削除された内容 追加された内容
→まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い: 新しい節 タグ: |
→子猫をどうぞ!: 新しいウィキラブのメッセージ |
||
(6人の利用者による、間の16版が非表示) | |||
52行目:
<small>このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、[[:m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]]により配信されました。 •[[:m:Talk:Wikimedia Foundation elections/2021/ja|フィードバック]] •[[:m:Global message delivery/Targets/WMF Election 2021 Voter Notification/ja|購読解除]]</small>
<!-- User:Tomo suzuki@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/WMF_Election_2021_Voter_Notification/ja&oldid=21864753 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 感謝賞より ==
[[ファイル:People together.svg|left|100px]]
2021年7-9月期の[[Wikipedia:感謝賞|感謝賞]]において、たけとうさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします([[Wikipedia:感謝賞/2021年7-9月期]])。これからのますますのご活躍を祈念いたします。<small>--[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2021年10月1日 (金) 09:31 (UTC)</small>
<br style="clear:both" />
== 削除依頼への投票・コメントのお願い ==
こんにちは、たけとうさん。先日は[[プロジェクト‐ノート:コンピュータゲーム#「Category:xxxx年のファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りソフト」について]]でコメントしていただきありがとうございます。
現在は削除依頼に提出したのですが、10日が経過した現在も依頼者である私以外の投票・コメントがありません。
よろしければ[[Wikipedia:削除依頼/各年に分断したゲームレビューのカテゴリ]]に投票・コメントをお願いできないでしょうか?
また、似たような案件として[[Wikipedia:削除依頼/各年に分断したゲームソフトのカテゴリ]]もありますが、こちらの方にも投票・コメントをお願いできないでしょうか?--[[利用者:MSY-07|MSY-07]]([[利用者‐会話:MSY-07|会話]]) 2021年12月19日 (日) 07:51 (UTC)
:{{返信}} 整理作業大変お疲れ様です。両方の依頼に削除票を入れました。--[[利用者:たけとう|たけとう]]([[利用者‐会話:たけとう|会話]]) 2021年12月19日 (日) 12:17 (UTC)
== 渋谷 ==
こんばんは。[[男の娘]]秀逸な記事通過、おめでとうございます。さっそくメインページ掲載ですね。強化記事で拝見した時点で、FA取れるかもと思っていたので、私も嬉しく感じております。 さて、[[渋谷区立松濤美術館]]にて、「装いの力-異性装の日本史」展を見ましたが、[[松本俊夫]]監督[[日本アート・シアター・ギルド|ATG映画]]の「薔薇の葬列」(1969)にて、「ゲイボーイ」の語が普通に使われていました。一世代の差なのでしょうか。[[三橋順子]]氏が展示資料提供に、図録の巻頭論文4ページを書かれていて、分かり易く、冒頭は感動的な内容でした。古美術が専門の私にとっては、思ったより古いものが多く、満足しました。私の研究にも役立ちそうなので、図録を買いました。10月いっぱいまで開催しておりますので、可能でしたら、お越しください。--[[利用者:Falcated|Falcated]]([[利用者‐会話:Falcated|会話]]) 2022年9月10日 (土) 15:56 (UTC)
:{{返信}} Falcatedさんには良質の選考の段階から大変お世話になり、あらためてお礼を申し上げます。使用した資料には国会図書館にないものが何冊かあり、寄贈する区切りにもなるので嬉しいです。実は選考に携ってくださったこと、少し意外に思っていたのですが、ご関心のある領域だったようで何よりです。その美術展にはやっぱり三橋先生が出ているんですね。三橋先生は、もしかしたらですが、昨日(10日)の講演の内容を後日ブログに載せてくださるかもしれません。
:{{Quotation|渋谷区立松濤美術館「装いの力 ー異性装の日本史」記念講演(202{{Interp|2|原文では「0」|和文=1}}.09.10)<br/>「写真でたどる女装と男装の近・現代史」<br/>1 女装・男装写真、事始め ー明治時代ー<br/>2 抑圧の中を生きる 女装芸者と女装男娼 ー1920~30年代ー<br/>3 男装写真の系譜<br/>4 「焼け跡」から立ち上がる女装者たち ー1940年代後半~60年代ー<br/>5 女装秘密結社の時代 写真アルバムから ー1960~70年代ー<br/>6 「競技女装」と「野外女装」 ー1980~90年代ー<br/>7 世界にはばたく「男の娘」 ー2010年代ー<br/>8 女装・男装写真の「終焉」 ー身体加工と画像加工の発達ー|[https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2022-08-11-3 三橋順子ブログ]}}
: --[[利用者:たけとう|たけとう]]([[利用者‐会話:たけとう|会話]]) 2022年9月10日 (土) 22:17 (UTC)
== 記事名変更に関する議論への参加 ==
たけとうさん、こんにちは。[[Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ダブルキャスト (ゲーム) 20210419]]ではお世話になりました。
現在、[[ノート:性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律]]で記事名を正式名称にするか略称法令名にするかで議論しています。よって、興味があればたけとうさんも何か意見を述べてもらえれば助かります。どうかよろしくお願いいたします。--[[利用者:MSY-07|MSY-07]]([[利用者‐会話:MSY-07|会話]]) 2022年10月1日 (土) 15:09 (UTC)
{{返信}} こんにちは、その節はこちらもありがとうございました。略称への改名に賛成しました。--[[利用者:たけとう|たけとう]]([[利用者‐会話:たけとう|会話]]) 2022年10月3日 (月) 00:49 (UTC)
== 感謝賞受賞のお知らせ ==
[[File:Frühlingsstrauß1.jpg|200px|right|花束をどうぞ!]]
2023年1-3月期の[[Wikipedia:感謝賞|感謝賞]]において、たけとうさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
{{Quotation| 1 =<div>
* [[利用者:リトルスター|--リトルスター]]([[利用者‐会話:リトルスター|会話]]):[[Nintendo Switchのゲームタイトル一覧]]でのご助言に感謝して。私一人だけでは判断できませんでした。
* [[利用者:Assemblykinematics|Assemblykinematics]]([[利用者‐会話:Assemblykinematics|会話]]):トランスジェンダー記事への{{差分|モカ (経営者)|92357676|85187720|加筆}}に感謝して。[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/男の娘_20220613|秀逸な記事の執筆]]も大変な貢献だったと思います。
* [[利用者:PMmgwwmgmtwp'g|PMmgwwmgmtwp'g]]([[利用者‐会話:PMmgwwmgmtwp'g|会話]]): 昨年FAとなった[[男の娘]]や今年GAとなった[[花と乙女に祝福を]]をはじめとする様々な優れた記事の執筆に感謝して。また、ゲームやトランスジェンダーの分野だけではなく[[マリア様がみてる]]や[[僕は友達が少ない]]などの様々なライトノベル記事においても制作背景や評価に関する内容を記述していただいたことも併せて感謝申し上げます。
* [[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]):秀逸な記事となった[[男の娘]]をはじめとしたサブカルチャー分野での執筆活動に感謝して。まともな記事にするのさえ難しい分野だと思いますが、模範的な内容にまとめ上げた手腕に敬意を表します。
</div>| 2 = [[Wikipedia:感謝賞/2023年1-3月期]]
}}
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、[[Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|感謝賞受賞のユーザーボックス]]を置くこともできます。よろしければどうぞ。<code><nowiki>{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2023|3}}</nowiki></code>
これからのますますのご活躍を祈念いたします。<small>コミュニティを代表して --[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2023年4月1日 (土) 00:18 (UTC)</small>
== 議論参加のお誘い ==
お忙しいところを恐れ入ります。このたびは[[ノート:PlayStation_Vitaのゲームタイトル一覧#テンプレート読み込み制限対策について]]および[[ Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/PlayStation 4のゲームタイトル一覧 (2017年) 20240412 ]]にご参加くださり、誠にありがとうございました。さて、先日[[PlayStation_Vitaのゲームタイトル一覧]]にて出典付与を再開したところテンプレート読み込み制限に引っかかりそうになったため、[[ノート:PlayStation_Vitaのゲームタイトル一覧#分割提案]]にて分割を提案いたしました。先の議論を踏まえたご意見をいただきたいので、もしよろしければコメントをいただけると幸いです。--[[利用者:リトルスター|--リトルスター]]([[利用者‐会話:リトルスター|会話]]) 2024年5月4日 (土) 12:26 (UTC)
:この度は[[ノート:PlayStation Vitaのゲームタイトル一覧]]にお越しくださり、ありがとうございました。この場を借りて感謝を申し上げます。--[[利用者:リトルスター|--リトルスター]]([[利用者‐会話:リトルスター|会話]]) 2024年5月5日 (日) 02:04 (UTC)
::夜分遅くに失礼いたします。[[ノート:PlayStation_Vitaのゲームタイトル一覧#年ごとの分割提案(2011年~2015年)]]にて、あらためて年単位の分割提案を起案しましたので、もしよろしければコメントをいただけると幸いです。--[[利用者:リトルスター|--リトルスター]]([[利用者‐会話:リトルスター|会話]]) 2024年5月27日 (月) 13:35 (UTC)
== バ美肉について情報提供 ==
はじめまして。組曲師と申します。日々[[男の娘]]の更新お疲れ様です。左記の記事の内容にも含んでる[[バ美肉]]について、[[バーチャルYouTuber]]に内容を多く追記しております。もし記事の参考にいただければ幸いです。また、必要であればバ美肉関係の文献情報も提供できます。どうぞお気軽にお問い合わせください。--[[利用者:組曲師|組曲師]]<small>([[利用者‐会話:組曲師|talk]]/ [[特別:Contributions/組曲師|履歴]])</small> 2025年2月11日 (火) 08:38 (UTC)
:{{返信}} [[利用者:組曲師|組曲師]]さま。こちらこそはじめまして。またご案内に大変感謝いたします。さて、結局今後でてくる資料に左右されてしまうのですが、記事としての[[男の娘]]の今後の展望については、現在「[[男の娘#二・五次元(バーチャル領域)へ|#二・五次元(バーチャル領域)へ]]」という節を後方に設けて、そこを「2023年現在、「男の娘」の表現領域は、二次元と三次元の融合した二・五次元の世界で新たな広がりを見せている」などと締めくくっているとおり、ブーム後のおよそ2018年(バ美肉が登場した年)以降の展開については[[バ美肉]]、あるいは[[バーチャルYouTuber]]といった記事に、詳細はほとんどお任せしてしまうのが個人的にはすっきりする形と思っております。サマリースタイルの範囲で反映すべきところは是非とも反映したい(すべき)と思いますので、そちらの記事はありがたく参考にさせていただきたいと思います。
: [[バーチャルYouTuber]]ですが、『ユリイカ』などのしっかりした資料を使い、記事構成も練られ、グラフ等を使用しての視覚化の工夫もなされ、核の部分となる受容についてもしっかり書かれていらっしゃるので、ざっと見た感じですが、良質な記事も狙えるのではないかと思いました。(ちなみに[[男の娘]]のほうは定義部分は箇条書きに修正しました。一般論としてモバイルでの見やすさを第一に考えた方がよさそうです。)--[[利用者:たけとう|たけとう]]([[利用者‐会話:たけとう|会話]]) 2025年2月12日 (水) 03:02 (UTC)
:: {{返信}} 早速の返信ありがとうございます。展望については承知いたしました。余力があればも少し[[バ美肉]]の記事をこちらでも充実できるようにしてみようと思います。
:: また、お褒めの言葉もありがとうございます。勝手ながら[[男の娘]]の記事を大分参考にさせていただいておりますので、ありがたいです。そうですね、見え方についてはもう少し調整してみようと思います。アドバイスもありがとうございます。
:: 引き続き何かあればよろしくお願いいたします。 --[[利用者:組曲師|組曲師]]<small>([[利用者‐会話:組曲師|talk]]/ [[特別:Contributions/組曲師|履歴]])</small> 2025年2月12日 (水) 03:43 (UTC)
::: こちらこそ恐縮です。全部読み切れていませんが[[ノート:バーチャルYouTuber]]のほうに気づいた点をコメントさせていただきました。--[[利用者:たけとう|たけとう]]([[利用者‐会話:たけとう|会話]]) 2025年2月13日 (木) 03:41 (UTC)
== 子猫をどうぞ! ==
[[ファイル:Kitten-stare.jpg|left|150px]]
いつもお世話になります。この度はいくつかの議論でご助言をくださり、ありがとうございました。
議論のうちの一つである[[Wikipedia:削除依頼/from ARGONAVISのディスコグラフィから履歴不継承かつ合意なし分割された記事群20241110]]については、[[きっと僕らは/火花散ル]]ほか4記事の分を[[Wikipedia:削除依頼/from ARGONAVISのディスコグラフィから履歴不継承かつ合意なし分割された記事群20250222]]にて提出しましたので、よろしくお願いいたします。
[[利用者:リトルスター|リトルスター]]([[利用者‐会話:リトルスター|会話]]) 2025年2月22日 (土) 01:12 (UTC)
<br style="clear: both"/>
|