「Microsoft Update」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
~2025-24739-4 (会話 | 投稿記録) →Windows Vista以降: 明確な根拠のない記述を除去(単に文言を変えただけの可能性も高い) |
||
(17人の利用者による、間の29版が非表示) | |||
1行目:
{{複数の問題
| 出典の明記 = 2025年4月
| 更新 = 2025年4月
| 独自研究 = 2025年4月
}}
{{Infobox Windowsコンポーネント
| name = Windows Update
|
| logo_size = 100px
| type = {{仮リンク|ネットワークサービス|en|Network service}}
| service_name = wuauserv
| service_description = Windows Update
| included_with = [[Microsoft Windows 98|Windows 98]]以降のWindows
[[Xbox One]],[[Xbox Series X/S]]
| related_components = [[Background Intelligent Transfer Service|BITS]], [[Microsoft Windows Installer|Windows Installer]], [[Internet Explorer]]
}}
'''Microsoft Update'''(マイクロソフト アップデート)は[[マイクロソフト]]が提供する[[Microsoft Windows|Windows]]、[[Microsoft Office]]などの[[ソフトウェア]]、および[[デバイスドライバ]]の[[ダウンロード]]と更新を行うための[[ウェブサイト]]である。主に[[セキュリティホール|セキュリティ]]更新や[[バグ]]修正等が行われる。
'''Windows Update'''(ウィンドウズ アップデート<ref>{{Cite
'''Windows Update'''(ウィンドウズ アップデート)はMicrosoft Updateの機能のうちWindows関連のみに限定されたものである。具体的にはWindows自身やWindowsに含まれるソフトウェア([[Internet Explorer]]や[[Windows Media Player]]など)、デバイスドライバの更新を行える。▼
| author = 日経パソコン
| authorlink = 日経パソコン
| title = 日経パソコン用語事典2009
| publisher = [[日経BP|日経BP社]]
| date = 2008-10-20
▲
[[2006年]]7月から、Windows Updateは[[Microsoft Windows XP|Windows XP]]及びその後継の[[オペレーティングシステム|OS]]の標準の更新サービス、Microsoft Updateはオプションのサービスという扱いになった。
19 ⟶ 33行目:
Windows XP以前のMicrosoft UpdateとWindows Updateのウェブサイトではマイクロソフトの[[スクリプト言語]]である[[VBScript]]及び[[JScript]]が使われているため、[[Internet Explorer]]もしくは[[IEコンポーネントブラウザ]]が必要とされるが、[[Netscape Browser]]([[Netscapeシリーズ]]のバージョン8)も必要に応じてInternet Explorerの[[HTMLレンダリングエンジン]]である[[Trident]]を使用できるため対応できる。また、[[Mozilla Firefox]]や[[Opera]]などといったその他のWindows用[[ウェブブラウザ]]でも、[[ActiveX]]を利用可能にするプラグインや拡張によって利用可能になっている。
なお、[[Xbox (ゲーム機)|初代Xbox]]、[[Xbox 360]]はOSのバージョンの桁数カウントがWindowsと異なる。初代Xboxは[[Xbox ネットワーク|Xbox Live]]に対応させるために一度だけディスクなどからOSをバージョンアップさせることが可能である。Xbox 360はなぜかバージョン表記がすべて"'''2.0.XXXXX.0'''"で表記される仕様となっているが、[[Microsoft Windows 2.0|Windows 2.X]]系列とは何の関係もないOSであり、初代Xboxから地続きで改良したOSであることを仄めかす表記となっている。
== 歴史 ==
36 ⟶ 52行目:
[[2011年]]8月中盤、Windows Update バージョン4(v4)の閉鎖に従い現行のバージョン6(v6)にリダイレクトされる事案が発生。以前よりOSの判定でv6からv4にリダイレクトされる設定であったので、結果的に2つのページを行き来するループ現象に陥った。これによりWindows NT/98/Meなどのアップデートが事実上不可能となってしまった。
[[2013年]]11月に発売された[[Xbox One]]ではWindows式のOSが採用されたため、OSの再インストール(通常の使用方法では行う機会がない)やバージョンアップではWindows Updateと同じシーケンスが使用されるようになり、2015年までは"6.2.XXXXX.XXXX"(=[[Windows 8]])、2015年以降は"10.0.1XXXX.XXXX"(=[[Microsoft Windows 10|Windows 10]])、2021年以降は"10.0.2XXXX.XXXX"(=[[Microsoft Windows 11|Windows 11]])のフォームウェアが配布されている。
[[2017年]]にはマイクロソフト公式サイトが[[HTTPS]]へ移行したことに伴い、それをフルサポートしていない[[Internet Explorer 8]]ではアクセスできなくなったため、Windows XPのアップデートも事実上不可能となった。
=== Windows Vista以降 ===
<!--{{Main|Windows Update}}-->
82 ⟶ 103行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
<references/>
== 関連項目 ==
* [[Microsoft Update カタログ]]
* [[Windows Server Update Services]] (WSUS)
{{Windows Components}}
|