削除された内容 追加された内容
Fusuian (会話 | 投稿記録)
m 忍者ハットリくんへのリンクのアンカーを修正
編集の要約なし
 
(13人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
{{存命人物の出典皆無|date=2012年1月}}
{{Infobox animator
'''富永 貞義'''(とみなが さだよし、[[1947年]][[1月24日]] - )は[[日本]]の[[男性]][[アニメーター]]、[[大阪府]]出身であり、現[[シンエイ動画]]嘱託、[[文星芸術大学]]非常勤講師<ref>http://www.bunsei.ac.jp/teacher/index.php?course=5</ref>。元「トミプロダクション」主宰。
| 名前 = 富永 貞義
| ふりがな = とみなが さだよし
| 画像 = <!-- 画像ファイル名 -->
| 画像サイズ = <!-- 空白の場合は220px -->
| 画像解説 = <!-- 画像の説明文 -->
| 本名 =
| 別名義 = <!-- 愛称の欄ではありません -->
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1947|1|24}}
| 出身地 = {{JPN}}・[[大阪府]]
| 没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->
| 死没地 = <!-- [[日本]]・XX都道府県YY市区町村 -->
| 国籍 = <!-- [[日本]] 出生地から推定できない場合のみ指定 -->
| 出身校 =
| 職業 = [[アニメーター]]<br />[[キャラクターデザイナー]]
| 所属 =
| 活動期間 = <!-- XXXX年 - YYYY年 -->
| ジャンル = [[アニメーション]]
| 配偶者 =
| 交流関係 = <!-- 友人や同期、師事した相手など -->
| 代表作 = <!-- 「代表作を挙げた出典」に基づき記載 -->
| 受賞 =
| サイン = <!-- 画像ファイル名 -->
| URL =
| サイト名 =
| その他 = [[文星芸術大学]]非常勤講師
}}
'''富永 貞義'''(とみなが さだよし、[[1947年]][[1月24日]] - )は[[日本]]の[[男性]][[アニメーター]](廃業)[[キャラクターデザイナー]]。[[大阪府]]出身であり、現[[シンエイ動画]]嘱託、[[文星芸術大学]]非常勤講師<ref>http://www.bunsei.ac.jp/teacher/index.php?course=5</ref>。元「トミプロダクション」主宰。
 
== 来歴 ==
8 ⟶ 35行目:
 
『[[いじわるばあさん#読売テレビ版|いじわるばあさん]]』参加時に、当初参加していた作画監督が問題を起こしていた事から急遽代理を頼まれ、メインスタッフとして深く関わっていた。
その際に収入が増えた事から[[ICHI (企業)|ナック]]の西野聖から税金対策としてプロダクション設立を進言され、トミプロダクションを設立する。<ref name="a" />
 
『[[元祖天才バカボン]]』以降は東京ムービーの元請作品減少の影響を受け、[[荒木伸吾]]の紹介で東映動画(現:[[東映アニメーション]])の作品に参加する。
20 ⟶ 47行目:
 
2002年の『[[ドラえもん のび太とロボット王国|のび太のロボット王国]]』制作時に[[腎盂腎炎]]を発病。映画ドラえもんを降板し、翌年の2003年は短編作品の『[[パーマン#Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン|Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン]]』に移る事となった。
2007年には[[悪性リンパ腫]]のステージ4が発覚し、スタジオ維持の困難を受けてトミプロを解散。その際に『[[ドラえもん (2005年のテレビアニメ)|ドラえもん]]』の作画監督を降板している。<ref name="a" />2008年からはシンエイ動画嘱託アニメーターとして現場復帰し、再び『ドラえもん』に参加。新作の藤子アニメにもキャラクターデザインなどで関与した。
 
2025年現在はアニメーターを引退している。ただし、[[本多敏行]]の呼び掛けにより、同じく引退した[[中村英一]]と共に『小さなジャムとゴブリンのオップ』(2024年制作)で一作限りのアニメーター復帰を果たした<ref>{{Cite web |title=70歳以上の伝説級アニメーターが集結! かつての『ドラえもん』チーム中心に木上益治さんの遺作をアニメ化 (3/3) |url=https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189660/3/ |website=ASCII.jp |access-date=2025-02-16 |language=ja |last=ASCII}}</ref>。
2008年からは再び『ドラえもん』に復帰。キャラ設定として2017年まで参加した。
現在は『[[忍者ハットリくん#リターンズ|NINJAハットリくんリターンズ]]』のキャラクターデザインを担当し、現役として藤子アニメに関わり続けている。
 
富永曰く、トミプロでは、普段スタッフは自宅で作業をし、仕事が大詰めの時にはスタジオに結集するというスタイルをとっているという。<!--出典は「[[アニメージュ]]」1987年か88年頃の富永氏のインタビューだったと思います-->
29 ⟶ 55行目:
== 主な参加作品 ==
=== テレビアニメ ===
* [[ビッグX]](1964年 - 1965年、動画)
* [[オバケのQ太郎 (アニメ)|オバケのQ太郎 (]](第1作)]] (1965:1965 - 1967年、作画)
* [[ロボタン|ロボタン (]](第1作)]](1966:1966 - 1968年、作画)
* [[珍豪ムチャ兵衛]] (1971年、作画)
* [[アパッチ野球軍]] (1971年 - 1972年、作画)
* [[オバケのQ太郎 (アニメ)|新オバケのQ太郎]] (1971年 - 1972年、原画)
* [[ハゼドン]] (1972年-1973年、原画)
* [[ど根性ガエル]] (1972年-1974年、原画)
* [[エースをねらえ!]] (1973年、作画)
* [[ジャングル黒べえ]] (1973年、原画)
* [[魔女っ子メグちゃん柔道讃歌]] (1974年-1975年、監督
* [[魔女っ子メグちゃん]](1974年-1975年、原画)
* [[まんが日本昔ばなし]](1975年-1995年、作画)
* [[元祖天才バカボン]](1975年-1977年、原画)
* [[鋼鉄ジーグ]] (1975年-1976年、作画監督)
* [[一休さん (テレビアニメ)|一休さん]] (1975年-1982年、作画監督)
* [[氷河戦士ガイスラッガー]] (1977年、作画監督、'''キャラクターデザイン'''
* [[おれは鉄兵]] (1977年-1978年、作画監督)
* [[アローエンブレム グランプリの鷹]] (1977年-1978年、作画監督)
* [[まんが日本絵巻]] (1977年-1978年、作画)
* [[若草のシャルロット]] (1977年-1978年、作画監督)
* [[まんが偉人物語]](1977年-1978年、演出、作画)
* [[一球さん]] (1978年、'''総作画監督''''''キャラクターデザイン''')※[[本多敏行]]と共同
* [[まんがはじめて物語宇宙魔神ダイケンゴー]] (1978年-1984年、画)
* [[まんがはじめて物語]](1978年-1984年、作画)
* [[はいからさんが通る]] (1978年-1979年、作画監督<ref>{{Cite web |和書| url = https://www.nippon-animation.co.jp/work/1301/| title = はいからさんが通る| publisher = 日本アニメーション| accessdate = 2016-06-03}}</ref>)
* [[こぐまのミーシャ]] (1979年-1980年、作画監督)
* [[来るべき世界 (漫画)|フウムーン]](1980年、原画<ref>{{Cite web | url = https://tezukaosamu.net/jp/anime/57.html| title = フウムーン| publisher = 手塚治虫公式サイト| accessdate = 2016-05-20}}</ref>)
* [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん]] (1979(第2作第1期:1979年-2005年 / 2005年-2007年、作画監督、2008年-、キャラ設定、作画監督)※放送初期は[[絵コンテ]]も担当していた
* [[こぐまのミーシャ]] (1979年-1980年、作画監督)
* [[あしたの勇者たち]](1979年、原画)
* [[来るべき世界 (漫画)|フウムーン]](1980年、原画<ref>{{Cite web |和書| url = https://tezukaosamu.net/jp/anime/57.html| title = フウムーン| publisher = 手塚治虫公式サイト| accessdate = 2016-05-20}}</ref>)
* [[闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ]](1980年、原画)
* [[へーい!ブDr.スラブープ アラレちゃん]] (1985(1981年-1986年、作画監督)
* [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん]] (1979年-2005年 / 2005年-2007年、作画監督、2008年-、キャラ設定、作画監督)※放送初期は[[絵コンテ]]も担当していた
* [[Dr.スランプ アラレちゃ忍者ハットリくん]] (1981年-19861987年、作画監督)
* [[忍者ハットリくんパーマン]] (1981(第2作:1983年-19871985年、'''キャラクターデザイン'''、'''総作画監督'''
* [[い!ブ|パマン (第2作)]] (1983(1985年-19851986年、キャラクターデザイン、総作画監督)
* オバケのQ太郎(第3作:1985年-1987年、'''キャラクターデザイン'''、'''総作画監督''')※[[森下圭介]]と共同
* [[へーい!ブンブー]] (1985年-1986年、作画監督)
* [[オバケのQ太郎 (アニメ)|オバケのQ太郎 (第3作)エスパー魔美]] (1985(1987年-19871989年、'''キャラクターデザイン''''''総作画監督''')※[[森下圭介堤規至]]と共同
* [[エスパー魔美チンプイ]] (1987(1989年-19891991年、'''キャラクターデザイン''''''総作画監督''')※[[堤規至]]と共同
* [[チンプイちびまる子ちゃん]] (1989(1990年-19911992年、キャラクターデザイン、総作画監督)※堤規至)<!--共同きわ荘一名義?。-->
* [[ちびまる子ちゃんクマのプー太郎]] (1990(1995年-19921996年、作画監督)<!--ときわ荘一名義?。-->
* [[クマドラえもん (2005年プー太郎テレビアニメ)|ドラえもん]] (1995(第2作第2期:2005年-19962017年、作画監督、'''キャラ設定'''
* [[忍者ハットリくん#リターンズ|NINJAハットリくんリターンズ]](2012年-2013年 / 2014年 / 2016年、'''キャラクターデザイン'''、プロップデザイン)
* [[笑ゥせぇるすまんNEW]](2017年、作画監督)
 
=== OVA ===
* [[ドラえもん のび太と未来ノート]](1994年、作画監督)
 
=== 劇場アニメ ===
76 ⟶ 103行目:
* [[これがUFOだ!空飛ぶ円盤]](1975年、作画監督)
* [[ドラえもん映画作品|ドラえもんシリーズ]]
** [[ドラえもん のび太の恐竜]] (1980年、原画)
** [[ドラえもん のび太の宇宙開拓史]] (1981年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の大魔境]] (1982年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の海底鬼岩城]] (1983年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の魔界大冒険]] (1984年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の宇宙小戦争]] (1985年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太と鉄人兵団]] (1986年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太と竜の騎士]] (1987年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太のパラレル西遊記]] (1988年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の日本誕生]] (1989年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太とアニマル惑星]] (1990年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太のドラビアンナイト]] (1991年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督''')※[[渡辺歩]]と共同
** [[ドラえもん のび太と雲の王国]] (1992年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督''')※渡辺歩と共同
** [[ドラえもん のび太とブリキの迷宮]] (1993年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太と夢幻三剣士]] (1994年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の創世日記]] (1995年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太と銀河超特急]] (1996年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記]] (1997年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の南海大冒険]] (1998年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の宇宙漂流記]] (1999年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太の太陽王伝説]] (2000年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太と翼の勇者たち]] (2001年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
** [[ドラえもん のび太とロボット王国]] (2002年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
* Pa-Pa-Pa ザ☆ムービー パーマン (2003年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
* [[Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!]] (2004年、'''キャラクターデザイン'''・'''作画監督'''
* 教育8ミリ映画 森のはずれしゃっくりのぼうけん
* 小さなジャムとゴブリンのオップ(2024年、作画)
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
<references />
 
== 関連項目 ==