「今宿町 (横浜市)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
2025年6月30日時点の情報に更新する |
|||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
14行目:
|市町村 = [[File:Flag of Yokohama, Kanagawa.svg|border|25px]] [[横浜市]]
|行政区 = [[旭区 (横浜市)|旭区]]
|人口 =
|世帯数 =
|人口時点 = [[
|面積 = 0.329
|面積時点 = <ref name="area">[[#shicho|横浜市町区域要覧]]、1 - 29頁</ref>
44行目:
* [[1970年]](昭和45年)[[11月10日]] - 今宿町の一部を鶴ケ峰本町へ編入<ref name="sicho3-120">[[#shicho|横浜市町区域要覧]]、3 - 120頁</ref>。
* [[1972年]](昭和47年)[[5月1日]] - 今宿町の一部を今宿西町、今宿東町へ編入<ref name="sicho3-121">[[#shicho|横浜市町区域要覧]]、3 - 121頁</ref>。
* [[1978年]](昭和48年)[[4月6日]] - [[アメリカ軍]][[厚木海軍飛行場|厚木基地]]所属の[[P-3 (航空機)|P-3C]]の部品が今宿町地内の道路に落下。[[ジュラルミン]]製の金属片で重さ約23kg<ref>米軍機の尾翼降る 住宅近くにズドーン『朝日新聞』1978年(昭和53年)4月7日朝刊、13版、23面</ref>。▼
* [[1974年]](昭和49年)[[3月15日]] - 今宿町の一部を今宿南町、今川町へ編入<ref name="sicho3-121" />。
▲* [[1978年]](昭和
* [[1991年]]([[平成]]3年)[[11月11日]] - 旭区笹野台・金が谷地区の住居表示の実施に伴い、今宿町の一部を金が谷二丁目へ編入<ref name="sicho3-123">[[#shicho|横浜市町区域要覧]]、3 - 123頁</ref><ref name="sichof-
* [[1996年]](平成8年)[[10月21日]] - 旭区二俣川ニュータウン第一次地区の住居表示の実施に伴い、今宿町の一部を中沢二丁目・三丁目へ編入<ref name="sicho3-123" /><ref name="sichof-11">[[#shicho|横浜市町区域要覧]]、附 - 11頁</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[10月27日]] - 旭区二俣川ニュータウン第二次地区の住居表示の実施に伴い、今宿町の一部を今宿一丁目・二丁目へ編入<ref name="sicho3-123" /><ref name="sichof-11" />。
== 世帯数と人口 ==
[[
{| class="wikitable"
![[町丁]]!![[世帯|世帯数]]!![[人口]]
|-
|今宿町
|style="text-align:right"|1,
|style="text-align:right"|3,
|}
103行目:
== 学区 ==
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる
{| class="wikitable"
!番・番地等!!小学校!!中学校
153行目:
== その他 ==
=== 日本郵便 ===
* 郵便番号 : 241-0813<ref name="postal"/>(集配局:[[横浜旭郵便局]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/bangobo/zip_bgb.pdf |format=PDF|title=郵便番号簿
=== 警察 ===
160行目:
!番・番地等!!警察署!!交番・駐在所
|-
|}
|