「橋上秀樹」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m カテゴリの追加 |
||
(28人の利用者による、間の46版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox baseball player
|選手名 = 橋上 秀樹
|所属球団 =
|役職 = 作戦戦略コーチ
|背番号 =
|画像 = Hideki Hashigami with Oisix Niigata 2.jpg
|画像説明 = [[オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ|オイシックス新潟アルビレックスBC]]監督時代<br/>(2024年5月)
|写真のコメント = 楽天一軍ヘッドコーチ時代<br />(2015年、東京ドームにて)▼
|国籍 = {{JPN}}
|出身地 = [[千葉県]][[船橋市]]
27行目:
|経歴補足 =
* [[東北楽天ゴールデンイーグルス]] (2005 - 2009)
* [[オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ|新潟アルビレックスBC]] (2011)
* [[読売ジャイアンツ]] (2012 - 2014)
* 東北楽天ゴールデンイーグルス (2015)
* [[埼玉西武ライオンズ]] (2016 - 2018)
* 東京ヤクルトスワローズ (2019)
* 新潟アルビレックス
* 読売ジャイアンツ (2025 - )
}}
{{Infobox YouTube personality
'''橋上 秀樹'''(はしがみ ひでき、[[1965年]][[11月4日]] - )は、[[千葉県]][[船橋市]]出身の元[[プロ野球選手]]([[外野手]])、プロ野球コーチ。右投右打。[[野球解説者]]。▼
| name = 橋上秀樹
| channel_url = UClKc0G2W9UI923dA9-nWdEQ
| channel_display_name =橋上秀樹アナライズTV
| views = 2,681,488回
| years_active = 2021年11月1日 -
| genre = [[野球]]
| subscribers = 7120人
| silver_button = no
| stats_update = {{dts|2023-4-15}}
}}
▲'''橋上 秀樹'''(はしがみ ひでき、[[1965年]][[11月4日]] - )は、[[千葉県]][[船橋市]]出身の元[[プロ野球選手]]([[外野手]]・[[捕手]]、右投右打)、[[プロ野球コーチ
== 経歴 ==
=== 現役時代 ===
[[安田学園中学校・高等学校|安田学園高校]]
{{by|1992年}}
{{by|1993年}}以降も主に控えではあったが、右の代打として活躍。
{{by|1996年}}オフに金銭トレードで[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハムファイターズ]]へ移籍。
{{by|1998年}}は[[小笠原道大]]と共に左右の代打の切り札として活躍。
ヤクルト時代の恩師で、前年のシーズンオフに阪神の監督に就任していた[[野村克也]]に請われる形で[[10月22日]]に[[阪神タイガース]]へ移籍。移籍1年目の{{by|2000年}}シーズンは一軍へ上がれず、[[9月23日]]に戦力外通告を受け、現役を引退。▼
▲{{by|1999年}}は不振に終わり、同年オフに戦力外通告を受ける。ヤクルト時代の恩師で、前年のシーズンオフに
{{by|2000年}}は一軍へ上がれず、9月23日に戦力外通告を受け、現役を引退。
=== 引退後 ===
引退後、現役時代から副業でやっていたゴルフショップ「ゴルファーズマート甲子園」の経営に勤しみつつ<ref>橋上秀樹 『野村の「監督ミーティング」~選手を変える、組織を伸ばす「野村克也の教え」~』日本文芸社、2010年、102頁。</ref>、東京ドームの日本ハム戦中継の解説者も務めていた。▼
▲引退後
{{by|2005年}}
{{by|2007年}}からは野村の下でヘッドコーチに昇格。
{{by|2009年}}シーズンには、野村の退任と同時に楽天を
楽天ヘッドコーチ退任後は[[日刊ゲンダイ]]で「ヘッドコーチだけが知っている野村楽天の真実」というコラムを連載し、評論家として活動。
{{by|2010年}}には[[スカイ・エー]]解説者を務めた。{{by|2010年}}10月27日に、[[ベースボール・チャレンジ・リーグ]]の[[オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ|新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ]]監督に就任。
{{by|2011年}}にはチーム史上初となるリーグチャンピオンシップに導いたが、同年限りで退団<ref>{{Cite web ja |url=https://web.archive.org/web/20111105013219/https://www.niigata-albirex-bc.jp/news.php/archives/id/853/ |title=橋上秀樹監督退任のお知らせ |website=新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ |date=2011-10-24 |accessdate=2011-11-05}}</ref>。
同年
▲{{by|2005年}}シーズンには、新規参入した[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]が[[野村克也]]の監督招聘を計画していた為、野村の野球理論を理解しているコーチを招聘していた。既に入団していた[[松井優典]]に請われる形で、二軍外野守備・走塁コーチに就任。シーズン途中から一軍外野守備・走塁コーチへ昇格、{{by|2007年}}シーズンからは野村の下でヘッドコーチに昇格。
▲{{by|2009年}}シーズンには、野村の退任と同時に楽天を退団。野村は著書の中で打者分析や相手投手のクセの把握、戦術選択など意見交換できたし、よく支えてくれたと記している<ref>野村克也著、野球のメキキ 観戦力が高まる本、2012年、[[東邦出版]]、P153</ref>。
{{by|2014年}}より一軍打撃コーチに転任して3連覇に貢献したが、同年のCSファイナルステージ敗退後の10月19日に球団へ退団を申し入れ了承された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20141019-1384308.html |title=巨人、川口コーチ退任 橋上コーチは退団 |website=日刊スポーツ |date=2014-10-19 |accessdate=2024-10-22}}</ref>。
10月29日、楽天の一軍ヘッドコーチに復帰することが発表された<ref>[http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141030_14021.html 東北楽天 橋上氏がヘッドコーチ復帰] 河北新報 2014年10月30日</ref>。貧打解消のための参謀役として期待されたが<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/19/kiji/K20141019009129850.html |title=楽天 巨人・橋上コーチ招へい 貧打解消&参謀役期待 |website=スポーツニッポン |date=2014-10-19 |accessdate=2024-10-22}}</ref>、{{by|2015年}}、前年のチーム打率.255、549得点がチーム打率.241、463得点、440打点と全て12球団リーグ最下位に低迷し<ref>[https://npb.jp/bis/2015/stats/tmb_p.html 2015年度 パシフィック・リーグ パシフィック・リーグ チーム打撃成績]</ref><ref>[https://npb.jp/bis/2015/stats/tmb_c.html 2015年度 セントラル・リーグ セントラル・リーグ チーム打撃成績]</ref>、順位も最下位に低迷し、シーズン最終戦終了後、翌10月7日に退団<ref>[http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/5766.html 来季のコーチ契約に関して] 楽天公式サイト 2015年10月7日</ref>。
2015年10月13日に{{by|2016年}}から西武の一軍作戦コーチに就任することが発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.seibulions.jp/news/detail/10703.html |title=2016年度 コーチングスタッフ発表! |website=埼玉西武ライオンズ |date=2015-10-13 |accessdate=2024-10-22}}</ref>。同年は打順や作戦面を担当、8月に入り「チマチマ1点取っても投手が持ちこたえられない」とバントや小技などの作戦を度外視し、打ちまくる方針に転換すると、勝ち始めるという、皮肉な結果になった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20160928-JYCBTNHPNFKLPESO66BXVUHC74/ |title=【球界ここだけの話(678)】西武・田辺監督、辞任報道が「最初で最後の一面」だった |website=サンケイスポーツ |date=2016-09-28 |accessdate=2025-03-11}}</ref>。
▲同年[[11月1日]]、[[読売ジャイアンツ]]の一軍戦略コーチに就任。当時のゼネラルマネージャー[[清武英利]]の肝煎りで設立された戦略室の中心となる<ref>[http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111102-858095.html 【巨人】清武GM「戦略室」の新設を発表] [[日刊スポーツ]] 2011年11月2日</ref>。就任1年目の{{by|2012年}}は、狙い球を絞っての見逃し三振を容認することで四球を増やし、チームの出塁率を改善させた。同年の日本シリーズではコーチ登録を外れた。代わりに二軍監督の[[川相昌弘]]がベンチコーチ登録されてベンチに入った。
{{by|2017年}}からは、一軍野手総合コーチに就任することになった。
▲[[11月5日]]に、[[野球日本代表]]の戦略コーチを務める事が発表された<ref>[http://www.npb.or.jp/japan/news20121105.html 侍ジャパン コーチ人事について] NPB公式サイト (2012年11月5日) 2015年4月15日閲覧</ref>。11月13日に、背番号が「'''75'''」となった事が発表された<ref>[http://www.npb.or.jp/japan/news20121113.html 侍ジャパン 監督、コーチ背番号決定のお知らせ] NPB公式サイト (2012年11月13日) 2015年4月15日閲覧</ref>。
{{by|
2018年10月30日、2019年シーズンから東京ヤクルトスワローズの二軍チーフコーチに就任することが発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/22731 |title=コーチ契約について |
{{by|2020年}}12月24日、10年ぶりに新潟の監督に復帰することが発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.niigata-albirex-bc.jp/news/5005/ |title=新監督決定のお知らせ |website=新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ |date=2020-12-24 |accessdate=2020-12-24}}</ref>。復帰2年目のシーズン中となる{{by|2022年}}5月28日、[[胆嚢炎]]の治療を理由に監督を休養することが発表された(投手コーチの[[野間口貴彦]]が監督代行に就任)<ref>[https://www.niigata-albirex-bc.jp/news/8443/ 橋上秀樹監督休養のお知らせ] - 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2022年5月28日)2022年5月29日閲覧。</ref>。6月2日、翌3日の練習から監督に復帰すると発表された<ref>[https://www.niigata-albirex-bc.jp/news/8477/ 橋上秀樹監督復帰のお知らせ] - 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2022年6月2日)2022年6月2日閲覧。</ref>。新潟が[[イースタン・リーグ]]に移り、球団名が「オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」となった{{by|2024年}}も指揮を執ったが、同年シーズン終了後の10月22日に監督を退任することが発表された<ref>[https://www.niigata-albirex-bc.jp/news/16005/ 橋上秀樹監督 退団のお知らせ] - オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2024年10月22日)2024年10月28日閲覧。</ref>。
10月28日、{{By|2025年}}より巨人の作戦戦略コーチに就任することが発表され、11年ぶりに復帰することとなった<ref>{{Cite news|url=https://www.sanspo.com/article/20241028-FMTSAPHAJ5H6HL5HKY55FE3FCY/?outputType=theme_giants|title=巨人が新体制発表 橋上秀樹氏、松本哲也氏が入閣 1軍内野守備コーチに古城茂幸氏|newspaper=サンケイスポーツ|date=2024-10-28|accessdate=2024-10-28}}</ref>。背番号は'''75'''<ref>{{Cite web |title=来季のコーチングスタッフについて {{!}} 読売ジャイアンツ(巨人軍)公式サイト |url=https://www.giants.jp/news/24763/ |website=www.giants.jp |access-date=2025-02-10 |language=ja}}</ref>。開幕前の3月4日にスコアラー兼任となる<ref>{{Cite web ja|url=https://npb.jp/announcement/2025/managers_g.html|title=2025年度 監督・コーチ一覧(読売ジャイアンツ) {{!}} 2025年度公示|website=NPB.jp 日本野球機構|accessdate=2025-05-18}}</ref>{{Efn2|ただし、球団公式プロフィールでの役職名は「作戦戦略コーチ」のまま変更されていない<ref>{{Cite web ja|url=https://www.giants.jp/players/detail/2025899/|title=橋上 秀樹 {{!}} 選手情報|website=読売ジャイアンツ(巨人軍)公式サイト|accessdate=2025-05-18}}</ref>。}}。
▲2018年10月30日、2019年シーズンから東京ヤクルトスワローズの二軍チーフコーチに就任することが発表された<ref>{{Cite web |url=https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/22731 |title=コーチ契約について |author= |publisher=東京ヤクルトスワローズ公式サイト |accessdate=2018年10月30日 }}</ref>。1996年以来23年ぶりの古巣復帰となる。2019年9月29日に退団が発表された<ref>{{Cite news |title=【ヤクルト】田畑投手コーチ、石井打撃コーチ、橋上2軍チーフコーチの退団を正式発表 |newspaper=[[スポーツ報知]] |date=2019-09-29 |url=https://hochi.news/articles/20190929-OHT1T50070.html}}</ref>。11月30日、以前監督を務めた新潟アルビレックス・ベースボール・クラブが、非常勤のチーム強化アドバイザー兼総合コーチとして橋上が就任することを発表した<ref>[http://www.niigata-albirex-bc.jp/news.php/archives/id/2829/ 新コーチ決定のお知らせ] - 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2019年11月30日)</ref>。また[[DAZN]]などで[[野球解説者]]としても活動する。
== 詳細情報 ==
75 ⟶ 105行目:
{| {{年度別打撃成績|リーグ=日本プロ野球}}
|-
|style="text-align:
|rowspan="9" style="text-align:
|35||18||16||9||2||1||0||0||3||0||1||0||1||0||0||0||1||7||0||.125||.176||.188||.364
|-
|style="text-align:
|42||54||52||10||18||1||1||1||24||4||4||2||1||0||1||0||0||8||1||.346||.358||.462||.820
|-
|style="text-align:
|25||26||22||2||5||0||1||0||7||0||2||3||0||0||4||1||0||7||1||.227||.346||.318||.664
|-
|style="text-align:
|59||215||195||29||56||9||2||5||84||17||5||0||2||0||15||0||3||45||4||.287||.347||.431||.778
|-
|style="text-align:
|107||205||176||24||40||5||2||6||67||18||5||3||1||1||27||0||0||37||6||.227||.328||.381||.709
|-
|style="text-align:
|49||121||105||11||32||5||0||1||40||15||5||0||1||2||13||1||0||17||1||.305||.375||.381||.756
|-
|style="text-align:
|7||7||7||0||1||0||0||0||1||1||0||0||0||0||0||0||0||2||0||.143||.143||.143||.286
|-
|style="text-align:
|34||67||57||7||17||4||0||2||27||8||1||1||0||0||10||0||0||8||2||.298||.403||.474||.877
|-
|style="text-align:
|16||27||24||1||4||1||0||0||5||0||0||0||0||0||3||0||0||7||2||.167||.259||.208||.468
|-
|style="text-align:
|rowspan="3" style="text-align:
|40||53||45||1||9||1||0||0||10||8||0||1||0||0||8||0||0||12||0||.200||.321||.222||.543
|-
|style="text-align:
|91||94||83||11||25||3||0||1||31||12||5||2||1||1||9||1||0||20||2||.301||.366||.373||.739
|-
|style="text-align:
|38||37||28||9||6||2||0||1||11||3||0||1||1||0||8||0||0||7||0||.214||.389||.393||.782
|-
119 ⟶ 149行目:
=== 記録 ===
* 初出場:1988年6月25日、対[[読売ジャイアンツ]]12回戦([[東京ドーム]])、8回裏に[[中堅手]]として出場
* 初先発出場:1988年7月5日、対[[横浜DeNAベイスターズ|横浜大洋ホエールズ]]13回戦([[明治神宮野球場]])、「8番・中堅手」として先発出場
* 初安打:1988年7月10日、対[[中日ドラゴンズ]]11回戦([[ナゴヤ球場]])、7回表に[[米村明]]から二塁打
* 初打点:1989年10月2日、対横浜大洋ホエールズ23回戦([[横浜スタジアム]])、2回表に[[大門和彦]]から2点適時三塁打
125 ⟶ 155行目:
=== 背番号 ===
* '''31'''
* '''7'''
* '''28'''
* '''48'''
* '''78'''
* '''73'''
* '''75'''(2025年 - )
== 関連情報 ==
138 ⟶ 169行目:
* 『そのとき野村が考えていたこと 野村克也の野球論、人材育成・組織術』(2011年2月5日、[[洋泉社]])
* 『野村克也に挑んだ13人のサムライたち』(2011年4月20日、[[双葉社]])
* 『一流になるヤツ、二流で終わるヤツ - しのぎを削る野球界で見た「伸びるヤツ」の条件』(2012年5月1日、日本文芸社)
* 『参謀論: プロ野球最強コーチの「組織と人を動かす」言葉』(2019年3月26日、[[徳間書店]])
* 『常勝チームを作る「最強ミーティング」 プロ野球監督に仕える「参謀」の役割』(2020年5月28日、[[カンゼン]])
* 『阿部慎之助の野球道』(2020年9月29日、徳間書店) - ※[[阿部慎之助]]との共著。
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist}}▼
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
▲{{Reflist|2}}
== 関連項目 ==
152 ⟶ 190行目:
{{NPB|81383866}}
{{BASEBALLstats |brjpn=hashig000hid}}
* [https://sp.baseball.findfriends.jp/player/19650054/ 選手情報] - 週刊ベースボールONLINE
* {{YouTube|link=|橋上秀樹アナライズTV|channel=UClKc0G2W9UI923dA9-nWdEQ}}
{{読売ジャイアンツの選手・スタッフ}}
{{オイシックス新潟アルビレックスBC歴代監督|新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ→オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ|2011・2021 - 2024}}
{{2013 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表|コーチ}}
{{ヤクルトスワローズ1983年ドラフト指名選手}}
161 ⟶ 201行目:
{{デフォルトソート:はしかみ ひてき}}
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:日本の男性YouTuber]]
[[Category:元NPB選手のYouTuber]]
[[Category:安田学園高等学校出身の人物]]
[[Category:東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:北海道日本ハムファイターズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:阪神タイガース及びその前身球団の選手]]
[[Category:21世紀日本の実業家]]
[[Category:日本の野球監督]]
[[Category:野球解説者]]
[[Category:東北楽天ゴールデンイーグルス関連人物]]
[[Category:オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ]]
[[Category:NSGグループのスポーツ関係者]]
[[Category:読売ジャイアンツ関連人物]]
[[Category:埼玉西武ライオンズ関連人物]]
[[Category:千葉県出身の
[[Category:船橋市出身の人物]]
[[Category:1965年生]]
[[Category:存命人物]]
|