「はくちょう座V1489星」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (iopscience.iop.org) (Botによる編集) |
|||
(14人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
5行目:
| 英名 = V1489 Cygni
| 星座 = [[はくちょう座]]
| 視等級 = 16.60<ref name="SIMBAD">[
| 変光星型 = [[半規則型変光星]]<ref name="IOP">[
| 分類 = [[赤色超巨星]]
}}
{{天体 発見
| 色 = 恒星
| 発見年 = [[1965年]]<ref name="books">[
| 発見者 = Gerry Neugebauer,<br/>D.E. Martz,<br/>Robert B. Leighton<ref name="SIMBAD"/><ref name="books"/>
}}
53行目:
| 色 = 恒星
}}
'''はくちょう座V1489星''' (V1489 Cygni) とは、[[地球]]から見て[[はくちょう座]]の方向に約5250[[光年]]離れた位置にある[[赤色超巨星]]である<ref name="A&A"/>。
== 大きさ ==
はくちょう座V1489星の直径は約23億kmと、[[太陽]]の1650倍もある巨大なものである<ref name="A&A"/>。この値は、直径推定値の不確実性が高い[[ウェスタールンド1-26]](1951 – 2544 [[太陽半径|''R''<sub>☉</sub>]]<ref>[http://www.aanda.org/index.php?option=com_article&access=doi&doi=10.1051/0004-6361/201116990&Itemid=129 A VLT/FLAMES survey for massive binaries in Westerlund 1 ''Astromony & Astrophysics'']</ref><ref>[http://www.aanda.org/index.php?option=com_article&access=doi&doi=10.1051/0004-6361/200913820&Itemid=129 A serendipitous survey for variability amongst the massive stellar population of Westerlund 1 ''Astromony & Astrophysics'']</ref><ref>[
太陽直径の1650倍という値は、はくちょう座V1489星を仮に[[太陽系]]に置きその中心を太陽の位置とした場合、恒星表面は[[木星]]軌道と[[土星]]軌道の間に位置することとなるほど大きい。ただし、質量は太陽の25倍から40倍と直径の割には小さいため、平均[[密度]]は8000kg/km<sup>3</sup>にしかならない。比較対象として、同体積の1[[標準気圧|気圧]]の[[空気]]はこの約16万倍、太陽の平均密度を用いた場合は
最も直径の大きな恒星としては従来は[[おおいぬ座VY星]]が有名であったが、従来の直径推定値である太陽直径の1800倍から2100倍という値<ref>[
== 明るさ ==
はくちょう座V1489星の[[光度 (天文学)|光度]](単位時間当たりのエネルギー放出量)は太陽の27万倍にも達し極めて大きい<ref name="A&A"/>が、[[絶対等級]](基準距離から見た場合の[[等級 (天文)|視等級]])は5.566と太陽の4.8を下回っている。また、地球から約5250光年<ref name="A&A"/>という遠距離にあり、地球から見た明るい星との距離を大幅に上回る([[明るい恒星の一覧|視等級2.5以上の恒星]]はそのほとんどが距離1000光年の範囲に収まる)水準であることもあり、視等級は16.60<ref name="SIMBAD"/>とかなり暗い。
はくちょう座V1489星は940日の変光周期を持つ[[半規則型変光星]]でもある<ref name="IOP"/>。半規則的なのは、はくちょう座V1489星が[[脈動変光星]]であると同時に、後述するように自身の質量を少しずつ放出しているためである。
== 質量放出 ==
はくちょう座V1489星は極めて巨大な赤色超巨星であり、表面での重力は太陽の約80000分の1、地球と比較しても約2900分の1しかない。重力による束縛が極めて弱い
スペクトル線による分析からみたはくちょう座V1489星が放出した[[星間物質]]は、[[酸素]]に富む組成をしている<ref>[https://safe.nrao.edu/wiki/pub/Main/CARMA/760-1.pdf Combined Array for Research in Millimeter-wave Astronom ''Combined Array for Research in Millimeter-wave Astronomy'']</ref>。他には[[水]]、[[一酸化炭素]]、[[シアン化水素]]、[[二酸化硫黄]]、[[硫化水素]]のほか、[[一酸化ケイ素]]、[[一酸化硫黄]]、[[一硫化炭素]]といったユニークな[[星間分子]]も発見されている<ref name="books"/>。
89行目:
[[Category:恒星]]
[[Category:脈動変光星]]
[[Category:はくちょう座|V1489せい]]
[[Category:天文学に関する記事]]
|