削除された内容 追加された内容
m 個人成績: WP:BOTREQ#利用者空間にあるテンプレートの置換, replaced: {{:利用者:Bcjp/t/fbp国内 → {{サッカー選手国内成績 (4)
 
(16人の利用者による、間の26版が非表示)
6行目:
|画像の説明=
|本名=
|愛称=マス<ref name="fb2001" />、焼肉屋
|愛称=
|カタカナ表記=マスダ タダトシ
|アルファベット表記=MASUDA Tadatoshi
17行目:
|身長=171cm<ref name="jl2006" />
|体重=70kg<ref name="jl2006" />
|血液型=B型<ref name="kr2003" />
|所属チーム名=
|ポジション=[[ミッドフィールダー|MF]]<ref name="jl2006">[http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/team/200601_000042_W0601_J.html 登録選手一覧表] Jリーグ (2006年12月8日)</ref>
|背番号=
|利き足=右足
|ユース年1=1989-1991|ユースクラブ1={{flagicon|JPN}} [[静岡学園中学校・高等学校|静岡学園高校]]
|クラブ1=[[鹿島アントラーズ]] |年1=1992-2000 |出場1=148 |得点1=27
|クラブ21={{Flagicon|JPN}} [[FC東京鹿島アントラーズ]] |年21=20001992-20012000 |出場21=23148 |得点2={{0}}1=27
|クラブ32={{Flagicon|JPN}} [[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフ市原FC東京]] |年32=20022000-2001 |出場32=1423 |得点3={{0}}2=1
|クラブ43={{Flagicon|JPN}} [[柏レジェフユナソルテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド市原]] |年43=2003-20052002 |出場43=4714 |得点43={{0}}2
|クラブ54={{Flagicon|JPN}} [[大分トリニータ柏レイソル]] |年54=20062003-2005 |出場54=347 |得点54={{0}}02
|クラブ15={{Flagicon|JPN}} [[鹿島アン大分リニ]] |年15=1992-20002006 |出場15=1483 |得点15=270
|通算出場=235|通算得点=32
|クラブ成績更新日=2006年12月31日
|代表1={{JPNf}}
|代表年1=1998 |代表出場1=1 |代表得点1=0
|代表成績更新日=1998年2月15日
|監督チーム1={{Flagicon|JPN}} [[ヴェルスパ大分|HOYO Atletico ELAN大分]] |監督年1=2008-2009
|medaltemplates=
}}
'''増田 忠俊'''(ますだ ただとし、[[1973年]][[12月25日]] - )は、[[静岡県]][[庵原郡]][[蒲原町]]<ref name="maga775-1" />(現 [[静岡市]][[清水区]]蒲原)出身の元[[サッカー日本代表|日本代表]][[サッカー|プロサッカー選手]]。現役時代のポジションは[[ミッドフィールダー|ミッドフィールダー(MF)]]。元[[サッカー日本代表|日本代表]]。PRISM所属。
 
== 歴 ==
1994[[1992]][[静岡学園中学校・高等学校|静岡学園高校]]から創立直後の[[鹿島アントラーズ]]に加入。[[1994年]]からトップチームで出場するようになり、ドリブルや二列目からの飛び出し等、チャンスメーカーとして活躍。多くのタイトル獲得に貢献した<ref name="nik2006" />。また[[1998年]]には日本代表に選出され、2月19日の[[サッカーオーストラリア代表|オーストラリア]]戦で代表デビューを飾った<ref name="maga775-1" />。また3月4日の[[ダイナスティカップ]]の[[サッカー香港代表|香港選抜]]戦に出場、前半40分に得点を決めている(相手が選抜チームのため、国際Aマッチ得点とは認められず)。しかし同年8月、Jリーグ1st第17節[[サンフレッチェ広島F.C|広島]]戦で右両下腿骨を複雑骨折<ref name="maga775-1" /><ref name="nik2006" /><ref name="kyu2006" />。長期のリハビリを経て翌1999年9月に復帰した<ref name="maga775-1" />。
 
[[2000年]]は開幕からコンディションを維持していたが<ref name="maga775-1" />、試合終盤に入ってからの途中出場ばかりで([[小笠原満男]]との交代が多かった)<ref>[httphttps://data.j-league.or.jp/SS/jpn/team/2000010001_000001_W0707_J.html 選手出場記録] Jリーグ (2000年5月27日)</ref> 持ち味を発揮する間が無かったことから<ref>{{Wayback|date=20010304210210cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_5.htm |title=VOICE! No.775 (5/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010304210210/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_5.htm |archivedate=2001年3月4日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>、自身の向上のため<ref>{{Wayback|date=20010220153455cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_4.htm |title=VOICE! No.775 (4/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010220153455/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_4.htm |archivedate=2001年2月20日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref> 移籍を決意<ref name="maga775-1">{{Wayback|date=20010217061209cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main_775.htm |title=VOICE! No.775 (1/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010217061209/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main_775.htm |archivedate=2001年2月17日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。
 
2000年[[6月]]より[[FC東京]]へ[[期限付き移籍]]。シーズン途中、しかも自身初の移籍だったが、同じく鹿島から移籍加入した[[内藤就行]]の存在もあって早々とチームにフィット<ref>{{Wayback|date=20010217195130cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_2.htm |title=VOICE! No.775 (2/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010217195130/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_2.htm |archivedate=2001年2月17日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。負傷欠場した[[佐藤由紀彦]]に代わって右サイドハーフに配されると<ref name="jl2000-2">[httphttps://data.j-league.or.jp/SS/jpn/team/2000010002_000033_W0707_J.html 選手出場記録] Jリーグ (2000年11月26日)</ref>、的確なボール保持で<ref name="cho" /> 中盤のアクセントとなり<ref name="maga775-1" /> 攻撃のリズムを変えるオプションとして貢献<ref name="fb2001">{{Cite book|和書|title=FC東京ファンブック2001|pages=32-33|year=2001|publisher=[[毎日新聞社]]}}</ref>。右サイドバック内藤との好連携も見せた<ref>{{Wayback|date=20010218103821cite web |url=http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_3.htm |title=VOICE! No.775 (3/5) |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20010218103821/http://www.soccer-m.ne.jp/interview/main775_3.htm |archivedate=2001年2月18日 }} WEBサッカーマガジン (2000年8月)</ref>。[[大熊清]]監督からは、突破力では佐藤に劣るもののFWへのパスによるチャンスメイクで勝ると評価され、相手の出方や味方FWの調子を加味して使い分けられた<ref name="jl2000-2" /><ref name="cho">{{Cite book|title=FC東京の挑戦|author=[[荒川裕治]]|page=206|year=2001|publisher=[[小学館]]}}</ref><ref name="jl2000-2" />。2001年に完全移籍加入したが<ref>{{WaybackCite web|date=20020321024536和書|url=http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire/451%2F451 |title=増田忠俊選手 移籍決定のお知らせ |accessdate=2017年9月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20020321024536/http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F451 |archivedate=2002年3月21日 }} FC東京 (2000年12月19日)</ref>、この年は佐藤が重用されたために出場機会を減らした<ref name="fct2002" />。
 
[[2002年]]、[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド市原]]へ完全移籍<ref name="fct2002">{{WaybackCite web|date=20020324193112和書|url=http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire/861%2F861 |title=増田忠俊選手 移籍決定のお知らせ |accessdate=2017年9月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20020324193112/http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=expire%2F861 |archivedate=2002年3月24日 }} FC東京 (2002年1月10日)</ref>。4年ぶりとなるリーグ戦複数得点を挙げた。[[2003年]]からは[[柏レイソル]]へ移籍加入<ref name="kr2003">[http://blog.reysol.co.jp/news/2003/006487.html 増田忠俊選手 移籍加入のお知らせ] 柏レイソル (2003年1月22日)</ref>。3シーズン奮戦を続けたが、チームは[[2005年]]にJ2降格を喫し同年限りで退団。
 
[[2006年]]、[[大分トリニータ]]に移籍<ref name="kr2006">[http://blog.reysol.co.jp/news/2006/007666.html 増田 忠俊選手が大分トリニータに移籍] 柏レイソル (2006年1月22日)</ref>。20歳頃から続いていた<ref name="kyu2006" /> という腰痛に苦しめられる中でも<ref name="nik2006">{{WaybackCite web|date=20061114113223和書|url=http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20061113-116375.html |title=元日本代表MF増田が今季限りで引退 |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20061114113223/http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20061113-116375.html |archivedate=2006年11月14日 }} [[日刊スポーツ]] (2006年11月13日)</ref> 試合に向けて念入りに調整し、チーム最年長選手としてサッカーへ取り組む姿勢を若手選手へ示した<ref name="kyu2006">{{WaybackCite web|date=20071130130203和書|url=http://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/trinita/p-kt-tp0-20061211-128726.html |title=大分MF増田 / スポッ人ライト |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20071130130203/http://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/trinita/p-kt-tp0-20061211-128726.html |archivedate=2007年11月30日 }} [[日刊スポーツ]] (2006年12月11日)</ref>。同年11月20日に現役引退を表明<ref>{{WaybackCite web|date=20070821185029和書|url=http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=364 |title=MF増田忠俊選手 現役引退のお知らせ |accessdate=2014年3月5日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20070821185029/http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=364 |archivedate=2007年8月21日 }} 大分トリニータ (2006年11月20日)</ref>。
 
[[2007年]][[3月]]から、[[スーパーJチャンネルおおいた]]の「増田's EYE」コーナーで大分トリニータの試合分析を行った、2009年9月まで[[ヴェルスパ大分|HOYO Atletico ELAN大分]]の監督を務めた。また、大分トリニータスクールコーチ、CSのサッカー中継(基本的九州石油[[大分スポーツ公園総合競技場|大分銀行ドーム]]開催試合のみを担当)[[解説者]]などを務めている。
 
[[2008年]]3月よりHOYO Atletico ELAN(現:[[ヴェルスパ大分]])の監督に就任したが、翌[[2009年]][[9月]]に成績不振を理由に退任した<ref>[http://verspah.jp/clubteam/history/ チームの歴史] ヴェルスパ大分、2018年4月3日閲覧</ref>。
 
2014年、自身が代表を務める[[#外部リンク|サッカースクール「M.S.S.」]]を発足。
53 ⟶ 58行目:
* [[静岡市立蒲原中学校|蒲原町立蒲原中学校]]<ref name="jl2006" />
* [[静岡学園高等学校]]
* 1992年 - 2000年 {{Flagicon|JPN}} [[鹿島アントラーズ]]
** 2000年6月 - 同年12月 {{Flagicon|JPN}} [[FC東京]] ([[期限付き移籍]])
* 2001年 {{Flagicon|JPN}} FC東京
* 2002年 {{Flagicon|JPN}} [[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド市原]]
* 2003年 - 2005年 {{Flagicon|JPN}} [[柏レイソル]]
* 2006年 {{Flagicon|JPN}} [[大分トリニータ]]
 
== 個人成績 ==
78 ⟶ 83行目:
|[[1998年のJリーグ|1998]]||16||4||4||3||0||0||20||7
|-
|[[1999年のJリーグ|1999]]||rowspan=9|[[日本プロサッカーJ1リーグ|J1]]||5||2||3||0||2||0||10||2
|-
|rowspan="2"|[[2000年のJリーグ|2000]]||14||0||0||0||colspan="2"|-||14||0
100 ⟶ 105行目:
;その他の公式戦
* 1996年
** [[Jリーグチャンピオンシップ#サントリーカップ・96Jリーグチャンピオンズ・ファイナル(1996年)|サントリーカップ]] 2試合0得点
* 1997年
** [[Jリーグチャンピオンシップ]] 2試合0得点
* 1998年
** [[FUJIスーパーカップ XEROX SUPER CUP(日本サッカー)|スーパーカップ]] 1試合0得点
* 2004年
** [[J1・J2入れ替え戦]] 2試合0得点
110 ⟶ 115行目:
** J1・J2入れ替え戦 1試合0得点
;国際大会
* [[AFCチャンピオンズリーグエリート|アジアクラブ選手権]] 7試合1得点
 
* [[アジアカップウィナーズ選手権]] 0試合0得点
== タイトル ==
=== クラブ ===
;鹿島アントラーズ
* [[J1リーグ]]:[[1996年のJリーグ|1996年]]、[[1998年のJリーグ|1998年]]
** 1stステージ:[[1993年のJリーグ|1993年]]、[[1997年のJリーグ|1997年]]
** 2ndステージ:1998年
* [[Jリーグカップ]]:[[1997年のJリーグカップ|1997年]]
* [[天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会]]:[[第77回天皇杯全日本サッカー選手権大会|1997年]]
* [[スーパーカップ (日本サッカー)|FUJI XEROX SUPER CUP]]:1997年、1998年、[[1999年のJリーグ|1999年]]
 
== 代表歴 ==
* [[サッカー日本代表|日本代表]]
** [[国際Aマッチ]] 初出場: 1998年2月15日 vs{{AUSf}}
 
=== 試合数 ===
* 国際Aマッチ 1試合 0得点<ref name="kr2003" /> (1998)
 
{{サッカー代表個人成績|日本|3}}
|-
|[[1998年のサッカー日本代表|1998]]||1||0||2||0||3||0
|-
!通算
|1||0||2||0||3||0
|}
 
===出場===
{| class="wikitable"
!No.||開催日||開催都市||スタジアム||対戦相手||結果||監督||大会
|-
|1.||1998年02月15日||{{Flagicon|AUS}}[[アデレード]]||||{{fb|AUS}}||○3-0||[[岡田武史]]||国際親善試合
|}
 
== 指導歴 ==
* [[大分トリニータ]] スクールコーチ
* 2007年 - 2009年9月 [[ヴェルスパ大分|HOYO Atletico ELAN大分]] コーチ / 監督
** 2007年 - 2008年3月 コーチ
** 2008年 - 2009年9月 '''監督'''
* 大平山AFC 特別コーチ<ref>[http://www.ctb.ne.jp/~tamaekai/coachprofiletadatoshimasuda.html スペシャルコーチ] 大平山AFC</ref>
* FUT6 テクニカルコーチ<ref>[http://fut6.jp/index.php?id=43 監督・スタッフ紹介] FUT6</ref>
138 ⟶ 162行目:
 
== 関連項目 ==
*[[静岡市出身の人物一覧]]
*[[鹿島アントラーズの選手一覧]]
*[[FC東京の選手一覧]]
145 ⟶ 170行目:
 
== 外部リンク ==
*{{Sports links}}
* {{Twitter|Masunald|増田 忠俊}}
* {{Facebook|tadatoshi.masuda|増田 忠俊}}
150 ⟶ 176行目:
* [http://www.masudass.com/ M.S.S.]
* {{Wayback|date=20070823210953|url=http://j-leaguers.net/special/coach/file007.html|title=指導者への道 FILE 007 増田忠俊選手}} - [[日本プロサッカー選手会|Jリーグ選手協会]] (2007年2月9日)
* [http://www.sal-pro.com/prism/masuda.html タレントマネジメント > 増田 忠俊] - SAL PRO
* [http://www.pass-int.co.jp/cast.html 専属メンバープロフィール] - パスインターナショナル
* {{PDFlink|[http://www.yumesen.jp/teacher/pdf/pdf_masuda.pdf JFAこころのプロジェクト 夢先生プロフィール]}} - 日本サッカー協会
* [http://j-ob.or.jp/member/増田-忠俊/ プロフィール] - Jリーグ選手OB会
* {{Wayback|date=20011214070548|url=http://www.fctokyo.co.jp/contents.phtml?cont=player&num=18|title=プロフィール (2001年版)}} - FC東京
* {{Wayback|date=20060109075652|url=http://www.reysol.co.jp/players/2005/12.html|title=プロフィール (2005年版)}} - 柏レイソル
* {{Wayback|date=20061203030543|url=http://www.oita-trinita.co.jp/2006_player_14.html|title=プロフィール (2006年版)}} - 大分トリニータ
 
{{先代次代長め|[[ヴェルスパ大分|HOYO Atletico ELAN大分]]監督|2008年3月 - 2009年9月|渡邊慎也|ブレノ・エンヒケ・バレンチン}}
 
{{DEFAULTSORT:ますた たたとし}}
{{Footybio-stub}}
[[Category:日本のサッカー選手]]
[[Category:日本のサッカー指導者]]
164 ⟶ 190行目:
[[Category:鹿島アントラーズの選手]]
[[Category:FC東京の選手]]
[[Category:ジェフユナイテッド市原・千葉の選手]]
[[Category:柏レイソルの選手]]
[[Category:大分トリニータの選手]]
[[Category:静岡県出身ヴェルスパ大分人物監督]]
[[Category:サッカー解説者]]
[[Category:静岡学園高等学校出身の人物]]
[[Category:静岡市出身の人物]]
[[Category:1973年生]]
[[Category:存命人物]]
 
 
{{Footybio-stub}}