「荒戸 (福岡市)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m リンク切れ修正 |
m 外部リンクの修正 (iss.ndl.go.jp) (Botによる編集) |
||
(8人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
1行目:
{{Pathnav|日本|九州地方|福岡県|福岡市|[[中央区 (福岡市)|中央区]]|this=荒戸|frame=1}}
{{Infobox Settlement
|area_code= 092
|official_name= 荒戸
|settlement_type=[[町丁]]、[[人口集中地区|DID]]、[[市街化区域]]
|postal_code= 810-0062
|postal_code_type=[[日本の郵便番号|郵便番号]]
|pushpin_map = Fukuoka city#Japan Fukuoka#Japan
|subdivision_name= {{JPN}}
|subdivision_name1=
|subdivision_name2=
|subdivision_name3= [[中央区 (福岡市)|中央区]]
|subdivision_type= [[国の一覧|国]]
|subdivision_type1= [[都道府県]]
|subdivision_type2= [[市町村]]
|subdivision_type3= [[区 (行政区画)|区]]
|area_total_ha= 29.96
|population_as_of=
|population_total =
|timezone=[[日本標準時|JST]]
|utc_offset=+9
|latd=33|latm=35|lats=
|imagesize=250px
|image_caption= 荒戸の風景 西公園下交差点付近
{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=13|frame-align=center|frame-width=250}}▼
|image_skyline= Nisikouennsita1.jpg
▲|image_map = {{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=
|map_caption = '''荒戸'''の地図
}}
[[ファイル:Fukuoka city natnotsudori.jpg|サムネイル|荒戸地区を横断する那の津通]]
'''荒戸'''(あらと)は[[福岡県]][[福岡市]][[中央区 (福岡市)|中央区]]にある[[町丁|町名]]。現行の[[行政地名]]は、荒戸一丁目から荒戸三丁目までである<ref>{{Cite web | author = 福岡市 | url = https://www.city.fukuoka.lg.jp/d1w_reiki/reiki_honbun/q003RG00000088.html | title = 福岡市区の設置等に関する条例 | publisher = | accessdate = 2022-08-09 }}→別表第1</ref>。面積は29.96ヘクタール<ref>{{Cite web | author = 福岡市統計調査課 | url = https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/kokusei/H27_kokuchou/Census2015_jinkoutoukihon.html | title = 平成27年(2015年)国勢調査の結果 | publisher = 福岡市 | accessdate = 2022-09-04 }}</ref>。
== 歴史 ==
41 ⟶ 43行目:
== 地理 ==
福岡市中央区荒戸は、福岡市の中心街[[天神 (福岡市)|天神]]から1.
=== 河川 ===
47 ⟶ 49行目:
*黒門川([[大濠公園]]の大濠池から流れる黒門川は、道路([[黒門川通り]])として整備するために、現在、大部分が暗渠となって荒戸の西側に流れている{{Efn|なお、黒門川のうち北隣の[[伊崎]]に接する約150メートルの区間は開渠となっている。}}。
<gallery caption="河川の写真" heights="100px" perrow="2" mode="packed" >
</gallery>
59 ⟶ 61行目:
[[ファイル:Manyoukahi.jpg|thumb|万葉歌碑]]
[[ファイル:Manyokahiomote.jpg|サムネイル|万葉歌碑 西公園入口]]
*
*
*
== 行事 ==
*[[西日本大濠花火大会]] - [[花火]]大会。8月1日開催。大濠公園全体が会場になっていたが2018年をもって終了。
*[[筑紫舞]]の会 - 毎年7月か8月に大濠公園内の[[大濠公園能楽堂|能楽堂]]で開催される能楽公演
*[[福岡城さくらまつり]]- 毎年3月から4月に大濠公園・[[舞鶴公園]]を中心に開催される。福岡藩初代藩主の[[黒田長政]]とその家臣である豪傑[[黒田二十四騎]]に扮して西公園[[光雲神社]]から福岡城跡鴻臚館広場まで練り歩く「福岡城鴻臚館まつり」の「黒田二十五騎武者行列」や、奈良・平安時代、旅立つ遣唐使送別の為に催された[[鴻臚館]]の宴「荒津の舞」などが実施される。
*[[福岡マラソン]]- 毎年3月から4月に毎年11月に福岡県福岡市と[[糸島市]]で開催される市民参加型の[[マラソン]]大会であり、荒戸地区を横断する那の津通がマラソンコースの一部に設定されている。
93 ⟶ 95行目:
*[[2020年]](令和2年):9,783
*[[2021年]](令和3年):9,892
*[[2022年]](令和4年):9,953
}}
101 ⟶ 104行目:
*唐人町駅自転車駐車場{{Efn|所在地:荒戸三丁目1番22号、収容台数:自転車212台、50~125ccバイク50台<ref>{{Cite web | author = 福岡市道路下水道局管理部自転車課 | url = https://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/cycle/hp/parking.html | title = 自転車駐車場について | accessdate = 2022-09-10 }}→「放置サイクルZERO宣言」→駐輪場マップ→唐人町駅</ref><ref>{{Cite web | author = 福岡市総務企画局行政部法制課 | url = https://www.city.fukuoka.lg.jp/d1w_reiki/reiki_honbun/q003RG00000795.html | title = 福岡市自転車駐車場条例施行規則 | accessdate = 2022-09-10 }}</ref>}}
<gallery caption="主な公共・公益施設の写真" widths="200px" heights="100px" perrow="3">
</gallery>
117 ⟶ 120行目:
*[[福岡大学附属若葉高等学校]]{{Efn|所在地:福岡市中央区荒戸三丁目4番62号}}
<gallery caption="主な高等学校の写真" widths="200px" heights="100px" perrow="3">
</gallery>
==== 専修学校 ====
126 ⟶ 129行目:
*マックスバリュエクスプレス港町店{{Efn|所在地:荒戸一丁目10番20号}}
<gallery caption="主な商業施設の写真" widths="200px" heights="100px" perrow="3">
</gallery>
162 ⟶ 165行目:
}}
<gallery caption="その他の施設写真" heights="100px" mode = "packed" style="font-size:90%">
FFG Human Resources Development Center 4-25 Arato-3-chōme Chūō-ku Fukuoka City 20220926.jpg
</gallery>
168 ⟶ 171行目:
*貝原益軒の屋敷跡{{Efn|所在地:荒戸一丁目11番10号{{Coord|33|35|36.48|N|130|22|39.31|E}}}}
*中野正剛(なかのせいごう)生誕地{{Efn|所在地:福岡市中央区荒戸一丁目、荒戸1214号線沿い{{Coord|33|35|39.91|N|130|22|40.61|E}}。また、銅像は今川二丁目の鳥飼八幡宮の西隣{{Coord|33|35|13.79|N|130|21|56.03|E}}にある。}}
*小田部藤園の跡(こたべふじえんのあと){{Efn|所在地:福岡市中央区荒戸二丁目5番16号{{Coord|33|35|38.13|N|130|22|33.58|E}}、福岡バプテスト教会(法人番号:8290005000505、名称:日本バプテスト福岡基督教会<ref name = "houjin-bangou"/>)の敷地内、現地説明板の概略:「明治の初めから終戦直後まで、この辺り一帯に『小田部の藤』と呼ばれた藤の庭園があった。俳人[[吉岡禅寺洞]](よしおかぜんじどう)が訪れた際に次の句を詠んだ。『年々や この藤に来て いづこころ』。藤棚の広さは約千坪(約3,300m<sup>2</sup>)、株数50余株に及んでいた。」<ref>{{Cite report |和書 | author = 福岡市中央区役所企画課 | title = 小田部藤園の跡 | url = | format = 説明板(現地設置) | ___location = 荒戸二丁目5番16号 | accessdate = <!-- 2022-09-20 -->}}</ref>}}
*[[團琢磨]](だんたくま)住居跡{{Efn|所在地:福岡市中央区荒戸三丁目2番36号{{Coord|33|35|31.13|N|130|22|24.34|E}}<ref>{{Cite report |和書 | author = 福岡市中央区役所企画課 | title = 團琢磨住居跡 | url = | format = 説明板(現地設置) | ___location = 福岡市中央区荒戸三丁目2番36号 | accessdate = <!-- 2022-09-26 -->}}</ref>
}}
<gallery caption="主な名所・旧跡の写真" heights="100px" mode = "packed" style="font-size:90%">
</gallery>
236 ⟶ 239行目:
}}
<gallery caption="荒戸の主な幹線道路" widths="200px" heights="100px" perrow="3">
</gallery>
250 ⟶ 253行目:
=== 出典 ===
{{columns-list|2|{{Reflist}}}}
== 外部リンク ==
* {{Commonscat-inline}}
{{Geographic Location
|Centre =
|North = [[西公園 (福岡市)|西公園]]
|Northeast = [[港 (福岡市)|港]]
258 ⟶ 264行目:
|Southeast = [[舞鶴公園]]
|South = [[大濠公園]]
|Southwest = [[黒門 (福岡市)|黒門]]
|West = [[唐人町]]
|Northwest = [[伊崎]]
|image =
}}
{{Japan-block-stub}}▼
{{福岡市中央区の町・字}}
{{福岡市の地域}}
▲{{Japan-block-stub}}
{{DEFAULTSORT:あらと}}
[[Category:福岡市中央区の地理]]
|