news/2024/06/09/12729/ 【6/9 試合結果】vs埼玉武蔵ヒートベアーズ(ホーム)] - 栃木ゴールデンブレーブス(2024年6月9日)</ref>(2020年は当初1試合が設定されていたが<ref name=2020part1>{{PDFlink|[https://www.bc-l.jp/_data/news/p_1583985837.pdf 2020年度ルートインBCリーグ公式戦日程]}} - ベースボール・チャレンジ・リーグ(2020年3月12日、5月17日の箇所を参照)</ref>、コロナ禍による大幅な日程変更に伴い開催なし<ref name=2020-2/>)。
2021年春からスコアボードの選手名部分が表示できなくなったため、同年9月より改修工事を実施、2022年4月1日より運用を開始した。大きさや形状、上下2段の電光掲示形式は以前と同じだが、改修後はフルカラーLEDとなり、文字や数字に加えアニメーション画像を新たに表示できるようになった<ref>{{Cite news |url=https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/571516 |title=清原球場のスコアボード改修完了 アニメーション表示も可能に |newspaper=下野新聞 |date=2022-03-31|accessdate=2022-05-24|archiveurl=https://archive.md/lY7lH|archivedate=2022-12-08}}</ref>。
▲* [[千葉マリンスタジアム]](現:ZOZOマリンスタジアム)が完成する以前、県内政財界を中心に[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]]を宇都宮に誘致し本拠地を[[川崎球場]]から当球場に移転する構想があったが、当時県知事を務めていた[[渡辺文雄 (政治家)|渡辺文雄]]<ref>俳優の[[渡辺文雄 (俳優)|渡辺文雄]]とは別人。</ref>が「巨人戦以外は誘致しない」と頑なに反対したため、この構想は立ち消えとなった。なお、巨人は当球場で概ね3年おきにオープン戦を行ってはいるが、2007年まで公式戦を開催したことは過去に一度もなかった。また、巨人在籍時の[[清原和博]]が当球場でのオープン戦に出場したこともなかった([[栃木県総合運動公園|栃木県総合運動公園野球場]]においては西武時代の[[1987年]]に巨人とのオープン戦で出場している)。
2022年5月17日には読売ジャイアンツ対広島東洋カープ戦が開催された。
▲* 開場以来、磁気反転式の[[スコアボード]]を使用していた。得点表示部が[[デジタル時計]]のような[[7セグメントディスプレイ]]のものだったが、近年は[[メンテナンス]]が行き届かず[[故障]]が相次いでいた。このことはかねてから県内でも問題視されていたが、遂に[[2005年]]のシーズンには選手名表示など一部の表示機能が停止してしまった。同年夏の[[日本の高校野球|高校野球]]県大会までに改修が間に合わず、当球場では点数とボールカウントしか表示出来ない状態で試合が進められた。同年冬から改装工事に着手、[[2006年]]2月に工事が完了し、2006年[[3月]]の読売ジャイアンツ対[[広島東洋カープ]]のオープン戦で新しいスコアボードの供用を開始した。なお新しいスコアボードは[[電光掲示板|LED式]]となり、県内の球場としては初めて得点表示部に[[安打]]数と[[失策]]数が表示できるようになった。
▲* 2008年の第33回関東中学校軟式野球大会では開会式や決勝戦の会場として使用された。
▲* 映画版の『[[もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら]]』(もしドラ)の撮影にも使われた(震災前)。
== 施設概要 ==
[[File:Kiyohara Baseball Stadium, GSI 2010.jpg|thumb|2010年春の航空写真([[国土地理院]]作成)]]
* 両翼:97.6m、中堅:122m
* フィールド:全面透水性人工芝
* 収容人員:30,000人(内野:座席(エキサイティングシートが2012年4月より供用開始)、外野:芝生席)
* スコアボード:LED式(
* 照明設備:6基
* ダックアウト等:更衣室・シャワー室・ボールボーイ室など。
* バックネット裏:本部室・放送室・特別観覧席(車いす対応)など。
== 交通施設 ==
当球場を含む清原中央公園の周囲は宇都宮市道が走る。駐車場は隣接する清原体育館脇に100台程度の駐車場があるものの、体育館やテニスコートなどと共用であり、当球場専用ではない。スポーツイベント開催時の一般来場者駐車場として、工業団地内の企業駐車場が開放されることがある。以前は「グリーンベルト」と呼ばれる公園東側道路の路肩芝生帯への駐車も認められていたが<ref>プロ野球開催時の例 {{Cite web|和書|url=http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/common/sysfile/contents/ID00000124binary2.pdf |title=2018.5.22 プロ野球 『巨人×広島』 臨時駐車場案内図 |publisher=公益財団法人宇都宮市スポーツ振興財団公式ホームページ |accessdate=2022-05-24}}</ref>、2022年現在では後述する[[宇都宮ライトレール]]の線路敷設工事が進んだことなどから、当球場に限らず清原中央公園周辺での催事では駐車禁止になる場合が多い<ref>プロ野球開催時の例 {{Cite web|和書|url=http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/common/sysfile/topics/ID00001556binary1.pdf |title=2022.5.17 プロ野球 『巨人×広島』 臨時駐車場案内図 |publisher=公益財団法人宇都宮市スポーツ振興財団公式ホームページ |accessdate=2022-05-24}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.utsunomiya-cvb.org/13823.html |title=公益財団法人宇都宮市スポーツ振興財団設立40周年記念事業ナイトシリーズ 「早見優のHAPPY ZUMBA」開催のお知らせ |publisher=公益財団法人宇都宮市スポーツ振興財団公式ホームページ |accessdate=2022-05-24}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.tochigisc.jp/info/post_24 |title=清原工業団地歩車道(グリーンベルト)への駐車禁止のお願い |publisher=栃木サッカークラブ(栃木SC)公式ホームページ |date=2021-07-01 |accessdate=2022-05-24}}</ref>。
[[2023年]](令和5年)8月26日に[[宇都宮ライトレール]]が開業、[[清原地区市民センター前停留場]]が最寄となる<ref>[https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/029/heimenzu01.pdf LRTルート平面図]</ref>。宇都宮駅東口から当停留場までは25分程度で結ばれる。
▲== 備考 ==
* 清原工業団地には当球場とは別に、南公園にも「清原南球場」があるが、こちらは[[軟式野球]]・[[ソフトボール]]の専用球場である。
* 清原工業団地のスポーツ施設にはこの他、当球場のある中央公園
* 当球場を含む清原中央公園周辺道路を主会場として、市民マラソン大会<ref>[http://www.utsunomiya-marathon.com/ 宇都宮マラソン大会]</ref>や自転車ロードレース大会<ref>[https://www.jbcf.or.jp/races/20190512_id=21145 第6回 JBCF 宇都宮クリテリウム]全日本実業団自転車競技連盟</ref>も開催されている。
{{Reflist}}▼
== 関連項目 ==
* [[日本の野球場一覧]]
▲== 脚註 ==
▲{{Reflist}}
== 外部リンク ==
* [http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/facility/facility.php?id=20 宇都宮清原球場
{{デフォルトソート:うつのみやきよはらきゆうしよう}}
92 ⟶ 98行目:
[[Category:ベースボール・チャレンジ・リーグ公式戦開催野球場]]
[[Category:関東地方の野球場]]
[[Category:
[[Category:宇都宮市のスポーツ施設]]
[[Category:1988年開設のスポーツ施設]]
|