「茨城県道120号上新田木原線」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →年表: 稲敷郡美浦村大字木原字大舟渡の供用、CO。 |
茨城県道路現況調書(令和5年3月31日現在)をもとに路線延長を反映 |
||
(6人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox_road
|種別・系統 = [[一般県道]]
|アイコン =<center>{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=茨城|number=120|width=100}}
|名前 = 茨城県道120号上新田木原線
|総延長 =
|実延長 =
|制定年 = [[1959年]][[10月14日]]
|起点 = [[茨城県]][[稲敷郡]][[美浦村]]
|終点 = 茨城県稲敷郡美浦村
|接続する主な道路 = [[茨城県道68号]]
}}
[[File:Ibaraki prefectural route 120 (Uwashinden-Kihara line) in Kihara,Miho village.JPG|thumb|250px|茨城県道120号上
'''茨城県道120号上新田木原線'''(いばらきけんどう120ごう うわしんでんきはらせん)は、[[茨城県]][[稲敷郡]][[美浦村]]
== 概要 ==
美浦村内の大山字上新田と木原([[
=== 路線データ ===
* 起点:茨城県稲敷郡美浦村大山2053番5地先<ref name="kokuji45"/>
* 終点:茨城県稲敷郡美浦村大字木原字上宿515番1地先([[
* [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]]
* [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]]
* [[延長 (日本の道路)#未供用延長|未供用延長]]:なし<ref name="茨城現況"/>
* [[延長 (日本の道路)#実延長|実延長]]
* 自動車交通不能区間延長{{efn|幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。}}:なし<ref name="茨城現況"/>
* 幅員:10 m(車道部6.0 m/2車線)<ref name="by-pass"/>
== 歴史 ==
[[1959年]]([[昭和]]34年
=== 年表 ===
* [[1931年]]([[昭和]]6年
* [[1944年]](昭和19年
* [[1959年]](昭和34年
**上新田江戸崎線と大山木原線が合併し、現在の路線で路線認定される(図面対象番号69)<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
**道路の区域は、稲敷郡美浦村字上新田から同郡同村大字木原の二級国道佐原熊ケ谷線(現在の国道125号)交点{{efn|この国道125号旧道は、2024年に国道の指定を解かれて、現在では茨城県道68号・県道120号などに指定されている。}}までと決定された<ref name="kokuji903">{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
* [[
* [[
* [[1993年]]([[平成]]5年)
**
**
**
* [[1995年]](平成7年)
**
**
<!--* [[1997年]](平成9年
* [[1997年]](平成9年
* [[2001年]](平成13年
* [[2005年]](平成17年
* [[2014年]](平成26年
* [[2018年]](平成30年)
▲* [[2018年]](平成30年)[[1月25日]]:バイパス供用に伴い、<!--稲敷郡-->美浦村大字牛込<!--字牛込1176番--> - 同村大字木原<!--字横須賀3420番-->の旧道(3.674 km)を移管により県道指定解除<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2018/201801/n2965.pdf 道路の区域の変更(平成30年1月25日 茨城県告示第69号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2965号|date=2018年1月25日|pages=pp. 8–9}}</ref>。
** 2月28日:稲敷郡美浦村大字木原字大舟渡<!--3321番地先 - 字大船渡867番2間-->地内の新道(バイパス)の一部(250 m)を供用開始<ref>{{Citation|和書|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2018/201802/n2974.pdf 道路の供用の開始(平成30年2月26日 茨城県告示第179号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2974号|date=2018年2月26日|pages=9}}</ref>。
* [[2021年]]([[令和]]3年)3月29日:稲敷郡美浦村大字木原字大舟戸<!--3243番 - 同字大舟戸942番1-->、同村大字木原字浜<!--586番1--> - 同字渡戸<!--448番1-->の新道の一部を供用開始<ref>{{Citation|和書|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2021/202103/n189.pdf 道路の供用の開始(令和3年3月18日 茨城県告示第281号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第189号|page=18|date=2021年3月18日}}</ref>。
* [[2023年]](令和5年)3月27日:稲敷郡美浦村大字木原字渡戸<!--448番4 - 稲敷郡美浦村大字木原字渡戸445番2-->のバイパスの一部を供用開始<ref>{{Citation|和書|url=http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2023/202303/n392.pdf|title=道路の供用の開始(令和5年3月20日 茨城県告示第325号)|periodical=茨城県報|volume=第392号|publisher=茨城県|date=2023-03-20|page=15}}</ref>。
* [[2024年]](令和6年)
** 2月21日:稲敷郡美浦村大字木原字舟戸<!--942番1--> - 木原字浜<!--586番1-->([[茨城県道223号渡戸木原線|県道223号]]交点)のバイパスが開通<ref>{{Citation|和書|url=http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2024/202402/n485.pdf|title=道路の供用の開始(令和6年2月19日 茨城県告示第134号)|periodical=茨城県報|volume=第485号|publisher=茨城県|date=2024-02-19|page=2}}</ref>。
** 8月1日:[[国道125号]]旧道の移管に伴い、稲敷郡美浦村大字木原字渡戸<!--445番2地先-->(美浦木原郵便局前) - 同村大字木原字上宿<!--515番1地先-->(終点、[[茨城県道68号]]交点)の376 m区間を編入<ref name="R6茨告827">{{Citation|和書|url=http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2024/202408/n532.pdf|title=道路の区域の変更(令和6年8月1日 茨城県告示第827号)|periodical=茨城県報|volume=第532号|publisher=茨城県|date=2024-08-01|page=2}}</ref>。
== 路線状況 ==
美浦村木原地内は、道路幅員が狭く歩道が未整備なうえ、屈曲箇所が多いため見通しが悪い。このため、安全性と利便性の向上を図るため、2003年(平成15年)よりバイパス道路の整備が進められている。
道路法の規定に基づき、<!--平成30年4月1日より、-->稲敷郡美浦村大山(美浦村道交差) - 同(一般県道大山江戸崎線交差)間は、緊急輸送道路として機能を維持するため、災害発生時の被害拡大防止を目的に道路用地内に電柱を建てることが制限されている<ref>{{Citation|和書|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2018/201803/n2980.pdf 道路の占用を制限する区域の指定(平成30年3月19日 茨城県告示第299号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2980号|date=2018年3月19日|pages=18–28}}</ref>。
=== バイパス ===
* 上新田木原線バイパス
*:美浦村木原地内で計画延長1.
=== 道路施設 ===
65 ⟶ 75行目:
=== 交差する道路 ===
* [[茨城県道122号大山江戸崎線]](稲敷郡美浦村大字大山)
* [[茨城県道223号渡戸木原線]](稲敷郡美浦村大字木原)
* [[茨城県道68号美浦栄線]](終点:稲敷郡美浦村大字木原)
=== 周辺 ===
* [[霞ヶ浦]]
* 大山湖畔公園(美浦村大字大山)
* [[おかだいらゴルフリンクス]](郡美浦村大字大山)
* [[テキサス・インスツルメンツ|日本テキサスインスツルメンツ]]美浦工場
* 吉田廣記念館(美浦村大字木原)
* 浜公民館(美浦村大字木原)
* 美浦木原郵便局(美浦村大字木原)
== 脚注 ==
82 ⟶ 96行目:
== 参考文献 ==
* {{Cite report|和書|author=茨城県土木部 |
== 関連項目 ==
88 ⟶ 102行目:
== 外部リンク ==
* [
** [
{{茨城県道}}
[[Category:茨城県道|120]]
|