削除された内容 追加された内容
{{DEFAULTSORT:}}
 
(13人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目:
[[File:Higashi-Osaka Junction.jpg|thumb|300px|[[東大阪ジャンクション|東大阪JCT]]]]
'''荒本'''(あらもと)とは、[[大阪府]][[東大阪市]]の[[地名]]、および周辺一体の地域を指す。
 
== 概要 ==
[[File:Osaka Prefectural Central Library 201611.jpg|thumb|200px|left|[[大阪府立中央図書館]]]]
もとは[[河内国]][[若江郡]]'''荒本村'''だった地域であり、近代以降は[[中河内郡]][[意岐部|意岐部村]](→[[布施市]]→東大阪市)の一部となる。
 
現在の住所表記としては、荒本以外に'''荒本北'''、'''荒本西'''、'''荒本新町'''がある。また、荒本は'''菱屋東'''内に飛び地が存在する。
 
[[1982年]]に発表された大阪府の[[都心#大阪の副都心|新都心]]計画で、[[豊中市]]役所の[[千里中央]]、[[堺市]]の[[中百舌鳥]]とともに、当地が「大阪府の新都心」として位置付けられることになった。これを受けて、東大阪市総合庁舎や[[大阪府立中央図書館]]があることで知ら当地に建立さている。ま。最寄り駅は、[[近鉄けいはんな線]]の[[荒本駅]](東大阪市役所前)である。
北側には府営東大阪春宮住宅(春宮団地)<ref>[[名古屋市営みなと荘1棟]]などと並ぶ国内有数のタワー型[[公営住宅]]<!-- 春宮住宅の2・10棟は30階以上ある -->。</ref>があり、嘗ては市役所の東側には[[イオンマルシェ (店舗ブランド)|カルフールイオン]]東大阪店があった<ref>2021年(令和3年)3月31日閉店。</ref>
 
東西には、[[阪神高速道路13号東大阪線|阪神高速13号東大阪線]]と[[国道308号]]、西側には[[近畿自動車道]]と[[大阪府道2号大阪中央環状線|府道大阪中央環状線]]が南北に通っており、阪神高速道路と近畿道が交差する地点には[[東大阪ジャンクション|東大阪JCT]]が設けられており、道路交通の要所となっている。また、東大阪JCTの真下には、国道308号と府道大阪中央環状線も交差しており、両道路とも東行、西行、北行、南行と道路が分かれていることから、4つの交差点を成しており、交差点名も「東荒本北」「東荒本南」「西荒本北」「西荒本南」と4つある。
 
== 地域・周辺情報 ==
15 ⟶ 17行目:
*市営荒本住宅
*[[大阪府立布施北高等学校]]
*[[東大阪市立意岐部小学校]]
*玉泉院東大阪
 
※以下の施設は厳密には旧[[盾津|盾津町]]地域にあり、荒本地域ではない。
*東大阪トラックターミナル
*東大阪流通倉庫団地
27 ⟶ 29行目:
;鉄道
*[[近鉄けいはんな線]] [[荒本駅]]
*[[大阪モノレール]][[大阪モノレール本線|本線]] - 2033年度中に瓜生堂駅まで延伸し、<!-- イオン跡地の所に -->荒本駅(仮称)が開業予定。
;バス
*[[近鉄バス]] 「荒本駅前」、「東大阪市役所前(府立図書館前)」、「春宮住宅」、「春宮住宅南口」
34 ⟶ 37行目:
*[[近畿自動車道]] [[東大阪北インターチェンジ|東大阪北IC]]・[[東大阪南インターチェンジ|東大阪南IC]]
**どちらのICも2km以上離れている
*[[阪神高速道路]][[阪神高速道路13号東大阪線|13号東大阪線]] [[東大阪荒本出入口|東大阪荒本ランプ]]・[[長田出入口|長田ランプ]]
*[[国道308号]]
*[[大阪府道2号大阪中央環状線]]
*[[暗越奈良街道]]([[大阪府道15号八尾茨木線]])
:なお、府道中央環状線が府道八尾茨木線を[[立体交差|オーバーパス]]する高架橋は「荒本跨道橋」と名づけられている。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
{{節stubスタブ}}
 
== 関連項目 ==
44 ⟶ 53行目:
*[[布施市]]
**[[意岐部]] (荒本を含む広域の地域名)
 
== 参考文献 ==
{{節stub}}
 
== 外部リンク ==
{{節stubスタブ}}
 
{{Japan-geo-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:あらもと}}
[[Category:大阪の地]]
[[Category:大阪府の再開発地区]]
[[Category:日本の都心等]]
 
<!-- [[en:]] -->