「大和田駅 (埼玉県)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 現行案内(縦型駅名標および英語版路線図)に基づき、ローマ字の長音表記を除去 |
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (web.archive.org) (Botによる編集) |
||
(29人の利用者による、間の46版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2023年2月}}
{{駅情報
|社色 = #0f6cc3
|文字色 =
|駅名 = 大和田駅
|画像 =
|pxl =
|画像説明 = 駅舎
|地図={{Infobox mapframe|zoom=
|よみがな = おおわだ
|ローマ字 = Owada
|電報略号 = ワタ
|所属事業者 = [[東武鉄道]]
|所在地 = [[さいたま市]][[見沼区]][[大和田町 (さいたま市)|大和田町]]二丁目1774
|座標 = {{
|開業年月日 = [[1929年]]([[昭和]]4年)[[11月17日]]<ref name="kanpo" />
|廃止年月日 =
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面2線
|乗降人員 = <ref group="東武" name="tobu2024" />18,986
|統計年度 = 2024年
|所属路線 = {{Color|#33cccc|■}}[[東武野田線|野田線]](東武アーバンパークライン)
|前の駅 = TD 03 [[大宮公園駅|大宮公園]]
|駅間A = 1.8
28行目:
|キロ程 = 4.0
|起点駅 = [[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]
|備考 = [[
}}
{| {{Railway line header}} style="float:right;clear:right; margin:0 0 1em 1em; empty-cells:show; border-style:solid; border-width:1px; border-collapse:collapse; font-size:85%;" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="3"
{{UKrail-header2|<br/>大和田駅<br/>配線図|#0f6cc3}}
37 ⟶ 35行目:
{{BS-colspan}}
↑[[大宮公園駅]]
{{BS2text
{{BS2|STRg|STRf}}
{{BS2|
{{BS2|
{{BS2|STRg|STRf}}
{{BS-colspan}}
46 ⟶ 44行目:
|}
|}
'''大和田駅'''(おおわだえき)は、[[埼玉県]][[さいたま市]][[見沼区]][[大和田町 (さいたま市)|大和田町]]二丁目にある、[[東武鉄道]][[東武野田線|野田線]](東武アーバンパークライン)の[[鉄道駅|駅]]
[[画像:Tobu Owada Station 20070324.jpg|thumb|改修前の駅舎(2007年3月)]]
== 歴史 ==
* [[1929年]]([[昭和]]4年)
** [[11月17日]]:[[東武野田線#北総鉄道・総武鉄道|'''北総鉄道''']]野田線粕壁駅(現・[[春日部駅]]) - [[大宮駅 (埼玉県)#東武鉄道|大宮(仮)駅]]間開通時に開設<ref name="kanpo">{{NDLDC|2957338/8|「地方鉄道運輸開始」『官報』第871号、1929年11月22日|format=EXTERNAL}}</ref><ref name="tobu65th">{{Cite book |和書 |editor=東武鉄道年史編纂事務局 |year=1964 |title=東武鉄道六十五年史 |publisher=東武鉄道 |page=207 |id={{全国書誌番号|64010839}} }}</ref>。
** [[11月22日]]:北総鉄道が'''総武鉄道'''へ社名変更<ref name="tobu65th" />。
* [[1940年]](昭和15年)[[11月3日]]
* [[1944年]](昭和19年)[[3月1日]]:[[ 陸上交通事業調整法]]に基づき、東武鉄道が総武鉄道を[[合併 (企業)|吸収合併]]したことに伴い、同社野田線の駅となる。
* [[1995年]]([[平成]]7年):[[自動改札機]]導入。
* [[2001年]](平成13年)[[5月1日]] * [[2003年]](平成15年)[[4月1日]]
* [[2006年]](平成18年)[[3月31日]]
* {{要出典|[[2008年]](平成20年
* [[2009年]](平成21年)
** {{要出典|[[3月10日]]
** [[12月1日]]
* {{要出典|[[2010年]](平成22年
* {{要出典|[[2012年]](平成24年
* [[2016年]](平成28年)[[3月26日]]
* [[2017年]](平成29年)[[4月21日]]
== 駅構造 ==
[[相対式ホーム]]2面2線を有する[[地上駅]]。駅舎は船橋方面ホーム側(北側)にあり、大宮方面ホームとは[[跨線橋]]で連絡している。[[軌条|線路]]南側の地区へは駅舎大宮寄りにある[[踏切]]を渡る。
駅業務は[[東武ステーションサービス]]へ委託している。
かつて第二次世界大戦中に、[[アメリカ軍|米軍]]による[[鉄道省|国鉄]][[大宮機関区]]への空襲被害を避けるため、所属する[[機関車]]疎開先として、当駅より春日部方に北側へ分岐して[[国民学校]](現:[[さいたま市立大砂土東小学校]])南側へ伸びる[[引き込み線|引込線]]が存在した。
[[画像:Tobu-railway-noda-line-Owada-station-platform.jpg|thumb|ホーム(2008年11月)]]
==
{| class="wikitable"
!番線!!路線!!方向!!行先<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/insidemap/6105/ |title=大和田駅 構内マップ |publisher=東武鉄道 |accessdate=2023-10-01}}</ref>
|-
!1
| rowspan="2" |[[File:Tobu Noda Line (TD) symbol.svg|15px|TD]] 東武アーバンパークライン
| style="text-align:center" |下り
|[[柏駅#東武鉄道|柏]]方面
|-
!2
|上り
|[[大宮駅 (埼玉県)#東武鉄道|大宮]]方面
|}
== 利用状況 ==
近年の
{|
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>{{url|https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/ |埼玉県統計年鑑}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=さいたま市 / さいたま市統計書|url=https://www.city.saitama.jp/006/013/001/005/index.html|website=www.city.saitama.jp |accessdate=2020-01-19}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=さいたま市 / 旧大宮市統計書|url=https://www.city.saitama.jp/006/013/001/001/ |website=www.city.saitama.jp |accessdate=2020-01-19}}</ref>
|-
!年度
!
!
!出典
|-
|1987年(昭和62年)
| ||9,436 ||
|-
|1988年(昭和63年)
| ||9,732 ||
|-
|1989年(平成元年)
| ||9,868 ||
|-
|1990年(平成{{0}}2年)
| ||10,113 ||
|-
|1991年(平成{{0}}3年)
| ||10,370 ||
|-
|1992年(平成{{0}}4年)
| ||10,542 ||
|-
|1993年(平成{{0}}5年)
| ||10,538 ||
|-
|1994年(平成{{0}}6年)
| ||10,460 ||
|-
|1995年(平成{{0}}7年)
| ||10,583 ||
|-
|1996年(平成{{0}}8年)
| ||10,383 ||
|-
|1997年(平成{{0}}9年)
|20,480||10,177 ||
|-
|1998年(平成10年)
|20,074||9,983 ||
|-
|1999年(平成11年)
|19,787||9,854 ||
|-
|2000年(平成12年)
|19,613||9,756 ||
|-
|2001年(平成13年)
|18,625||9,360 ||
|-
|2002年(平成14年)
|18,297||9,220 ||
|-
|2003年(平成15年)
|17,909||9,030 ||
|-
|2004年(平成16年)
|17,537||8,817 ||
|-
|2005年(平成17年)
|17,588||8,826 ||
|-
|2006年(平成18年)
|18,007||9,035 ||
|-
|2007年(平成19年)
|18,326|| ||
|-
|2008年(平成20年)
|18,410|| ||
|-
|2009年(平成21年)
|18,291|| ||
|-
|2010年(平成22年)
|18,274|| ||
|-
|2011年(平成23年)
|18,208|| ||
|-
|2012年(平成24年)
|18,613|| ||
|-
|2013年(平成25年)
|19,192|| ||
|-
|2014年(平成26年)
|19,135|| ||
|-
|2015年(平成27年)
|19,450|| ||
|-
|2016年(平成28年)
|19,614|| ||
|-
|2017年(平成29年)
|19,883|| ||
|-
|2018年(平成30年)
|20,038|| ||
|-
|2019年(令和元年)
|20,003|| ||
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|15,760||
|<ref group="東武" name="tobu2020">{{Cite report|和書 |title=東武会社要覧2021 |chapter=駅一覧 |publisher=東武鉄道 |page=69 |format=pdf |url=https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf#page=36|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220419221859/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf#page=36 |archivedate=2022-04-19 }}</ref>
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|16,896||8,481
|<ref group="東武" name="tobu2021">{{Cite report|和書|title=駅別乗降人員 2021年度|publisher=東武鉄道|year=2024|page=10|format=PDF|url=https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf#page=10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240518021804/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf#page=10|archivedate=2024-05-18}}</ref>
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|17,820||8,946
|<ref group="東武" name="tobu2022">{{Cite report|和書|title=駅別乗降人員 2022年度|publisher=東武鉄道|year=2024|page=10|format=PDF|url=https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf#page=10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240518021731/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf#page=10|archivedate=2024-09-08}}</ref>
|-
|2023年(令和{{0}}5年)
|18,572||9,318
|<ref group="東武" name="tobu2023">{{Cite report|和書|title=駅別乗降人員 2023年度|publisher=東武鉄道|year=2024|page=10|format=PDF|url=https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#page=10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#page=10|archivedate=2024-09-08}}</ref>
|-
|2024年(令和{{0}}6年)
|18,986||9,527
|<ref group="東武" name="tobu2024">{{Cite report|和書|title=駅別乗降人員 2024年度|publisher=東武鉄道|page=10|format=PDF|url=https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2024.pdf|accessdate =2025-05-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20250519045707/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2024.pdf|archivedate=2025-05-19}}</ref>
|}
== 駅周辺 ==
線路を挟んで駅
=== 北側(駅舎側) ===
; 駅前
;・[[タクシー]]のりば(岩槻タクシー<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉県さいたま市岩槻・大宮・春日部・南越谷・東川口・東京都足立区の株式会社岩槻タクシー|url=https://www.iwatuki-taxi.jp/ |publisher=岩槻タクシー|accessdate=2020-01-19}}</ref>)
{{Div col}}
* [[見沼区#郵便局|大和田駅前郵便局]]
* [[埼玉縣信用金庫]]大和田支店{{efn|2022年(令和4年)[[2月21日]]に閉店した七里支店・[[2023年]](令和5年)[[7月18日]]に閉店した東大宮支店業務を支店内店舗で継承。}}
* さいたま市見沼区役所
* さいたま市職員研修センター
** [[さいたま市立大宮東図書館]]を併設
* [[さいたま市立大砂土東小学校]]
* [[さいたま市立大砂土中学校]]
* [[さいたま市大宮武道館]]
* 堀崎公園
* [[ロヂャース (小売店)|ロヂャース
* [[新宿さぼてん]] 大和田駅前店
{{Div col end}}
=== 南側 ===
{{Div col}}
* [[東武スポーツクラブ]]おおわだ
* [[川口信用金庫]]大和田支店
* [[マルエツ]]大宮大和田店
* [[埼玉県立大宮商業高等学校]]
* [[大宮東警察署#管轄内の交番|大宮東警察署大和田交番]]
* [[さいたま市消防局#消防署・出張所|さいたま市見沼消防署蓮沼出張所]]
* [[大和田公園]]
** [[さいたま市営大宮球場]]
** [[さいたま市
** [[さいたま市大宮体育館]]
{{Div col end}}
== 道路 ==
* [[埼玉県道398号大和田停車場線]]
* 武道館通り
==バス路線==
<!-- [[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。 -->
最寄りのバス停は「大和田駅」停留所と「大和田駅南」停留所である。「大和田駅」停留所は駅から北へ数十[[メートル|m]]離れた箇所にあり、国際興業バスの「東大03」系統とさいたま市見沼区コミュニティバスが発着する。なお、狭隘区間を走行するため小型車にて運行する。「大和田駅南」停留所は[[埼玉県道398号大和田停車場線]]上に設けられており、乗合タクシー「カワセミ号」が発着する。
{| class="wikitable" style="font-size:80%;"
!停留所!!系統!!行先!!運行事業者!!所管!!備考
|-
| rowspan="4" style="text-align:center" |大和田駅||[[国際興業バスさいたま東営業所#東大宮駅 - 見沼区役所 - 大和田駅線|東大03]]||[[東大宮駅#東口発着|東大宮駅]]|| rowspan="4" |[[国際興業バス|国際興業]]|| rowspan="4" |[[国際興業バスさいたま東営業所|さいたま東]]|| style="text-align:center" |-
|-
| rowspan="3" |[[さいたま市コミュニティバス#見沼区コミュニティバス|さいたま市見沼区<br/>コミュニティバス]]||[[さぎ山記念公園]](構内)|| rowspan="5" |平日のみ
|-
|沖郷会館
|-
|-
| rowspan="2" |大和田駅南
| rowspan="2" |[[さいたま市乗合タクシー#
|colspan="2" |見沼交通
|-
|}
== 隣の駅 ==
; 東武鉄道
: [[File:Tobu Noda Line (TD) symbol.svg|15px|TD]] 東武アーバンパークライン
:: {{Color|#cc0066|■}}急行・{{Color|#ff99cc|■}}区間急行
:::; 通過
:: {{Color|#999999|■}}普通
::: [[大宮公園駅]] (TD 03) - '''大和田駅 (TD 04)''' - [[七里駅]] (TD 05)
==
{{脚注ヘルプ}}
275 ⟶ 294行目:
=== 出典 ===
{{Reflist}}
; 東武鉄道の1日平均利用客数
{{Reflist|group="東武"|30em}}
== 関連項目 ==
{{Commonscat}}
* [[大和田駅 (曖昧さ回避)]]:その他の大和田駅。
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[フジログ]] - 当駅周辺を舞台としたテレビアニメ作品。
== 外部リンク ==
* {{外部リンク/東武鉄道駅|filename=6105}}
{{東武野田線}}
{{デフォルトソート:おおわた}}
[[Category:さいたま市の鉄道駅]]
[[Category:見沼区の交通]]
294 ⟶ 314行目:
[[Category:東武鉄道の鉄道駅]]
[[Category:1929年開業の鉄道駅]]
[[Category:総武鉄道 (2代)の鉄道駅]]
[[Category:見沼区の建築物|おおわたえき]]
|