削除された内容 追加された内容
m 修正忘れ
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (museum.ipsj.or.jp) (Botによる編集)
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目:
{{独自研究|date=2012年7月}}
'''ACOS-2'''(エイコスツー)は、[[日本電気]]の[[メインフレーム]]およびそのOSである[[Advanced Comprehensive Operating System|ACOS]]の一系列である。
 
== 概要 ==
ACOS-2は、ハネウェル社が当初から開発していたOSを基に初期版が開発されたOSである。20052015年時点での名称はACOS-2/MP、対象となるハードウェアはi-PX7300VPX7300GXである。
 
ACOS-2の兄弟分は[[ACOS-4]]であり、[[ACOS-6]]とは、その構造が大きく異なっている(理由については、[[Advanced Comprehensive Operating System|ACOS]]の項を参照)。他の2つのOSともども同社のメインフレーム事業草創期にハネウェル社から導入した技術が基となっている。
 
== メモリ管理方式 ==
46行目:
* ACOS-2/EVP (R1.1 - R5.1)
* ACOS-2/XP (R1.1(1994年6月末に公開)- R13.1(2001年4月末に公開;2005年3月31日付で保守停止))
* ACOS-2/MP (R1.1(2000年7月末に公開)- R8R12.1 第1次強化版(20061(202011625日に公開;最新版))
 
== 関連項目 ==
58行目:
== 外部リンク ==
* [http://www.nec.co.jp/products/acosclub/acos2.html ACOS-2 : ACOSシリーズ] - NEC
* [httphttps://museum.ipsj.or.jp/computer/os/nec/0005.html 【日本電気】 ACOS-2] - コンピュータ博物館([[情報処理学会]])
 
{{DEFAULTSORT:えいこすACOS 2}}
 
[[Category:メインフレームのオペレーティングシステム]]
[[Category:日本電気NECのメインフレーム]]
[[Category:NECのソフトウェア]]