削除された内容 追加された内容
音楽: 追補。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
その他: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(20人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目:
{{別人|x1='''ジェイル大橋'''名義で活動している[[聖飢魔II]]のメンバー|大橋隆志}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = 大森 隆志
26 ⟶ 27行目:
| Notable_instruments =
}}
 
'''大森 隆志'''(おおもり たかし、[[1956年]]〈昭和31年〉[[12月12日]] - )は、日本の男性[[音楽家|ミュージシャン]]、[[ギタリスト]]<ref>[https://www.excite.co.jp/news/dictionary/person/PE81ac1e093e131e9b94dd44638b18528959076ede/ 大森隆志のプロフィール] excite.ニュース 2021年3月9日配信 2021年3月23日閲覧。</ref><ref name="独立">[https://thetv.jp/person/2000058397/ 大森隆志] WEBザ・テレビジョン 2021年3月23日閲覧。</ref>。[[サザンオールスターズ]]の元メンバーで、結成時から2001年8月7日の脱退まで、[[ギター]]を担当していた<ref name="脱退" />。愛称は、'''ター坊'''<ref name="脱退" />。[[宮崎県立宮崎大宮高等学校|宮崎大宮高等学校]]卒業、[[青山学院大学経済学部]][[夜間学部|夜学]]中退。[[宮崎県]]出身<ref name="profile_excite"/>。身長は178センチメートル。
{{Infobox YouTube personality
| name = 大森隆志
| channel_display_name = 大森隆志
| channel_direct_url = @大森隆志-w4b
| years_active = [[2020年]] -
| genre = [[音楽]]
| subscribers = 約2900人
| views = 約56万回
| stats_update = 2023年9月26日
}}
'''大森 隆志'''(おおもり たかし、[[1956年]]〈昭和31年〉[[12月12日]] - )は、日本の男性[[音楽家|ミュージシャン]]、[[ギタリスト]]<ref>[https://www.excite.co.jp/news/dictionary/person/PE81ac1e093e131e9b94dd44638b18528959076ede/ 大森隆志のプロフィール] excite.ニュース 2021年3月9日配信 2021年3月23日閲覧。</ref><ref name="独立">[https://thetv.jp/person/2000058397/ 大森隆志] WEBザ・テレビジョン 2021年3月23日閲覧。</ref>。ロックバンドである[[サザンオールスターズ]]の元メンバーで、結成時から2001年8月7日の脱退まで、[[ギター]]を担当していた<ref name="脱退" />。愛称は、'''ター坊'''[[宮崎県]]出身<ref name="脱退profile_excite" />。[[宮崎県立宮崎大宮高等学校|宮崎大宮高等学校]]卒業、[[青山学院大学経済学部]][[夜間学部|夜学]]中退。[[宮崎県]]出身愛称は、'''ター坊'''<ref name="profile_excite脱退" />。身長は178センチメートル。
 
== 概要 ==
1975年に[[青山学院大学経済学部]][[夜間学部|夜学]]に入学。大学の音楽[[クラブ活動|サークル]]に所属、アマチュア時代の[[桑田佳祐]]がやっていたバンドに興味を持ち、1977年に[[サザンオールスターズ]]にギタリストとして加入した<ref name=sas19721977>[http://southernallstars.jp/mob/news/diarKiji.php?site=SASJP&ima=2958&cd=BIOGRAPHY&ct=1977&tp=1972&so=k&labl=keyword ACTIVITIES-1977] SOUTHERN ALL STARS OFFCIAL SITE 2020年7月13日閲覧</ref>。頻繁にメンバーが入れ替わっていたバンドの状態に懸念を示し、[[松田弘]]や[[野沢秀行]]{{Refnest|group="注"|ただし、野沢は当初はセミプロであることを理由に大森の誘いを断っており、「[[EastWest]]」が終了しデビューが決まったころに加入を決断している<ref name="takashisan2" /><ref name="takashisan3" />。}}らを勧誘して「[[EastWest]]」に参加、デビューの契機を作る<ref name="takashisan2" />。1978年6月25日に[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクター音楽産業]]より、サザンとして「[[勝手にシンドバッド]]」でメジャーデビューした。23年間在籍したが、2001年8月7日に脱退。所属していた[[アミューズ]]とビクターからも離れ独立、ソロアーティストとなる<ref name="脱退" /><ref name="独立" />。2006年5月11日に妻と共に[[覚醒剤取締法]]違反と[[大麻取締法]]違反の[[現行犯]]で逮捕され、7月に[[執行猶予]]付きの有罪判決を受ける<ref name="Drag" />。2007年12月からは音楽活動を再開している<ref name="再開" />。
 
== 人物 ==
=== 人間性 ===
*大森の人柄について桑田佳祐からは「[[新庄剛志|新庄]]のように[[宇宙人]]的で自由奔放で、その反面、繊細で優しくて一本気な男」と評されている<ref name = "新庄のよう">スポーツニッポン 2001年8月12日号。</ref>。
 
=== 音楽 ===
*サザンではギターを担当していた。桑田が大森を加入させた理由として、候補がほかに2、3人いたが、1人は「チャランポランでダメ」、もう1人は「テクニックはあるけれどどうもボクよりも音楽を知ってる」といい、大森に対しては「彼はそのどっちでもない」「じゃ下手かっていうと、違う、しっかりちゃんとやってる」「本当にこいつならまかせられると思った」と述べてい<ref>桑田佳祐「ただの歌詩じゃねえか、こんなもん」(1984年、[[新潮社]]、p43)</ref>。
*アマチュア時代、大森はバンドのメンバーチェンジを何度も繰り返す桑田の状況に懸念を示し、「ちゃんとしたバンドをやろうよ」と声をかけ、青山学院大学の学生ではなかった松田弘、野沢秀行をバンドに勧誘し、各メンバーの親の承諾を得たうえで自ら「EastWest」に申し込んだ。EastWestで桑田がベストボーカル賞を獲得したことがきっかけでデビューしている<ref name="takashisan2">[httphttps://rooftoprooftop1976.cccom/interview/170601120000.php?page=2 大森隆志×平野悠 -『Back to Shimokitazawa』開催記念特別対談 2ページ] Rooftop 2017年6月号</ref><ref name="takashisan3"> [httphttps://rooftoprooftop1976.cccom/interview/170601120000.php?page=3 大森隆志×平野悠 -『Back to Shimokitazawa』開催記念特別対談 3ページ] Rooftop 2017年6月号</ref>。これについて桑田は「サザンにとってもデビューするきっかけを作ってくれたのが大森君。彼がいなければ『[[いとしのエリー]]』も『[[TSUNAMI]]』もなかった」と振り返っている<ref name = "新庄のよう" />。
* 2000年の年越しライブを肉体的疲労や、リフレッシュなどを理由に欠席し<ref>[https://www.jvcmusic.co.jp/what/backnumber/2000.html 「STANDOOH! AREEENA!! C'MOOOON!!!」] Victor Entertainment 2021年4月23日閲覧。</ref>、2001年8月7日に「2、3年という短い期間ではなくじっくりと長い時間をかけて大森個人のソロ活動に集中するため」という理由で脱退。ソロ・アーティストとなる。この脱退は同月11日に桑田のラジオ番組で初めて発表。12日にはスポーツ紙などで報道され、13日にはサザンの公式サイト及び脱退を受けて作成されたファンクラブ会報『代官山通信』の臨時版で改めて発表され、ソロ6人の写真アーティスコメンとなる付きで報告された。アミューズはこの脱退はあくまでもサザンのメンバー全員が前向きに検討した末に出した結論であり、グループとしての活動やメンバー間の関係を否定するものではないことをコメントした<ref name="脱退"/><ref name = "新庄のよう"/>。これについて桑田は「おれとしては、まぁ23年間やってきた家族みたいなもんだから、ギター練習したりして、また戻ってくるのを待ってるからさぁ、みたいなことを言いまして、彼もまたそれを承諾してくれたんですけど……。ただ、彼の律義な性格からすると、最終的に脱退、独立という形が一番前向きな結論かなということになりました」「彼の持ち味を出してあげられなかった。繊細で傷つきやすい男だから、私のように自分のことしか考えない者が無神経な一言でソロ活動に拍車をかけたのも事実」といった自責の念を発言している<ref name = "練習" /><ref name = "新庄のよう" />。各メンバーも大森に対して前向きなコメントを出し<ref name="脱退">[https://web.archive.org/web/20010818064202/http://www.amuse.co.jp/sas/message/ いつもサザンオールスターズを応援して下さっている皆様へ] アミューズからの告知</ref>、後に大森はサザンのメンバーに関しては「戦友」であると述べた<ref>{{Cite web |和書| url= https://ameblo.jp/omoritakashi/entry-11884090253.html| title=デビュー36周年 | work=大森隆志オフィシャルサイト~ブログ | accessdate=2014-06-25}}</ref>。
* サザンでも何曲かボーカル曲があり、その際には作詞・作曲も自ら担当している。また、ソロユニット'''TABO'S PROJECT'''を結成しシングルとアルバムを発表しているほか、大森隆志名義でのソロアルバムも1枚発表している。サザンを独立後にもソロミュージシャンとしてライブを中心に活動しており、新ユニット[[PROJECT OA]]としてテレビ出演も果たす。以後、さまざまなアーティストとジョイント・ライブ活動、また障害者の施設にて演奏披露、[[大和ミュージアム]]のオープン記念式典プロデュースと、[[ボランティア]]活動にも意欲を見せている。
* [[高橋ジョージ]]とは「盟友」であり、[[BORO]]とは「兄弟以上の関係」と述べている<ref>{{Cite web |和書| url= https://ameblo.jp/omoritakashi/entry-11828301510.html| title=大和チャリティコンサート2014 KURE 写真館 | work=大森隆志オフィシャルサイト~ブログ | accessdate=2014-11-04}}</ref>。
*桑田佳祐とまた音楽をやりたい気持ちが残っている<ref name="motosouthern" />。
 
=== その他 ===
* 大森の人柄について桑田佳祐からは「[[新庄剛志|新庄]]のように[[宇宙人]]的で自由奔放で、その反面、繊細で優しくて一本気な男」と評されている<ref name = "新庄のよう">スポーツニッポン 2001年8月12日号。</ref>。
* [[1980年代]]に、元「[[ゴールデンハーフ#ゴールデンハーフ・スペシャル|ゴールデンハーフ・スペシャル]]」のリンダ<ref group="注">『[[Southern All Stars (アルバム) |Southern All Stars]]』収録の「GORILLA」には作詞:LINDA OMORIというクレジットがされている。</ref>と結婚したが、後に離婚した。1990年代に入ってから現在の妻と再婚した<ref>“元サザン”肩書重く、マスオさん状態…妻も薬物 [[夕刊フジ]] 2006年5月13日12時28分配信。</ref>。
* [[創価学会]]会員であり、サザン脱退の原因は学会への熱心な活動にあると報じられたことがあるが、アミューズはそれが脱退の原因であることを否定している<ref name = "練習">サザンオールスターズ「創価学会問題」で内輪モメ 『週刊現代』2001.9.1号</ref>。
* 2006年に入ってからは大森隆志、およびPROJECT OAとしての活動は発表されず、その後の活動予定が不透明となっていた。また、このころ公式ホームページの掲示板が閉鎖され、大森自身が執筆している日記も更新が滞り、4か月ぶりの更新されるも活動に関することが説明されていなかった。ファンクラブに関しては、会費の振込先が大森個人の口座であること、会報が送られてこないなどのトラブルが発生しているとも言われた<ref>元サザン「ター坊」薬物所持…覚せい剤&大麻
常習? 昨年末から活動減り [[夕刊フジ]] 2006年5月12日配信。</ref>。
* 2006年5月11日、[[覚醒剤|覚せい剤]]10グラム、[[大麻]]40グラムを所持していたとし、覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の現行犯で、妻と共に[[神奈川県警察|神奈川県警]]に逮捕された。大森本人は「自分で吸うために買った」と事実を認めたが、入手経路は当初「言えない」と黙秘した。自宅から押収された大麻が尋常な量ではなかったことから、[[暴力団]]とのからみもにらんで捜査が行われた。また、桑田はラジオ番組『[[桑田佳祐のキヤノンFMワンダーランド~やさしい夜遊び~]]』でこの事件に触れ大森を叱責する発言をした<ref>[https://ameblo.jp/omoritakashi/entry-12173714842.html 拝啓 桑田佳祐様] 大森隆志オフィシャルサイト~ブログ.2016年6月23日配信。2021年1月31日閲覧。</ref>。2006年7月19日の判決公判では、懲役2年6か月、執行猶予4年が言い渡された。その翌年から音楽活動を再開しており、ブログも開始し頻繁に更新している<ref name="Drag">[https://www.sankei.co.jp/enak/2006/jul/kiji/19omori.html 覚醒剤など所持 元サザン 大森隆志被告に有罪判決 7月19日(水) 大阪夕刊] 産経新聞 ENAX 2006年7月19日配信。2021年1月31日閲覧。</ref><ref name="再開">
[https://ameblo.jp/omoritakashi/entry-10061000844.html ライブインフォメーション] 大森隆志オフィシャルサイト~ブログ.2007年12月19日配信。2021年1月31日閲覧。</ref>。薬物の抜き打ち検査を自ら志願して行っている<ref name="motosouthern">[https://news.livedoor.com/litearticle/article_detaildetail/18702565/ 元サザンオールスターズの大森隆志 桑田佳祐とまたやりたいという気持ちも] 週刊女性PRIME 2020年8月8日配信 2021年4月18日閲覧。</ref>。
* 脱退後および2006年の事件後は公の場で大森がサザンに在籍していたことについて触れられる頻度が減り、6人時代の映像{{Refnest|group="注"|ただし、逮捕前の2004年に発売されたミュージック・ビデオ集『[[ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)]]』には6人時代の楽曲のPVやライブ映像も収録されている。}}や写真が紹介される際には大森が映らないように編集される<ref name="jacket">SWITCH Vol.31 No.8 Southern All Stars [僕らのサザン、みんなのサザン] p44 - 45, 47, 50 - 51より。</ref>{{Refnest|group="注"|ただし、2005年のシングル及び2008年のアルバム再発時には、写真・クレジット共に発売当初のまま印刷されており、大森自身が作詞・作曲した楽曲もそのまま収録されている<ref name="kimari" />。なお、2013年の[[スイッチ・パブリッシング|SWITCH]]の特集ではレコーディングやライブなどの写真が大森が映らないよう編集されている一方で<ref name="jacket" />、レコード・CDのジャケット写真に関しては問題なく掲載されている<ref>SWITCH Vol.31 No.8 Southern All Stars [僕らのサザン、みんなのサザン] p47, 48 - 49, 52 - 53より。</ref>。2015年に桑田のインタビューと編集部による各アルバムのレビューを掲載した『[[ROCKIN'ON JAPAN]]』では、『[[NUDE MAN]]』のレビューの中に大森が作詞・作曲した「猫」を再評価する文面が存在し<ref>『ROCKIN'ON JAPAN』2015年4月号(29巻5号、通巻450号)、ロッキング・オン、2015年、64頁。</ref>、大森が映っている『[[熱い胸さわぎ]]』『[[Young Love]]』のジャケット写真もそのまま掲載された<ref>『ROCKIN'ON JAPAN』2015年4月号(29巻5号、通巻450号)、ロッキング・オン、2015年、61、62、67頁。</ref>。}}、結成当初から5人であったかのような説明がなされる{{Refnest|group="注"|2013年のSWITCHでの特集では「桑田、関口、原の三人が在籍していた[[青山学院大学]]の軽音サークル「Better Days」の学生バンドに松田と野沢が合流した」と書かれている<ref>SWITCH Vol.31 No.8 Southern All Stars [僕らのサザン、みんなのサザン] p28より。</ref>。一方でサザンオールスターズの公式サイトのバイオグラフィーの「1977~1972(夜明け前)」の項には大森に関する記述もなされている<ref> [https://southernallstars.jp/mob/news/diarKiji.php?site=SASJP&ima=1808&cd=BIOGRAPHY&ct=1977&tp=1972&so=k&labl=keyword BIOGRAPHY 1977~1972(夜明け前)] サザンオールスターズ Official Site</ref>。}}、6人時代の楽曲も収録されている2018年のベストアルバム『[[海のOh, Yeah!!]]』の歌詞カードに名前がクレジットされないといった対応がなされた{{Refnest|group="注"|この件は大森が自身のFacebookで指摘しており、アルバムがアミューズから送られて来たことも伝票の写真で報告している。[[J-CASTニュース]]の取材に対しアミューズは「企画アルバム」という性質もあるとしつつ、クレジット表記については「既発曲については作詞・作曲・編曲のみ」「新曲については作詞・作曲・編曲のほか、ゲストミュージシャンらの名前も表記」「バンドメンバーやスタッフについては現在、在籍している人のみ」という3つの決まりごとがあったことをコメントしている<ref name="kimari">[https://www.j-cast.com/2018/08/15336254.html?p=all 元サザン大森、ベスト盤から「クレジットが消えた」? 理由を事務所に聞くと...] J-CASTニュース 2018年8月15日。</ref>。}}。ただし周年ライブやテレビ出演では、大森の映る過去の映像が流れたり、大森に関係する楽曲が演奏されるケースがある。実際に2018年にサザンが「究極の大トリ」として出演した[[第69回NHK紅白歌合戦]]では、6人時代に出演した[[レッツゴーヤング]]や[[第30回NHK紅白歌合戦]]、[[ポップジャム]]などの過去回がダイジェストで放送された<ref>{{Cite web |title=NHK紅白歌合戦ヒストリー |url=https://www.nhk.or.jp/kouhaku/history/history.html?count=69 |website=www.nhk.or.jp |access-date=2024-02-16}}</ref>。2019年に行われた「[[LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!” だと!? ふざけるな!!]]」では[[わすれじのレイド・バック|わすれじのレイドバック]]演奏時に6人時代の写真がバックモニターに映し出されたり、タイトルに6人時代の面影が残る「[[綺麗|旅姿六人衆]]」を「旅姿四十周年」と銘打ち披露した<ref>[https://southernallstars.jp/news/detail/769 WOWOW presents サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 「“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!?」 supported by 三ツ矢サイダー]</ref>2023年8月放送の[[ミュージックステーション]]では6人時代含む過去の出演回がダイジェストで放送された<ref>[https://web.archive.org/web/20240216154952/https://datazoo.jp/n/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%83%B3%C3%97M%E3%82%B9%E3%83%86%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%92%E8%B2%B4%E9%87%8D%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%A7%E4%B8%80%E6%B0%97%E8%A6%8B%E3%81%9B/21516889 サザン×Mステの歴史を貴重映像で一気見せ](2024年2月16日付アーカイブ)</ref>。同年9月開催の「[[茅ヶ崎ライブ2023]]」ではアンコールの「[[Ya Ya (あの時代を忘れない)|Ya Ya(あの時代 (とき)を忘れない)]]」演奏時に、バックモニターに[[ザ・ベストテン]]に初出演した際の映像が流れた<ref>[https://www.netflix.com/title/81754670 サザンオールスターズ 茅ヶ崎ライブ2023]</ref>
* 桑田佳祐と最後に会ったのは2004年の桑田の父親の葬儀だったという。また、松田弘とは連絡をとり合っているという<ref name="motosouthern" />。
 
== 来歴 ==
{{Main2For2|ここでは大森中心に記す。サザンオールスターズの活動(現在は脱退)|サザンオールスターズ#来歴}}
 
* 1980年
** サザンのシングル「[[いなせなロコモーション]]」カップリングの「[[いなせなロコモーション#収録曲|LOVE SICK CHICKEN]]」で初のメインボーカル曲<ref group="注">サザンオールスターズ名義。</ref>を発表した。
* 1982年
** 1stソロアルバム『真夜中のギターボーイ』を発表した。
69 ⟶ 80行目:
** [[日清パワーステーション]]のオープニングをプロデュースした。
* 1989年
** イメージアルバム『[[ここはグリーン・ウッド]]』{{Refnest|group="注"|[[関口和之]]がサウンド・プロデュースを担当。}}収録曲「グリーン・ウッド・カーニバル~汝の日常を愛せよ」を作曲した。
* 1990年
** [[永田真代]]のアルバム『JUST ME』収録曲「水の惑星」を作曲した。
** [[ビクターエンタテインメント]]の企画作品、『スノー・バードホテル』のプロデュースに参加。収録曲『SILENT MORNING』を作曲した。
** [[原田知世]]のアルバム『BLUE[[Blue INin BLUEBlue (原田知世のアルバム)|Blue in Blue]]プロデュース。そのうち収録曲SILENCESilence BLUEBlue」「白い朝」「蒼い夢」を作曲した。
* 1991年
** [[BORO]]のアルバム『薔薇と女』で、タイトル曲「薔薇の女」を作曲した。
** 原田知世のアルバム『[[ (原田知世のアルバム)|彩]]』をプロデュースした収録曲BREEZEBreeze」を作曲した。
** ラングラーTVの[[コマーシャルソング|CMソング]]を製作した。
** [[浅香唯]]のアルバム『[[硝子の都]]』収録曲、「宇宙への手紙」「サイクリング・ガール」を作曲した。さらにアルバム『[[STAY (浅香唯のアルバム)|STAY]]』のサウンド・プロデュースを担当、収録曲「友情」「Rhythm of Universe」を作曲。シングル曲「[[愛しい人と眠りたい]]」の作曲も担当する。
98 ⟶ 109行目:
*** シングル「遠い夏/熱いくちづけ」リリースした。
*** 自身専用[[レコードレーベル|レーベル]]“guitar-boy”を設立した。
** 3月、[[ビーエス朝日|BS朝日]]『原宿ロンチャーズ通り』で出演者にギター指導の協力をした。
** 5月、活動視野を広げるために渡米した。難波正司がプロデュースする新人女性歌手、[[チェルシー]]のCDリリースに編曲とギターで参加。曲目は「[[イマジン (ジョン・レノンの曲)|イマジン]]」、「[[ホテル・カリフォルニア (曲)|ホテル・カリフォルニア]]」など。
** 7月
*** [[横浜市|横浜]]を皮切りにライブハウスツアーを行なう。
115 ⟶ 126行目:
* 2006年
** 5月11日、覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反(いずれも所持)の現行犯で神奈川県警に逮捕される。
** 7月13日、同事件で検察側は3年6か月を求刑。大森は「メンバーに迷惑をかけた」「ファンに大変申し訳ないことをした」と謝罪した。冒頭陳述では1991年ごろから大麻を使用していたことが発覚。裁判の内容を聞いた桑田をはじめとしたサザンのメンバーが大変ショックを受けていたことをアミューズの関係者がコメントしている<ref>サザン在籍時も薬物使用していた…大森被告が初公判で号泣謝罪 サンケイスポーツ 2006年7月14日配信</ref>。
** 7月19日、判決公判で懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決が言い渡された。
* 2007年
122 ⟶ 133行目:
** 7月8日、シングル『THE THEME OF YAMATO』をリリースした。
* 2013年
** ブルースバンド・Cold Waters<ref group="注">山梨県を中心に活躍する。</ref>に参加した。Cold Watersには、大森との親交の深いドラマー、古屋テツが在籍している。
 
== 作品 ==
== ディスコグラフィー ==
{{main2See2|サザンオールスターズの作品については[[サザンオールスターズのディスコグラフィ作品]]を}}
=== TABO'S PROJECT ===
==== シングル ====
221 ⟶ 232行目:
#Pomp and Circumstance「威風堂々」
#Over The Rainbow
|-
|2023年7月19日
!TRUE LOVE
|
#[[ミス・ブランニュー・デイ|ミス・ブランニュー・ディ(MISS BRAND-NEW DAY)]]
#[[NUDE MAN|Oh!クラウディア]]
#[[チャコの海岸物語]]
#[[いとしのエリー]]
#[[世に万葉の花が咲くなり|慕情]]
#[[ステレオ太陽族|ラッパとおじさん(Dear M.Y’s Boogie)]]
* #[[メロディ (サザンオールスターズの曲)|メロディ(Melody)]]
#[[TSUNAMI]]
|}
 
== 関連項目 ==
* [[サザンオールスターズ]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="釈"}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[サザンオールスターズ]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.omoritakashi.info/ TAKASHI OMORI OFFICIAL WEB SITE]
* [https://ameblo.jp/omoritakashi/ 大森隆志オフィシャルサイト~ブログ]
* {{Twitter|omoritakashi|大森隆志}}
 
{{サザンオールスターズ}}