削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
脚注節を編集しました(Check Wikipedia)
 
(26人の利用者による、間の46版が非表示)
1行目:
{{Infobox Film
|作品名 = ざわざわ下北沢
|原題 =
|画像 =
|画像サイズ =
|画像解説 =
|監督 = [[市川準]]
|脚本=[[佐藤信介]]
|製作総指揮 =
|原案=[[市川準]]
|製作 = 宮本まさ江<br />八木桂子
|原作=
|脚本 = [[佐藤信介]]
|出演者 製作= [[原田芳雄宮本まさ江]]<br />[[北川智八木桂子]]
|製作総指揮=[[畠中基博]]、[[畠中鈴子]]、[[荒川礼子]]、[[本多良行]]、[[原田満生]]
|音楽 = [[清水一登]]<br />[[れいち]]
|ナレーター=
|主題歌 =
|出演者=[[原田芳雄]]<br />[[北川智子 (女優)|北川智子]]
|撮影監督 =
|音楽=[[清水一登]]、[[れいち]]
|撮影 = [[蔦井孝洋]]
|主題歌=
|編集 = 三條知生
|撮影=[[蔦井孝洋]]
|配給 = シネマ下北沢
|編集=[[三條知生]]
|公開 = 2000年7月7日
|製作会社=[[パグポイント]]
|上映時間 = 105分
|配給=[[シネマ下北沢]]
|製作国 = 日本
|公開={{flagicon|JPN}} 2000年7月7日
|言語 = 日本語
|上映時間=105分
|制作費 =
|製作国={{JPN}}
|興行収入 =
|言語=[[日本語]]
|前作 =
| =
|興行収入=
|allcinema_id = 162120
|前作=
|varietyjapan_id = 32133
|次作=
|amg_id =
|imdb_id = 0332530
}}
'''ざわざわ下北沢'''(ざわざわしもきたざわ)は[[2000年の映画|2000年]]に公開された[[日本映画]]。[[市川準]]監督脚本は市川の原案を基に『[[たどんとちくわ]]』の[[佐藤信介]]が執筆した。主演は[[北川智子 (女優)|北川智子]]、[[原田芳雄]]、[[小澤征悦]]の3人
 
[[ペサロ映画祭]]招待作品。
 
2021年12月にHDリマスター版で初Blu-ray化された。DVD化はされていない。
 
== 概要 ==
本作の企画者は、[[下北沢]]にある映画館「[[シネマ下北沢]]」の創立者たちであり、この映画館は、映画製作のスタッフが「自分たちが観たい映画を上映する劇場が欲しい」という思いのもと作られた。つまり、映画への愛情に満ちた人々により作られ、そして今回、そこでかける映画まで作ってしまった。
 
また、下北沢に思い入れがある有名俳優、タレント、等がいわゆる「チョイ役」で多数出演している点もこの映画の特徴である。
 
メイキング・ドキュメンタリー『[[ざわざわ下北沢 の、できるまで。]]』(演出:[[オースミユーカ]]、35分)も併せて製作され、本作の再映時のおまけ作品として2001年4月14日に併映公開された。
 
== あらすじ ==
[[下北沢]]で暮らす有希は、両親が転勤で半年間留守にする間、カフェでバイトを始めた。店の片隅で売られていた小さな陶器の「犬」を、拾い物だからと貰った有希は、恋人の達也にプレゼントした。
{{節stub}}
 
ビリヤード場で「見せて」と達也から「犬」を受け取り、そのまま持ち歩く田中。田中の恋人の真弓が、犬ではなく下北沢の[[真龍寺 (世田谷区)|真龍寺]]に祀られた「大天狗の面」だと指摘し、ねだって田中から「天狗」を貰った。真弓の友達の美亜は翌週の運転免許の試験のために、お守りとして「天狗」を借りた。
 
達也は、見習いカメラマンとして雇われた出版社を、かったるいからとすぐに辞めてしまった。下北沢をフラフラし、飯をおごってくれそうな友人を探す達也。そんな達也を、車を買ったらドライブに行こうと誘う美亜。運転免許試験に合格した美亜は、「天狗」を友人の千明に譲った。
 
有希と二股の彼女である摩耶がママを勤めるバーで、開店前に夕飯にありつく達也。そんな達也だが、若い男が嫌がる有希を引っ張って行こうとするのを見て、男を乱暴に追い払った。有希から以前に付き合っていた相手だと聞き、「ガキじゃん」とバカにする達也。
 
酒屋の跡取りの若い高藤は、年上の未亡人の静子に恋をしたが振られて落ち込んだ。だが、静子が「10年若かったら」と残念がったと聞いて元気を取り戻す高藤。そんな高藤に、どこで手に入れたのか、良いことがあると言って「天狗」を譲る静子。
 
カフェの常連で、下北沢を拠点とする役者の 九四郎は、同棲相手の福子が出て行ってからずっと落ち込んでいた。下北沢の劇場「[[下北沢ザ・スズナリ|ザ・スズナリ]]」で初めて九四郎の舞台を観て感動する有希。そんな九四郎に手紙で、上京した際に会いたいと連絡して来る福子。人前では行かないと反発したが、会いに行く九四郎。だが、すでに話すこともあまり無い2人だった。
 
有希の元カレを見つけた達也が、勝手に「話しをつけた」と知り、怒る有希。直後に有希は、摩耶と親しげにする達也を目撃し二股を直感した。達也が摩耶から別れを告げられたとも知らずに街をさまよい、ビリヤード場で達也の頬を叩く有希。
 
その夜、1人で帰宅して来た九四郎と自宅にいた有希、まだビリヤード場にいた達也の3人だけが、夜空に鳴り響く1ヶ月も早い[[除夜の鐘]]を聞いた。不思議に思って夜道に出て、刑事に追われる田中を見かけ、助けようとする九四郎。野次馬に混じって逮捕を見ている有希。達也もやって来たところで、目の前の歩道を突き破り、数十メートルの高い水柱が上がった。水滴を浴びて癒やされる有希たち。
 
両親が帰って来た自宅から引っ越し荷物を運び出す有希。手伝っているのは達也ではなく弟の健一だった。有希が「ちょっとだけ」下北沢から離れたくなった理由を語る健一の声。下北沢の楽しそうな雰囲気は、温泉のように人をフニャフニャにするのだという。
 
エンドクレジットの途中で、引っ越して行く有希に、「いいことがある」と「天狗」をプレゼントする知人のカップル。「いいことがあったら次の人に譲らないとバチが当たる」とまで尾ひれが付いた「天狗」を、「ありがとう」と笑顔で受け取る有希だった。
 
== 主な出演者 ==
*[[原田芳雄]]:九四郎、ベテランの舞台役者
*[[北川智子 (女優)|北川智子]]:有希、KARASSのバイト
*[[小澤征悦]]:達也、カメラマン
*[[イングリッド・フジ子・ヘミング]]:フジ子、ピアニスト
*[[有吉康平]]:有吉、ミュージシャン
*[[りりィ]]
*[[りりィ]]:陽子、KARASSのママ
*[[唯野未歩子]]
*[[岸部本多]]:小屋主
*[[八反田勝就]]:田中、達也の友人
*[[松重豊]]
*[[中村靖日]]:林、達也の友人
*[[テリー伊藤]]
*[[唯野未歩子]]:美亜、有吉の恋人
*[[柄本明]]
*[[岸部一徳]]:私服刑事A
*[[角替和枝]]
*[[柄本明]]:造形作家・豊橋
*[[樹木希林]]
*[[角替和枝]]:豊橋の妻
*[[渡辺謙]]
*[[樹木希林]]:九四郎のファンの女性
*[[鈴木京香]]
*[[渡辺謙]]:石田、KARASSの常連客、警察に追われる身
*[[豊川悦司]]
*[[鈴木京香]]:麻耶、達也の年上の恋人、[[スナックバー (飲食店)|スナック]]のママ
*[[田中麗奈]]
*[[豊川悦司]]:チラシを置きにくる演劇青年、劇作家
*[[広末涼子]]
*[[田中裕子麗奈]]:令子
*[[広末涼子]]:フリーマーケットの若い女性
*[[平田満]]
*[[阿部たかを]]:フリーマーケットの若い男性
*[[円城寺あや]]
*[[田中裕子]]:福子、九四郎のかつての恋人
*[[広岡由里子]]
*[[テリー伊藤]]:ATMの客
*[[藤井かほり]]
*[[橋本怜資]]:有希の弟・健一
*[[阿部サダヲ]]
*[[平田満]]:有希の父
*[[大森南朋]]
*[[井上加奈子]]:有希の母
*[[松尾スズキ]]
*[[はやしこば]]:有希の祖父・月村
*[[永澤俊矢]]
*[[松重豊]]:私服刑事B
*[[綾田俊樹]]
*[[草野康太]]:神田くん
*[[葛山信吾]]
*[[広岡由里子]]:麻耶の店の店員
*[[外波山文明]]
*[[綾田俊樹]]:根本、喫茶ノラネコの店主
*[[伊藤洋三郎]]
*[[高橋克実]]:桜、レコード屋ムーズビルの店主
*[[田中要次]]
*[[松尾スズキ]]:ビリヤード場の店長
*[[鈴木卓爾]]
*[[円城寺あや]]:吉岡、古本屋の店主
*[[矢口史靖]]
*[[ねじめ正一]]:岸田、とある居酒屋の店主
*[[犬童一心]]
*[[POCO]]:岸田の妻、歌っている人
*[[森下能幸]]
*[[大森南朋]]:高藤、酒屋の跡取り息子
*[[原口周平]]
*[[藤井かほり]]:静子、骨董屋の未亡人
*[[安部聡子]]:章介の彼女
*[[阿部サダヲ]]:高藤の友人
*[[葛山信吾]]:田代
*[[外波山文明]]:神宮、舞台演出家
*[[伊藤洋三郎]]:運転手
*[[永澤俊矢]]:達也の兄
*[[SARU]]:健一の彼女
*[[長塚圭史]]:章介、健一の友人、DJ志望、根本の息子
*[[浅倉麗]]:健一の友人
*[[大木裕之]]:健一の友人
*[[山岡一]]:俺言座の若い座員
*[[笠松伴助]]:俺言座の若い座員
*[[安藤岳史]]:俺言座の若い座員
*[[安妙子]]:真弓
*[[田中要次]]:岡村、レンタルビデオ屋の店主
*[[小林麻子]]:フジ子の家の通いの家政婦
*[[荒谷清水]]:看板屋
*[[鈴木卓爾]]:達也の友人
*[[矢口史靖]]:達也の友人
*[[犬童一心]]:達也の友人
*[[今井陽子]]:千明
*[[門脇学]]:スカウトマンA
*[[森下能幸]]:スカウトマンB
*[[沖山優司]]:有吉康平のバンドメンバー、ベース
*[[松岡モトキ]]:有吉康平のバンドメンバー、ギター
*[[斉藤光子 (GO-BANG'S)|斉藤光子]]:有吉康平のバンドメンバー、ドラム
*[[梅田凡和]]:CDショップの店長
*[[安藤一志]]:有希の元彼
*[[川野弘毅]]:呼び込みの劇団員
*[[宇和川士朗]]:呼び込みの劇団員
*[[宮本裕子 (女優)|宮本裕子]]:ヤン
*[[大西土門]]:俺言座の若い座員
*[[さとうこうじ]]:達也のバイトの先輩
*[[翁華栄]]:警備服姿の男
*[[中沢青六]]:工事人夫A
*[[川上泳]]:工事人夫B、私服刑事
*[[秋山道男]]:絵画サークルの先生
*[[種子 (俳優)|種子]]:絵画サークルの助手
*[[伊藤詩織]]:アキ、絵を描く少女
*[[原口周平]]:福子の幼い息子
*[[河屋秀俊|川屋せっちん]]:追いかける人、私服刑事
*[[紀伊修平]]:追いかける人、私服刑事
*[[岸部哲郎]]:追いかける人、私服刑事
*[[佐藤伸之]]:追いかける人、私服刑事
*[[杉野克彦]]:追いかける人、私服刑事
*[[園部貴一]]:追いかける人、私服刑事
*[[坪井人太]]:追いかける人、私服刑事
*[[三浦景虎]]:追いかける人、私服刑事
*[[木村肇 (俳優)|木村肇]]:私服刑事Bの吹き替え
*[[早川喜貴]]:KARASSの客
 
== スタッフ ==
*監督・原案:[[市川準]]
*脚本:[[佐藤信介]]
*撮影:[[蔦井孝洋]]
*美術:[[原田満生]]
*編集:[[三條知生]]
*音楽:[[清水一登]]、[[れいち]]
*ラインプロデューサー:[[木村利明]]
*照明:[[中須岳士]]
*録音:[[橋本泰夫]]
*製作:[[宮本まさ江]]、[[八木桂子]]
*製作総指揮:[[畠中基博]]、[[畠中鈴子]]、[[荒川礼子]]、[[本多良行]]、[[原田満生]]
*アソシエイトプロデューサー:[[畠中節代]]
 
== 受賞歴 ==
* [[日本映画批評家大賞#第10回(2000年度)|第10回日本映画批評家大賞]]作品賞<ref>{{Cite web|和書|title=日本映画批評家大賞 過去の受賞作品 2000年度から2009年度|url=https://jmc-award.com/award/2000.html|website=Japan Movie Critics Award |publisher=一般社団法人日本映画批評家大賞機構 |access-date=2025-04-02}}</ref>
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [https://web.archive.org/web/20001205171100/http://www.cinekita.co.jp/zawazawa/index.html 公式ホームページ]
* [https://web.archive.org/web/20030221203718/http://www.jrss.co.jp/cinerocket/zawazawa/index.htm シネロケット]
* {{Allcinema title|162120|ざわざわ下北沢}}
* {{Kinejun title|32133|ざわざわ下北沢}}
* {{Amg movie|245246|Zawa Zawa Shimokitazawa}}
* {{IMDb title|0332530|Zawa-zawa Shimo-Kitazawa}}
* {{Kinejun title|32398|ざわざわ下北沢 の、できるまで。}}
 
{{市川準監督作品}}
{{日本映画批評家大賞作品賞}}
{{広末涼子}}
{{movie-stub}}
{{DEFAULTSORT:さわさわしもきたさわ}}
[[Category:日本の映画作品]]
[[Category:2000年の映画]]
[[Category:日本のドラマ映画]]
[[Category:市川準の監督映画]]
[[Category:東京都区部下北沢を舞台とした作品]]
[[Category:世田谷区を舞台とした映画作品]]
{{movie-stub}}
[[Category:広末涼子]]
 
[[th:ซาวา ซาวา ชิโมะคิทะ ซาวา]]