削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.soumu.go.jp) (Botによる編集)
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
21行目:
| established_title1 = 町名制定<ref name="変更"/>
| established_date1 = [[1978年]]([[昭和]]53年)[[3月21日]]
| area_footnotes = <ref name="面積">{{Cite web|和書|url=https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=23&city=23202|title=愛知県岡崎市の町丁・字一覧|publisher=人口統計ラボ|language=日本語|accessdate=2019-05-19}}</ref>
| area_total_km2 = 0.079160417
| elevation_footnotes = <!--- 標高(<ref>) --->
| elevation_m = <!--- 標高 --->
| population_as_of= [[2019年]]([[令和]]元年)[[5月1日]]現在
| population_footnotes = <ref name="population">{{Cite web|和書|url=http://webhp.city.okazaki.lg.jp/tokei-portal/file/002/002/jinkou-sisyocyou.xls|format=XLS|title=支所・町別人口・世帯集計表(各月1日現在)|publisher=岡崎市(統計ポータルサイト)|language=日本語|date=2019-05-01|accessdate=2019-05-19}}</ref>
| population_total = 485
| population_density_km2 = auto
| timezone1 = [[日本標準時]]
| utc_offset1 = +9
| postal_code_type = [[日本の郵便番号|郵便番号]]
| postal_code = 444-2123<ref name="postal">{{Cite web|和書|url=https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?zip=4442123|title=郵便番号|publisher=[[日本郵便]]|accessdate=2019-05-19}}</ref>
| area_code = 0564([[日本の市外局番#番号区画|岡崎MA]])<ref name="areacode">{{Cite web|和書|url=https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html|title=市外局番の一覧|publisher=総務省|accessdate=2019-05-19}}</ref>
| registration_plate = [[愛知運輸支局|岡崎]]
| footnotes =
75行目:
|-
|[[1995年]](平成7年)
|style="text-align:right"|425人||<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200521&bunya_l=02&tstat=000001064072&cycle=0&tclass1=000001064137&tclass2=000001064132&second=1&second2=1|title=平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等|author=総務省統計局|date=2014-03-28|accessdate=2019-03-23|language=ja}}</ref>
|<div style="width:42.5px;height:10px;background:#9999ff"></div>
|-
|[[2000年]](平成12年)
|style="text-align:right"|428人||<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200521&bunya_l=02&tstat=000000030001&cycle=0&tclass1=000001048665&tclass2=000001064745&cycle_facet=cycle&second=1&second2=2|title=平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等|author=総務省統計局|date=2014-05-30|accessdate=2019-03-23|language=ja}}</ref>
|<div style="width:42.8px;height:10px;background:#9999ff"></div>
|-
|[[2005年]](平成17年)
|style="text-align:right"|411人||<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200521&bunya_l=02&tstat=000001007251&cycle=0&tclass1=000001048664&tclass2=000001065180&cycle_facet=cycle&second=1&second2=2|title=平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等|author=総務省統計局|date=2014-06-27|accessdate=2019-03-23|language=ja}}</ref>
|<div style="width:41.1px;height:10px;background:#9999ff"></div>
|-
|[[2010年]](平成22年)
|style="text-align:right"|425人||<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200521&bunya_l=02&tstat=000001039448&cycle=0&tclass1=000001047504&tclass2=000001047968&cycle_facet=cycle&second=1&second2=2|title=平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等|author=総務省統計局|date=2012-01-20|accessdate=2019-03-23|language=ja}}</ref>
|<div style="width:42.5px;height:10px;background:#9999ff"></div>
|-
|[[2015年]](平成27年)
|style="text-align:right"|459人||<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200521&bunya_l=02&tstat=000001080615&cycle=0&tclass1=000001094495&tclass2=000001094522&cycle_facet=cycle&second=1&second2=1|title=平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等|author=総務省統計局|date=2017-01-27|accessdate=2019-03-23|language=ja}}</ref>
|<div style="width:45.9px;height:10px;background:#9999ff"></div>
|}
 
== 小・中学校の学区 ==
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name="school">{{Cite web|和書|url=http://www.city.okazaki.lg.jp/1300/1304/1328/p022661.html|title=岡崎市立小中学校通学区域|publisher=岡崎市|date=2018-06-09|accessdate=2019-05-19}}</ref>。
{| class="wikitable"
!番・番地等!!小学校!!中学校
106行目:
{{日本の町村 (廃止)
|廃止日=[[1889年]][[10月1日]]
|廃止理由=[[日本の市町村の廃置分合#合体|新設合併]]
|廃止詳細=[[大樹寺 (岡崎市の町名)|大樹寺村]]、[[大門 (岡崎市)|大門村]]、[[上里 (岡崎市)|上里村]]、'''鴨田村'''、[[薮田 (岡崎市)|藪田村]]、[[百々町 (岡崎市)|百々村]] → [[大樹寺村]]
|現在の自治体=[[岡崎市]]
136行目:
額田郡鴨田村を前身とする。8世紀中頃に、額田八郷の一つとして鴨田郷ができた<ref>[http://www.city.okazaki.aichi.jp/1300/1301/1312/p005473.html 「市のあゆみ」]岡崎市</ref><ref>[http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/15,0,13,202,html 「こうた豆知識 」]幸田町</ref>。
 
中世、1467年、鴨田郷に分立されていた[[松平氏]]第4代[[松平親忠]]が、[[井田野合戦]]で勝利したのち戦死者を弔うため、勢誉[[愚底]]を招いて井田野の地に念仏堂(現[[西光寺 (岡崎市鴨田町)|西光寺]])を建立し、千人塚を築いた。西光寺は[[岡崎観光きらり百選]]に、 千人塚は市指定[[史跡]]<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.okazaki.aichi.jp/1100/1109/1159/p011771.html|title=岡崎市指定文化財目録|publisher=岡崎市|author=岡崎市教育委員会事務局社会教育課文化財班|date=2015-02-27|accessdate=2015-04-11|language=日本語}}</ref>に、それぞれ選定されている。松平氏[[菩提寺]]の[[大樹寺]]を建立したのも松平親忠とされる<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E5%AF%BA-91296 「大樹寺」][[ブリタニカ百科事典]]</ref>。
 
1560年[[桶狭間の戦い]]で敗れ、[[大高城]]から敗走して来た松平元康(後の[[徳川家康]])が[[大樹寺]]に逃げ込み、自害を図ろうとしたところ、住職の[[登誉天室]]に諭されて思い留まったと伝わる<ref>[http://www.okazakicci.or.jp/konwakai/18okazakigaku/18-6.pdf 「「厭離穢土 欣求浄土~家康公の平和思想~」」]大樹寺責任役員成田敏圀</ref>。
 
[[江戸時代]]には大樹寺領及び鴨田[[鴨田天満宮]]領となる。1878年に門前村と合併。1889年周辺の[[薮田|薮田村]]、[[百々町 (岡崎市)|百々村]]、[[滝町 (岡崎市)|瀧村]]、[[東阿知和町|東阿知和村]]、[[井田町 (岡崎市)|井田村]]ともに[[大樹寺 (岡崎市の町名)|大樹寺村]]と合併。その後額田郡[[岩津町]]を経て、1955年から岡崎市鴨田町となる。
 
1976年岡崎都市計画中部土地区画整理事業により[[井田新町]]が分離。1978年同事業により鴨田南町、[[寿町 (岡崎市)|寿町]]、[[大樹寺 (岡崎市の町名)|大樹寺]]1丁目、同3丁目、[[薮田]]1丁目が分離。同年[[東阿知和町|東阿知和]][[土地区画整理組合]]の事業により[[堂前町 (岡崎市)|堂前町]]が分離<ref name="変更">{{Cite web|和書|url=http://webhp.city.okazaki.lg.jp/tokei-portal/file/002/002/jinkou17.xls|format=XLS|title=「4 新旧町名対照一覧表」|publisher=岡崎市|language=日本語|accessdate=2019-05-26}}</ref>。
{{節stub}}
 
171行目:
== その他 ==
=== 日本郵便 ===
* 郵便番号 : 444-2123<ref name="postal"/>(集配局:[[岩津郵便局]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/bangobo/zip_bgb.pdf|format=PDF|title=郵便番号簿 2018年度版|publisher=日本郵便|language=日本語|accessdate=2019-05-18}}</ref>)。
 
== 脚注 ==