ページ「哲学カウンセリング」と「﨑元達郎」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
改名後の処理。
 
1行目:
'''﨑元 達郎'''(さきもと たつろう、[[1945年]] - )は、日本の[[工学者]]、[[熊本大学]]名誉教授・名誉顧問。
{{独自研究|date=2010年3月}}
'''哲学カウンセリング'''(てつがくかうんせりんぐ、{{lang-en-short|Philosophical counseling}})は様々な顔を持つ。目前の問題を論理的に分析させるだけでなく、そこから行動や生き方に影響を与えるようなより幅広い考え方を見い出させる。
 
専門は橋梁・構造工学<ref name="kk">{{Cite web|url=http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/kuma/detail.asp?PageID=21&id=1548&word=&k_id=14|title=Leaders 2017熊本のトップ群像(学)銀杏学園 熊本保健科学大学 﨑元 達郎(さきもと たつろう )|publisher=くまもと経済|accessdate=2024-04-04}} - 初出は、「くまもと経済」2017年3月号(2017年2月28日発行)</ref>、地震工学<ref name="jg">{{JGLOBAL ID|200901045604689556|崎元達郎}}</ref>。[[熊本大学]]学長<ref name="kumadai">{{Cite news|和書|newspaper=熊大通信|title=熊本大学ニューリーダー 﨑元達郎 新学長に聞く|publisher=熊本大学|issue=7|date=2003年1月|pages=1-5|url=https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol_07_file/kt07_oll.pdf|format=PDF|accessdate=2024-04-03}}</ref>、[[熊本保健科学大学]]学長などを歴任した<ref name="kk" />。
哲学カウンセリングは今に始まったものではない。[[ソクラテス]]や[[アリストテレス]]、[[プラトン]]、そしてそれ以前の時代から遡って続く哲学史を通して行われてきた実践である。
アカデミック哲学として、今日の大学ではソクラテスのような哲学的実践者がかろうじて知られているだろう。
古代ギリシャ哲学は日常生活から切り離された実践ではなくむしろ、わずかだが気に掛かる事を浮き彫りにする真理、正義、ことの真贋、人類の繁栄、良い社会、そして現実の本質を追求する生活実践である。
そのような試みを助ける理性の道具として注目されているとは言え、哲学的実践は単に知的訓練に留まるだけでなくむしろ、世界観、ついにはその人の生き方をも変容させる。
 
== 関連書籍経歴 ==
[[鹿児島県]][[出水市]]出身<ref name="kk" />。
=== 訳書 ===
*Peter B. Raabe (2000) Philosophical Counseling: Theory and Practice
**(ピーター・B. ラービ(著) 加藤 恒男・松田 博幸・岸本 晴雄・水野 信義(訳) 2006 哲学カウンセリング―理論と実践 東京:法政大学出版局)
 
[[1967年]]に[[大阪大学大学院工学研究科・工学部|大阪大学工学部]]構築工学科(土木コース)を卒業して、大学院工学研究科へ進学し、[[1973年]]に博士課程を[[単位取得満期退学|単位取得退学]]して<ref name="jg" />、[[熊本大学]]工学部講師となった<ref name="kk" />。
=== 洋書 ===
*Peter B. Raabe (2002) Issues in Philosophical Counseling
 
[[1979年]]2月に、「''Elasto-plastic finite displacement analysis of three dimensional structures and its application to design of steel arch bridges''(三次元構造物の弾塑性有限変位解析とその鋼アーチ橋の設計への応用 )」により、大阪大学から[[博士(工学)|工学博士]]を取得して<ref>{{Cite web|url=https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007682832|title=Elasto-plastic finite displacement analysis of three dimensional structures and its application to design of steel arch bridges|publisher=国立国会図書館|accessdate=2024-04-04}}</ref>、同年6月に助教授に昇任し、同年9月に[[オハイオ州立大学]]客員助教授となった<ref name="kk" />。[[1984年]]に教授と昇任した<ref name="kk" />。
== 関連文献 ==
*Samuel Knapp, Alan C. Tjeltveit. (2005) A Review and Critical Analysis of Philosophical Counseling. Professional Psychology: Research and Practice, 36 (5), 558-565
*Witzany Guenther, Mitdenker.at 30 Jahre Telos-Philosophische Praxis, BoD, Norderstedt, 2017
* Shlomit C. Schuster [http://www.abc-clio.com/product.aspx?id=2147498636 Philosophy Practice: An Alternative to Counseling and Psychotherapy] , Westport, Conn.: Praeger Publishers, 1999.
* 原文作者╱ Shlomit C. Schuster 著 [http://www.wunan.com.tw/bookdetail.asp?no=8522 哲學診治:諮商和心理治療的另類途徑]
*Shlomit Schuster, The Philosopher's Autobiography: A Qualitative Study ,Westport, Conn.: Praeger Publishers, 2003. ISBN 0275977897
 
[[2002年]]に工学部長となり、さらに[[熊本大学]]学長(第11代)に就任、[[2004年]]には[[国立大学法人]]への移行に伴い国立大学法人熊本大学長(初代)となって<ref name="kumadai" />、[[2009年]]まで在任した<ref>{{Cite web|url=https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00064953|title=経営ひと言/熊本大学・崎元達郎前学長「新自由主義に警鐘」|publisher=日刊工業新聞社|date=2009-04-15|accessdate=2024-04-04}}</ref>。[[2010年]]に[[放送大学]]熊本学習センター所長となり、その後、[[2015年]]から[[2019年]]まで[[熊本保健科学大学]]学長を務めた<ref name="kk" />。
== 関連項目 ==
 
* [[:en:Philosophical counseling|Philosophical counseling]]
== おもな著書 ==
* [[臨床哲学]]
* 構造力学 上、[[森北出版]]、1991年(第2版、2021年)
* [[論理療法]]
* 構造力学 下、森北出版、1993年(第2版、2021年)
* 基本を学ぶ構造力学:静定から不静定の初歩まで、森北出版、2012年 (新装版、2021年)
 
=== 訳書脚注 ===
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{Kaken|1000050029302|崎元達郎}}
* [http://igpp.org/ The International Society for Philosophical Practice]
* [http://www.appa.edu/ American Philosophical Practitioners Association(アメリカ実践哲学協会)]
* [http://npcassoc.org/ American National Philosophical Counseling Association]
* [http://www.australasianconsultingphilosophers.com.au/ Australasian Consulting Philosophers]
* [http://www.pcireland.net/ Philosophical Counselling Ireland]
* [https://sites.google.com/site/thephilosophicalcounselingweb/home The Philosophical Practice and Counseling Website]
* [https://tetsugakusoudan.amebaownd.com/ 哲学相談(哲学カウンセリング)研究会]
 
{{熊本大学学長}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:さきもと たつろう}}
{{DEFAULTSORT:てつかくかうんせりんく}}
[[Category:カウンセリング日本の構造工学者]]
[[Category:熊本大教育学長]]
[[Category:工学博士取得者]]
[[Category:大阪大学出身の人物]]
[[Category:出水市出身の人物]]
[[Category:1945年生]]
[[Category:存命人物]]