削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m セクションリンクの変更
 
(10人の利用者による、間の19版が非表示)
11行目:
| 死没地 =
| 民族 = [[日本人]]
| 身長 = 180cm180 cm
| 血液型 =
| 生年 = 1947
44行目:
* [[西部警察]] 第119話「マフィアからの挑戦」(1982年、[[テレビ朝日|ANB]]・[[石原プロモーション]]) - ジョージ木田(アメリカマフィア)
* [[弐十手物語#テレビドラマ|弐十手物語]] 第5話「やさしい男」(1984年、[[フジテレビジョン|CX]]・[[東映]])
* [[西部警察 PART-III]] 第54話「眼には眼を」(1984年、ANB・石原プロモーション) - 金井保
* [[暴れん坊将軍]]シリーズ(ANB / 東映)
** [[暴れん坊将軍II]] 第133話「地獄の沙汰を待つ女!」(1985年) - 貴三郎
*** [[暴れん坊将軍III]]13326話「地獄の沙汰を待つ女!将軍に裏切られた男(1985(1988年) - 貴三郎 赤塚一斎
*** [[暴れん坊将軍IV]] 第51話「隠された壱千万両 家康の埋蔵金を追え!(スペシャル)」(1992年) - 慈円
** [[暴れん坊将軍III]]
*** [[暴れん坊将軍V]]267話「将軍に裏切らた男、女の舟唄!(1988(1993年) - 赤塚一斎 浅井伝蔵
** [[暴れん坊将軍IVVI]] 第39話「死を呼んだ悲願花」(1995年) - 弥吉
*** [[暴れん坊将軍VII]] 第14話「尾張宗春の謀叛」(1996年) - 久住総右衛門
***第51話「隠された壱千万両 家康の埋蔵金を追え!(スペシャル)」(1992年) - 慈円
*** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#暴れん坊将軍VIII|暴れん坊将軍VIII]] 第22話「うりふたつの女 お茶会に秘められた罠」(1998年) - 神崎外記
** [[暴れん坊将軍V]]
** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#暴れん坊将軍(通称:IX)|暴れん坊将軍IX]] 第18話「哀切愁々 母子合わせ鏡」(1999年) - 浅田小弥太
*** 第7話「哀れ、女の舟唄!」(1993年) - 浅井伝蔵
** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#暴れん坊将軍VIII(通称:XI)|暴れん坊将軍VIIIXI]] 第5話「爺が引退!? 吉宗苦悩の決断」(2001年) - 辻田北雲
** [[暴れん坊将軍VI]]
** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D%EF%BC%88%E9%80%9A%E7%A7%B0%EF%BC%9AXII%EF%BC%89暴れん坊将軍(通称:XII)|暴れん坊将軍XII]] 第10話「雨の目撃者! 牢獄に通う吉宗の母」(2002年) - 橘重蔵
*** 第39話「死を呼んだ悲願花」(1995年) - 弥吉
* [[太陽にほえろ!]] 第686話「俺の相棒」(1986年、NTV・[[東宝]]) - 安西義一
** [[暴れん坊将軍VII]]
* [[スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇]]([[1986年]]10月-[[1987年]]10月、CX・[[東映]]) - 風間小太郎
*** 第14話「尾張宗春の謀叛」(1996年) - 久住総右衛門
** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#暴れん坊将軍VIII|暴れん坊将軍VIII]]
*** 第22話「うりふたつの女 お茶会に秘められた罠」(1998年) - 神崎外記
** [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#暴れん坊将軍(通称:IX)|暴れん坊将軍IX]]
*** 第18話「哀切愁々 母子合わせ鏡」(1999年) - 浅田小弥太
* [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D%EF%BC%88%E9%80%9A%E7%A7%B0%EF%BC%9AXI%EF%BC%89|暴れん坊将軍XI]]
** 第5話「爺が引退!? 吉宗苦悩の決断」(2001年) - 辻田北雲
* [[暴れん坊将軍のエピソード一覧#%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D%EF%BC%88%E9%80%9A%E7%A7%B0%EF%BC%9AXII%EF%BC%89|暴れん坊将軍XII]] 第10話「雨の目撃者! 牢獄に通う吉宗の母」(2002年) - 橘重蔵
* [[太陽にほえろ!]] 第686話「俺の相棒」(1986年、NTV・[[東宝]]) - 安西義一
* [[スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇]]([[1986年]]10月-[[1987年]]10月、CX・[[東映]]) - 風間小太郎
* [[必殺シリーズ]]([[朝日放送テレビ|ABC]] / [[松竹]])
** [[必殺仕事人V・旋風編]] 第2話「りつ、ハウスマヌカンになる」(1986年) - 水野久三郎
** [[必殺仕事人・激突!]] 第17話「主水、幕府のクーデターにまきこまれる」(1992年) - 高柳又十郎
* [[あぶない刑事#あぶない刑事|あぶない刑事]] 第19話「潜入」(1987年、NTV・セントラルアーツ) - 森岡
* [[水曜ドラマスペシャル]](TBS)
** 「それゆけ孔雀警視」(1987年4月22日)
* [[長七郎江戸日記]] 第2シリーズ(NTV・[[ユニオン映画]])
** 第7話「はしり雨」([[1988年]]) - 直次郎
** SP-3「一心太助とご落胤・男一匹ここにあり」(1988年)- 金森軍太夫
** 第50話「桜川、母娘花」([[1989年]]) - 仙三
* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)
** 「[[十万分の一の偶然#1981年版|10万分の1の偶然]]」(1981年12月、[[三船プロダクション]])
88 ⟶ 80行目:
** 「[[高橋英樹の船長シリーズ|船長シリーズ]]13・豪華フェリー殺人事件」(2002年、[[テレビ朝日|EX]]) - 立川刑事
** 「[[タクシードライバーの推理日誌]]18・バックミラーの殺意」(2004年、EX)
* [[さすらい刑事旅情編]] 第1シリーズ 第3話「函館本線小樽の女」(1988年、ANB・東映) - 久保寺猛
* [[あぶない刑事#もっとあぶない刑事|もっとあぶない刑事]] 第11話「結婚」(1988年、NTV・セントラルアーツ)
* [[八百八町夢日記]](NTV・ユニオン映画)
** 第1シリーズ 第29話「次郎吉花火」(1990年) - 柏木
** 第2シリーズ 第1話「偽りの花嫁」(1991年) - 仇吉
** 第2シリーズ 第11話「命がけ! 鉄火肌の女」(1992年) - 鏑木蔵人
* [[大岡越前 (テレビドラマ)|大岡越前]](TBS・[[C.A.L]])
** [[大岡越前 (テレビドラマ)#第11部|第11部]] 第18話「殺しを招いた横恋慕」(1990年8月20日) - 権蔵
** [[大岡越前 (テレビドラマ)#第13部|第13部]] 第23話「凶賊は義母の仲間」(1993年4月19日) - 野火止めの文造
** [[大岡越前 (テレビドラマ)#第14部|第14部]] 第9話「幸せ咲かせた兄妹草」(1996年8月12日) - 富蔵
* [[鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)|鬼平犯科帳]](CX・松竹)
** 第3シリーズ 第4話「火付け船頭」(1991年12月18日) - 西村虎次郎
** 第8シリーズ 第5話「はぐれ鳥」(1998年)
* [[刑事貴族#刑事貴族2・ストーリーリスト|刑事貴族2]] 第20話「悪い奴ら」(1991年、NTV・東宝) - 坂崎
* [[人形佐七捕物帳#テレビドラマ|人形佐七捕物帳]] 凶悪のけものを追え!(1992年4月7日、TX) - 十蔵
* [[銭形平次 (北大路欣也)|銭形平次]](CX)
** 第2シリーズ 第10話「まぼろしの女」(1992年) - 道雲
** 第3シリーズ 第17話「赤い櫛」(1993年)
** 第4シリーズ 第13話「真昼の悪夢」(1994年)
* [[喧嘩屋右近]] 第1シリーズ 第1話「よろずもめごと買入れ候」([[1992年]]10月、[[テレビ東京|TX]]・松竹)
* [[水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)|水戸黄門]](TBS・C.A.L)
** [[水戸黄門 (第14-21部)#第21部|第21部]] 第28話「黄門一家は用心棒 -諏訪-」(1992年10月12日) - 仙五郎
** [[水戸黄門 (第22-28部)#第23部|第23部]] 第15話「格さんは偽りの夫・小浜」(1994年11月14日) - 伝十
** [[水戸黄門 (第22-28部)#第24部|第24部]]
*** 第5話「母と名乗れぬ女の涙 -桑名-」(1995年10月16日) - 亥之吉
*** 第27話「一陽来復米沢の春・米沢」(1996年4月1日) - 麒六
** [[水戸黄門 (第22-28部)#第2725部|第2725部]] 第42話「こけしの里日恵み鬼退治・仙台夫婦海苔 -君津-(1999(19964月12月16日) - 原田孫右衛門 碇屋剛造
** [[水戸黄門 (第22-28部)#第2827部|第2827部]] 第104話「見てはいない狐嫁入り里の鬼退治吉田仙台(2000(1999541512日) - 飯塚伝八郎 原田孫右衛門
** [[水戸黄門 (第2922-3028部)#第2928部|第2928部]] 第10話「石屋見て頑固で石頭いけない狐の嫁入り湊川吉田(2001(200065415日) - 神田幸三飯塚伝八
** [[水戸黄門 (第29-30部)#第3029部|第3029部]] 第2510話「石屋子を、子は父を頑固で石頭高松湊川(2002(20017614日) - 大塚七神田幸三兵衛
** [[水戸黄門 (第29-30部)#第30部|第30部]] 第25話「父は子を、子は父を・高松」(2002年7月1日) - 大塚七郎兵衛
* [[大忠臣蔵 (1994年のテレビドラマ)|大忠臣蔵]](1994年、TBS) - [[神崎則休|神崎与五郎]]
** [[水戸黄門 (第31-38部)#第31部|第31部]] 第8話「壊れた香炉は職人魂 -桑名-」(2002年12月2日) - 高橋紀三郎
* [[大忠臣蔵 (1994年のテレビドラマ)|大忠臣蔵]](1994年、TBS) - [[神崎則休|神崎与五郎]]
* [[江戸を斬る (里見浩太朗)#江戸を斬るVIII|江戸を斬るVIII]] 第18話「育ての父が親の敵」(1994年、TBS / C.A.L) - 不知火定五郎
* [[江戸の用心棒 (1994年のテレビドラマ)|江戸の用心棒]] 第18話「狙われた父娘」(1994年、日本テレビ / ユニオン映画) - 天童重兵衛
124 ⟶ 118行目:
** 第6シリーズ 第8話「上方女の真剣勝負」(1994年) - 仙蔵
** 第7シリーズ 第12話「消えた五千両!棺桶を作る女」(1995年) - 政吉
** 第8シリーズ(遠山の金さんVS女ねずみ)第10話「花の舞台のお役者殺人鬼」(1997年) - 源六
* [[あばれ医者嵐山]] 第9話「じょんからの女」(1995年、テレビ東京 / ユニオン映画)
* [[江戸の用心棒 (1994年のテレビドラマ)|江戸の用心棒II]] 第8話「髪結いの亭主で候」(1995年、日本テレビ / ユニオン映画) - 嶋村半九郎
* [[月曜ドラマスペシャル]]「[[早乙女千春の添乗報告書]]3・草津湯けむりツアー殺人事件」(1996年、TBS)
* おばさん事件弁護士 梅木桃子の六法全書(1997年、CX) - 松並刑事
* [[炎の奉行 大岡越前守]](1997年、テレビ東京) - 土居如水
* [[快刀!夢一座七変化]] 第15話「討入炎上! 顔のない殺人者!!」(1997年、ANB・東映)
* [[新・半七捕物帳]] 第2話「湯屋の二階」(NHK)- 梶井源五郎
* [[熱い絹#テレビドラマ|松本清張サスペンス特別企画・熱い絹]] (1998年、[[讀賣テレビ放送|YTV]]・松竹) - 川口団長
* [[剣客商売 (テレビドラマ)#藤田まこと版|剣客商売]](CX・松竹)
** 第1シリーズ 第6話「深川十万坪」(1998年) - 高橋録太郎
** 第2シリーズ 第8話「悪い虫」(2000年) - 山尾
* [[隠密奉行朝比奈]](CX)
** 第1シリーズ 第10話「阿蘇山の死闘 清正公の秘宝」- 長岡監物(1998年)
** 第2シリーズ 第3話「備前岡山でもらった恋文」-稲葉掃部(1999年)
* 田村正和スペシャル 眠狂四郎 IV 雪の夜に私を殺して! 狂四郎を愛し続けた女(1998年、ANB / 東映)- 平林徳馬
* [[舞妓さんは名探偵!]] 第6話「京都映画村大爆破!」(1999年、ANB・東映)
* [[大河ドラマ]](NHK)
** [[葵 徳川三代]](2000年) - [[船越景直]]
** [[武蔵 MUSASHI]](2003年) - 青木丹左衛門
** [[義経 (NHK大河ドラマ)|義経]]([[2005年]]) - [[大庭景親]]
* [[南町奉行事件帖 怒れ!求馬|南町奉行事件帖 怒れ!求馬II]] 第15話「疑惑の炎」(2000年、TBSシリーズ(TBS・C.A.L.)
** パート I 第6話「消えた女囚」(1997年) - 兵藤縫之助
** パートII 第15話「疑惑の炎」(2000年) - 岩松
* [[八丁堀の七人]] 第7話「涙のおとり捜査! 人情同心が惚れた女」(2000年、ANB・東映)
* [[巷説百物語シリーズ#京極夏彦「怪」|京極夏彦 「怪」]] 第3話「赤面ゑびす」(2000年7月20日、WOWOW) - 鯱
* [[御家人斬九郎#テレビドラマ|御家人斬九郎]] 第5シリーズ 第7話「母の夢」(2002年、CX・[[映像京都]]) - 土橋源左衛門
* [[盤嶽の一生]](2002年) - 柴田重蔵
* [[女と愛とミステリー]] [[鬼子母の末裔]](2003年) - 林葉刑事
* [[盤嶽の一生#テレビドラマ|盤嶽の一生]] 第10話「二人ばんがく」(2005年、[[時代劇専門チャンネル]])- 柴田十蔵
{{節スタブ}}
 
=== 映画・オリジナルビデオ ===
* [[影武者 (映画)|影武者]](1980年 [[TOHOスタジオ|東宝映画]])- [[織田信長]]の使者 役 ※本名の<small>(※伊藤栄八で出演名義)</small>
* [[ザ・レイプ (1982年の映画)|ザ・レイプ]](1982年 東映)
* [[女帝 (映画)|女帝]](1983年 [[にっかつ]])
157 ⟶ 159行目:
* [[敦煌 (映画)|敦煌]](1988年 東宝)
* [[天と地と]](1990年 東映)
* [[江戸城大乱]](1991年 東映) - 護寺院隆光
* [[幕末純情伝#映画|幕末純情伝]](1991年 松竹) - [[桐野利秋|中村半次郎]]
*[[くノ一忍法帖]](1991年、[[津島勝]]監督)- 鼓隼人 役
* [[JINGI 仁義]]2(1994年) - 墨田川会相同組組長 相同一正(元・黒川組若頭)
* 道中師 怨み掏ります 恋も掏ります(1995年)
* [[第三の極道#新 第三の極道|新・第三の極道]] III(1996年8月31日) - 新川( 大門組幹部)
* [[必殺始末人]](1997年) - 黒沢河内守
* [[陽炎 (映画)|陽炎]]4(1998年 松竹)
* [[首領への道]]1〜4(1998年 [[GPミュージアムソフト]]) - 島田組 梶原一平
* [[極道の妻たち]] 赤い殺意(1999年 [[東映ビデオ]])
* [[日本極道史 仁義絶叫]]5 修羅の墓場(2000年 シネマパラダイス)
* [[難波金融伝・ミナミの帝王]] 劇場版partXVI「借金セミナー」(2000年 [[ケイエスエス]]) - エンジェルファイナンス 代表
* 実録・夜桜銀次 1・2(2001年 東映ビデオ)
* 実録ヒットマン 〜妻 その愛〜(2002年 東映) - 鷲山
172 ⟶ 176行目:
 
=== 舞台 ===
* 中島みゆき夜会VOL7 2/2([[1995年黒蜥蜴]][[11(1990年3262]] - [[12月2526]]、全2330公演)
* [[中島みゆき]]夜会VOL7 2/2([[1995年]][[11月26日]] - [[12月25日]]、全23公演)
* 新春[[五木ひろし]]特別公演「おはん長右衛門 京模様、夢かうつつか」(1998年1月)
 
=== CM ===
* 森永乳業 森永ビヒダスヨーグルト (1980(1980年代に出演。生野菜をヨーグルトに浸けて食べるという食べ方が話題を呼んだ)
 
== 脚注 ==
192 ⟶ 198行目:
[[Category:Vシネマ俳優]]
[[Category:中京大学出身の人物]]
[[Category:島根県出雲市出身の人物]]
[[Category:1947年生]]
[[Category:2007年没]]