「第50回世界卓球選手権団体戦」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Jogungagon (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(28人の利用者による、間の48版が非表示) | |||
1行目:
{{卓球大会
{{スポーツ現在進行}}▼
|ロゴ =
'''第50回世界卓球選手権団体戦'''(だい50かいせかいたっきゅうせんしゅけんだんたいせん)は2010年5月23日から30日に{{RUS}}・[[モスクワ]]の[[オリンピック・スタジアム (モスクワ)|オリンピック・スタジアム]]で開催される[[世界卓球選手権]]。2007年5月にモスクワで開催<ref>[http://english.peopledaily.com.cn/200705/24/eng20070524_377432.html Moscow picked to host TT World Team Championships in 2010] [[人民日報]] {{en icon}}</ref>。大会公式球には[[タマス|バタフライ]]({{JPN}})が選ばれている<ref>[http://www.butterfly.co.jp/information/200901/wttc2010-ball.php バタフライが世界卓球2010モスクワのボールスポンサーに]</ref>。▼
|大会名 = 第50回世界卓球選手権団体戦
|画像 =
|画像サイズ =
|画像説明 =
|よみがな =
|別名 = 2010年世界卓球選手権
|開始年 =
|終了年 =
|開催期間 = [[2010年]][[5月23日]] - [[5月30日]]
|主催 = ITTF([[国際卓球連盟]])
|スポンサー =
|開催国 =
|開催都市 = {{RUS}}・[[モスクワ]]
|会場 = [[オリンピック・スタジアム (モスクワ)|オリンピック・スタジアム]]
|参加国数 =
|参加チーム数 =
|参加選手数 =
|使用球 = [[タマス|バタフライ]]
|使用台 =
|賞金総額 =
|優勝賞金 =
|中継放送局 =
|サイト =
|優勝 =
|championMS =
|championWS =
|championMD1=
|championMD2=
|championWD1=
|championWD2=
|championXD1=
|championXD2=
|championMT = {{CHN}}([[馬龍]]/[[王皓]]/[[馬琳]]/[[張継科]]/[[許昕]])
|championWT = {{SIN}}([[馮天薇]]/[[于夢雨]]/[[王越古]]/[[スン・ベイベイ]]/[[リ・ジャウェイ]])
|前回優勝 =
|最多優勝 =
|観客動員数 =
|表彰 =
|備考 =
|大会略称 = [[世界卓球選手権]]
|前回大会1 = [[第49回世界卓球選手権団体戦|2008 団体戦]]
|次回大会1 = [[第51回世界卓球選手権個人戦|2011 個人戦]]
|前回大会2 = [[第50回世界卓球選手権個人戦|2009 個人戦]]
|次回大会2 = [[第51回世界卓球選手権団体戦|2012 団体戦]]
}}
▲'''第50回世界卓球選手権団体戦'''(
男子は中国が5連覇、女子はシンガポールが中国の9連覇を阻止し初優勝した。女子準々決勝の日本対韓国戦はおよそ5時間に及ぶ熱戦となった。ドイツの[[呉佳多]]は香港戦で[[帖雅娜]]、[[姜華珺]]とランク上位の2選手を破りドイツに銅メダルをもたらした。
== 試合形式 ==
9 ⟶ 57行目:
本大会では世界ランク上位から24カ国・地域ごとに6チームごと4つのリーグに分かれて予選リーグが行われる。男女ともにチャンピオンディビジョン、第2ディビジョン、第3ディビジョンは各24カ国、男子の第4ディビジョンは39カ国が5チームごと8つのリーグに分けて対戦<ref>{{cite web|url=http://www.ittf.com/ittf_team_events/team_groups_draw_web1.asp?Tour_Code=1896&s_Event_type=MGTEM&Division= |title=Team Group |publisher=[[国際卓球連盟]] |date= |accessdate=2010-05-27}}</ref>、女子の第4ディビジョンは11カ国が2つのリーグに分けて対戦した<ref>{{cite web|url=http://www.ittf.com/ittf_team_events/team_groups_draw_web1.asp?Tour_Code=1896&s_Event_type=WGTEM&Division= |title=Team Group |publisher=国際卓球連盟 |date= |accessdate=2010-05-25}}</ref>。
各国のメンバーは5人以内でシングルスのみ5セットマッチ、3セット先取、1セットにつき5ゲームで行われる。1ゲームにつき11点先取、サービスは2本交代。
原則としてA対X、B対Y、C対Z、A対Y、B対Xの組み合わせで行われる。 決勝トーナメントには各組3位までが出場する。各組の2位、3位になったチームが対戦し、準々決勝で各組1位となったチームと対戦する。各組の4位から6位チームは13位から24位決定戦に回る。
== 男子 ==
{| class="wikitable"
! 予選<ref name="qualify">グループ2位までが決勝トーナメント進出</ref> !! 1位 !! 2位 !! 3位 !! 4位 !! 5位 !! 6位
|-
26 ⟶ 75行目:
|}
{| class="wikitable"
!
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|}
== 女子 ==
[[File:China national table tennis women's team.JPG|right|200px|thumb|中国女子チーム]]
{| class="wikitable"
! 予選<ref name="qualify">グループ2位までが決勝トーナメント進出</ref> !! 1位 !! 2位 !! 3位 !! 4位 !! 5位 !! 6位
|-
91 ⟶ 141行目:
|}
{| class="wikitable"
!
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|!align="center"
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
| 19 || {{ITA}} ||[[ニコレータ・ステファノバ]](57位)、[[ウェンリン・タン・モンファルディーニ]](76位)、[[デボラ・ヴィヴァレッリ]](514位)
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|-
|
|}
146 ⟶ 196行目:
== 日本選手団 ==
2010年1月22日に[[日本卓球協会]]から男女各5人ずつの選手が発表された<ref>{{
* 男子 [[水谷隼]](11位), [[吉田海偉]](21位), [[岸川聖也]](31位), [[松平健太]](33位), [[張一博]](154位), 監督:[[宮崎義仁]]
* 女子 [[福原愛]](9位), [[平野早矢香]](15位), [[石川佳純]](26位), [[藤沼亜衣]](72位), [[藤井寛子]](62位), 監督:[[村上恭和]]
ランキングは2010年4月のもの
== 国際卓球連盟の会議 ==
大会にあわせて開催された[[国際卓球連盟]]のオリンピック委員会で[[ロンドンオリンピック (2012年) |ロンドンオリンピック]]のシングルス出場枠は各国2名までとなった<ref>日本経済新聞 2010年5月25日</ref>。
== 日本での放送 ==
[[テレビ東京]]と[[TXN]]系列局で放送。キャスターに[[石原良純]]、会場のリポート・インタビュアーに[[大橋未歩]]、解説に[[近藤欽司]]、[[松下浩二]]、[[岸田聡子]]、実況に[[植草朋樹]]、[[斉藤一也]]、[[中川聡]]、東京スタジオからは[[相内優香]]、[[秋元玲奈]]が出演。また[[AKB48
=== ピンポン7 ===
161 ⟶ 214行目:
=== AKB48卓球部 ===
2009年の個人戦同様、メンバーはAKB48からのメンバーから構成。[[高橋みなみ]]、[[大島優子]]、[[柏木由紀]]、[[渡辺麻友]]、[[峯岸みなみ]]、[[宮澤佐江]]、[[宮崎美穂]]、[[指原莉乃]]、[[石田晴香]]、[[仲川遥香]]の10名。[[テレビ東京]]の番組テーマソング『[[ポニーテールとシュシュ|僕のYELL 世界卓球ver.]]』も担当した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.butterfly.co.jp/news/201005/20100506.php |title=世界卓球2010モスクワ AKB48がテレビ東京のテーマソング |publisher=[[タマス|バタフライ]] |date=2010-05-06 |accessdate=2011-04-24 }}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.tv-tokyo.co.jp/takkyu/akb.html |title=「AKB卓球部再結成」|publisher=テレビ東京 |date= |accessdate=2010-05-18}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.scramble-egg.com/artist/akb48/120sekai_takkyu2010.htm |title=AKB48、2010年も世界卓球を応援 |publisher=[[スクランブルエッグ]] |date=2010-04-29 |accessdate=2011-04-24 }}</ref>。
== 脚注 ==
171 ⟶ 222行目:
== 外部リンク ==
* [http://www.wttc2010moscow.com Official Site] {{en icon}}
* [
{{世界卓球選手権}}
177 ⟶ 228行目:
{{DEFAULTSORT:せかいたつきゆうせんしゆけん50たんたい}}
[[Category:世界卓球選手権|50たんたい]]
[[Category:2010年のロシアのスポーツ]]
[[Category:ロシア開催の国際スポーツ競技大会]]
[[Category:モスクワのスポーツ競技大会]]
[[Category:2010年5月]]
▲[[en:2010 World Team Table Tennis Championships]]
|