削除された内容 追加された内容
 
(18人の利用者による、間の33版が非表示)
1行目:
{{存命人物の出典明記|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}
{{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照-->
| Name = 中塚 武
| Img =
| Img_capt =
| Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Background = maker<!-- singer/group/bandなど -->
| Birth_name = <!-- 個人のみ --><!-- 出生時の名前が公表されている場合にのみ記入 -->
| Alias =
| Blood = A
| School_background = [[早稲田大学]]政治経済学部]]政治学科卒業<!-- 個人のみ -->
| Born = {{生年月日と年齢|1973|6|27}}<!-- 個人のみ -->
| Died = <!-- 個人のみ -->
| Origin = {{JPN}} [[神奈川県]][[横浜市]]
| Instrument = <!-- 個人のみ -->
| Genre =
| Occupation = [[歌手]]・[[音楽家]]
| Years_active = [[1997年]] -
| Label = [[Delicatessen Recordings]]
| Production = [[シックスセンス (芸能事務所)|シックスセンス]]
| Associated_acts =
| Influences =
| URL = http://www.nakatsukatakeshi.com/
| Current_members = <!-- グループのみ -->
| Past_members = <!-- グループのみ -->
| Notable_instruments =
}}
 
'''中塚 武'''(なかつか たけし、[[1973年]][[6月27日]] - )は[[日本]][[男性]][[歌手]][[音楽家]][[作曲家|サウンドクリエイター]]

[[神奈川県]][[横浜市]]出身。[[ABO式血液型|血液型]]A型。 [[レコードレーベル'''|レーベル]]・[[Delicatessen Recordings'''を]]主宰。
 
== 来歴 ==
[[神奈川県立横浜翠嵐高等学校]]、[[早稲田大学]]政治経済学部]]政治学科卒業。その後[[ナムコ]]後の現・[[バンダイナムコエンタムステインメント]])へ企画担当として入社するが、数年後に退社<ref>WebNewtype 2012年3月27日[http://anime.webnt.jp/report/view/2854 「実力派アーティストとアイマス、花澤香菜の出会い。中塚武ロングインタビュー」]</ref>
 
1997年、[[ドイツ]]の[[コンピレーション・アルバム]]『SUSHI4004』の収録曲で、自ら主宰するバンド[[QYPTHONE]](キップソーン)として海外デビュー。国内外での活動を経て、2004年にアルバム『'''JOY』'''でソロ・デビュー。ジャズやラテンをベースに様々な要素が[[クロスオーバー (音楽)|クロスオーバー]]した独自のサウンドが話題となり、ソロ活動以外にも、CM・テレビ番組・映画音楽の制作・歌手への楽曲提供と幅広く活動。これまでに5枚のフル・オリジナル・アルバムをリリース。
 
2010年リリース『'''ROCK’N'ROLL CIRCUS』'''で[[iTunes Store]]エレクトロニック・チャートで1位を獲得。全国各地でのライブや[[ロック・フェスティバル]]にも多数出演。
1997年、ドイツのコンピレーションアルバム「SUSHI4004」の収録曲で、自ら主宰するバンド[[QYPTHONE]](キップソーン)として海外デビュー。国内外での活動を経て、2004年にアルバム「'''JOY'''」でソロデビュー。ジャズやラテンをベースに様々な要素がクロスオーヴァーした独自のサウンドが話題となり、ソロ活動以外にも、CM・テレビ番組・映画音楽の制作・アーティストへの楽曲提供と幅広く活動。これまでに5枚のオリジナル・フルアルバムをリリース。
 
20102011リリより、新曲の無料配信サ「'''ROCK’N'ROLLTAKESHI CIRCUSLAB'''」をサイト上に開設。同年6月には、[[NTTドコモ|docomo]]「[[AQUOS PHONE]]」CM曲「Black Screen」を、配信限定リリース、[[ミュージック・ビデオ]]がiTunes Storeエレクトロニックチャート1位を獲得し、全国各地でのライブや野外フェスにも多数{{要典|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}
 
2012年、[[野宮真貴]]コンサートの[[音楽監督]]を務めた。同年4月からはiTunes Store配信リリース企画「'''Delicatessen LAB'''」をスタート。iTunes Jazzチャートで4作連続1位という快挙を達成。同年7月発売・[[花澤香菜]]のシングル「初恋ノオト」では収録曲全曲の作詞・作曲・編曲を担当し、[[オリコンチャート]]4位を記録{{要出典|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}。
2011年より、新曲の無料配信サービス「'''TAKESHI LAB'''」をサイト上に開設。同年6月には、docomo「AQUOS PHONE」CM曲「Black Screen」を配信限定でリリース、ミュージックビデオがiTunes Storeエレクトロニック・チャートで1位を獲得。
 
2013年にソロ活動10周年を迎え、その第1弾として、作詞・作曲・編曲・歌唱・ピアノ演奏をすべて一人で行ったフル・オリジナル・アルバム『'''Lyrics'''』をリリース。[[シングルカット]]された「'''[[恋とマシンガン]]/虹を見たかい'''」 限定7インチ・アナログ盤が即日ソールドアウト、全国レコード店のアナログチャートで軒並み1位獲得。同年6月には10周年記念イベントを敢行。[[土岐麻子]]、野宮真貴、BIKKE([[TOKYO No.1 SOUL SET]])、[[ふかわりょう|ロケットマン]]、[[ギャランティーク和恵|星屑スキャット]]等、中塚に縁のあるアーティストが多数参加し、大成功を収めた{{要出典|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}。
2012年には[[野宮真貴]]コンサートの音楽監督を務めた。同年4月からはiTunes Store配信リリース企画「'''Delicatessen LAB'''」をスタート。iTunes Jazzチャートで4作連続1位という快挙を達成。同年7月発売の声優・[[花澤香菜]]のシングル「初恋ノオト」では全曲の作詞・作曲・編曲を担当し、オリコンチャート4位を記録。
 
201320141月ソロ活動10周年を迎え、その12弾として、作詞[[ビッグバンド]]”イガバンBB”とのコラボレーション作曲カバー編曲・歌唱・ピアノ演奏をすべて一人で行ったフルアルバム『'''LyricsBig Band Back Beat』'''』をリリース。シングルカットされた「'''恋とマシンガン/虹を見た、4い'''」 月連続リリースの限定7インチアナログ即日ソールドアウト、[[Amazon.co.jp|Amazon]]はじめ全国レコード店のアナログチャートで軒並み11位を 獲得。同年62月には10周年記念イベントを行い[[土岐麻子]]、野宮真貴、[[BIKKE]]([[TOKYOディズニー公式ピアノジャズ・カバー・アルバム『'''Disney No.1piano SOULjazz SET]])、“Happiness”』'''をリリース。収録曲が[[ロケットマン日本テレビ放送網|日本テレビ]][[星屑スキャット夢の通り道]]等中塚に縁あるアプニングィストが多数参加し、大成功を収めたーマにも使用される{{要出典|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}
 
そして、4月にはソロ活動10周年企画のラストを飾る第3弾、10年間の軌跡を辿る[[ベスト・アルバム]]『'''Swinger Song Writer』を'''リリース。レーベル間をまたいだオールタイム・ベスト【[[スーパー・ハイ・マテリアルCD|SHM-CD]]+DVD】に、iTunes Jazzチャート1位を獲得した[[NHK教育テレビジョン|NHK Eテレ]]「[[サイエンスZERO]]」オープニングテーマ「◯の∞」を収録。
2014年1月には第2弾として、[[ビッグバンド]]”イガバンBB”とのコラボレーション・カヴァーアルバム「'''Big Band Back Beat'''」が一般発売され、4か月連続リリースの限定7インチアナログがAmazonはじめ全国レコード店のアナログチャートで1位を獲得。2月には、ディズニー公式ピアノジャズカヴァーアルバム「'''Disney piano jazz “Happiness”'''」をリリースし、収録曲が日テレ「夢の通り道」のオープニングテーマにも使用される。
 
2016年3月リリースのアルバム『'''EYE'''』収録「'''JAPANESE BOY'''」がアメリカ・フランスはじめ世界8か国のフェスで上映され、2021年8月には[[2020年東京オリンピック|2020東京オリンピック]]開会式にも使用された{{要出典|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)}}<!--劇団ひとりがスタッフを演じ、コントロールセンターでスイッチを悪戯する場面。曲名のクレジットが確認出来ないのでコメントアウト-->。開会式数日前に急遽作成することになったオープニング音楽を[[Fantastic Plastic Machine|田中知之]]、[[I-dep|ナカムラヒロシ]]らと約30時間で間に合わせた。
そして、4月にはソロ活動10周年企画のラストを飾る第3弾、10年間の軌跡を辿るベストアルバム「'''Swinger Song Writer'''」が発売された。レーベル間をまたいだオールタイム・ベスト~【SHIM-CD(高音質CD)+DVD】に、iTunes Jazzチャート1位を獲得したNHK [[Eテレ]]「[[サイエンスZERO]]」オープニングテーマ「◯の∞」を収録。
 
== ディスコグラフィ ==
=== オリジナルアルバム ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
| リリース日
|<center>タイトル</center>
| タイトル
|<center>備考</center>
| 備考
|-
|[[2004年]][[6月16日]]
|{{big|'''JOY'''}}
|ゲスト:[[クレモンティーヌ|Clementine]]、大河原泉([[QYPTHONE]])(QYPTHONE)
|-
|[[2005年]][[8月23日]]
|{{big|'''Laughin''''}}
|
|-
|[[2006年]][[10月25日]]
|{{big|'''GIRLS & BOYS'''}}
|ゲスト:[[土岐麻子]]
|-
|[[2008年]][[9月17日]]
|{{big|'''Kiss & Ride'''}}
|ゲスト:[[野宮真貴]]、[[宇多丸]]([[RHYMESTER]])[[BIKKE]]([[TOKYO No.1 SOUL SET]])、[[Eli (日本の歌手)|eli]]、[[青木カレン]]
|-
|[[2010年]][[1月20日]]
|{{big|'''ROCK'N'ROLL CIRCUS'''}}
|5351 POUR LES HOMME と at-sceltaとのコラボレーション
|-
|[[2010年]][[9月8日]]
|{{big|'''53512010'''}}
|配信限定/5351 POUR LES HOMME と at-sceltaとのコラボレーション
|-
|[[2013年]][[2月6日]]
|{{big|'''Lyrics'''}}
|作詞・作曲・編曲・歌唱・ピアノ演奏・プログラミング・管弦オーケストラアレンジに至るまで全曲セルフプロデュース。フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」のカヴァー収録
|-
|[[2013年]][[7月13日]]
|{{big|'''中塚武 with イガバンBB「Big Band Back Beat」'''}}
|男気溢れる新世代ビッグバンド、イガバンBBと共演。自身のルーツとも言える古今東西の楽曲を全編ビッグバンド・アレンジでカヴァー。
|-
|[[2014年]][[2月5日]]
|{{big|'''ディズニーオフィシャル Disney piano jazz “HAPPINESS”'''}}
|ディズニー公式・ピアノ・ジャズ・カバーアルバム。誰もが知っているディズニーの名曲をジャズアレンジでプロデュース
|-
|[[2014年]][[4月23日]]
|{{big|'''SWINGER SONG WRITER -10TH ANNIVERSARY BEST-'''}}
|中塚武のソロ活動10周年(2014年時)記念第3弾作品となるベスト・アルバム。レーベル間をまたいだオールタイム・ベストに未発表曲を収録。類稀なる中塚武の全方位的魅力が凝縮された一枚
|-
|[[2014年]][[11月12日]]
|{{big|'''ディズニーオフィシャル Disney piano jazz “HAPPINESS”Deluxe Edition'''}}
|'''ディズニーオフィシャル Disney piano jazz “HAPPINESS”'''に『アナと雪の女王』の主題歌「Let It Go」を含む3曲を追加
|-
|[[2016年]][[3月16日]]
|{{big|'''EYE'''}}
|通算7枚目となるオリジナルアルバム。
|-
|[[2023年]][[8月2日]]
|PARADE
|
|}
 
=== シングル ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|<center>備考</center>
|備考
|-
|[[2011年]][[6月24日]]
|{{big|'''Black Screen'''}}
|iTunes Storeとレコチョク限定配信・ミュージックビデオがiTunes Storeエレクトロニックチャート1
|-
|2014年4月16日
|〇の∞
|
|-
|2021年1月15日
|[[走れ正直者]]
| rowspan="2" |中塚武とvideobrother
|-
|2016年2月12日
|[[TOKIO (沢田研二の曲)|TOKIO]]
|-
|2023年6月28日
|[[Romanticが止まらない]]
| rowspan="2" |中塚武 and The SKAMOTTS
|-
|2023年6月28日
|[[ふたりの愛ランド]] (with [[野宮真貴]])
|-
|2023年7月5日
|Dreaming of the Future - EP
|
|}
 
=== PLAYBUTTON ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|<center>備考</center>
|備考
|-
|[[2012年]][[9月30日]]
|{{big|'''「CUT&MASH Radio Show」 '''}}
|中塚武オリジナル20曲を20分間にノンストップ・マッシュアップ収録した缶バッジ型音楽再生プレイヤー "PLAYBUTTON" と、カートゥーン入りトートバッグとのセットで限定リリースし、。<!--期間限定で全20曲を当てるキャンペーンを実施。全曲正解者へ、更にオリジナル10曲を10分間ノンストップ・マッシュアップした「CUT&MASH BEST 10」をプレゼントした。-->
|}
 
=== コンピレーションアルバム ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|<center>備考</center>
|備考
|-
|[[2006年]][[8月23日]]
|{{big|'''GROOVY SAUCE -Arrabbiata-'''}}
|「Moon River」「CHEESE CELLER」収録、プロデュース
|-
|[[2006年]][[11月22日]]
|{{big|'''GROOVY SAUCE -Genovage-'''}}
|「One Note Samba」「On The Pallette -BM remix-」「Magic Colors(exclusiveColors(exclusive mode)mode)」収録、プロデュース
|-
|[[2009年]][[2月17日]]
|{{big|'''BEAUTY 10 -MIND BEAUTY SUPPLEMENT-'''}}
|選曲・プロデュース
|-
|[[2009年]][[9月22日]]
|{{big|'''Love Songs from Marunouchi-THE LOUNGE-'''}}
|「[[恋とマシンガン]]」「Love Wing」収録/選曲・プロデュース
|-
|[[2010年]][[12月8日]]
|{{big|'''歌うピアノ男子'''}}
|「キミの笑顔」「涙に濡れた夢のかけら」収録/選曲・プロデュース
|-
|[[2011年]][[12月7日]]
|{{big|'''The Chocolate Factory'''}}
|中塚武、eli[[Eli (ex日本の歌手)|eli]](ex.[[ラヴ・タンバリンズ|Love Tambourines)]])[[Small Circle of Friends]]、P.O.P ORCHeSTRAの4組による配信限定のコラボアルバム
|-
|[[2020年]][[6月24日]]
|PAC-MAN 40th ANNIVERSARY COLLABORATION vol.2
|
|}
 
=== サウンドトラック ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|<center>備考</center>
|備考
|-
|[[2005年]][[4月8日]]
|{{big|'''[[緑玉紳士]]'''}}
|映画/劇中音楽担当
|-
|[[2007年]][[5月30日]]
|{{big|'''[[セクシーボイスアンドロボ]]'''}}
| rowspan="2" |日本テレビ系ドラマ/劇中音楽担当
|-
|[[2008年]][[12月17日]]
|{{big|'''[[夢をかなえるゾウ]]'''}}
|日本テレビ系ドラマ/劇中音楽担当
|-
|[[2010年]][[11月17日]]
|{{big[[ハガネの女|'''ハガネの女 -She's a steely woman!-'''}}]]
| rowspan="2" |テレビ朝日系ドラマ/劇中音楽担当
|-
|[[2011年]][[9月7日]]
|{{big[[バラ色の聖戦|'''バラ色の聖戦 -THE FUTURE IS IN OUR HANDS!-'''}}]]
|テレビ朝日系ドラマ/劇中音楽担当
|-
|}
 
=== QYPTHONE/Delicatessen Mixture作品 ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|<center>備考</center>
|備考
|-
|[[1998年]][[11月1日]]
|{{big|'''QYPTHONE'''}}
|中塚主宰バンド「QYPTHONE」1stアルバム
|-
|[[1999年]][[11月1日]]
|{{big|'''ORGANIC SOUND THEATRE'''}}
|中塚主宰バンド「QYPTHONE」2ndアルバム
|-
|[[2000年]][[10月10日]]
|{{big|'''MODERNICA IN THE HOUSE'''}}
|中塚主宰バンド「QYPTHONE」3rdアルバム
|-
|[[2001年]][[8月1日]]
|{{big|'''Aguas de Agosto'''}}
|「Delicatessen Mixture」名義でシングルリリース
|-
|[[2002年]][[12月10日]]
|{{big|'''Montuno no.5'''}}
|中塚主宰バンド「QYPTHONE」4thアルバム
|-
|[[2005年]][[10月12日]]
|{{big|'''EPISODE 1 -QYPTHONE EARLY COMPLETE-'''}}
|中塚主宰バンド「QYPTHONE」ベスト盤
|-
|}
 
=== アナログ ===
{|class=wikitable style=font-size:smaller
|- style="text-align: center;"
|<center>リリース日</center>
|リリース日
|<center>タイトル</center>
|タイトル
|-
|[[2001年]][[8月1日]]
|{{big|'''Aguas de Agosto'''}}
|-
|[[2004年]][[4月30日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '04 S/S」'''}}
|-
|[[2004年]][[12月3日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '04 A/W」'''}}
|-
|[[2005年]][[3月25日]]
|{{big|'''JOY'''}}
|-
|[[2005年]][[6月4日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '05 S/S」'''}}
|-
|[[2005年]][[8月2日]]
|{{big|'''Love Wing E.P.'''}}
|-
|[[2005年]][[12月6日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '05 A/W」'''}}
|-
|[[2006年]][[5月15日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '06 S/S」'''}}
|-
|[[2006年]][[8月9日]]
|{{big|'''CHEESE CELLER E.P.'''}}
|-
|[[2006年]][[8月21日]]
|{{big|'''南の国から E.P.'''}}
|-
|[[2006年]][[9月11日]]
|{{big|'''ウルスラQ'''}}
|-
|[[2006年]][[12月8日]]
|{{big|'''GIRLS & BOYS E.P.'''}}
|-
|[[2006年]][[12月29日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '06 A/W」'''}}
|-
|[[2007年]][[5月3日]]
|{{big|'''Lovebeat Disney E.P.'''}}
|-
|[[2007年]][[6月29日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '07 S/S」'''}}
|-
|[[2007年]][[12月2日]]
|{{big|'''V.A「GROOVY SAUCE COLLECTION '07 A/W」'''}}
|-
|[[2009年]][[2月14日]]
|{{big|'''Kiss & Ride extended'''}}
|-
|[[2013年]][[5月8日]]
|{{big|'''[[恋とマシンガン]]/[[虹をみたかい|虹を見たかい]] (7inch(7inch EP)'''}}EP)
|-
|[[2013年]][[5月31日]]
|{{big|'''Lyrics (12inchLyrics(12inch Limited Edition)'''}}Edition)
|-
|[[2014年]][[1月29日]]
|{{big|'''Skipped Beat / Carnaby StreetStreet(7inch (7inch EP)'''}}EP)
|-
|[[2014年]][[3月12日]]
|{{big|'''Just A Pretty Song / Across The UniverseUniverse(7inch (7inch EP)'''}}EP)
|-
|[[2014年]][[3月25日]]
|{{big|'''It’s Your World / Be Nice To MeMe(7inch (7inch EP)'''}}EP)
|-
|[[2014年]][[4月30日]]
|{{big|'''Play That Funky Music / 白い森(7inch (7inch EP)'''}}EP)
|-
|[[2021年]][[2月24日]]
 
|中塚武とvideobrother「[[TOKIO (沢田研二の曲)|TOKIO]] / [[走れ正直者]]」(7inch EP)
|-
|[[2022年]][[6月22日]]
|Your Voice / Make Her Mine(7inch EP)
|-
|2022年[[6月22日]]
|[[北の国から〜遥かなる大地より〜|北の国から]] / Black Screen(7inch EP)
<!--
|-
|[[2023年]][[6月28日]]
|中塚武とThe SKAMOTTS[[Romanticが止まらない]] / [[ふたりの愛ランド|ふたりの愛ランド with 野宮真貴]](7inch EP)-->
|}
 
== これまでに手がけたアーティスト ==
50音順
*[[平子理沙]](編曲)
*[[小柳ゆき青木カレン]](編曲)・プロデュース)
*[[akiko (ジャズ歌手)|akiko]](編曲)
*[[川瀬智子#Tommy february6とTommy heavenly6|Tommy february<sup>6</sup>]](編曲)
*[[安倍麻美]](編曲)
*[[INORAN]](リミックス)
*[[RAG FAIR]](リミックス)
*[[COSA NOSTRA]](リミックス)
*[[クレモンティーヌ]](編曲、リミックス、プロデュース)
*[[安倍麻美]](編曲)
*[[宇都美慶子]](編曲)
*[[はな]](作曲・編曲、プロデュース)
*[[星村麻衣]](編曲)
*[[NAOTO (ヴァイオリニスト)|NAOTO]](作曲・編曲)
*[[MAYA MAXX]](作曲・編曲・プロデュース)
*[[Mondo Candido]](編曲)
*[[April Set]](リミックス)
*[[鈴木雅之 (歌手)|鈴木雅之]](編曲)
*[[dhalia]](編曲)
*[[Freeway High2]](リミックス)
*[[BOO]](編曲)
*[[SARINA]](編曲・プロデュース)
*[[babamania]](ストリングスアレンジ)
*[[宮川愛]](編曲)
*[[metro trip]](編曲)
*[[東京プリン]](作曲・編曲)
*[[タカチャ]](ストリングスアレンジ)
*[[折原みか]](作曲・編曲)
*[[noelle]](編曲)
*[[ライムライト (音楽グループ)|ライムライト]](編曲)
*[[NA-3LDK]](リミックス)
*[[AAA (音楽グループ)|AAA]](リミックス)
*[[meg (ジャズシンガー)|meg]](作曲・編曲)
*[[Ceiling Touch]](リミックス)
*[[amin]](作曲・編曲)
*[[堀江伊藤]](編曲)・プロデュース)
*[[須永辰緒INORAN]](作曲・編曲・リミックス)
*[[坂本真綾宇都美慶子]](作曲・編曲)
*[[SMAP浦島坂田船]](作曲・編曲)
*[[April Set]](リミックス)
*[[島袋寛子|hiro]](作詞・作曲・編曲)
*[[NA-3LDK]](リミックス)
*[[ふかわりょう|ロケットマン]](編曲、プロデュース)
*[[折原みか]](作曲・編曲)
*[[伊藤由奈]](編曲、プロデュース)
*[[広瀬香美かりゆし58]](編曲)
*[[金原千恵子]](編曲)
*[[HALCALI]](作曲・編曲、プロデュース)
*[[小泉今日子クレモンティーヌ]]((編曲・リミックス)・プロデュース)
*[[丸山敬太|KEITA MARUYAMA]]([https://www.youtube.com/watch?v=XNjH-h8XBC4&feature=youtu.be 2013-2014 AW COLLECTION]音楽担当)
*[[dorlis]](編曲、プロデュース)
*[[土岐麻小泉今日子]](リミックス)
*[[佐藤竹善COSA NOSTRA]](リミックス)
*[[青木カレン小柳ゆき]](編曲、プロデュース)
*[[SAWA坂本真綾]](編(作曲・プロデュース)編曲)
*[[佐藤竹善]](リミックス)
*[[かりゆし58]](編曲)
*[[金原千恵子SARINA]](編曲)・プロデュース)
*[[SAWA]](編曲・プロデュース)
*[[ミッツ・マングローブ]](編曲)
*[[gimcracks]](作詞)
*[[akiko (ジャズ歌手)|akiko]](編曲)
*[[Ceiling Touch]](リミックス)
*[[星屑スキャット]](作曲・編曲)
*[[花澤香菜JUNNA]](作詞・作曲・編曲)
*[[松田樹利亜|樹莉亜]](作曲・編曲)
*[[鈴木瑛美子]](作曲・編曲)
*[[KEITA MARUYAMA]] ([http://www.youtube.com/watch?v=XNjH-h8XBC4&feature=youtu.be 2013-2014 AW COLLECTION]音楽担当)
*[[鈴木雅之 (歌手)|鈴木雅之]](編曲)
*[[P.O.P]](作詞・作曲)
*[[Rhodanthe*須永辰緒]]()・リミックス)
*[[SMAP]](作曲・編曲)
*[[鈴木雅之 (歌手)|鈴木雅之]](編曲)
*[[タカチャ]](ストリングス・アレンジ)
楽曲タイトルは公式HPディスコグラフィに記載されている
*[[竹達彩奈]](作詞・作曲・編曲)
*[[dhalia]](編曲)
*[[Charlie-Hz]](リミックス)
*[[東京プリン]](作曲・編曲)
*[[dorlis]](編曲・プロデュース)
*[[土岐麻子]](リミックス)
*[[TLKY.]](リミックス)
*[[川瀬智子#Tommy february6とTommy heavenly6|Tommy february<sup>6</sup>]](編曲)
*[[AAA (音楽グループ)|AAA]](リミックス)
*[[NAOTO (ヴァイオリニスト)|NAOTO]](作曲・編曲)
*[[noelle]](編曲)
*はな(作曲・編曲、プロデュース)<!--曖昧さ回避の必要な文字列に対する内部リンクはご遠慮願います(適切なリンク先を決定するに足る情報がない)-->
*[[花澤香菜]](作詞・作曲・編曲)
*[[babamania]](ストリングス・アレンジ)
*[[HALCALI]](作曲・編曲・プロデュース)
*[[P.O.P]](作詞・作曲)
*[[平子理沙]](編曲)
*[[広瀬香美]](編曲)
*[[島袋寛子|hiro]](作詞・作曲・編曲)
*[[BOO]](編曲)
*[[Freeway High2]](リミックス)
*[[星屑スキャット]](作曲・編曲)
*[[星村麻衣]](編曲)
*[[堀江由衣]](編曲)
*[[WHY@DOLL]](作詞・作曲・編曲)
*[[MAYA MAXX]](作曲・編曲・プロデュース)
*[[ミッツ・マングローブ]](編曲)
*[[宮川愛]](編曲)
*[[meg (ジャズシンガー)|meg]](作曲・編曲)
*[[metro trip]](編曲)
*[[Mondo Candido]](編曲)
*[[RAG FAIR]](リミックス)
*[[ライムライト (音楽グループ)|ライムライト]](編曲)
*[[きんいろモザイク (アニメ)|Rhodanthe*]](作詞・作曲)
*[[ふかわりょう|ロケットマン]](編曲・プロデュース)
楽曲タイトルは公式サイトWorksに記載されている(2015年以降)
 
== CM音楽 ==
369 ⟶ 426行目:
*[[メルセデス・ベンツ]]
*[[ライトオン]]
*[[江崎グリコ]] [[POs-Ca]] - 「'''Kiss & Ride'''」
*[[日産自動車|日産]] [[日産・マーチ|マーチ]] - [[フリッパーズギター]]「'''[[恋とマシンガン]]'''」カバー
*[[資生堂]] [[ピエヌ]] - 「'''Cherie!'''」「'''Magic Colors'''」
*[[キユーピー]] パスタソース:わたしのレストラン - 「'''GIULIETTA'''」
*[[アキュビュー]] ワンデーアキュビュー - 「'''Aguas de Agosto'''」
*アクアビジョン M3Dシステム - 「'''Shinin' Beauty'''」
*[[オルビス]] アクアフォースエキストラローション - 「'''キミの笑顔'''」
*[[NTTドコモ]] [[シャープ|SHARP]]携帯・[[SH-12C|AQUOS PHONE SH-12C]] - 「'''Black Screen'''」
*[[クラシエ]] [http://www.himawari-kracie.jp/movie/ HIMAWARI] - 「'''シエリト・リンド(編曲)'''」
*トヨタ自動車「[[トヨタ・プリウス|プリウス]]」 - 「'''Dreaming of the Future'''」
この他に多数のCM曲に関わり、約200曲を手掛けている(2016年1月現在)
上記の他にも多数のCM曲に関わり、約200曲を手掛ける(2016年1月現在)
 
== テレビ ==
== TV・ドラマ・ラジオ ==
*[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系ドラマ
**「[[セクシーボイスアンドロボ#テレビドラマ|セクシーボイスアンドロボ]]」 - 劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
*日本テレビ系ドラマ*「[[夢をかなえるゾウ]]」 - 劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
*日本テレビ系ドラマ*「[[赤鼻のセンセイ]]」 - 劇中音楽担当
*[[テレビ朝日]]系ドラマ
**「[[ハガネの女]] season1」 - 劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
*テレビ朝日系ドラマ*「[[バラ色の聖戦]]」 - 劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
*[[NHK-FM放送|NHK FM]]「Music Line」 - 番組内音楽を担当
*日本[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]「[[news zero|NEWS ZEROオンバト+]]」 - オープニングを含む全ての音楽を担当(2006.11〜2012.3)
*日本テレビ
*J-WAVE 時報:am10 , pm3 , pm6
*NHK総合*「[[オンバト+news zero|NEWS ZERO]]」 - オープニングを含む全ての音楽を担当(2006年11月 - 2012年3月)
*J-WAVE*「[[I夢の通り道|東京ディズニーリゾートPresents A.M”夢の通り道”]] - オープニングを含む全ての音楽を担当(2014年4月 - )
* [[静岡放送]]
*J-WAVEステーションジングル(2011.4〜)
*FM802*[[BEAT EXPO]]」オープSBSイブニングeye」 - 番組内音楽を担当(2008.(2011年10〜)月 - 2014年3月)
**「[[イブアイしずおか]]」 - 番組内音楽を担当(2014年3月 - )
*ニッポン放送ジングル:交通情報・ニュース(2011.8〜)
*[[静岡放送]](SBSテレビ)「SBSイブニングeye」:番組内音楽を担当(2011.10〜2014.3)
*静岡放送(SBSテレビ)「[[イブアイしずおか]]」:番組内音楽を担当(2014.3~)
*ニッポン放送「[[上柳昌彦 ごごばん!]]」:番組テーマ曲・ジングル等を担当(2012.1〜)
*日本テレビ「[[夢の通り道|東京ディズニーリゾートPresents ”夢の通り道”]]」オープニング音楽を担当(2014.4~)
 
== ラジオ ==
== アニメ・ゲーム・映画 ==
*[[J-WAVE]]
*映画「[[緑玉紳士]]」劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
**時報:am10・pm3・pm6
*テレビ東京系アニメ「[[アラド戦記]]」劇中音楽担当
**「[[I A.M]]」オープニングを含む全ての音楽を担当
*NINTENDO wii「[[ルーンファクトリー]]」主題歌「The Sweetest Time」
**[[ジングル (ラジオ)|ステーションジングル]](2011年4月 - )
*バンダイナムコゲームス「[[塊魂]] ノ・ビ〜タ」:「塊オンザファンク(中塚武edit)」「シャバドゥビー(中塚武edit)」で参加
*[[ニッポン放送]]
*アニプレックス「[[THE IDOLM@STER (アニメ)|THE IDOLM@STER]] BD&DVD第5巻特典CD」:「君のままで」作詞・作曲・編曲
**ジングル:交通情報・ニュース(2011年8月 - )
*テレビアニメ「[[きんいろモザイク]]」エンディング:「Your Voice」作詞・作曲(使用されるのはカバー版)
**「[[上柳昌彦 ごごばん!]]」 - 番組テーマ曲・ジングル等を担当(2012年1月 - )
*テレビアニメ「[[BROTHERS CONFLICT]]」劇中音楽担当
*FM802「[[BEAT EXPO]]」 - オープニング音楽を担当(2008年10月 - )
*テレビアニメ「[[きんいろモザイク|ハロー!!きんいろモザイク]]」エンディング:「My Best Friends」作詞・作曲
== アニメ ==
*テレビアニメ「[[がっこうぐらし!|がっこうぐらし!]]」第4話エンディング:「We took each other's hand」作詞・作曲・編曲
*テレビアニメ
*2人協力音楽ゲーム「[[シンクロニカ]]」:「カノン (シンクロニカ Remix)」編曲
*テレビアニメ*「[[魔法少女 俺アラド戦記]]」 - 劇中音楽担当
**「[[きんいろモザイク (アニメ)|きんいろモザイク]]」 - EDテーマ:「Your Voice」作詞・作曲(使用されるのはカバー版)
*スマホアプリゲーム「[[拡張少女系トライナリー]]」ゲーム中音楽及びボーカル曲担当
**「[[BROTHERS CONFLICT]]」 - 劇中音楽担当
*特撮テレビドラマ「[[騎士竜戦隊リュウソウジャー]]」エンディング:「ケボーン!リュウソウジャー」編曲
**「ハロー!!きんいろモザイク」 - エンディング:「My Best Friends」作詞・作曲
 
**「[[がっこうぐらし!]]」 - 第4話エンディング:「We took each other's hand」作詞・作曲・編曲
==メディア==
**「[[魔法少女 俺]]」 - 劇中音楽担当
[ラジオ]
**「[[その着せ替え人形は恋をする]] - 」劇中音楽担当
*[http://www.suono.jp/tokyoafter6/thu/ ニッポン放送デジタルラジオSuono Dolce「Tokyo After 6」木曜日ナビゲーター](〜2012.3)
**「[[史上最強の大魔王、村人Aに転生する]]」 - 劇中音楽担当
**「[[履いてください、鷹峰さん]]」 - 劇中音楽担当<ref>{{Cite web|和書|url=https://natalie.mu/comic/news/599251|title=TVアニメ「履いてください、鷹峰さん」は来年4月放送、鷹峰さん役は久保ユリカ(コメントあり / 動画あり)|website=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2024-11-13|accessdate=2024-11-13}}</ref>
*アニメ映画「[[緑玉紳士]]」 - 劇中音楽担当、オリジナルサウンドトラックリリース
*アニプレックス「[[THE IDOLM@STER (アニメ)|THE IDOLM@STER]] - BD&DVD第5巻特典CD」:「君のままで」作詞・作曲・編曲
*特撮「[[騎士竜戦隊リュウソウジャー]]」 - EDテーマ:「ケボーン!リュウソウジャー」編曲
 
== ゲーム ==
[連載]
*[[Wii|NINTENDO Wii]]「[[ルーンファクトリー]]」 - 主題歌「The Sweetest Time」
*[http://www.hmv.co.jp/serialnews/nakatsuka/ HMV ONLINEレコメンド連載「中塚武のBEAT COMMUNIST」]
*[[バンダイナムコエンターテインメント|バンダイナムコ]] - 「[[塊魂]] ノ・ビ〜タ」:「塊オンザファンク(中塚武edit)」「シャバドゥビー(中塚武edit)」で参加
*[http://www.hmv.co.jp/news/article/1301080045/ HMV ONLINE「中塚武 アルバム『Lyrics』 セルフライナーノーツ」]
*スマホアプリゲーム「[[拡張少女系トライナリー]]」 - ゲーム中音楽及びボーカル曲担当
*2人協力音楽ゲーム「[[シンクロニカ]]」 - 「カノン(シンクロニカ Remix)」編曲
 
==メディア==
[インタビュー]
{{外部リンクの注意|date=2022年12月21日 (水) 11:21 (UTC)|section=1}} <!-- 出典を意図している場合は脚注化 -->
;ラジオ
*ニッポン放送デジタルラジオSuono Dolce「Tokyo After 6」木曜日ナビゲーター( - 2012年3月)
;連載
*HMV ONLINEレコメンド連載「中塚武のBEAT COMMUNIST」
* HMV ONLINE「中塚武 アルバム『Lyrics』 セルフライナーノーツ」
;インタビュー
*[http://blog.soundfinder.jp/soundfinder/2009/12/interview.html SOUND FINDER]
*[http://www.vibe-net.com/musicinfo/topics/topics_nakatsuka.html vibe-net]
429 ⟶ 499行目:
*[http://magazine.carsensor-edge.net/sensor/ Car Sensor EDGE]
*[http://www.wowow.co.jp/documentary/nonfictionw/story0621.html WOWOW「進化するラジオ 〜言葉がつなげる世界」]
*[httphttps://www.jasrac.or.jp/otobito/interview03/index.html JASRAC「音人工房」]
*[httphttps://www.hmv.co.jp/news/article/1203090058/ HMV ONLINE:野宮真貴30周年記念LIVE『30』作戦会議]
*[http://anime.webnt.jp/report/view/2854 WebNewtype]
*[http://jyukensapuri.jp/interview/006/ 受験サプリ『チャレンジャーのことば』インタビュー掲載]
*[http://www.ama-dan.com/nakatsukatakeshi 甘党男子『中塚武とお菓子の関係』インタビュー掲載]
*[httphttps://ototoy.jp/feature/index.php/20120911 ototoy特集 【JaccaPoP×中塚武】対談]
*[httphttps://natalie.mu/music/pp/nakatsukatakeshi ナタリー『中塚武 meets 土岐麻子』対談]
*[httphttps://natalie.mu/music/news/95852 ナタリー『中塚武×須永辰緒、音楽とラーメンでつながる師弟トーク』対談]
*[http://www.cafeglobe.com/2014/04/037807no_stress.html 大人の女性向け情報サイト『Cafe Globe』インタビュー掲載]
*[httphttps://natalie.mu/music/pp/nakatsukatakeshi03/page/1 ナタリー 『Power Push』インタビュー掲載]
*[http://www.headphone-mag.com/2014/05/vol27-takeshi-nakatsuka.html 『Tokyo Headphone Magazine』インタビュー掲載]
*[http://www.marquee-mag.com/blog/2014/06/marqueevol103-up.html 『MARQUEE Vol.103』 インタビュー掲載]
*[http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/2014ippin/t_nagatsuka Rock oN『私の逸品』インタビュー掲載]
*[httphttps://realsound.jp/2014/11/post-1795.html Real Sound『土岐麻子×中塚武』対談]
*[httphttps://natalie.mu/music/pp/disney ナタリー『ディズニーカバーアルバム特集』インタビュー掲載]
 
[;コメント]
*[http://www.sapporobeer.jp/beer/ サッポロビール・黒ラベル「☆生の人」]※リンク切れ
 
[;雑誌]
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/05121009.html サウンド&レコードマガジン 2005年9月号]
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/km/05122011.html キーボードマガジン 2005年11月号]
463 ⟶ 533行目:
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/km/09122004.html キーボード・マガジン 2010年4月号 SPRING]
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/km/10122001.html キーボード・マガジン 2011年1月号 WINTER]
*[https://web.archive.org/web/20071111130637/http://musicshelf.jp/selector/85011# MUSIC SHELF「5000 SONGS~プレイリストで楽しむ私的名曲セレクション」]
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/11121005.html サウンド&レコーディング・マガジン 2011年5月号]
*[http://www.amazon.co.jp/jazz-Life-ジャズライフ-2015年-01月号/dp/B0007ICVP2 jazz Life 2015年 01月号]
*[httphttps://magazineworld.jp/casabrutus/casabrutus-181/ Casa BRUTUS 2015年4月号]
*[http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/15121011.html サウンド&レコーディング・マガジン 2015年12月号]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references/>
===出典===
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [http://www.nakatsukatakeshi.com/ 公式サイト]
* [http://{{twitter.com/|NAKATSUKATAKESH/ Twitter]|中塚武}}
* [httphttps://www.facebook.com/NAKATSUKATAKESHI 中塚武 / FacebookページNAKATSUKA TAKESHI] - Facebook
* [httphttps://www.youtube.com/user@DelicatessenChannel/delicatessenchannelfeatured Delicatessen Channel] - YouTubeチャンネル]
* [http://www.qypthone.com/ QYPTHONE公式サイト]
* [http://delicatessen-recordings.com/ Delicatessen Recordings]
 
{{Normdaten}}
{{music-bio-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:なかつか たけし}}
[[Category:日本の男性シンガーソングライター]]
[[Category:日本のピアニスト]]
[[Category:日本の男性作曲家]]
[[Category:日本の編曲家]]
[[Category:日本のアニメ音楽の作曲家]]
[[Category:ナムコの人物]]
[[Category:渋谷系]]
[[Category:早稲田大学出身の人物]]
[[Category:神奈川県立横浜翠嵐高等学校出身の人物]]
[[Category:横浜市出身の人物]]
[[Category:1973年生]]
[[Category:存命人物]]
{{music-bio-stub}}