「全日本ドレミファミリー歌合戦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
放送期間が年末等の特番の多い時期にかかっていないため、さほど珍しい事象ではありません。
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(18人の利用者による、間の28版が非表示)
7行目:
| 放送分 = 40
| 放送枠 =
| 放送期間 = [[1985年]][[4月7日]] - 1985年[[9月29日]]
| 放送回数 =
| 放送国 = {{JPN}}
| 制作局 = [[MBSテレビ|毎日放送]]
| 企画 =
| 製作総指揮 =
30行目:
}}
 
『'''全日本ドレミファミリー歌合戦'''』(ぜんにほんドレミファミリーうたがっせん)は、[[1985年]][[4月7日]]から同年[[9月29日]]まで[[Japan News NetworkJNN|TBS系列局]]ほかで放送された[[毎日放送]]([[MBSテレビ]])製作の視聴者参加型歌合戦番組<ref>毎日放送40年史編纂室『毎日放送の40年 資料編』毎日放送、1991年、p.276</ref>。放送時間は毎週日曜 13:00 - 13:40 ([[日本標準時|JST]]) 。
 
==概要==
司会は[[井上順]]が担当<ref name="ad-channel198506">{{Cite journal|和書|journal=企業と広告|volume=11|issue=6|publisher=チャネル|date=1985-06-01|pages=11|id={{NDLJP|2853027/8}}}}</ref>。番組は毎回、日本各地のホール会場からの[[公開放送]]を実施していた。そのため、タイトルには「全日本」と付いている。この番組以前に日曜14時台に放送されていた『[[日本列島縦断クイズ]]』(もともとは『[[全国縦断!クイズあのねのね]]』)からの引き継ぎ番組であり、この番組で13時台へと移った。結果、それまで同時間帯で放送されていた『[[クイズMr.ロンリー]]』は40分繰り下げられた。
 
また、この番組はかつての『[[家族そろって歌合戦]]』などと同じように系列各局も制作に関わっていたが、前者の番組は幹事局がTBSでありながら配信・製作クレジットがその回の担当局のみであったのに対し、この番組では毎日放送(MBS)が幹事局と配信を兼ね、系列各局は毎日放送との共同制作という形を取った。そのため、公開放送を茶の間家庭ではなくホール会場で直接見たいのであれば、前もって系列局宛に観覧したい旨のハガキを送らねばならなかった(以後このシステムは『[[やる気マンマン日曜日]]』まで引き継がれてゆく)。出場希望も系列局宛(関東地区は[[TBSテレビ|TBS]]ではなく毎日放送東京支社宛)に申し込む。ちなみに、[[IVSテレビ制作]]も製作に関わっていた。
 
後番組で[[愛川欽也]]司会の『[[キンキンの歌え!新婚カンコン]]』ともども半年で終了した。
 
==ルール==
*前期では毎週3チームの家族が出場。3パートの対戦で、4人の審査員が、第1コーナーは5点、第2・第3コーナーは各10点の持ち点で採点し(計100点満点)、最終的に合計得点の多いチームが優勝となり、[[グアム島]]旅行獲得となる。合計得点が100点満点になると、パーフェクト賞としてグァム島以外の海外旅行(旅行先は不明)と賞金10万円獲得となる。なお、賞金は1点につき1,000円だった。
*後期では4チームが出場し、トーナメント形式で競っていた。なお賞金は優勝チーム10万円.その他のチームが5万円だった。
パーフェクト賞、優勝チーム決定の際には、天井から[[紙吹雪]]が舞う演出があった。他に、スポンサーからの参加賞もあった。
 
==審査員==
*[[小林亜星]](審査委員長)<ref name="ad-channel198506"/>
*ほか
前期においては、審査員が採点をする際に得点のスイッチを押した後、わざとらしく「あっ手がすべっちゃった!!」と言うのがお約束だった。そのたびに観客席から大爆笑が起こった。
 
==ネット局==
特記の無いものは全て[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]]かつ同時ネット。
*[[MBSテレビ|毎日放送]](制作局)
*[[北海道毎日放送]](MBS・制作局)
*[[TBSテレビ|東京放送]](TBS・キー局・現在のTBSテレビ)
*[[青森テレビ]]
*岩手放送(現:[[IBC岩手北海道放送]](HBC)
*[[青森テレビ]](ATV)
*[[東北放送]]
*[[IBC岩手放送|岩手放送]](IBC・現在のIBC岩手放送)
*[[テレビユー福島]]
*[[放送(現:[[TBSテレビ]](TBC)
*[[テレビユー福島]](TUF)
*[[新潟放送]]
*[[新潟放送]](BSN)<ref name="morbsn">『北國新聞』1985年4月7日付朝刊テレビ欄。</ref>
*[[信越放送]]
*[[東北信越放送]](SBC)
*[[テレビ山梨]](UTY)
*[[北陸放送]]
*[[富山テレビ放送]](T34・現在のBBT、[[フジネットワーク|フジテレビ系列]]。1985年4月14日から10月6日まで放送。放送時間は日曜 12:00 - 12:40(初回のみ'85ワールドカップマラソン広島大会男子中継のため14:30 - 15:10にて放送)<ref>『北國新聞』1985年4月14日付 - 10月6日付各朝刊テレビ欄。</ref>)
*[[静岡放送]]
*[[中部日本北陸放送]](MRO)<ref name="morbsn" />
*[[山陰静岡放送]](SBS)
*[[山陽放送CBCテレビ|山陽中部日本放送]](CBC・現在のCBCテレビ)
*[[中国山陰放送]](BSS)
*[[RSKテレビ|陽放送]](RSK・現在のRSK山陽放送)
*[[新潟中国放送]](RCC)
*[[テレビ高知]]
*[[テレビ山口]](tys・放送当時フジテレビ系列とのクロスネット)
*[[RKB毎日放送]]
*[[テレビ高知]](KUTV)
*[[長崎放送]]
*[[熊本RKB毎日放送]](RKB)
*[[大分長崎放送]](NBC)
*[[宮崎熊本放送]](RKK)
*[[南日本大分放送]](OBS)
*[[琉球宮崎放送]](MRT)
*[[RKB毎放送]](MBC)
*[[信越琉球放送]](RBC)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
==関連項目==
*[[家族そろって歌合戦]]
*[[オールスター家族対抗歌合戦]]
 
==脚注==
<references />
 
{{前後番組
| 放送局=[[Japan News NetworkJNN|TBS系]]
| 放送枠=日曜13:00 - 13:40枠([[MBSテレビ|MBS毎日放送]]制作枠)
| 番組名=全日本ドレミファミリー歌合戦
| 前番組=[[クイズMr.ロンリー]]<br />(繰り下げ&放送時間短縮=13:40 - 14:25)
| 次番組=[[キンキンの歌え!新婚カンコン]]<br />※13:00 - 13:5554
}}
 
{{井上順}}
{{小林亜星}}
{{Tv-stub}}
{{DEFAULTSORT:せんにつほんとれみふあみりいうたかつせん}}
[[Category:1985年のテレビ番組 (日本)]]
[[Category:毎日放送の音楽番組]]
[[Category:毎日放送のバラエティ番組の歴史]]
[[Category:TBSの視聴者参加型音楽番組]]
[[Category:TBSのバラエティ家族を題材とした番組]]