「IPhone 6」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
iOS アップデート タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集 |
m編集の要約なし |
||
(53人の利用者による、間の83版が非表示) | |||
1行目:
{{Otheruses||画面を大型化した上位機種|iPhone 6 Plus}}▼
{{小文字}}
{{Pathnav|[[
▲{{Otheruses||画面を大型化した上位機種|iPhone 6 Plus}}
{{Information appliance
| manufacturer =
| os = [[iOS
| display
| graphics
| camera = '''背面''': <br /> 8メガピクセル
▲'''背面''': <br /> 8メガピクセル, 背面照射型センサー, [[高精細度ビデオ|HDビデオ]] <br />
| dimensions = 縦 {{convert|138.1|mm|in|abbr=on}} <br />横 {{convert|67.0|mm|in|abbr=on}} <br />厚さ {{convert|6.9|mm|in|abbr=on}}
| weight = {{convert|129|g|oz|2|abbr=on}}
| related
| name
| logo
| image
| caption = iPhone 6
| developer
| generation
| series
| slogan =
| form
| releasedate
<!--|1={{AUS}}暫定的にISO3166-1国名コード(3文字)表記のアルファベット順に並べる
|2={{CAN}}
31 ⟶ 29行目:
|7={{JPN}}
|8={{SGP}}
|9={{USA}}-->| unitssold = <!-- 売上台数 -->
▲| cpu = [[Apple A8]] デュアルコア 1.4GHz
▲| memory = 1GB([[DDR3 SDRAM|LPDDR3]])
| successor = [[iPhone 6s]]<br />[[iPhone 6s Plus]]<br />[[iPhone SE (第1世代)|iPhone SE]]▼
▲| storage = 16, 64, 128 [[ギガバイト|GB]] [[フラッシュメモリ]]
| website = [https://web.archive.org/web/20140913114821/https://www.apple.com/jp/iphone-6/ Apple - iPhone 6 (Archive)]
▲| predecessor = [[iPhone 5s]]<br />[[iPhone 5c]]
▲| successor = [[iPhone 6s]]<br />[[iPhone 6s Plus]]
}}
'''iPhone 6'''({{lang|ja|アイフォーン シックス}})は、[[
== 概要 ==
[[2014年]][[9月10日]]、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[カリフォルニア州]][[クパチーノ]]の
[[2014年]][[9月12日]]、日本では16:01 から予約開始。[[日本]]国内では[[ソフトバンクモバイル]](以下ソフトバンク)と[[KDDI]]・[[沖縄セルラー電話]]
[[2014年]][[9月19日]]、[[オーストラリア]]、[[日本]]、[[香港]]、[[シンガポール]]、[[ドイツ]]、[[フランス]]、[[イギリス]]、[[カナダ]]、[[アメリカ合衆国]]、[[プエルトリコ]]([[標準時|時差]]順)で先行発売<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2014/09/09Apple-Announces-iPhone-6-iPhone-6-Plus-The-Biggest-Advancements-in-iPhone-History.html Apple、iPhone 6とiPhone 6 Plusを発表—iPhone史上最大の進歩],Apple Press Info,2014年9月10日</ref>。日本では8:00 (日本時間)に発売された。画面を大型化した上位機種として[[iPhone 6 Plus]]がある。
2019年9月20日(日本時間)に配信が開始された[[iOS 13]]は対象外の機種であるが、2025年2月現在、[[iOS 12]]でのサポートは続いている<ref>{{Cite web|和書|title=Apple セキュリティアップデート |url=https://support.apple.com/ja-jp/100100 |website=Apple Support |access-date=2023-01-26 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=iOS 12 のアップデートについて |url=https://support.apple.com/ja-jp/118387 |website=Apple Support |access-date=2023-01-26 |language=ja}}</ref>。
== 特徴 ==
[[System-on-a-chip|SoC]]には[[Apple A8]]を採用、[[iPhone 5s]]に搭載されている[[Apple A7]]同様64bitアーキテクチャとなっており、パフォーマンスは[[CPU]]が25%、[[Graphics Processing Unit|GPU]]が50%向上したとしている。モーションコプロセッサーにはM8を採用し、新たに[[気圧計]]を組み入れたことで高度情報の取得も可能となった。
ディスプレイサイズは4.7インチ(1334 x 750ピクセル、326ppi)と大型化し、「[[
ディスプレイサイズの大型化に伴い、本体サイズも大きくなったものの、厚さに関しては6.9mmと従来機の[[iPhone 5s]]に比べて0.7mm薄くなっている。また、バッテリー持続時間も従来型より強化されている。大画面化したことに合わせて、ホームボタンをダブルタップすることで、画面表示を一時的に下げて操作しやすくする機能も追加されている。
背面カメラの[[iSight]]は、センサーサイズや[[F値]]は[[iPhone 5s]]から据え置きとなっているが、新規に開発されたFocus Pixelsにより、オートフォーカス性能が向上し、顔検出機能の性能も向上した。ビデオ撮影では60[[フレームレート|fps]]/30fpsの[[1080p]]HDビデオ撮影(iPhone 5sは30fpsのみ)、240fps/120fpsの[[720p]]スローモーション撮影(iPhone 5sは120fpsのみ)、タイムラプスビデオ撮影などに対応している。ただし、[[iPhone 6 Plus]]と異なり光学手ぶれ補正は搭載していない。一方で前面カメラの[[FaceTime]]カメラはF値が2.2と明るくなった。
ラインナップには128GBモデルが初めて登場したが、従来存在した32GBは廃止されたため、16GB・64GB・128GBの3モデル体制となった。本体カラーはiPhone 5sと同じく、スペースグレイ・ゴールド・シルバーの3色が販売される。
68 ⟶ 64行目:
=== 通信システム ===
通信関係では[[LTE]]の通信速度が最大150Mbpsに向上したほか、[[キャリアアグリゲーション]]にも対応した。さらに最大20の周波数帯域に対応し、特に[[TD-LTE]]は、iPhone 5s/5c(中国対応モデル)ではBand 38から40までサポートされていたのが、今回新たに日本では[[WiMAX2+]]と[[AXGP]]で使用されているBand 41にも対応している。また、[[VoLTE]]での通話も可能となった(日本国内での対応については後述のアップデートが必要)。[[Wi-Fi]]は[[IEEE 802.11ac]]に対応したほか、一部キャリアでは[[Wi-Fi]]を介して携帯電話網に通話ができるWi-Fi Callingに対応する。
日本での通信環境では、[[iPhone 5s]]/[[IPhone 5c|5c]]で対応している帯域に加え、上述の通り2.5GHz帯TD-LTE(Band 41)と、2015年以降にサービス開始
=== 急速充電の仕様 ===
iPhone 6を急速充電するには[https://www.apple.com/jp/power-adapters/ Apple 10W USB電源アダプタ]もしくは、[https://www.apple.com/jp/shop/product/MD836LL/A/ Apple 12W USB電源アダプタ]を使用する必要がある。急速充電を行うと30分で50%近くまで充電できる。[[Macintosh|Mac]]の[[USB]]ポートでも最大2.1Aで急速充電が出来る<ref>[https://9to5mac.com/2014/09/22/iphone-6-and-6-plus-faster-charging/ iPhone 6 and 6 Plus support faster charging, but ship with slower power adapter]</ref>。
== iPhoneのモデルのタイムライン ==
{{Timeline of iPhone models}}
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
== 外部リンク ==
* [https://support.apple.com/kb/SP705?locale=ja_JP iPhone 6 - 技術仕様]
{{iPhone}}▼
{{1998年以来のアップル社製ハードウェア}}▼
{{ソフトバンク 3Gモデル 09-}}▼
{{Au WINモデル 12-}}▼
{{Au スマートフォン/タブレット}}▼
{{Docomo 2012- FOMA・Xiモデル}}▼
{{S-start}}
95 ⟶ 89行目:
| with =
| before = [[iPhone 5s]]/[[iPhone 5c]]
| after = [[iPhone 6s]]/[[iPhone 6s Plus]]/[[iPhone SE (第1世代)|iPhone SE]]
}}
{{S-end}}
▲{{iPhone}}
▲{{ソフトバンク 3Gモデル 09-}}
▲{{Au WINモデル 12-}}
▲{{Au スマートフォン/タブレット}}
▲{{Docomo 2012- FOMA・Xiモデル}}
{{keitai-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:あいふおおん しつくす}}
[[Category:
[[Category:携帯電話端末 (
[[Category:スマートフォン|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (au 第三世代)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (au 第3.9世代)|Iphone 06]]
[[Category:WiMAX 2.1端末 (au)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (au 第四世代)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (ソフトバンク 第三世代)|Iphone 06]]
[[Category:AXGP端末 (ソフトバンク)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (ソフトバンク 第3.9世代)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (NTTドコモ 第三世代)|Iphone 06]]
[[Category:携帯電話端末 (NTTドコモ 第3.9世代)|Iphone 06]]
[[Category:2014年のハードウェア]]
|