削除された内容 追加された内容
内容を充実
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目:
{{Infobox Disease
{{Infobox_Disease
| Name = 偽痛風
| Image =
12行目:
| eMedicineSubj = med
| eMedicineTopic = 1938
| eMedicine_mult = {{eMedicine2|radio|125}} {{eMedicine2|orthoped|382}} |{{eMedicine2|emerg|221}}
| MeshID = D002805
}}
'''偽痛風'''(ぎつうふう、Pseudogout){{Lang-en-short|Pseudogout}})とは[[ピロリン酸カルシウム]]二水和物 (CPPD) の関節軟骨や周囲組織への沈着を原因とした[[関節炎]]を来す疾患の総称である<ref name=masuda>{{Cite journal|和書|author = 益田郁子|title = 偽痛風[ピロリン酸カルシウム(CPPD)結晶沈着症]|url=http://id.nii.ac.jp/1065/00000384/|journal = 内分泌・糖尿病・代謝内科| date = 2011|volume = 33| number = 5| pages = 485-492|publisher =山王病院|naid=40019154849 }}</ref><ref name=msd.home>[https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/08-骨、関節、筋肉の病気/痛風と偽痛風/偽痛風 偽痛風] MSDマニュアル家庭版</ref>。厳密には急性関節炎のみを指し<ref name=masuda />、広義にはピロリン酸カルシウム結晶沈着症、軟骨石灰化症とも呼ばれる<ref name=msd.home />。[[痛風]]と同じような症状を来たしながら[[高尿酸血症]]が見られないことから名付けられた。
 
== 病態 ==
44行目:
 
下記に該当する場合に発症しやすい<ref name=msd.home /><ref name=KOMPAS />。
* 関節の外傷や損傷<ref name=KOMPAS>[httphttps://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000722.html ピロリン酸カルシウム結晶沈着症(calcium pyrophosphate dehydrate deposition(CPPD)症)、偽痛風(pseudogout)] KOMPAS 慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科</ref>。(手術を含む)
* 痛風<ref name=KOMPAS />
* [[アミロイドーシス]]。(様々な臓器・組織にタンパクが蓄積)
55行目:
 
== 症状 ==
関節に激烈な痛みがおこり、患部の炎症に伴う[[発熱]]を生じる事がある。痛風よりも痛みは弱い。好発部位は[[膝]]関節で、偽痛風発症者の約半数は膝関節に痛みが発生する。それ以外のほとんどの関節にも発生しうるが、[[肩]]関節、[[足]]関節などの大きな関節のほうが発生しやすい。[[心筋梗塞]]や[[脳梗塞]]などが誘因となる可能性もあるが、誘因がないこともある。
 
== 検査 ==
83行目:
* [[整形外科学|整形外科]]
 
== 出典・脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
89 ⟶ 90行目:
* 益田郁子、「[https://doi.org/10.6032/gnam.35.1 偽痛風(ピロリン酸カルシウム結晶沈着症;CPPD)の病態と治療]」 『痛風と核酸代謝』 2011年 35巻 1号 p.1-7, {{doi|10.6032/gnam.35.1}}
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:きつうふう}}
[[category:代謝内分泌疾患]]
[[Category:整形外科学]]
[[Category:関節炎]]
[[Category:痛風]]