「玉川上水車両基地」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
車両配置に追加記述 |
|||
(30人の利用者による、間の47版が非表示) | |||
1行目:
{{車両基地
|車両基地名 = 玉川上水車両基地
|社色 = #36C
|画像 =
|pxl=
|画像説明=
|unit = self
|国 =
|事業者 = [[西武鉄道]]
|帰属組織 = 車両所 新宿線車両所<ref name="2013-12EX">鉄道図書刊行会『鉄道ピクトリアル』2013年12月臨時増刊号特集『西武鉄道』pp.69 - 75。</ref>。
|併設区所 =
|所在地 = [[東京都]][[東大和市]][[桜が丘 (東大和市)|桜が丘]]3-44-6
|座標 =
|最寄駅 = [[玉川上水駅]]
|管轄路線 = [[西武新宿線|新宿線]]、[[西武拝島線|拝島線]]、[[西武西武園線|西武園線]]、[[西武国分寺線|国分寺線]]、[[西武多摩湖線|多摩湖線]]、[[西武多摩川線|多摩川線]]
|管轄車両 = [[西武101系電車#新101系|新101系]]、[[西武2000系電車|新2000系]]、[[西武6000系電車|6000系]]、[[西武9000系電車|9000系]]、[[西武20000系電車|20000系]]、[[西武30000系電車|30000系]]、[[西武8000系電車|8000系]](2025年4月1日現在<ref name="Fan2025-8-EX">交友社『鉄道ファン』2025年8月号付録「大手私鉄車両ファイル 車両配置表」。</ref>)
|敷地面積 = 32,100 [[平方メートル|m<sup>2</sup>]]<ref name="2013-12EX"/>
|構内線路延長 = 3,767 m<ref name="2013-12EX"/>
|留置線本数 = 11本<ref name="2013-12EX"/>
|検査線本数 = 列車検査線 2本<br/>月検査線 1本<ref name="2013-12EX"/>
|洗浄線本数 = 1本<br/>[[車両洗浄装置 (鉄道)|車両洗浄装置]] 1基<ref name="2013-12EX"/>
|その他設備 = 引上線 1本<br/>修繕線 1本<ref name="2013-12EX"/><br/>保線機械基地
|年間検修能力 =
|最大収容両数 = 128両<ref name="2013-12EX"/><br/>(10両×12本・8両×1本)
|配置両数 = 302両(2025年4月1日現在<ref name="Fan2025-8-EX"/>)
|開設 = 1990年(平成2年)9月16日
|廃止 =
|旧称 = 玉川上水車両管理支所→玉川上水車両管理所
|備考=
|備考全幅=
}}
{{maplink2|frame=yes|type=point|zoom=13|marker=rail}}
'''玉川上水車両基地'''(たまがわじょうすいしゃりょうきち)は、[[東京都]][[東大和市]]にある[[西武鉄道]]の[[車両基地]]。
== 概要 ==
当時、[[西武新宿線]]系統の車両基地新設計画として、本車両基地とは別に安比奈車両基地の建設計画が並行して存在していた(後に計画中止)<ref group="注">[[西武安比奈線]]も参照。</ref><ref>{{Cite book |和書|title=西武鉄道のすべて|date=|year=2019|publisher=天夢人}}</ref>が、本車両基地はそれとは別に新設されたものであった。新宿線系統では[[南入曽車両基地]]とともに車両配置のある車両基地となっている。
[[西武拝島線]][[玉川上水駅]]に近接している。敷地は東大和市[[桜が丘 (東大和市)|桜が丘]]3丁目と[[立川市]][[幸町 (立川市)|幸町]]6丁目に跨っているが、所在地は事務所のある東大和市となる。
[[上石神井車両基地]]で実施していた、[[鉄道車両の検査#月検査|月検査]]と一部の列車検査([[鉄道車両の検査#仕業検査|仕業検査]])、修繕作業の移管を目的として設立された。▼
▲[[上石神井車両基地]]<ref>{{Cite book |和書|title=西武鉄道の世界|date=2016-11-14|year=2016|page=116|publisher=交通新聞社}}</ref>で実施していた
平日朝ラッシュ時、[[萩山駅]]で実施している[[拝島駅]]発着、[[西武遊園地駅]]発着車両の[[増解結|併合・分割作業]]のため、当車両基地から係員を3名派遣している。▼
▲平日朝ラッシュ時、[[萩山駅]]で実施している[[拝島駅]]発着、
現在、当基地で[[東京地下鉄|東京メトロ]][[東京地下鉄副都心線|副都心線]]乗り入れ対応のため、[[西武6000系電車|6000系]]の改造工事が[[2010年]]までの予定で行われている。▼
▲
その他各形式の列車無線工事や6000系、30000系のLCD交換などの改造工事も本車両基地で行われている。
== 沿革 ==
* [[1990年]]([[平成]]2年)9月 16日- 上石神井車両管理所(現・上石神井車両基地)の支所として開設<ref>{{Cite book |和書|title=週刊歴史でめぐる鉄道全路線大手私鉄15 西武鉄道2(週刊朝日百科)|date=2010-11-21|year=2010|page=18|publisher=朝日新聞出版}}</ref><ref>{{Cite book |和書|title=西武鉄道のすべて|date=2019-10-1|year=2019|page=143|publisher=天夢人}}</ref>。
* [[1997年]](平成9年)3月 - 支所から本所('''玉川上水車両管理所''')となる。この際に、上石神井車両管理所が支所となる。
* [[1999年]](平成11年)3月 - [[西武多摩川線|多摩川線]]北多磨車両基地(現・[[白糸台車両基地]])が管理下になる。
* [[2001年]](平成13年)7月 - 組織改正により、新宿線車両所玉川上水車両基地となる。
=== 所属車両 ===
2025年4月1日現在、以下の車両が所属している<ref name="Fan2025-8-EX"/>
*[[西武20000系電車|20000系]]▼
* [[西武
* [[西武
* [[西武
* [[西武
▲* [[西武20000系電車|20000系]] - 10両編成5本
* [[西武30000系電車|30000系]] - 10両編成6本
* [[西武8000系電車|8000系]] - 6両編成1本
==
<div class="references-small">
* [[日本の車両基地一覧]]▼
=== 注釈 ===
<references group="注" />
=== 出典 ===
[[Category:西武鉄道|庫たまかわしようすいしやりようきち]]▼
<references /></div>
[[Category:車両基地|たまかわしようすいしやりようきち]]▼
== 関連項目 ==
* [[武蔵丘車両検修場]]
* [[南入曽車両基地]]
* [[上石神井車両基地]]
* [[小手指車両基地]]
* [[武蔵丘車両基地]]
▲* [[日本の車両基地一覧]]
{{coord|35|43|50.7|N|139|25|38.8|E|region:JP_type:railwaystation|display=title}}
[[Category:日本の車両基地]]
[[Category:東大和市の建築物]]
[[Category:1990年開業の施設]]
|