「三木駅 (神戸電鉄)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Yushu-kasai (会話 | 投稿記録) 削除依頼終了 タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み |
m ロータリーのリンク先を変更 |
||
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
67行目:
[[無人駅]]<ref name="zeneki"/>。駅舎([[改札|改札口]])は上下線ホームとも[[粟生駅|粟生]]寄りにある<ref name="zeneki"/>。かつては駅に[[踏切#構内踏切|構内踏切]]があったが、粟生線の4両編成対応工事に伴い撤去されると共に、上り線側にも駅舎が新設され改札口が分離された<ref name="zeneki"/>。[[便所|トイレ]]は、上り線側の駅舎外に[[神戸電鉄5000系電車|5000系電車]]を模したデザインの[[公衆便所|公衆トイレ]]が設置されている<ref>{{PDFlink|[http://www.shintetsu.co.jp/railway/station/img/map/miki.pdf 三木駅構内案内図]}} - 神戸電鉄(2014年3月5日閲覧)</ref>ほか、下り線側の新駅舎内東側にも[[バリアフリー]]トイレが設けられている。また旧駅舎時代は、下りホームにもトイレがあった<ref>「西九条舞のアクセスの小箱」内[http://nishikujo.net/acess/shintetsu/miki-sht.html 「粟生線三木駅」]</ref>。
下り線側には開業年の1938年(昭和13年)竣工の木造モルタル造り・平屋建ての駅舎が長年に渡り存在した<ref>{{Cite web|和書|url=http://kdskenkyu.saloon.jp/pdf/htg52tet.pdf|title=兵庫県内の主な産業遺産(近代化産業遺産)など 5の(2)|accessdate=2018-03-04|format=PDF|publisher=神戸・兵庫の郷土史Web研究館/地域創生・ツーリズム研究所}}</ref>が、前述のように2018年3月4日に近隣の民家を火元とする火災で延焼したことにより全焼した。鎮火後の点検では線路・架線に問題はなかったが、下り線側の駅舎内にある安全システムが焼損したため下り線が使用できず<ref>{{Cite news|和書 |url=http://www.sankei.com/west/news/180306/wst1803060024-n1.html |title=外観あらわに「ここまでひどいとは」 廃線議論加速を危惧する声も |newspaper=[[産経新聞]] |publisher=[[産業経済新聞社]] |date=2018-03-06 |accessdate=2018-03-06 }}</ref>、翌5日から同月8日までは暫定的に2番ホームのみを使用した1面1線となっていた<ref name="kobenp180305" />。3月9日に下りホーム上に仮設の改札口を設置して利用を再開し、通常ダイヤに復旧した<ref name="shintetsu20180308" /><ref name="kobe_20180307">『神戸新聞NEXT』(2018年3月7日){{Wayback |url=https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201803/0011044410.shtml |title=全焼の三木駅、駅舎再建前にダイヤ復旧へ |date=20180622171051 }}</ref>。その後、神戸電鉄・三木市などにより焼失した駅舎の再建が検討され、2020年8月15日から9月15日にかけて「三木駅デザイン総選挙」と銘打ち駅舎の外観を選ぶコンテストを行い、3案の中から1つ投票する方式で最多投票を獲得した「モダン風(斬新・現代風)」に決定したことを2020年9月30日に発表した<ref name="kobenp200930" />。駅舎再建のために市内外から約1億2,300万円の寄付を受け、2021年8月に着工し2022年3月28日に落成、同時に使用開始されている<ref name="shintetsu20180308" /><ref name="kobe_20220304">『神戸新聞NEXT』(2022年3月4日){{Wayback |url=https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/202203/0015106974.shtml|title=焼失から4年 神鉄粟生線三木駅、デザイン一新 28日に完成記念式典 |date=
2022年5月12日には、中央公民館近くにあった三木市観光協会が駅構内の西側1階に移転した<ref name="kobe-np20220515" />。
178行目:
== 駅周辺 ==
駅前には[[
;名勝・旧跡・レジャー
* [[大宮八幡宮 (三木市)|大宮八幡宮]]
272行目:
== 関連項目 ==
{{Commonscat}}▼
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧]]
278 ⟶ 277行目:
== 外部リンク ==
▲{{Commonscat}}
* {{url|https://www.shintetsu.co.jp/railway/station/miki.html |三木駅}} - 神戸電鉄
{{神戸電鉄粟生線}}
|