「'88さいたま博覧会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m パビリオン: Bot:作業依頼 - NTT(日本電信電話)関連の改名に伴うリンク修正
 
(27人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目:
{{イベントインフォメーション
''''88さいたま博覧会'''(さいたま博)は、[[1988年]](昭和63年)に[[埼玉県]][[熊谷市]]で開催された地方[[博覧会]]。
|イベント名称='88さいたま博覧会
|英文表記=
|種類=地方博
|画像=Expo88.jpg
|画像説明=さいたま博覧会の会場
|通称=さいたま博
|正式名称=
|開催時期=[[1988年]][[3月19日]]から[[5月29日]]の72日間
|初回開催=
|会場={{JPN}} [[埼玉県]][[熊谷市]]
|主催=
|共催=
|後援=
|協賛=
|企画制作=
|プロデューサー=
|出展数=
|来場者数=250万8,250人(目標:200万人)
|会場アクセス名=<!--複数会場がある場合、主な会場名を記載-->
|最寄駅=
|直通バス=
|駐車場=<!--駐車場の有無-->
|URL=
|特記事項=
}}
 
''''88さいたま博覧会'''('88さいたまはくらんかい)は、[[1988年]](昭和63年)に[[埼玉県]][[熊谷市]]で開催された地方[[博覧会]]。
略称は'''さいたま博'''(さいたまはく)。
 
== 概要 ==
[[Image:Expo88.jpg|thumb|200px|さいたま博覧会]]
* 開催期間 - [[1988年]][[3月19日]]から[[5月29日]]の72日間
* 会場及び規模 - 熊谷市大字上川上<!--当時は大字表記のため、あえて付ける--> 20ha 駐車場 19ha
10 ⟶ 38行目:
* スローガン - EXCITING SAITAMA'88
* マスコット - さいたーマン (埼玉の「玉」がモチーフ。さいたは、咲いたをかけている)
* テーマソング - GET IT BACK/[[竜童組]](作詞:[[阿木燿子]] 作曲:[[宇崎竜童]])
 
== 開催跡地 ==
; 跡地
現在は[[熊谷スポーツ文化公園]]になっている([[熊谷ラグビー場]]を中心とした東寄り西側のエリアが該当する)。
; 名残
公園内にさいたま博記念の森として名を残している。
かつては道路愛称として、さいたま博通り([[埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線|県道熊谷館林線]])があったが、2018年3月31日をもって廃止され、[[ラグビーロード]]となっている<ref>[https://www.city.kumagaya.lg.jp/shicho/kaiken/heisei29/3002rinji.files/2.pdf 熊谷市 平成30年2月臨時記者会見 議題1:平成30年度当初予算(案)の概要について(速報) 参考資料2(各事業の概要)](P2.ラグビーロード整備事業)</ref>。この元さいたま博通りには「さいたま博通り店」などと称しているさいたま博通り沿線の店舗があり、改名の義務は無いが、一部で変更する例も見られる。
 
開催を記念して、[[秩父鉄道]][[秩父鉄道秩父本線|秩父本線]]にて、[[蒸気機関車]][[国鉄C58形蒸気機関車|C58]]牽引の観光列車「[[SLパレオエクスプレス]]」が運行を開始し、30年近く経った現在でも運行されている。
== 開催跡地 ==
現在は[[熊谷スポーツ文化公園]]になっている(熊谷ラグビー場を中心とした東寄りのエリアが該当する)。
:また現在も、さいたま博通り([[埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線|県道熊谷館林線]]愛称)や、さいたま博記念の森(公園内)として名を残しており、「さいたま博通り店」などと称しているさいたま博通り沿線の店舗もあり、通りを経由する路線バスも「さいたま博通り経由」と案内される。
 
== パビリオン ==
30 ⟶ 63行目:
*レースカーなどの車の展示と車の映像紹介。
'''TEPCO 3Dワールド東京電力館'''
*出展者:[[東京電力ホールディングス|東京電力]]
*3D立体映像でSFファンタジーを上映。
'''ふれあい郵政館'''
37 ⟶ 70行目:
'''日本たばこ館'''
*出展者:[[日本たばこ産業]]
*日本たばこ産業が支援する[[モータースポーツ]]の紹介。半円形のスクリーンを使って[[フォーミュラ3000|F3000]]の映像を上映。
'''未来つくろう館'''
*出展者:さいたま博覧会建設パビリオン出展実行委員会
47 ⟶ 80行目:
*出展者:[[積水化学工業]]
*モデルハウスの展示
[[Imageファイル:Expo88 toshiba.jpg|thumb|200px|東芝館]]
'''東芝館'''
*出展者:[[東芝]]
55 ⟶ 88行目:
*円形ドーム型パビリオンで3D立体映像を上映。
'''CO・OPフレッシュランド'''
*出展者:[[生活協同組合さいたまコープ|さいたま[[生活協同組合]]
*CO・OPの活動紹介、プレイランドなど
[[Imageファイル:Expo88 ntt.jpg|thumb|200px|NTTスーパードーム21]]
'''NTTスーパードーム21'''
*出展者:[[日本電信電話NTT]]
*未来のテレコミュニケーションの紹介
'''三国コカコーラ館'''
*出展者:[[三国コカ・コーラボトリング]]
*[[|自販機]]、休憩所、ミニ[[SL]]があった。
'''ヤマザキHSSTステーション'''
[[Imageファイル:Expo88 hsst.jpg|thumb|200px|HSST]]
*出展者:[[山崎製パン]]、(株)エイチ・エス・エス・ティ
*[[HSST]]に乗れた。
'''たいぎんグリーンハウス'''
*出展者:[[東和銀行|大生相互銀行]]
*水耕栽培の温室があった。
'''さいしん  やすらぎ館'''
*出展者:[[埼玉信用金庫]]
*美術館。[[原田泰治]]の作品や地元の人が作成した作品展示など。
'''21世紀交通館'''
*出展者:[[日本航空]]、[[埼玉県]]、[[コニカ]]、[[本田航空]]
*[[飛行機]][[ロケット]][[宇宙服]]の展示など
'''ヘルシー21館'''
*出展者:[[大陽日酸|日本酸素]]、[[サイサン]][[埼玉県]]、キューアル、関西マルタカ、オムコ、埼玉県薬剤師協会、[[東北医療器械|東部アルビ]]、トレヴィ、戸崎金属
*健康をテーマに各種展示。体力測定、[[血圧]]測定、[[マッサージチェア|マッサージチェアー]]の体験など。
'''水と緑の館'''
*出展者:[[荏原製作所]]、[[農業協同組合|埼玉県農協]]、プラントサービス、ナチュラルグループ本社、埼玉県観光農業協会
*水とみどりをテーマに各種展示。水族館もあった。
'''まちづくり館'''
*出展者:[[JFEエンジニアリング|日本鋼管]]ライトスチール、日本鋳鉄管、[[住宅・都市整備公団]]、[[埼玉県]]、埼玉県企業局、[[住友電装]]
*まちづくりに関連する各出展者の事業紹介。
'''豊かなくらし館'''
*出展者:[[HOYA]]、[[ロバート・ボッシュ (企業)|チーゼル機器]]、[[理化学研究所]]、[[エレクトロラックス]]、[[キンカ堂]]、花菱縫製、[[東京ガス]]、[[ぺんてる]]、[[三井金属鉱業]]、[[出光興産]]
*衣食住に関連する各出展者の事業紹介。
'''明日のエレクトロニクス館'''
*出展者:[[日立グループ]]、[[富士通]]、[[IBM#日本アイ・ビー・エム株式会社|日本IBM]]、[[沖電気工業]]、[[三菱電機]]、[[日本信号]]、[[富士電機]]、[[岩崎電気]]、[[ジャパンエナジー|日本鉱業]]、[[日本電気]]、[[パナソニック|松下電器産業]]
*各エレクトロニクスの各出展者の事業紹介。クイズ、立体映像など
'''グルメ館'''
*出展者:[[森乳業]]、[[ネスレ日本|ネッスル]]、[[サッポロビール]]、[[日東富士製粉|日東製粉]]、古香、[[雪印乳業]]、大宮ハム、[[ローマイヤ]]、常楽商工、オリエント通商
*食に関連する各出展者の事業紹介。
'''ふるさと産業・物産館'''
104 ⟶ 137行目:
*出展者:商社など
*輸入品の販売など
'''リムトレン'''
[[Imageファイル:Expo88 train.jpg|thumb|200px|リムトレン]]
*出展者:日本モノレール協会
*[[リニアモーター]]で推進する列車。実用実験線は全長850m。大人300円、子供200円で乗れた。
'''ワールドエンターティンメント館'''
*出展者:[[西武グループ|西武セゾングループ]]
*[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]のスケートショー「[[ディズニー・オン・アイス|ウォルトディズニーマジックキングダムオンアイス]]」の公演。入場料は2,500円だった。
'''どっかん広場'''
*出展者:[[日本道路]]
*[[土管]]を使った広場。
'''その他'''
*光のモニュメント
*[[上尾市|あげお]]からくり大[[綱引き|つなひき]]時計
*[[カナダドライ]]緑の泉
*[[秩父市|秩父]]巡礼巡り
*[[太平洋セメント|ONODA]]おもしろパーク
*[[越谷市|越谷]][[だるま]]
*くつろぎの広場
*[[ヘリコプター]]遊覧
 
== プレイランド ==
141 ⟶ 174行目:
*周回列車
*その他、ゲーム、小型乗物
現在、プレイランドのアトラクションの一部が[[千葉県]][[野田市]]にある「もりのゆうえんち」で稼動している。
 
== 交通について ==
[[蒸気機関車|SL列車]][[国鉄C58形蒸気機関車|C58]]が、さいたま博を契機に復活、「[[パレオエクスプレス]]」として運行開始された。
 
== 入場料 ==
150 ⟶ 181行目:
* 当日券(一般)2,000円、(高校生)1,500円、(小・中学生)1,000円、(幼児3歳以上)500円
* 団体券(一般)1,800円、(高校生)1,200円、(小・中学生)800円、(幼児3歳以上)400円
== ライブコンサート ==
開催期間中、会場内のステージにてコンサートが開かれた。
* [[島田奈央子|島田奈美]]
* [[デューク・エイセス|デュークエイセス]]
* [[白鳥英美子]]
* [[松本典子]]
169 ⟶ 200行目:
== 公開録画 ==
開催期間中、会場内のステージにてテレビやラジオの公開録画、放送が行われた。
* [[街かどテレビ11:00]]([[TBSテレビ]])
* [[ひるの散歩道]]([[NHKラジオ第1放送]])
* [[フルフルサタデー古舘伊知郎]]どきどきもんモンスター([[ニッポン放送]])
* [[生島ヒロシ]] いきいき大放送(]]([[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]])
* [[伊東四朗]]のあっぱれ土曜ワイド(]]([[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ文化放送]])
* 満載ラジオ555(555([[日経ラジオ社|ラジオたんぱ]])
 
== 参考資料 ==
* '88さいたま博覧会公式記録(埼玉県/さいたま博覧会実行委員会)
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 関連項目 ==
* [[博覧会#地方博覧会ブーム|博覧会]]
 
== 外部リンク ==
[[Category:地方博覧会|さいたまはく]]
* {{Cite web|和書 |url=http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sogo/kohokotyo/timemachine/pickup/2003.html |title=広報タイムマシン さいたま博の巻|publisher=熊谷市役所|accessdate= |archiveurl=https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10963265/www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sogo/kohokotyo/timemachine/pickup/2003.html |archivedate=2017-10-10 |url-status=dead|url-status-date=2021-01}}
[[Category:熊谷市|さいたまはく]]
 
{{DEFAULTSORT:さいたまはくらんかい}}
[[Category:関東地方博覧会|88さいたまはくらんかい]]
[[Category:熊谷市の歴史|88さいたまはくらんかい]]
[[Category:1988年の日本]]
[[Category:1988年3月]]
[[Category:1988年4月]]
[[Category:1988年5月]]