「フィフティ・シェイズ・フリード (映画)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
{{pp|vandalism|small=yes}}
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.hollywoodreporter.com) (Botによる編集)
 
(11人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目:
{{pp|-vandalism|small=yes}}
{{Infobox Film
| 作品名 = フィフティ・シェイズ・フリード
31行目:
『'''フィフティ・シェイズ・フリード'''』(''Fifty Shades Freed'')は[[2018年の映画|2018年]]の[[アメリカ合衆国の映画|アメリカ合衆国]]の[[恋愛映画]]。『フィフティ・シェイズ』3部作の最終作となる作品である。監督は[[ジェームズ・フォーリー]]、主演は[[ダコタ・ジョンソン]]と[[ジェイミー・ドーナン]]が務めた。本作は[[E・L・ジェイムズ]]が[[2012年]]に発表した[[フィフティ・シェイズ・フリード|同名小説]]を原作としている。
 
なお、前作、前々作は日本国内でR18+指定を受けたが、本作はR15+指定となっている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.eirin.jp/list/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA&eirin_no=&s_year=2009&s_month=1&e_year=2018&e_month=12&x=44&y=18|title=審査作品リスト|accessdate=2018-02-16}}</ref>。
 
==ストーリー==
アナスタシア(愛称アナ)とクリスチャンはヨーロッパでの新婚旅行中に彼の本社に侵入され彼の個人データが盗まれた上、放火される事件が起きた為、家に帰ることを余儀なくされます。
アナスタシア(愛称アナ)とクリスチャンはヨーロッパでの新婚旅行から帰ってきたのだが、クリスチャンはどこか不満げであった。アナがその理由を尋ねると、クリスチャンはアナが職場で旧姓のスティールを使用し続けていることを不快に思っているのだという。クリスチャンがグレイという名字に感じている重みを知ったアナは、しばしの口論の末に彼の願いを聞き届けることにした。クリスチャンはアナの職場であるシアトル・インディペンデント・パブリッシング(SIP)を買収し、それをアナにプレゼントした。仰天するアナをよそに、クリスチャンは「会社名はグレイ・パブリッシングに変更するつもりだ」と嬉しそうに語った。
 
クリスチャンはアナに新しい家を提供したり、アナが職場で旧姓のスティールを使用し続けていることを不快に思っており、しばしの口論の末に彼の願いを聞き届けることにしました。夫のクリスチャンが過保護に過ぎると感じることもあったが、アナは幸せな日々を過ごしていた。そんな2人の幸せを監視しながら憎悪を煮えたぎらせる男がいた。ジャック・ハイドである。ハイドは部下だったアナスタシアに[[セクシャルハラスメント|セクハラ]]をしたために、クリスチャンの逆鱗に触れてSIPを解雇された。それは自業自得であるにも拘わらず、ハイドはクリスチャンに復讐すべく行動していたのである。
 
==キャスト==
※括弧内は日本語吹替<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=38645|title=フィフティ・シェイズ・フリード [4K ULTRA HD + Blu-rayセット]|accessdate=2018-12-31}}</ref>
* アナスタシア・"アナ"・グレイ - [[ダコタ・ジョンソン]]([[白石涼子]])
* クリスチャン・グレイ - [[ジェイミー・ドーナン]]([[津田健次郎]])
48行目:
* ホセ・ロドリゲス - [[ヴィクター・ラサック]]([[高橋研二]]): アナの友人。
* ジェイソン・テイラー - [[マックス・マーティーニ]]([[木村雅史]]): クリスチャンのボディガード。
* エレーナ・リンカーン - [[キム・ベイシンガー]]: クリスチャンの元恋人で、かつてのビジネスパートナー。(予告編のみ)<ref>{{Cite web|url=https://whatculture.com/film/fifty-shades-freed-review-3-ups-7-downs?page=6|title=Fifty Shades Freed Review: 3 Ups & 7 Downs – Page 6]|accessdate=2024年1月23日}}</ref>
* Dr.グレース・トレヴェリアン・グレイ - [[マーシャ・ゲイ・ハーデン]]([[寺内よりえ]]): クリスチャンの養母。
*レイ・スティール - [[カラム・キース・レニー]] : アナの父親。
57行目:
 
==製作==
[[2012年]]3月、[[ユニバーサル・ピクチャーズ]]と[[フォーカス・フィーチャーズ]]がE・L・ジェイムズの『フィフティ・シェイズ』3部作の映画化権を獲得したという報道があった<ref>{{Cite web|url=http://deadline.com/2012/03/universal-pictures-and-focus-features-win-50-shades-of-grey-248808/|title=Universal Pictures And Focus Features Win 'Fifty Shades Of Grey'|accessdate=2017-09-26}}</ref>。[[2015年]]2月6日、[[フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ|第1作]]のプレミア会場で、監督の[[サム・テイラー=ジョンソン]]が残る2作も映画化されると明言した<ref>{{Cite web|url=http://www.ibtimes.com/fifty-shades-grey-sequels-confirmed-fans-react-fifty-shades-darker-fifty-shades-freed-1807934|title='Fifty Shades Of Grey' Sequels Confirmed; Fans React To 'Fifty Shades Darker' And 'Fifty Shades Freed' Movie Announcement|accessdate=2017-09-26}}</ref>。その直後、テイラー=ジョンソンが企画から降板させられた<ref>{{Cite web|url=http://www.digitalspy.com/movies/fifty-shades-of-grey/news/a628865/sam-taylor-johnson-on-50-shades-of-grey-sequel-its-not-my-decision/#~p4qeH7VPV21ieF|title=Sam Taylor-Johnson on 50 Shades of Grey sequel: 'It's not my decision'|accessdate=2017-09-26}}</ref>。11月2日、第2作と第3作の監督にジェームズ・フォーリーが起用され、ダコタ・ジョンソンとジェイミー・ドーナンが続投することになったと報じられた<ref>{{Cite web|url=http://www.thewrap.com/fifty-shades-of-grey-sequels-to-shoot-back-to-back-james-foley-to-direct-both-exclusive/|title=‘Fifty Shades of Grey’ Sequels to Shoot Back to Back, James Foley to Direct Both (Exclusive)|accessdate=2017-09-26}}</ref>。[[2016年]]2月8日、アリエル・ケベルが本作に出演するとの報道があった<ref>{{Cite web|url=httphttps://www.hollywoodreporter.com/news/general-news/fifty-shades-grey-sequel-adds-857002/|title='Fifty Shades Freed' Adds 'Ballers' Actress Arielle Kebbel (Exclusive)|accessdate=2017-09-26}}</ref>。12日、ジャック・ハイドをエリック・ジョンソンが演じると発表された<ref>{{Cite web|url=http://variety.com/2016/film/news/fifty-shades-darker-the-knick-eric-johnson-1201702835/|title=‘Fifty Shades Darker’ Adds ‘The Knick’s’ Eric Johnson as Christian Grey’s Rival (EXCLUSIVE)|accessdate=2017-09-26}}</ref>。20日、ブラント・ドーハティの出演が決まった<ref>{{Cite web|url=http://deadline.com/2016/02/brant-daugherty-fifty-shades-freed-1201706497/|title=Brant Daugherty Signs On For ‘Fifty Shades Freed’ Sawyer Role|accessdate=2017-09-26}}</ref>。
 
===撮影===
2015年11月、ユニバーサル・ピクチャーズは第2作と第3作を一遍に撮影する計画を立てているとの報道があった<ref>{{Cite web|url=http://variety.com/2015/film/news/fifty-shades-of-grey-sequels-to-shoot-back-to-back-1201639335/|title=‘Fifty Shades of Grey’ Sequels to Shoot Back-to-Back|accessdate=2017-09-26}}</ref>。本作の主要撮影は2016年2月9日に始まり、同年7月12日に終了した。本作のロケは[[パリ]]や[[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]]で行われた。その際、ワーキング・タイトルとして「''Further Adventures of Max and Banks 2 & 3''」が使用されていた<ref>{{Cite web|url=httphttps://www.hollywoodreporter.com/news/general-news/fifty-shades-darker-shoot-paris-861981/|title='Fifty Shades Darker' to Shoot in Paris as Filming Rebounds After Attacks|accessdate=2017-09-26}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.ibtimes.com/fifty-shades-darker-movie-2016-production-schedule-___location-possible-smaller-budget-2249533|title=‘Fifty Shades Darker’ Movie 2016 Production Schedule, Location And Possible Smaller Budget Revealed|accessdate=2017-09-26}}</ref>。
 
==公開==
69行目:
 
==評価==
本作は批評家から酷評されている。映画批評集積サイトの[[Rotten Tomatoes]]には138件のレビューがあり、批評家支持率は12%、平均点は10点満点で3.1点となっている。サイト側による批評家の見解の要約は「『フィフティ・シェイズ・フリード』はフィフティ・シェイズ三部作に不格好な終幕をもたらした。三部作はモヤモヤしたまま[[三人婚]]へと至った。」となっている<ref>{{Cite web|url=https://www.rottentomatoes.com/m/fifty_shades_freed|title=Fifty Shades Freed|accessdate=2018-03-01}}</ref>。また、[[Metacritic]]には43件のレビューがあり、加重平均値は31/100となっている<ref>{{Cite web|url=http://www.metacritic.com/movie/fifty-shades-freed|title=Fifty Shades Freed (2018)|accessdate=2018-03-01}}</ref>。なお、本作の[[シネマスコアCinemaScore]]はB+となっている<ref>{{Cite web|url=http://deadline.com/2018/02/fifty-shades-freed-peter-rabbit-1517-to-paris-weekend-box-office-1202283099/|title=‘Fifty Shades Freed’ Builds E.L. James Trilogy To $1 Billion Climax; ‘Peter Rabbit’ Bounces To $25M Opening – Sunday AM|accessdate=2018-03-01}}</ref>。
 
==出典==
83行目:
[[Category:アメリカ合衆国の恋愛映画]]
[[Category:アメリカ合衆国のドラマ映画]]
[[Category:BDSM作品映画]]
[[Category:エロス映画]]
[[Category:イギリスの小説を原作とするした映画作品]]
[[Category:セックス性行為を題材とした映画作品]]
[[Category:シアトルを舞台とした映画作品]]
[[Category:バンクーバーで製作された映画作品]]