削除された内容 追加された内容
Otheruses
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (keirin.jp) (Botによる編集)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目:
{{OtherusesOther people|競輪選手|台湾総督府官僚|須田一二三 (官僚)}}
'''須田 一二三'''(すだ ひふみ、[[1942年]][[7月14日]] - )は、元[[競輪選手]]。[[三重県]]出身。現役時代は、[[日本競輪選手会|全国競輪選手会→日本競輪選手会]][[岐阜県|岐阜]]支部所属。選手登録番号7110。[[日本競輪選手養成所|日本競輪学校]](当時。以下、競輪学校)第16期生
 
== 来歴 ==
[[1962年]][[7月21]]、競輪学校]]第16期生として、[[高松競輪場]]でデビューして1着。同期に[[稲村雅士]]、[[工藤元司郎]]らがいる。
 
デビュー後は連勝を続け、2022年時点でも未だ破られていない競輪選手の最多連勝記録である37連勝を果たした。
[[三重県]]の出身だが、後に[[岐阜県]]を登録地として活動。登録番号7110。
[[1962年]][[7月21日]]、[[高松競輪場]]でデビューして1着。その後、2017年時点でも未だ破られていない競輪選手の最多連勝記録である37連勝を果たした。* ちなみに須田が37連勝を達成した当時[[競輪選手#S級特別昇級・A級2班特別昇班制度|特別進級(特進)制度]]がなく、同制度が設けられてからの最多連勝記録は[[坂本勉]]の35連勝である。
 
[[日本競輪学校]]第16期生。同期に[[稲村雅士]]、[[工藤元司郎]]らがいる。
 
[[1962年]][[7月21日]]、[[高松競輪場]]でデビューして1着。その後、2017年時点でも未だ破られていない競輪選手の最多連勝記録である37連勝を果たした。ちなみに須田が37連勝を達成した当時、[[競輪選手#S級特別昇級(昇班)制度|特別進級(特進)制度]]がなく、同制度が設けられてからの最多連勝記録は、[[坂本勉]]の35連勝である。
 
[[1964年]]に行われた第18回[[日本選手権競輪]]([[後楽園競輪場]])決勝3着など、いくつかの大会で特別競輪(現在の[[競輪の競走格付け|GI]])の決勝進出歴があるが、優勝は一度も果たせなかった。[[1975年]]の日本選手権競輪([[千葉競輪場]])では、優勝を果たすことになる[[高橋健二 (競輪選手)|高橋健二]]の、最終ホームからの捨て身の先行策に乗ってその番手でレースを進めるという、絶好の好機を得たものの、勝負どころの最終3角付近で高橋についていけなかったことが災いし、4着に終わった。
 
[[1999年]][[4月6日]]選手登録削除。通算戦績2884戦645勝。
 
== 関連項目 ==
*[[スポーツ無敗記録一覧]]
 
== 外部リンク ==
*[https://keirin.jp/pc/racerprofile?snum=007110 選手通算成績(1976年以降のみ)] - KEIRIN.JP
 
{{デフォルトソート:すた ひふみ}}
21 ⟶ 22行目:
[[Category:1942年生]]
[[Category:三重県出身の人物]]
[[Category:存命人物]]