「三木駅 (神戸電鉄)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m ロータリーのリンク先を変更 |
|||
(26人の利用者による、間の43版が非表示) | |||
1行目:
{{pp-vandalism|small=yes}}
{{駅情報
|社色
|文字色
|駅名
|画像 = Miki Station (Kobe Electric Railway)
|pxl
|画像説明
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=
|よみがな
|ローマ字
|副駅名
|前の駅
|駅間A
|駅間B
|次の駅
|電報略号
|駅番号
|所属事業者 = [[神戸電鉄]]
|所属路線
|キロ程
|起点駅
|所在地 = [[兵庫県]][[三木市]][[末広 (三木市)|末広]]一丁目1-35<ref name="zeneki">{{Cite book |和書 |title=兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道 |publisher=神戸新聞総合出版センター |date=2012-12-10 |page=195 |isbn=9784343006745 |id={{全国書誌番号|22185464}} }}</ref>
|座標 = {{coord|34|47|58.95|N|134|58|53.46|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面2線
|開業年月日 = [[1938年]]([[昭和]]13年)[[1月28日]]<ref name="zeneki"/><ref name="sone14">{{Cite book|和書|author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道|date=2011-06-19|pages=11-13 |id={{全国書誌番号|21939503}}}}</ref>
|廃止年月日 =
|乗車人員n = 729<ref name="r0"
|乗降人員
|統計年
|統計年度 = 2021年
|
|備考 =
|備考全幅 = {{Plainlist|
* * 改称経歴<ref name="zeneki"/><ref name="sone14"/>
* {{small|- [[1954年]] 三木福有橋駅 → 電鉄三木駅
* - [[1988年]] 電鉄三木駅 → 三木駅}} }}
}}
'''三木駅'''(みきえき)は、[[兵庫県]][[三木市]][[末広 (三木市)|末広]]一丁目にある、[[神戸電鉄]][[神戸電鉄粟生線|粟生線]]の[[鉄道駅|駅]]である<ref name="zeneki"/>。駅番号は'''KB53'''。
44 ⟶ 45行目:
* [[1938年]]([[昭和]]13年)[[1月28日]]:三木電気鉄道が三木東口駅(現 [[三木上の丸駅]])から当駅まで延伸され、'''三木福有橋駅'''として開業<ref name="zeneki"/><ref name="sone14"/>。
* [[1947年]](昭和22年)[[1月9日]]:三木電気鉄道が神戸有馬電気鉄道に合併し、神有三木電気鉄道(現在の神戸電鉄)の駅となる<ref name="sone14"/>。
* [[1951年]](昭和26年)[[12月28日]]:当駅から電鉄小野駅(現
* [[1954年]](昭和29年)[[1月1日]]:'''電鉄三木駅'''に改称<ref name="zeneki"/><ref name="sone14"/>。
* [[1972年]](昭和47年):駅舎(下りホーム側)を一部改築<ref name="zeneki"/>。
* [[1988年]](昭和63年)[[4月1日]]:'''三木駅'''に改称<ref name="zeneki"/><ref name="sone14"/>。
* [[2001年]]([[平成]]13年)[[3月28日]]:構内踏切を
* [[2018年]](平成30年)
** [[3月4日]]:近隣住宅で発生した[[火災]]
** [[3月5日]]:下りホーム使用停止<ref name="shintetsu20180308">神戸電鉄株式会社 経営企画部(2018年3月8日){{Wayback |url=http://www.shintetsu.co.jp/release/2017/180308.pdf |title=粟生線は通常ダイヤでの運転を再開します |date=20180314112947 }}</ref><ref name="kobenp180305" /><ref name="kobenp180308">『神戸新聞
** [[3月9日]]:下りホームの使用を再開<ref name="shintetsu20180308" /><ref name="kobenp180308" />。
*[[2020年]]([[令和]]2年)[[9月30日]]:新駅舎の外観を「モダン風(斬新・現代風)」に決定<ref name="kobenp200930">{{Cite news |和書|url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013743866.shtml |title=駅舎焼失の神鉄三木駅 新駅舎のデザイン決まる |newspaper=[[神戸新聞]] |publisher=[[神戸新聞社]] |date=2020-09-030|accessdate=2020-09-30 }}</ref>。
*[[2022年]](令和4年)
** [[3月28日]]:新駅舎使用開始<ref>{{Cite news|和書|url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015171648.shtml|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220328132450/https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015171648.shtml|title=4年前に火災で焼失 神戸電鉄三木駅の新駅舎完成|newspaper=神戸新聞|date=2022-03-28|accessdate=2022-03-28|archivedate=2022-03-28}}</ref>。決定時は2021年12月の予定<ref name="kobenp200930" />だったが、着工遅れにより変更されていた。
** [[5月12日]]:駅構内に三木市観光協会が移転<ref name="kobe-np20220515">{{
== 駅構造 ==
64 ⟶ 65行目:
鈴蘭台方に4連対応の引上線がある。この引上線は2番線からしか出入りできない。
[[無人駅]]<ref name="zeneki"/>。駅舎([[改札|改札口]])は上下線ホームとも[[粟生駅|粟生]]寄りにある<ref name="zeneki"/>。かつては駅に[[踏切#構内踏切|構内踏切]]があったが、粟生線の4両編成対応工事に伴い
下り線側には開業年の1938年(昭和13年)竣工の木造モルタル造り・平屋建ての駅舎が長年に
2022年5月12日には、中央公民館近くにあった三木市観光協会が駅構内の西側1階に移転した<ref name="kobe-np20220515" />。
<gallery widths="180" heights="120">
Miki Station (Kobe Electric Railway) Sep 2017 1.jpg|焼失前の下り線側旧駅舎<br/>(2017年)
Miki Station (Kobe Electric Railway) Sep 2017 6.jpg|焼失前の下り線側旧駅舎内<br/>(2017年9月)
Shintetsu Miki Station south 201803.jpg|焼失した下り線側旧駅舎<br/>(2018年3月7日)
Shintetsu Miki Station North 2018.jpg|上り線側駅舎(2018年3月)<br/>(駅舎の左には[[神戸電鉄5000系電車|5000系電車]]を模したデザインの公衆
Miki Station (Kobe Electric Railway) Sep 2017 5.jpg|粟生方の踏切からホームを見る<br/>
Miki Station after fire.jpg|焼失後の下り線側旧駅舎の跡(2018年4月)
</gallery>
88 ⟶ 89行目:
|-
!1
| rowspan="2" |
|下り
|[[粟生駅|粟生]]方面<ref name="shintetsu-map">{{Cite web
|-
!2
104 ⟶ 105行目:
== 利用状況 ==
<!--三木市統計書にあるデータは年次扱い・1,000人単位で掲載されており、表示の数値は(年間の利用客数*1,000)/365で計算。うるう年は/366で計算。(小数点以下は四捨五入)-->
1日あたりの[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]] '''729人'''(2021年)<ref name="r0" />
近年の1日平均'''乗車'''人員は下表のとおりである。
{|class="wikitable mw-collapsible" style="text-align: right; font-size:85%"
|+年次別1日平均乗車人員<ref name="r0">{{Cite web |和書|url=https://www.city.miki.lg.jp/site/stat/list98-453.html |title=三木市統計書 |publisher=三木市 |accessdate=2023-11-02}}</ref>
|-
!
!
|-
|2002年(平成14年)
|1,392
|-
|2003年(平成15年)
|1,312
|-
|2004年(平成16年)
|1,240
|-
|2005年(平成17年)
|1,189
|-
|2006年(平成18年)
|1,175
|-
|2007年(平成19年)
|1,137
|-
|2008年(平成20年)
|1,109
|-
|2009年(平成21年)
|1,022
|-
|2010年(平成22年)
|970
|-
|2011年(平成23年)
|956
|-
|2012年(平成24年)
|948
|-
|2013年(平成25年)
|915
|-
|2014年(平成26年)
|907
|-
|2015年(平成27年)
|888
|-
|2016年(平成28年)
|880
|-
|2017年(平成29年)
|879
|-
|2018年(平成30年)
|866
|-
|2019年(令和元年)
|852
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|738
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|729
|-
|}
== 駅周辺 ==
駅前には[[
;名勝・旧跡・レジャー
* [[大宮八幡宮 (三木市)|大宮八幡宮]]
200 ⟶ 211行目:
* [[中兵庫信用金庫]] 三木支店
* [[兵庫県信用組合]] 三木支店
駅前に、'''神鉄三木駅・福有橋'''[[バス停留所|バス停]]([[2022年]][[6月1日]]に'''福有橋'''から変更)が設置されている<ref>{{Cite web|和書|title=福有橋 停留所の新設(移動)および名称変更のお知らせ |date=2022-05-22 |publisher=神姫バス |format=PDF|url=https://web.archive.org/web/20220521102011/https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/1522/mikieki.pdf|accessdate=2023-11-12|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220521102011/https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/1522/mikieki.pdf |archivedate=2022-05-21}}</ref>。三木市内の中では発着本数が比較的多く、各方面への路線バスが発着する。また、駅の西側には'''末広橋停留所'''があ<!--り、三木市民病院行きの路線バスが発着す-->る。
<!--[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。-->
{| class="wikitable" style="font-size:80%;"
|-
!のりば<ref>{{cite web|和書|url=https://www.shinkibus.co.jp/bus/pdf/miki_ono_yashiro.pdf |title=三木・小野・社 運行系統図|publisher=神姫バス |format=PDF |accessdate=2023-11-11}}</ref><ref>{{cite web|和書|url=https://www.city.miki.lg.jp/site/busschedule/ |title=三木市バス交通 |publisher=三木市 |date=2023-09-12 |accessdate=2023-11-11}}</ref> !!運行事業者!!路線名・系統・行先
|-
!colspan="3"|神鉄三木駅・福有橋
|-
!rowspan="3" style="text-align:center;"|1
|style="text-align:center;"|[[神姫バス]]
|{{Ubl|[[神姫バス三木営業所#一般路線|'''{{0}}30系統''']]:[[厄神駅#バス路線|厄神駅]]|'''{{0}}32系統''':別所小学校前|'''{{0}}63系統''':朝日ヶ丘|'''{{0}}77系統''':[[恵比須駅#バス路線|恵比須駅]](左回り)}}
|-
|style="text-align:center;"|[[神姫ゾーンバス]]
|{{Ubl|'''{{0}}56系統''':恵比須駅|'''{{0}}59系統''':青山5丁目|'''{{0}}72系統''':恵比須駅(左回り)}}
|-
|style="text-align:center;"|{{Ubl|神姫バス|神姫ゾーンバス}}
|'''{{0}}50系統''':健康福祉センター(よかたん)
|-
!rowspan="1" style="text-align:center;"|2
|style="text-align:center;"|神姫バス
|{{Ubl|[[神姫バス社営業所#神姫バス|'''急行''']]:[[三宮駅バスのりば#一般路線など|三宮]]|[[恵比須快速線|'''快速''']]:三宮・[[神戸空港海上アクセスターミナル|海上アクセスターミナル]]|[[神姫バス三田営業所#10番台|'''{{0}}15系統''']]:淡河・[[道場南口駅#バス路線|道場南口駅]]・[[三田駅 (兵庫県)#バス路線|三田駅]]|'''{{0}}16系統''':吉川図書館前|'''{{0}}17系統''':[[みなぎ台]]
|[[神姫バス三木営業所#共同運行|'''{{0}}36系統''']]:[[明石駅#バス路線|明石駅]]|'''{{0}}82系統''':[[西神中央駅#バス路線|西神中央駅]]|[[神姫バス三木営業所#北播磨総合医療センター発着路線|'''108系統''']]:戸田東口|'''115系統''':三田駅|'''117系統''':吉川図書館前}}
|-
!rowspan="3" style="text-align:center;"|3
|style="text-align:center;"|神姫バス
|{{Ubl|'''急行''': [[神姫バス社営業所|社(車庫前)]]・西脇市役所(西脇営業所) |'''快速''':[[神姫バス三木営業所|三木営業所]]|'''{{0}}15系統'''・'''16系統'''・'''17系統'''・'''30系統'''・'''32系統'''・'''82系統''':三木営業所|'''{{0}}36系統''':社(車庫前)|'''{{0}}63系統''':[[三木市役所|市役所前]]|'''{{0}}76系統''':恵比須駅(右回り)|'''108系統'''・'''115系統'''・'''117系統''':[[北播磨総合医療センター]]}}
|-
|style="text-align:center;"|神姫ゾーンバス
|{{Ubl|'''{{0}}56系統''':細川町公民館|'''{{0}}59系統''':三木営業所|'''{{0}}71系統''':恵比須駅(右回り)}}
|-
|style="text-align:center;"|{{Ubl|神姫バス|神姫ゾーンバス}}
|'''{{0}}50系統''':健康福祉センター(よかたん)
|-
!colspan="3"|末広橋
|-
!rowspan="3" style="text-align:center;"|{{Ndash}}
|style="text-align:center;"|神姫バス
|{{Ubl|'''{{0}}76系統''':恵比須駅(右回り)|'''{{0}}77系統''':恵比須駅(左回り)}}
|-
|style="text-align:center;"|神姫ゾーンバス
|-
|}
== 隣の駅 ==
257 ⟶ 267行目:
{{脚注ヘルプ}}
<!--=== 注釈 ===
{{Notelist}}
=== 出典 ===-->
{{Reflist|2}}
== 関連項目 ==
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧]]
268 ⟶ 277行目:
== 外部リンク ==
{{Commonscat}}
* {{url|https://www.shintetsu.co.jp/railway/station/miki.html |三木駅}} - 神戸電鉄
{{神戸電鉄粟生線}}
|