削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
19行目:
| 守備位置 =
| 経歴 =
* [[福井県立高志中学校・高等学校|福井県立高志高等学校]]
* [[大正大学]]
}}
33行目:
[[2014年]]から球審時の構えをボックススタンスからシザーススタンスに変更し、更に翌[[2015年]]シーズンからは更に膝を深くしたいわゆるニースタンスに近い形で構えるようになった。左右の打者によって構えも変わっていた。
[[2017年]]シーズンからは再び基本の構えのボックススタンスに戻しているが、ストライクコールの方法はシザース時代のものを踏襲している。
また、ほとんどと言っていいほど球審を務めるときに[[審判ブレザー|ブレザー]]を着用していない。肌寒い時期の試合であっても球審の時にブレザーは着用していない。春や秋のナイトゲームでも、半袖シャツで球審を務めている。(2017年のクライマックスシリーズで球審を務めた時はブレザーを着用していた)
 
2018年4月22日に行われた[[ナゴヤドーム]]での[[中日ドラゴンズ]]対[[広島東洋カープ]]戦の3回裏、中日・[[京田陽太]]がバントした際に京田の足がバッターボックスを出ていたため、瞬時に規則を適用しアウトを宣告した。この判定によりファインジャッジ賞を受賞した<ref>[https://npb.jp/news/detail/20181214_02.html ファインジャッジ賞 受賞について] 日本野球機構オフィシャルサイト(2021年04月10日閲覧)</ref>。