「Death Note/デスノート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンクヴァーティゴ・エンターテインメントを内部リンクに置き換えます
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.animenewsnetwork.com) (Botによる編集)
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
64行目:
| 次作 =
}}
『'''Death Note/デスノート'''』(原題: ''Death Note'')は、[[大場つぐみ]]と[[小畑健]]による[[DEATH NOTE|同名の漫画]]を原作とし、[[アダム・ウィンガード]]が監督を務めた[[2017年]]の[[アメリカ合衆国]]の[[スーパーナチュラル・超自然的フィクション|超自然的]][[スリラー映画]]。出演は[[ナット・ウルフ]]、[[マーガレット・クアリー]]、[[ラキース・スタンフィールド]]、[[ポール・ナカウチ]]、[[シェー・ウィガム]]、[[ウィレム・デフォー]]である。2017年8月25日より[[ネットフリックス]]で配信が開始された<ref name="BD">{{Cite web|last1=Barkan|first1=Jonathan|title=Adam Wingard Starts Writing His ‘Death Note’|url=http://bloody-disgusting.com/movie/3397090/adam-wingard-starts-writing-death-note/|publisher=[[:en:Bloody Disgusting|Bloody Disgusting]]|date=June 30, 2016|accessdate=30 June 2016}}</ref><ref>{{Cite web|last1=Busch|first1=Caitlin|title=The First Teaser for Netflix's 'Death Note' Is Finally Here|url=https://www.inverse.com/article/29382-death-note-netflix-first-official-teaser-release-date|website=inverse.com|accessdate=22 March 2017}}</ref>。
 
== ストーリー ==
名前を書かれた者が死ぬ効力を持つ超常的なノート'''「デスノート」'''若い男、高校生'''ライト・ターナー'''が手に入れる。犯罪者に母を殺された過去があるライト、犯罪者を裁く神'''「キラ」'''を名乗り、ノートで犯罪者を殺して世界の改革を試みようとすが、

一方、キラによる凶行を止めるため、謎の探偵'''「L」'''とその従者'''ワタリ'''が彼を追跡し、キラによる恐怖政治を終わらせようとする<ref>{{Cite web |url= http://www.cinemablend.com/new/Netflix-Sets-Sights-Supernatural-Manga-Adaptation-Death-Note-123567.html |title= Netflix Sets Sights On Supernatural Manga Adaptation Of Death Note |last= Schwerdtfeger |first= Conner |date= April 8, 2016 |publisher= ''Cinemablend'' |access-date= April 10, 2016}}</ref>。
 
== キャスト ==
※括弧内は日本語吹替
*; [[夜神月|ライト・ターナー]]
: 演 - [[ナット・ウルフ]]([[島﨑信長]])
*; [[L (DEATH NOTE)|L]]
: 演 - [[ラキース・スタンフィールド]]([[三木眞一郎]])
*; [[弥海砂|ミア・サットン]]
: 演 - [[マーガレット・クアリー]]([[坂本真綾]])
*; ジェームズ・ターナー
: 演 - [[シェー・ウィガム]]([[入江崇史]])
*; [[死神 (DEATH NOTE)#リューク|リューク]]
: - [[ウィレム・デフォー]]([[中村獅童 (2代目)|中村獅童]])
*; ワタリ
: 演 - [[ポール・ナカウチ]]([[森源次郎]])
*; ササキ刑事
: 演 - [[マシ・オカ]]([[カメオ出演]])([[藤原堅一]])
*; ケニー・ドイル
: 演 - [[ジャック・エットリンガー]]([[石川賢利]])
:
*: その他の日本語吹き替え:[[山岸治雄]]/[[種市桃子]]/[[丸山壮史]]/[[村井雄治]]/[[土井真理]]/[[森下由樹子]]/[[一戸康太朗]]/[[小若和郁那]]
: 日本語版スタッフ:演出:中野洋志、翻訳:高橋有紀、録音・調整:佐竹徹也、録音スタジオ:PANDASTUDIO.TV/ACスタジオ、制作:ACクリエイト
 
== 製作 ==
2007年、マレーシアの『{{仮リンク|ザ・スター (マレーシア)|en|The Star (Malaysia)|label=ザ・スター}}』紙はアメリカの10以上の映画会社が『デスノート』に興味を示していることを報じた<ref name="LastbutnotleastMalaysiaStar">{{Cite web | author=Kitty Sensei | url=http://www.star-ecentral.com/news/story.asp?file=/2007/1/14/movies/16541015&sec=movies | title=Here're a few hints of the second and concluding part of Death Note the movie, The Last Name | work=[[:en:The Star (Malaysia)|The Star]] | date=January 14, 2007 | accessdate=September 1, 2009 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20090802220209/http://www.star-ecentral.com/news/story.asp?file=/2007/1/14/movies/16541015&sec=movies | archivedate=August 2, 2009}}</ref>。当初は[[ヴァーティゴ・エンターテインメント]]が脚本家にチャーリー・パルラパニデスとヴラス・パルラパニデス、プロデューサーに[[ロイ・リー]]、ダグ・デイヴィソン、{{仮リンク|ダン・リン|en|Dan Lin}}、ブライアン・ウィッテンを起用してリメイク企画を進める予定であった<ref>{{Cite news |url = httphttps://www.animenewsnetwork.com/news/2009-05-01/warners-brothers-acquires-live-action-death-note-rights |title = Warner Brothers Acquire Live-Action Death Note Rights |accessdate = May 1, 2009 |date = May 1, 2009 |publisher = [[Anime News Network]]}}</ref>。
 
2009年4月30日、『[[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|バラエティ]]』は脚本家とプロデューサーは引き続いて関与しつつ、[[デスノート (映画)|日本の実写映画版]]の配給を担当した[[ワーナー・ブラザース]]がリメイク権を獲得したことを報じた<ref>{{Cite news |url = http://www.variety.com/article/VR1118003063.html?categoryid=19&cs=1 |title = Warner brings 'Death' to bigscreen |accessdate = May 1, 2009 |date = April 30, 2009 |work = [[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|Variety]] | first=Michael | last=Fleming}}</ref>。2009年、[[ザック・エフロン]]が主演するという噂が流れると、彼はプロジェクトが「最優先事項ではない」と応えた<ref>{{Cite news|url=http://collider.com/exclusive-interview-zac-efron-and-richard-linklater-on-me-and-orson-welles-plus-zac-addresses-death-note-rumors/|title=Exclusive Interview: Zac Efron and Richard Linklater on ME AND ORSON WELLES; Plus Zac Addresses DEATH NOTE Rumors|last=Weintraub|first=Steve|date=November 22, 2009|accessdate=April 10, 2016|publisher=[[:en:Collider.com|Collider.com]]}}</ref>。
95 ⟶ 106行目:
2016年4月、{{仮リンク|ザ・ラップ|en|TheWrap}}はワーナー・ブラザースが映画の製作数を減らすことを決めたため、同社が『デスノート』を中止したものの、ウィンガードは他社でプロジェクトを続行するつもりであることを報じた。ウィンガードは、48時間以内にほぼすべてのメジャー映画スタジオと面会したと報じられている<ref name="wrap">{{Cite web|url=http://www.thewrap.com/adam-wingards-death-note-moving-from-warner-bros-to-netflix-exclusive/|title=Adam Wingard’s ‘Death Note’ Jumps From Warner Bros. to Netflix (Exclusive)|publisher=[[:en:TheWrap|TheWrap]]|last=Sneider|first=Jeff|date=April 6, 2016|access-date= April 10, 2016}}</ref>。2016年4月6日、[[ネットフリックス]]がワーナー・ブラザースから映画化権を購入し、4000万から5000万ドルの予算がかけられ、{{仮リンク|ジェレミー・スレイター|en|Jeremy Slater}}が最新の脚本草案を執筆した。2016年6月30日よりブリティッシュコロンビア州で公式に制作が始まった<ref>{{Cite news|last1=Kroll|first1=Justin|title=Netflix Lands Adam Wingard’s ‘Death Note’ Starring Nat Wolff|url=http://variety.com/2016/film/news/netflix-adam-wingard-death-note-nat-wolff-1201737852/|accessdate=April 8, 2016|work=Variety|date=April 6, 2016|language=en-US}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.creativebc.com/crbc-services/motion-picture-services/in-production|title=In Production|website=Creative BC|date=May 10, 2016|accessdate=May 12, 2016}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://604now.com/2016/06/03/live-action-manga-movie-death-note-filming-vancouver/|title=Live-Action Manga Movie ‘Death Note’ Filming in Vancouver|last=Mirchandani|first=Amar|publisher=604 Now|date=June 3, 2016|access-date=June 3, 2016}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.movienewsguide.com/death-note-live-action-pic-netflix-set-kick-off-production-metro-vancouver-summer/223866|title=‘Death Note’ Live Action Pic: Netflix Set to Kick Off Production in Metro Vancouver This Summer|last=Idea|first=Nimfa|publisher=Movie News Guide|date=June 8, 2016|access-date=June 8, 2016}}</ref><ref name="coll">{{Cite web|url=http://collider.com/death-note-movie-filming/|last=Trumbore|first=Dave|title=Adam Wingard Shares His Notes on ‘Death Note’ as Production Begins|date=June 30, 2016|access-date=June 30, 2016|publisher=Collider.com}}</ref>。2016年6月、[[ラキース・スタンフィールド]]がキャストに加わった<ref>{{Cite web|url=http://variety.com/2016/film/news/nat-wolff-death-note-netflix-keith-stanfield-1201793084/|title=‘Short Term 12’s’ Keith Stanfield to Star With Nat Wolff in Netflix’s ‘Death Note’|work=Variety|last=Kroll|first=Justin|date=June 10, 2016|access-date=June 11, 2016}}</ref>。2016年6月30日、[[ポール・ナカウチ]]と[[シェー・ウィガム]]の出演が発表された<ref name="BD" />。2016年8月2日、[[ウィレム・デフォー]]が死神のリューク役を務めることが発表された<ref>{{Cite web|url=http://mashable.com/2016/08/02/willem-dafoe-netflix-death-note/|title=Willem Dafoe to voice the Shinigami in Netflix's 'Death Note' (Exclusive)|work=Mashable|last=Sneider|first=Jeff|date=August 2, 2016|accessdate=August 2, 2016}}</ref>。
 
キャスティングの発表初期から、『[[DRAGONBALL EVOLUTION]]』や『[[ゴースト・イン・ザ・シェル (映画)|ゴースト・イン・ザ・シェル]]』といった日本の漫画を原作としたハリウッド作品と同様に[[映画におけるホワイトウォッシング (配役)|ホワイトウォッシング]]が指摘された<ref>{{Cite web|url=http://www.thedailybeast.com/articles/2015/09/30/hollywood-s-anime-whitewashing-epidemic-nat-wolff-to-star-in-death-note.html/|title=Hollywood’s Anime Whitewashing Epidemic: Nat Wolff to Star in 'Death Note'|work=[[:en:The Daily Beast|The Daily Beast]]|last=Leon|first=Melissa|date=September 30, 2015|access-date= April 10, 2016}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.dailydot.com/geek/death-note-margaret-qualley-misa-casting-backlash/|title= 'Death Note' whitewashing accusations grow as it casts female lead |work=[[:en:The Daily Dot|The Daily Dot]]|last=Jaworski|first=Michelle|date=November 13, 2015|access-date= April 10, 2016}}</ref>。これに対し、プロデューサーのロイ・リーとダン・リンは「私たちは『デスノート』の原作漫画ファンのために、この魅力的なストーリーをぜひ映画にしたい、そしてこのダークでミステリアスな傑作を世界に紹介したい、そう願い続けてきました。今回、多様性に富んだ才能あるキャスト、脚本、製作チームが集結したことで、我々が目指すストーリーコンセプト、すなわち”正義とは何か”という全世界共通のテーマを、忠実に描くことができると考えています」と答えた<ref name="coll" /><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0084196|title=ハリウッド版『デスノート』Netflixで2017年全世界配信!|publisher=シネマトゥデイ|accessdate=2017-06-17}}</ref>。また、プロデューサーの1人であるオカも出演することが発表された<ref>{{Cite web|url=http://www.ew.com/article/2016/11/17/hawaii-five-0-masi-oka-exit|title=Hawaii Five-0: Masi Oka exiting after seven seasons — exclusive|publisher=Entertainment Weekly|last=Abrams|first=Natalie|date=November 17, 2016|accessdate=2017-06-17}}</ref>。
 
== 公開 ==
118 ⟶ 129行目:
[[Category:2017年のWeb動画]]
[[Category:アメリカ合衆国のスリラー映画]]
[[Category:アメリカ合衆国の犯罪映画]]
[[Category:漫画を原作とする映画作品]]
[[Category:書物を題材とした映画作品]]